生産性&効率アップ間違いなしの新機能

 「ライブプリフライト」は、細かな機能向上が多いAdobe InDesign CS4の中でも"目玉"的存在の新機能だ。これはあらかじめ作成しておいたプリフライト条件に基づいて、ドキュメント制作段階からプリフライトを実行し、結果を表示する機能。  DTPや印刷業界では「プリフライト」と言えばオフセット印刷でトラブルのないデータに仕上がっているかをチェックすることを指すが、Adobe InDesign CS4では、この作業を"ライブ"で行うことができる(もちろん、ライブプリフライトを「オフ」にすることもできる)。

ライブプリフライトのメイン画面。ライブプリフライト中は常にプロファイルに基づいてドキュメントをチェックし、左下に状況ランプが表示される。上部分の「オン」に入っているチェックマークを外せばライブプリフライトはオフになる

プリフライト条件は、ウィンドウメニューの「出力→プリフライト」で設定可能。プリフライトの定義は、リンク、カラー、テキスト、画像とオブジェクト、ドキュメントの5項目から、それぞれ細かな条件を定義できる。たとえば、ドキュメント中のオーバーセットテキスト(リフロー)や低解像度画像の検出、ICCプロファイルの埋め込みの有無など、プリフライトに必要な定義は過不足なく揃っているので、仕事内容に応じてプロファイルを作成しておきたい。
プリフライトプロファイルはドキュメントに埋め込むこともできるので、たとえば印刷会社やサービスビューローが自社の印刷条件に合わせてプリフライトプロファイルを作成して書き出したものを配布し、顧客自身でチェックできるようにするなどの使い方が考えられる。

プリフライトプロファイルは詳細項目を設定できる。カラースペースやリンク、画像解像度など任意の設定が可能。プロファイルを書き出せば、第三者にプリフライトプロファイルを渡すことができる

プリフライトエラーが検知された場合も、場所の検出は簡単だ。エラー表示の詳細項目をクリックすれば、エラー部分がドキュメント中のどこにあっても該当部分にジャンプするため、すぐに修正できる。
ライブフライト中は、修正後に再びプリフライトを行わずともエラー表示は解消される。このあたりは、何度もプリフライトをやり直す必要がないのが嬉しい。

エラーが検知された場所に移動するにはエラーリストのページをクリックするだけ。エラー内容を解消すれば再プリフライトする必要はない

さらに、Adobe InDesignにも「スマートガイド」が搭載されたことも大きな機能改善につながっている。「Adobe Illustrator CS」ユーザーにはおなじみのスマートガイド機能。Adobe InDesign CS4では、テキストボックスや画像フレーム配置時に便利な「スマートサイズ/スマートスペーシング」、オブジェクトを変形する際に役立つ「スマートカーソル」などの機能を利用できる。これはぜひ、一度試してみて欲しい。エディトリアルデザインでは非常に便利な機能になるはずだ。

スマートスペーシングの利用例。左2つの間隔と同じ幅で画像フレームを配置できる。うっすらとグリーンで表示されているのが配置時の幅。スマートガイドの色は、他のガイド同様変更できる(上図)。スマートサイズの利用例。これは、左に並んだ3点の画像と同じ高さの画像フレームを作成してる(下図)