ポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめを紹介!人気12社比較ランキング2024年6月 | マイナビニュース インターネット比較
PR

ポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめを紹介!人気12社比較ランキング2024年6月

ポケット型WiFi・モバイルWiFiトップ12選 ポケット型WiFi・モバイルWiFi
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ポケット型WiFiとは工事不要で、端末さえあればインターネット環境が作れる便利な機器です。

ポケット型WiFiとは

  • 端末にスマホやパソコンをWi-Fi接続してインターネットができる
  • 端末で電波を受信するので開通工事も不要
  • 小型のポケットサイズで持ち運びも可能
  • モバイルWiFi、モバイルWiFiルーターとも呼ばれる

ポケット型WiFiは主に8種類あり、すべての会社を合わせると100社以上にも上ります。

こうた
こうた

ポケット型WiFiは数が多すぎて、どれを選んだらいいのか迷ってしまうよね!

今回は料金の安さだけではなく容量や速度などのコスパを徹底的に追求し比較した結果や、そもそもポケット型WiFiはどうやって選べばいいのかなど、最新情報をわかりやすく解説します!

とくこ
とくこ

この記事を読めば、数多いポケット型WiFiの中から自分にぴったりのサービスが見つかるわよ!

2024年6月時点のオススメのポケット型WiFiをすぐに知りたい方は下記を参考にしてくださいね。

【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキング⇒ 解説はこちら

【速度重視】WiMAXでおすすめのプロバイダランキング⇒ 解説はこちら

  1. サポートやキャンペーンが充実!Broad WiMAX
  2. WiMAX最安値なら!GMOとくとくBB
  3. クラウドSIMとセットで使える!ZEUS WiMAX
  4. 契約期間なしなら5G CONNECT

【短期レンタル】おすすめのポケット型WiFiコスパランキング⇒ 解説はこちら

  1. 次回10%オフクーポン付きで最安!どんなときもWiFi
  2. 豊富な機種から選べる!WiFiレンタルどっとこむ

【口座振替対応】おすすめポケット型WiFiランキング⇒ 解説はこちら

  1. 高速&大容量ならBroad WiMAX
  2. WiMAXエリア外ならRakuten WiFi Pocket 2C
  3. 山間部や料金重視ならMugen WiFi

ポケット型WiFiの契約を迷っている方に向けて、光回線ホームルーターの方がオススメできる人についても解説していますよ。

自信を持っておすすめできるポケット型WiFiを詳しく紹介していくので、ぜひチェックしてくださいね!

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする
\おすすめのポケット型WiFi/
  1. 結論!2024年6月のおすすめポケット型WiFi
  2. ポケット型WiFiとは?契約する前に知っておきたい基礎知識
    1. 基礎知識1:ポケット型WiFiの仕組み
    2. 基礎知識2:ポケット型WiFiには基本的に速度制限がある
    3. 基礎知識3:ポケット型WiFiは大きくわけて8種類ある
    4. コスパ良く使いたい人はWiMAXがおすすめ
  3. 【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキング
    1. 【実質無制限で1位!】Broad WiMAX
    2. 【契約期間なし・楽天エリアなら無制限】Rakuten WiFi pocket 2C
    3. 【契約期間なし・200GBのクラウドSIM】Chat WiFi
    4. 【100GBの大容量で1位!】どこよりもWiFi
    5. 【契約期間なしの100GBで最安】それがだいじWiFi
    6. 【50GBの小容量で1位!】MONSTER MOBILE
    7. 【契約期間なしの50GBで最安】Chat WiFi
    8. 【30GBの小容量で1位!】ゼウスWiFi
    9. 【契約期間なしの20GBで最安】Chat WiFi
  4. 【速さ重視】WiMAXプロバイダのコスパランキング
    1. サポートやキャンペーンが充実!Broad WiMAX
    2. 長期間の月額料金割引!GMOとくとくBB WiMAX
    3. クラウドSIMとセットで使える!ZEUS WiMAX
    4. 端末代が0円!5G CONNECT
  5. 【短期レンタル】おすすめポケット型WiFiコスパランキング
    1. 最安!どんなときもWiFi
    2. 豊富な機種から選べる!WiFiレンタルどっとこむ
  6. 【口座振替が可能】ポケット型WiFiのコスパランキング
    1. 高速&大容量ならBroad WiMAX
    2. 【契約期間なし・楽天エリアなら無制限】Rakuten WiFi pocket 2C
    3. 山間部や料金重視ならMugen WiFi
  7. 【その他の口座振替が可能なポケット型WiFi】
    1. データ容量無制限!BIGLOBE WiMAX
    2. 【毎月の口座振替手数料がかからない】UQ WiMAX
  8. 【その他】おすすめのポケット型WiFi
    1. 「GMOとくとくBB WiMAX」
    2. 「AiR WiFi」
    3. 「THE WiFi」
    4. 「Mugen WiFi」
    5. 「モンスターモバイル」
  9. 失敗しないポケット型WiFiの選び方とは?5つのポイントを解説
    1. ポイント①利用場所が提供エリア内かチェック
    2. ポイント②希望どおりの通信速度が出るかチェック
    3. ポイント③1か月に必要なデータ容量をチェック
    4. ポイント④実際に必要な料金をチェック
    5. ポイント⑤どれくらいの期間ポケット型WiFiを使うかチェック
  10. ポケット型WiFiでおすすめの機種を比較!
  11. 光回線と比較したメリット・デメリット
    1. 光回線よりポケット型WiFiが優れているメリットとは?
    2. 光回線と比較した際のポケット型WiFiのデメリットは?
  12. ホームルーターと比較したメリット・デメリット
    1. ホームルーターよりポケット型WiFiが優れているメリットとは?
    2. ホームルーターと比較した際のポケット型WiFiのデメリットは?
  13. ポケット型WiFiの申込み方法
    1. 提供エリアを確認する
    2. ポケット型WiFiの窓口で申込む
    3. 端末が届いたら利用開始
  14. ポケット型WiFiに関するQ&A
    1. 無制限のポケット型WiFiはある?
    2. オンラインゲームが満足にできるポケット型WiFiはどれ?
    3. ポケット型WiFiは店舗・ネットどっちで契約がおすすめ?
    4. 家電量販店でポケット型WiFiは契約できる?
    5. ポケット型WiFiとスマホのセット割はある?
    6. ポケット型WiFiは毎月いくらぐらいで利用できる?
    7. ポケット型WiFiはどれくらいの速度が出る?
    8. ポケット型WiFiはクーリングオフできる?
    9. 口座振替で契約できるポケット型WiFiはある?
  15. まとめ
  16. 情報参照元
  17. 関連記事サイト

結論!2024年6月のおすすめポケット型WiFi

まずは、今回記事で紹介するおすすめのポケット型WiFiを一挙に紹介しておきましょう。

こうた
こうた

ポケット型WiFiは1か月に必要なデータ容量で選ぶのがおすすめだよ!

とくこ
とくこ

自分がどれくらいのデータ容量を必要としているのかわからない人は、のちほど目安も紹介するから参考にしてね!

【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキング
実質無制限
【WiMAX】ならおすすめ1位!
Broad WiMAX
broadeimax
【楽天回線エリア】ならおすすめ1位!
Rakuten WiFi Pocket
楽天モバイル
200GB
【縛りなし】200GBでおすすめ1位!
Chat WiFi
chat wifi
100GB
【縛りあり】100GBでおすすめ1位!
どこよりもWiFi
どこよりもWiFi
【縛りなし】100GBでおすすめ1位!
それがだいじWiFi
それがだいじWiFi
50GB
【縛りあり】50GBでおすすめ1位!
MONSTER MOBILE
【縛りなし】50GBでおすすめ1位!
Chat WiFi
chat wifi
20GB
【縛りあり】20GBでおすすめ1位!
ゼウスWiFi
ゼウスWiFi
【縛りなし】20GBでおすすめ1位!
Chat WiFi
chat wifi
記事内の解説へジャンプ!

また、データ容量を踏まえたうえでとくにこだわりたい条件がある場合は、希望に沿ったポケット型WiFiで安い契約先を選びましょう。

こうた
こうた

速度を重視したい人には、独自のWiMAX+5G回線で高速のWiMAXがおすすめだよ!

【速度重視】WiMAXでおすすめのプロバイダランキング
サポートやキャンペーンが充実!
Broad WiMAX
broadeimax
WiMAX最安値なら!
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBBwimax
クラウドSIMとセットで使える!
ZEUS WiMAX
ZEUSWiMAX
契約期間なしなら!
5G CONNECT
5g connect
記事内の解説へジャンプ!
とくこ
とくこ

短期間だけポケット型WiFiをレンタルしたい人におすすめのサービスは以下の2社よ!

【短期レンタル】おすすめのポケット型WiFiコスパランキング

どんなときもWiFi
どんなときもwifiレンタル
豊富な機種から選べる!
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiモバイルルータの1日レンタルサービス【WiFiレンタルどっとこむ】
記事内の解説へジャンプ!
こうた
こうた

クレジットカード払いではなく口座振替で契約したい人には、以下のポケット型WiFiがおすすめだよ!

【口座振替対応】おすすめポケット型WiFiランキング
高速&大容量なら!
Broad WiMAX
WiMAXエリア外なら!
Rakuten WiFi Pocket
楽天モバイル
山間部や料金重視なら!
Mugen WiFi
MUGEN WiFi トップ画像
記事内の解説へジャンプ!

では、上記のポケット型WiFiがおすすめな理由やあなたにあった契約先を見つけるために知っておいておしい基礎知識、選び方などをくわしく解説していきましょう!

ポケット型WiFiとは?契約する前に知っておきたい基礎知識

ポケット型WiFiは小型の端末で電波を受信してインターネットができ、持ち運びが可能な点も大きな特徴です。

こうた
こうた

結論として、以下に当てはまる人がポケット型WiFiの契約をオススメできるよ!

ポケット型WiFiがオススメできる人
  • 外出先にも持ち運んでインターネットがしたい人
  • すぐにインターネット環境が必要な人
  • 光回線の開通工事ができない、したくない人
  • 料金を抑えてインターネットがしたい人
  • 必要なデータ容量にあわせてムダなく契約したい人
  • 短期間だけインターネットを使いたい人

これからポケット型WiFiを選ぼうとお考えの方に、まずは知っておいてほしい基礎知識を解説します。

ポケット型WiFiを選ぶ際に上記を理解しているだけで、自分にぴったりのサービスを見極められたり、さらにくわしく調べたいときに適切に検索できたりしますよ。

基礎知識1:ポケット型WiFiの仕組み

ポケット型WiFiは契約した回線の電波を受信できる専用の端末を使って、無線でインターネットを接続します。

とくこ
とくこ

イメージ的には携帯電話と同じ仕組みでインターネットをつなぐわよ!

ポケット型WiFiの仕組み
  • 小型の専用端末で契約した回線の電波を受信する
  • 利用できる場所は契約した回線の提供エリアによって異なる
  • 通信速度も契約した回線や端末によって異なる
  • 1か月に使えるデータ容量が契約先によって選べる
  • データ容量の上限に到達したり条件に達したりすると速度制限がかかる

ポケット型WiFiは必要なデータ容量を選んで、ムダなく利用できるのも便利なポイントです。

こうた
こうた

データ容量ごとにインターネットができる目安も紹介するから、自分にとってベストなプランを契約できる会社を選んでね!

200GB以上
Broad
WiMAX
100GB
どこよりも
WiFi
50GB
MONSTER
MOBILE
20GB
ゼウス
WiFi
Web閲覧※11,000,000
ページ
500,000
ページ
250,000
ページ
100,000
ページ
YouTube※2446時間223時間111.5時間44.6時間
ビデオ会議※3600時間300時間150時間60時間
SNS閲覧※4200時間100時間50時間20時間
音楽再生※52,300時間1,150時間575時間230時間
メール送信※640,000,000通20,000,000通10,000,000通4,000,000通

※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

また、契約期間なしで利用できるポケット型WiFiも多いので短期間だけインターネットが必要になった方にもオススメできますよ。

基礎知識2:ポケット型WiFiには基本的に速度制限がある

ポケット型WiFiを使ってたっぷりインターネットをしたいという方に覚えておいてほしいのは、「サービスによって速度制限がかかる場合がある」ということです。

こうた
こうた

光回線のように完全無制限で使えるインターネットサービスではないんだね!

たとえば、Rakuten WiFi Pocketのように無制限で利用できるエリアが限られていたり、データ容量の上限があるポケット型WiFiは超過すると速度制限がかかりますよ。

速度制限の条件は1か月単位や3日単位、1日単位などいくつかありますが、基本的に1か月制限と3日制限のどちらかを選ぶのがおすすめです。

制限期間制限時速度
1か月制限翌月まで
ずっと制限
128kbps
(ホームページの読込みも難あり)
3日制限翌日18時~26時
のみ制限
1Mbps
(動画の標準画質は視聴可能)
1日制限当日中のみ制限128kbps
(ホームページの読込みも難あり)

1か月制限は上限を超えると翌月まで厳しい速度制限がかかりますが、短期間で大容量のデータ通信を行っても日単位の条件がないので安心です。

ワイモバイルのPocket WiFiなどの3日制限は速度制限がかかってもおおむね1Mbpsの速度が出るので、ある程度安心して使えます。

1日制限の場合は上限に達してもその日限り低速状態になって解除されますが、大容量のデータ通信を行うと一気に速度制限がかかってしまい作業が進まなくなってしまう可能性もあります。

【1日制限のポケット型WiFiで注意すべき用途】

  • パソコンのOSのアップデート:2~4GB/1回
  • スマホのOSアップデート:500MB~1GB/1回
    ※AndroidのOSアップデートは通信量無料
  • オンラインゲームのアップデート:1~20GB/1回
とくこ
とくこ

思わぬアップデートで大容量のデータ通信を1日で消費する可能性を考えたら、3日制限か1か月制限を選ぶと安心なのね!

また、速度制限を気にしたくないなら、細かい条件がないWiMAXや大容量で200GB前後まで使えるポケット型WiFiを選びましょう。

のちほど大容量のデータ通信ができるオススメのポケット型WiFiも紹介しているので、チェックしてくださいね。

基礎知識3:ポケット型WiFiは大きくわけて8種類ある

ポケット型WiFiとひとくくりにしても、実は大きく8種類のサービスに分かれています。

さらに細かくわけていくと、100以上の契約先に分かれているのでポケット型WiFi選びに苦労するという方も多いでしょう。

とくこ
とくこ

そもそも同じポケット型WiFiなのに、サービスによって何が違うの?

ポケット型WiFiの種類ごとの大まかな違いは「速度」「エリア」「データ容量」「料金」「端末代」の5つで、実際に満足して利用するためのコスパが大きく変わっていきますよ。

WiMAX
※1
クラウドSIM楽天モバイル
(キャリア)
SoftBank SIM
(MVNO)
ワイモバイル
(サブブランド)
docomo
(キャリア)
SoftBank
(キャリア)
au
(キャリア)
コスパ
実測速度
(下り)※1

79.43Mbps
(X12)

16.39Mbps
(U2s)

84.63Mbps

23.32Mbps
(FS030W)

78.34Mbps
(A102ZT)

454.07Mbps
(SH-54C)
◎ 
78.34Mbps
(A101ZT)

83.47Mbps (NAR03)
対応エリア
(広さ)
◯~◎◯~◎
データ容量
(プラン)
無制限〜約200GB~無制限
(楽天エリア外
は~5GB)
〜約100GB約90GB~無制限~無制限無制限
月額料金
(平均)
4,500円2,500円3,278円 2,500円 4,818円3,788円3,619円4,908円
端末代0円~
27,720円※2
無料
(レンタル)
1円無料
(レンタル)
10,800円96,800円28,800円22,000円

※1:みんなのネット回線速度のデータを記載
※2:申込み窓口によっては無料の場合あり

次の項目でくわしく解説しますが、ワイモバイルやドコモソフトバンク・auのポケット型WiFiは月額料金や端末代金が高かったり、スマホとセットでなければ利用できなかったりとコスパがよくないので特別こだわりがなければ候補から外しましょう。

こうた
こうた

キャリア系のポケット型WiFiと、コスパが良いWiMAX・クラウドSIM・楽天モバイルのポケット型WiFiについてくわしい特徴をみていこう!

記事の後半では本当に自分にあったポケット型WiFiを選ぶ方法も紹介しているので、あわせてチェックしてくださいね。

速度重視の人はドコモかソフトバンクなどキャリア系ポケット型WiFiがおすすめ

ドコモ
Wi-Fi STATION
(SH-54C)
ソフトバンク
(A101ZT)・
ワイモバイル
(A102ZT)
au WiMAX
(NAR03)
利用する回線
(※クリックすると
エリア検索ページへ
ジャンプします)
ドコモ5G・
4G LTE回線
ソフトバンク5G・
4G LTE回線
WiMAX回線・
au 5G/4G LTE回線
最大通信速度(下り)
最大4.9Gbps
最大2.4Gbps
最大3.9Gbps
データ容量
無制限
約90GB
無制限
速度制限の条件
ネットワーク混雑時・
大量通信時など
3日間に10GB以上
のデータ通信
一定期間内に大容量の
通信を行った場合
初期費用
事務手数料:3,850円
端末代金:96,800円
事務手数料:3,300円
端末代金:28,800円
事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
月額料金
3,788円
ソフトバンクギアWi-Fi:
3,608円
ワイモバイル:
4,065円
5,458円
オススメできる人
  • キャリア回線で高速通信したい人
  • 料金の安さより速度を重視したい人
  • 携帯電話キャリアの5G/4G LTE回線を使用するポケット型WiFiは、比較的料金が高めです。

    ドコモソフトバンクのポケット型WiFiはスマホ側で契約しているプランとデータ容量をシェアして使います。

    auはWiMAXが契約できますが、端末や速度はそのままに月額料金や端末代金などは他社のWiMAXプロバイダより高いですよ。

    こうた
    こうた

    ワイモバイルのポケット型WiFiも3日間で10GBの速度制限があるよ!

    たとえば、WiMAXをプロバイダ契約した場合と、ドコモ・ソフトバンクのポケット型WiFi、auのWiMAX、ワイモバイルのPocketWiFiで料金や速度を比較してみましょう。

    WiMAX+5G
    (Broad WiMAX*コスパDXプラン)
    Y!mobileau
    WiMAX
    SoftBank
    (50GB)
    docomo
    (無制限)
    月額料金0か月目:
    1,397円
    1か月目~:
    3,773円

    37か月目~:
    4,818
    4,065円5,458円5,280円1か月目~:3,788円
    37か月目~:
    1,100円
    3年総額料金156,810円143,205円225,816円224,160円140,250円
    初期費用 ※134,980円10,800円31,020円28,800円100,650円
    解約金4,818円
    (2年未満で解約の場合)
    0円0円0円0円
    実測速度下り:79.43Mbps
    上り:10.83Mbps
    (X12)
    下り:78.34Mbps
    上り:10.08Mbps
    (A102ZT)
    下り:83.47Mbps
    上り:14.44Mbps
    (NAR03)
    下り:78.34Mbps
    上り:10.08Mbps
    (A101ZT)
    下り:454.07Mbps
    上り:42.16Mbps
    (SH-54C)

    ※価格は税込
    ※1:端末代や契約事務手数料などの総額

    月額料金も3年間利用した場合の総額料金も、auやSoftBankよりWiMAXの方が安く契約できます。

    とくこ
    とくこ

    表でも比較したBroad WiMAXは、違約金負担キャンペーンや新規申し込みで16,000円キャッシュバックも受けられるのよ!

    ただし、自社のサービスとしてキャリアのメイン回線やサブ回線が使えるキャリア系のポケット型WiFiは、実際にでる速度が100Mbps前後と高速です。なかでもdocomoだけは異常な速度を叩き出していることが、わかります。

    費用面では高くなりますが、とにかく速度を重視して選びたいという方はキャリア系のポケット型WiFiを検討してもいいでしょう。

    コスパ良く使いたい人はWiMAXがおすすめ

    利用する回線
    (※クリックすると
    エリア検索ページへ
    ジャンプします)
    WiMAX回線・
    au 5G/4G LTE回線
    最大通信速度(下り)
    最大4.2Gbps(ホームルーム)
    最大3.9Gbps(ポケット型WiFi)
    データ容量
    無制限
    速度制限の条件
    一時期に大容量の通信を行った場合
    初期費用
    事務手数料:3,300円
    端末代金:0円~27,720円
    (プロバイダによる)
    月額料金
    4,500円前後
    (プロバイダによる)
    オススメできる人
  • 料金の安さも速度も重視したい人
  • 豊富なキャンペーンで選びたい人
  • au・UQモバイルのスマホを利用している人
  • WiMAXは独自のWiMAX回線とauのLTE回線が利用できるポケット型WiFiです。

    引用:カシモWiMAX

    WiMAXは5G回線を使った高速通信が利用できるので、速度を重視してポケット型WiFiを選びたい方にもオススメです。

    また、WiMAXは回線や端末の提供元であるUQWiMAX以外にも、Broad WiMAXGMOとくとくBB WiMAXカシモWiMAXなどのプロバイダから契約できます。

    プロバイダによっては独自のキャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンを用意しているので、お得度が高いと感じた会社から契約するのがオススメです。

    とくこ
    とくこ

    auやUQモバイルのスマホとのセット割が適用されるプロバイダを選べば、さらにお得よ!

    こうた
    こうた

    のちほど、WiMAXのおすすめプロバイダをランキングにして紹介するよ!

    WiMAXにはもともと3日間で10GB以上通信すると速度制限がかかるという条件がありましたが、2022年2月から細かい条件が撤廃され基本的に無制限でインターネットが楽しめるようになりました。

    引用:Broad WiMAX

    ただし、一時期に大容量のデータ通信を行った場合は、回線が混雑する時間帯に速度制限がかかる可能性があることも覚えておきましょう。

    データ容量を選んで安く使いたい人はクラウドSIMのポケット型WiFiがおすすめ

    利用する回線
    (※クリックすると
    エリア検索ページへ
    ジャンプします)
    ドコモ4G LTE回線
    ソフトバンク4G LTE回線
    au4G LTE回線
    最大通信速度(下り)
    最大150Mbps
    データ容量
    5G~200GB
    (契約先・プランによる)
    速度制限の条件
    1か月または1日単位のデータ上限に到達した場合
    初期費用
    事務手数料:3,300円
    端末代金:0円
    (レンタルの場合あり)
    月額料金
    2,000円~5,000円前後
    (契約先・プランによる)
    オススメできる人
  • データ容量にあわせて選びたい人
  • とにかく料金を抑えたい人
  • 広いエリアで利用できるポケット型WiFiを探している人
  • クラウドSIMを使ったポケット型WiFiは、ソフトバンク・au・ドコモのLTE回線をすべて利用できる最新技術が搭載されています。

    ポケット型WiFiを利用する場所で一番つながりやすい電波を自動的に選んで接続でき、携帯電話がつながる場所なら基本的に利用可能ですよ。

    とくこ
    とくこ

    たとえば、WiMAXや楽天モバイルのポケット型WiFiは独自回線を使用するため、クラウドSIMに比べるとつながりにくい場所もあるわよ!

    データ容量も契約する会社やプランによって選べるので、小容量だけで十分という方から200GB近い大容量のポケット型WiFiがほしい方まで幅広くオススメできます。

    ただし、クラウドSIMのポケット型WiFiは基本的に月単位や日単位のデータ容量の上限を超えると、ホームページも開きにくいほどの超低速状態に速度制限されてしまうので注意しましょう。

    なぜクラウドSIMのポケット型WiFiに完全無制限プランはないの?

    過去、クラウドSIMを使ったポケット型WiFiのなかにはデータ無制限のものもありました。

    しかし2020年10月31日より、全社データ容量の上限付きプランのみを提供するようになりました。

    とくこ
    とくこ

    完全無制限」がなくなった背景には、完全無制限プランを提供していたポケット型WiFi全体で通信障害が頻発した経緯があるのよ…

    当時、完全無制限プランを提供していたポケット型WiFiは、すべて同じ基地局から通信を行っていました。

    一つの基地局から出せる電波量や処理できる情報量には、限界(キャパシティー)があります。

    こうた
    こうた

    キャパシティーを超えて大容量のデータ通信を行うと、いっぱいいっぱいの状態になって通信に影響がでてしまう可能性があるんだ!

    2020年初頭から新型コロナウイルス感染症の影響で、リモートワークや自宅待機が増え、多くの人が大容量のデータ通信を行ったことで、基地局がキャパオーバーを起こしてしまったのです。

    大規模な通信障害を受けてこのままでは同レベルのサービスが提供できないと判断した各社は、今では完全無制限のポケット型WiFiを廃止し、安定した通信ができるようになっています。

    楽天ユーザーでエリア内なら楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめ

    利用する回線
    (※クリックすると
    エリア検索ページへ
    ジャンプします)
    楽天回線
    パートナー回線(au4G LTE回線)
    最大通信速度(下り)
    最大150Mbps
    データ容量
    楽天回線:無制限
    パートナー回線:無制限
    速度制限の条件
    初期費用
    事務手数料:3,300円
    端末代金:1円
    (キャンペーン適用後)
    月額料金
    0円~3,278円
    (月に利用したデータ容量による)
    オススメできる人
  • 楽天回線エリアの人
  • 楽天のサービスをよく使う人
  • 第4のキャリアとしてサービスを提供している楽天モバイルでも、特徴的なポケット型WiFiを販売しています。

    楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2Cは自社の楽天回線がつながる場所では、速度制限もなしに無制限でインターネットを利用できますよ。

    とくこ
    とくこ

    自宅やよくいく場所が楽天回線エリアなら検討したいポケット型WiFiね!

    のちほど、Rakuten WiFi Pocket 2Cのくわしい料金やスペックも解説するので参考にしてくださいね。

    【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキング

    ポケット型WiFiをお得に契約するために、自分にとって必要なデータ容量を契約できる会社を選ぶと無駄がありません。

    とくこ
    とくこ

    インターネットをどれくらい使用するかで必要なデータ容量をまとめた表を、おさらいしてみましょ!

    200GB以上100GB50GB20GB
    Web閲覧※11,000,000
    ページ
    500,000
    ページ
    250,000
    ページ
    100,000
    ページ
    YouTube※2446時間223時間111.5時間44.6時間
    ビデオ会議※3600時間300時間150時間60時間
    SNS閲覧※4200時間100時間50時間20時間
    音楽再生※52,300時間1,150時間575時間230時間
    メール送信※640,000,000通20,000,000通10,000,000通4,000,000通

    ※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

    結論として、マイナビネット比較編集部が料金面・使いやすさ・速度などから総合的に判断した結果、今ポケット型WiFiを契約するならデータ容量ごとに以下のサービスがおすすめです。

    データ容量を大きく4つに分けて、最安値で契約できるおすすめ窓口を紹介していきますので、自分にあった契約先を確認しましょう。

    こうた
    こうた

    契約期間で支払う総額を月額に換算した「実質月額料金」で比較したから、本当に安い窓口がわかるよ!

    【実質無制限で1位!】Broad WiMAX

    200GB以上の大容量データ通信ができるポケット型WiFiは、5Gに対応して高速なうえに細かい速度制限がなく無制限※で利用できるWiMAXがオススメです。

    ※一定期間に大量のデータ通信をした場合のみ、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり

    WiMAXのプロバイダでマイナビネット比較編集部がもっともおすすめしたいのはBroad WiMAXです。

    契約期間 2年
    データ容量 無制限
    月額料金 0ヶ月目:1,397円
    1ヶ月目以降:3,773円
    初期費用 事務手数料:3,300円
    端末代金:31,680円
    実質料金 111,534円(2年間)
    実測値 79.43Mbps(X12)

    ※価格は税込

    WiMAXは、契約するプロバイダによって月額料金やキャンペーンのお得度がまったく異なります。

    Broad WiMAXは乗りかえ時の違約金負担やキャッシュバックなどのキャンペーン面と、契約者に役立つサポート面の両方に優れており、コスパのよいプロバイダです。

    Broad WiMAXは他社WiMAXプロバイダと比較しても、キャンペーンが豊富ですよ。

    Broad WiMAX GMOとくとくBB
    WiMAX
    ZEUS WiMAX BIGLOBE
    WiMAX
    DTI WiMAX カシモWiMAX UQ WiMAX Vision
    WiMAX
    DIS mobile WiMAX 5G CONNECT hi-ho WiMAX YAMADA air mobile KT WiMAX エディオンネット BIC WiMAX So-net WiMAX au WiMAX
    契約期間
    2年
    2年
    2年
    2年
    2年
    2年
    2年
    実質月額料金
    (契約期間分)
    4,461円
    3,987円
    4,158円
    4,063円※1
    4,655円
    4,814円※1
    5,044円※1
    5,604円※1
    6,451円※1
    3,986円
    4,818円
    6,197円※1
    6,197円※1
    6,197円※1
    5,774円※1
    4,818円※1
    7,294円※1
    月額料金
    0か月目:
    1,397円
    1か月目~:
    3,773円
    0か月:
    1,375円
    1~35か月:
    3,762円
    36か月~:
    4,807円
    0~12か月:
    3,740円
    13か月~:
    4,290円
    0ヶ月目:0円
    1ヶ月目~:3,773円
    25ヶ月目~:4,928円
    0~13か月目:
    3,410円
    14か月目~:
    3,960円
    0か月目〜:
    4,268円
    13か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0か月:2,398円
    1~13か月:
    4,400円
    14か月~:
    5,049円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~23か月目:
    4,500円(2・5・8・11か月目は0円)
    24か月目~:
    5,250円
    0~5か月目:
    4,268円
    6か月目~:
    4,818円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0か月目:0円
    1か月目~:
    4,950円
    1~24か月目:
    4,908円
    25か月目~:
    5,458円
    キャッシュバック額
    16,000円
    23,000円
    20,000円
    10,000円
    10,000円
    他社解約
    違約金負担額
    40,000円
    40,000円
    その他特典
    ・月額料金割引
    ・指定回線への乗り換え
    で契約解除料0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・端末代金0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・指定回線への乗り換え
    で契約解除料0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・端末代金0円
    ・月額料金割引
    ・端末代金0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引

    ※価格は税込
    ※1:1年契約した場合

    Broad WiMAXで受けられるキャンペーンをまとめると、以下のとおりです。

    • 新規申し込みで16,000円キャッシュバック
    • 月額料金割引
    • 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
    • 他社解約違約金負担最大40,000円キャッシュバック
    • いつでも解約サポート
    • auスマートバリュー
    • 自宅セット割
    こうた
    こうた

    WiMAXをお得に利用したいなら、Broad WiMAXがイチオシだよ!

    おすすめポイント①他社解約違約金が最大40,000円まで負担してもらえる

    Broad WiMAXでは他社回線からの乗り換えでかかった費用を最大40,000円までキャッシュバックしてくれます。

    <Broad WiMAXの他社解約違約金負担キャンペーン詳細>
    キャッシュバック額
    最大40,000円
    振込み時期
    利用開始の6か月後
    適用条件
    • Web上からお乗換えキャンペーンを希望するを選択しお申込み
    • クレジットカード払いを選択
    • 有料オプションの「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入
      ※端末到着後に無料で解約可能
    • ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなど全てのインターネット回線が対象となります。
    • 一度契約解除手数料をご負担いただき、BroadWiMAX開通後にキャッシュバックいたします。
    申請方法
    1. Broad WiMAXのサイトから申し込む際に「お乗換えキャンペーンを希望する」
      を選択する
    2. 支払い方法で「クレジットカード」、オプションの選択で
      「安心サポートプラス」「My Broadサポート」にチェックを入れる
    3. Broad WiMAXへ乗り換え前のインターネット回線の解約確認書類を提出する

    他社解約違約金負担キャッシュバックの対象になるインターネット回線は、ADSL回線や光回線、ケーブルTV、モバイル回線など全ての契約が対象ですよ。

    おすすめポイント②満足できなければ指定回線に無料乗り換えができる

    Broad WiMAXが指定する回線ならいつでも違約金なしで乗り換えられるのもうれしいポイントです。

    引用:Broad WiMAX

    指定の回線はauひかりやSo-net光プラスなどの人気光回線、ポケット型WiFiと同じように工事なしで開通するホームルーターなど幅広い選択肢がありますよ。

    こうた
    こうた

    ポケット型WiFiと光回線やホームルーターで迷っている人も、とりあえずBroad WiMAXを契約してみて使用感を確認できるね!

    おすすめポイント③口座振替に対応している

    WiMAXはもちろん、ポケット型WiFi全般でみても、支払い方法がクレジットカード払いのみという会社は多いです。

    Broad WiMAXはポケット型WiFiにはめずらしく口座振替での支払いにも対応しているのが、大きなメリットです。

    くわしくはのちほど、【口座振替が可能】ポケット型WiFiのコスパランキングの項目でも紹介しています。

    Broad WiMAXはこんな人におすすめ!

    Broad WiMAXからWiMAXを申込むのがおすすめな人は、以下のとおりです。

    Broad WiMAXの契約がおすすめの人
    • WiMAXをもっとも安く契約したい人
    • 端末代無料だったり、初回の費用がより安いプロバイダがいい人
    • 今後光回線やホームルーターへ乗り換える可能性がある人
    • サポートサービスが充実している会社で申込みたい人

    安さだけでなくサポート面でも評判のいいBroad WiMAXを、ぜひチェックしてみましょう。

    細かい速度なし&5G対応

    >Broad WiMAX公式サイトはこちら

    ただし、WiMAXは自社の回線を使用するので提供エリア外の地域も存在します。

    契約を決める前にまずはエリア検索を行い、自宅やよく行く場所でWiMAXが利用できるか確認しましょう。

    こうた
    こうた

    ちなみにWiMAXの5Gエリアでなくても、WiMAX+2回線エリアなら速度制限なしの無制限で利用できるよ!

    もし、WiMAXがエリア外だった場合は次に紹介する大容量のポケット型WiFi2社を検討してみてくださいね。

    【契約期間なし・楽天エリアなら無制限】Rakuten WiFi pocket 2C

    引用:楽天モバイル

    速度制限なしの無制限ポケット型WiFiが契約したい方でWiMAXがエリア外だった場合は、楽天回線エリア内でのみ無制限で利用できるRakuten WiFi Pocketもチェックしてみましょう。

    【Rakuten WiFi Pocket概要表】
    契約期間
    なし
    データ容量
    無制限※
    月額料金
    3,278円
    初期費用 事務手数料
    0円
    端末代金
    1円
    実質料金
    (1年)
    42,615円
    実測値
    84.63Mbps

    おすすめポイント①楽天回線エリア内ではデータ量無制限&速度制限なし

    Rakuten WiFi Pocketは自社の楽天回線エリアであれば、データ容量の上限なしに無制限で利用できます。

    楽天回線エリアは日本全国で範囲を拡大中なので、条件つきながらよく行く場所がエリア内であればオススメですよ。

    とくこ
    とくこ

    楽天回線エリアは下のボタンから確認してみてね!

    楽天回線エリア以外の場所ではパートナー回線と呼ばれるauのLTE回線に接続しますが、必ず自宅や職場、学校などが楽天回線エリアかを確認しましょう。

    おすすめポイント②月額料金が無制限でも3,278円と安い

    Rakuten WiFi Pocketはデータ容量に応じて月額料金が変わるので、あまりインターネットを使わなかった月も安く利用できます。

    楽天最強プラン
    引用:楽天モバイル

    月額料金は無制限で使っても3,278円と安く、契約期間もないのが大きな魅力ですよ。

    おすすめポイント③実質無料でポケット型WiFiを購入できる

    Rakuten WiFi Pocketは専用の端末でしか利用できないので、契約するなら購入する必要があります。

    通常価格は7,980円ですが、初めて楽天モバイルで「Rakuten 最強プラン」を申込んだ場合、キャンペーン適用で端末代金が1円になります。

    さらに、はじめて楽天モバイルに申し込みをする方であれば楽天ポイント2,000円分付与されますよ。

    こうた
    こうた

    楽天ポイントは1pt=1円で楽天市場はもちろん、全国の飲食店やコンビニなどで使えるよ!

    おすすめポイント④違約金・手数料が一切かからない

    楽天モバイルでは、通常他社キャリアやポケット型WiFiで発生する以下の料金がすべて0円です。

    • 事務手数料
    • 送料
    • 解約違約金
    • MNP転出手数料
    とくこ
    とくこ

    たとえば、事務手数料は他社ポケット型WiFiでは通常3,300円かかるわよ!

    Rakuten WiFi Pocketなら、余分な費用をかけずにポケット型WiFiが利用できますね。

    Rakuten WiFi pocket 2Cはこんな人におすすめ!

    Rakuten WiFi Pocketがオススメできるのは、こんな人です。

    Rakuten WiFi pocket 2Cの契約がおすすめの人
    • 楽天回線エリアの人
    • とにかく費用をかけずにポケット型WiFiを契約したい人
    • 細かい条件なしに実質無制限で利用したい人
    • 契約期間の縛りなしに利用したい人

    まずは、自宅やよくいく場所が楽天回線エリアかを確認したうえで、契約を検討してくださいね。

    楽天回線エリアなら無制限

    【契約期間なし・200GBのクラウドSIM】Chat WiFi

    chat wifi

    山間部や海沿いなど、WiMAXやRakuten WiFi Pocketの提供エリア外だった場合はクラウドSIMを使ったポケット型WiFiのChat WiFiが安く契約できますよ。

    【Chat WiFi概要表】
    契約期間
    なし
    データ容量
    200GB
    月額料金
    4,928円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    ⇒キャンペーンで2,200円
    端末代金
    0円
    実質料金
    (1年)
    66,814円
    実測値
    20.37Mbps
    速度制限
    月200GBを消費すると
    翌月まで128kbpsに制限

    おすすめポイント①3大キャリア回線でエリアが広い

    WiMAXや楽天回線がエリア外でもたっぷり大容量のデータ通信をしたい方や短期間の速度制限を気にしたくない方は、ChatWiFiを選びましょう。

    ChatWiFiはドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線を自動的に選んで接続できるクラウドSIMを採用しているので、基本的に携帯電話がつながる場所なら使えますよ。

    また、海外でも同じ端末を使って電源を入れるだけで現地のLTE回線に接続してくれるのも便利です。

    おすすめポイント②毎月たっぷり200GBまで速度制限なし

    ChatWiFiは1日○GBや3日間で10GBといった速度制限の条件もなく、月間200GBを使いきるまではずっと制限なしで利用できます。

    とくこ
    とくこ

    月間200GBまでのデータ容量なら、以下の使い方ができるわよ!

    200GBのデータ容量でできること
    Web閲覧※1約1,000,000ページ
    YouTube※2約446時間/1日15時間
    ビデオ会議※3約600時間/1日20時間
    SNS閲覧※4約200時間/1日6.5時間
    音楽再生※5約2,300時間/1日76時間
    メール送信※6約40,000,000通

    ※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

    おすすめポイント②200GBの縛りなしポケット型WiFiで最安

    ChatWiFiは月間200GBまでのルータープランで月額料金4,928円です。

    さらに、キャンペーンで事務手数料が自動的に1,100円割引きされ、2,200円になりますよ。

    月間200GB前後で利用できるクラウドSIMのポケット型WiFiと比べても、ChatWiFiは安く利用できますよ。

    Chat WiFiFUJI WiFi
    実質月額料金
    (1年)
    5,140円6,265円
    契約期間なしなし
    データ容量200GB最大310GB
    最大速度150Mbps150Mbps
    月額料金4,928円5,990円
    初期費用3,300円3,300円
    キャンペーンChatセキュリティー初月無料
    Chatバックアップ初月無料
    なし
    違約金0円0円
    ※:一定期間に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり

    おすすめポイント④いつでも無料で解約可能

    Chat WiFiは契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金はかかりません。

    いつまでポケット型WiFiを利用するかわからない人にもおすすめのサービスですよ。

    Chat WiFiはこんな人におすすめ!

    結論として、ChatWiFiは以下の人にオススメです。

    Chat WiFiの契約がおすすめの人
    • WiMAX・楽天回線がエリア外だった人
    • 200GBまでの大容量プランを契約したい人
    • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
    • 契約期間の縛りなしで利用したい人

    「Chat WiFi」は月200GBの超大容量プランを契約期間の縛りなしで利用できるポケット型WiFiです。

    大手携帯キャリアのLTE回線で繋がりやすいChat WiFiについて、気になる方はぜひ以下のボタンから詳細をチェックしてくださいね。

    200GBまで縛りなしで最安値!

    【100GBの大容量で1位!】どこよりもWiFi

    どこよりもWiFi
    引用:どこよりもWiFi

    毎日動画を5時間ほど楽しみたい人は、月間100GBまでのポケット型WiFiを契約すると余裕を持って利用できます。

    とくこ
    とくこ

    100GBのデータ容量があれば、以下の使い方ができるわよ!

    100GBのデータ容量でできること
    Web閲覧※1約500,000ページ
    YouTube※2約223時間/1日7.5時間
    ビデオ会議※3約300時間/1日10時間
    SNS閲覧※4約100時間/1日3時間
    音楽再生※5約1,150時間/1日38時間
    メール送信※6約20,000,000通

    ※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

    月間100GBまでのポケット型WiFiを最安値で契約するなら、「どこよりもWiFi」がオススメです。

    【どこよりもWiFi概要】
    契約期間
    2年
    月額料金
    3,058円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    端末代金
    19,800円
    ※36か月間×550円の分割で月額料金に含まれる
    実質料金(2年)
    79,750円
    実測値
    3.83Mbps
    速度制限
    1日4GBを消費すると
    当日最大128kbpsに制限
    ※価格はすべて税込

    おすすめポイント①100GBのポケット型WiFiで最安値

    どこよりもWiFiは契約期間2年で、月額料金は3,058円と安い金額で利用できます。

    月間100GBで契約期間ありのポケット型WiFiとどこよりもWiFiを比較しても、最安値で契約できますよ。

    こうた
    こうた

    100GBまでのデータ容量で利用できるポケット型WiFiを比較したから、チェックしてね!

    どこよりもWiFiゼウスWiFiTHE WiFiそれがだいじWi-Fi Mugen WiFi AiR-WiFi
    実質月額料金 3,190円 3,221円3,000円3,399円3,432円3,499円
    契約期間2年2年2年2年2年1年
    データ容量100GB100GB100GB 100GB 100GB100GB
    月額料金3,058円0〜9か月目:1,980円
    10か月目以降:3,212円
    3,828円3,267円3,300円3,245円
    初期費用3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円3,300円
    キャンペーンWizお困りサポート1か月無料10か月間月額料金大幅割引・6か月実質0円
    キャンペーン
    ・30日間無料お試し
    30日間お試し
    キャンペーン
    30日間お試し
    キャンペーン
    違約金 1~36か月目:2,280円
    +端末残債
    37か月目~: 2,280円
    1~24か月目:3,828円
    25か月目~: 0円
    1~24か月目:10,780円
    25か月目~: 0円
    1~24か月目:3,267円
    25か月目~: 0円
    1~24か月目:3,300円
    25か月目~: 0円
    1~12か月目:2,970円
    13か月目以降:2,970円

    月間100GBまでのポケット型WiFiを安く使いたい方は、どこよりも WiFiをチェックしましょう。

    とくこ
    とくこ

    ただし、1日4GBの制限をオーバーすると128kbpsの厳しい制限をかけられるから注意してね。

    しかし翌日0時になれば即解除されるため、ヘビーユーザーでない限り、非常に使いやすいポケット型WiFiといえるでしょう。

    おすすめポイント②端末は返却の必要なし!

    どこよりもWiFiの端末はレンタルではなく、購入なので解約時に返却の必要がありません。

    引用:どこよりもWiFi
    こうた
    こうた

    レンタルのポケット型WiFiは端末代金がかからないけど、万が一紛失したり破損した場合は高額の弁済金が発生することもあるよ!

    どこよりもWiFiの端末代金は19,800円ですが、月額料金とあわせて36回の分割払いで支払います。

    どこよりもWiFiの月額料金の内訳
    • 利用料金:2,508円
    • 端末代金:550円 =合計3,058円

    端末代金を含めても月間100GBのポケット型WiFiが月額3,058円で利用でき、他社のポケット型WiFiと比べても大幅に安いですよ。

    おすすめポイント③ドコモ回線だから速度が安定し全国どこでもつながりやすい

    どこよりもWiFiはドコモのLTE回線を使ったポケット型WiFiで、日本全国広いエリアをカバーしています。

    万が一、契約してみてエリアや速度に不満があった場合は2年契約限定ですが、7日以内の申請と20日以内の端末返却で無料キャンセルできますよ。

    おすすめポイント④20日以内のキャンセルなら解約費用が無料

    お客様満足度No1宣言|どこよりもWiFi
    引用:どこよりもWiFi

    どこよりもWiFiは2年契約で契約期間中の解約は違約金がかかりますが、端末到着から7日以内にキャンセルの連絡をし、20日以内に端末を返却すれば解約費用が一切かかりません。

    こうた
    こうた

    違約金だけでなく月額料金や事務手数料も請求されないよ!

    どこよりもWiFiの速度やエリアが不安で契約を迷っている人も、ひとまず申込んでみてお試しで利用するのもいいですね。

    こちらの「お問い合わせフォームからキャンセル手続きができます。

    どこよりもWiFiはこんな人におすすめ!

    結論として、どこよりもWiFiは以下のポイントに当てはまる方にオススメです。

    どこよりもWiFiの契約がおすすめの人
    • 月間100GBの大容量プランを安く契約したい人
    • 端末をレンタルでなく購入したい人
    • 速度やエリアに不安がありお試し利用したい人

    月間100GBのポケット型WiFiでたっぷりインターネットしたい方は、どこよりもWiFiをチェックしてくださいね。

    月間100GBのポケット型WiFiで最安値

    【契約期間なしの100GBで最安】それがだいじWiFi

    それが大事Wi-Fi
    それが大事Wi-Fi

    もし 2年以内に解約する可能性がある場合は、契約期間なしで利用できるそれがだいじWiFiもおすすめですよ。

    それがだいじWiFiは縛りなしオプション(月額143円)をつけても、月額3,410円で契約期間なしのポケット型WiFiが利用できます。

    【それがだいじWiFiの概要】
    契約期間
    なし
    データ容量
    100GB
    月額料金
    0~23か月目:3,410円
    24か月目~:3,267円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    端末代金
    0円
    実質料金 (1年)
    47,630円
    実測値
    12.52Mbps
    速度制限
    月100GBを消費すると
    翌月まで最大128kbpsに制限
    ※価格はすべて税込

    おすすめポイント①100GBの縛りなしポケット型WiFiで最安

    それがだいじWiFiは契約期間1年の場合月額料金が3,267円ですが、月額143円の縛りなしオプションをつけて月額3,410円で100GBまで利用できます。

    契約期間なしで100GBまで利用できる他社のポケット型WiFiと比べても実質料金は安いので、比較してみましょう。

    それがだいじWiFi AiR-WiFiMugen WiFiクラウドWiFi
    実質月額料金
    (1年)
    3,664円3,829円4,104円3,972円
    契約期間なしなしなしなし
    データ容量100GB100GB100GB100GB
    月額料金3,410円3,575円3,850円3,718円
    初期費用3,300円3,300円3,300円3,300円
    キャンペーン
    違約金0円0円0円0円

    Mugen WiFiは契約期間の縛りなしでも10,000円のキャッシュバックがもらえますが、それでもそれがだいじWiFiの方が月額料金が大幅に安いのでお得です。

    おすすめポイント②3大キャリア回線でエリアが広い

    それがだいじWiFiはドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線を自動的に選んで接続できるクラウドSIMを採用しているので、基本的に携帯電話がつながる場所なら使えますよ。

    また、海外でも同じ端末を使って電源を入れるだけで現地のLTE回線に接続してくれるのも便利です。

    おすすめポイント③いつでも無料で解約可能

    それがだいじWiFiを縛りなしオプションをつけて申し込むと、いつでも好きなタイミングで解約ができます。

    こうた
    こうた

    高額の違約金が不安で解約をためらうということもないね!

    ちなみに、それがだいじWiFiを契約期間ありで申し込んでも23か月目には契約更新月で無料解約でき、24か月目以降はいつ解約しても違約金は0円です。

    それがだいじWiFiで縛りなしオプションを申込んでいる場合も、25か月目以降は自動的にオプション料金がかからなくなるので月額料金が安くなりますよ。

    おすすめポイント④月の途中でデータチャージができる

    それがだいじWiFiでは月の途中で100GBのデータ容量を使いきってしまっても、データチャージが可能です。

    とくこ
    とくこ

    データチャージができれば万が一100GBを超過してしまっても、速度制限を回避できるわね!

    データチャージは2GB=550円から最大20GBまで購入できるので、必要に応じて追加しましょう。

    それがだいじWiFi データチャージ
    引用:それがだいじWiFii

    それがだいじWiFiはこんな人におすすめ!

    それがだいじWiFiの契約は以下の方にオススメできます。

    それがだいじWiFiの契約がおすすめの人
    • 月間100GBのポケット型WiFiを縛りなしで利用したい人
    • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
    こうた
    こうた

    ちなみに契約期間ありで申し込むと、30日間お試しキャンペーンが受けられるよ!

    月間100GBの縛りなし
    ポケット型WiFiで最安値!

    【50GBの小容量で1位!】MONSTER MOBILE

    モンスターモバイル
    引用:MONSTER MOBILE

    週末だけ動画やInstagram、TikTokなどを楽しみたい方は、月間50GBまでのデータ容量があれば十分でしょう。

    50GBのデータ容量でできること
    Web閲覧※1約250,000ページ
    YouTube※2約111.5時間/1日3.5時間
    ビデオ会議※3約150時間/1日5時間
    SNS閲覧※4約50時間/1日1.5時間
    音楽再生※5約575時間/1日19時間
    メール送信※6約10,000,000通

    ※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

    MONSTER MOBILEの50GBプランは業界最安値です。

    【MONSTER MOBILE概要】
    契約期間
    2年
    データ容量
    50GB
    月額料金
    2,662円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    端末代金
    0円
    実質料金 (2年)
    66,550円
    実測値
    18.01Mbps
    速度制限
    月50GBを消費すると
    翌月まで最大256kbpsに制限
    ※価格はすべて税込

    おすすめポイント①50GBのクラウドSIMで最安値

    「MONSTER MOBILE」は50GBを月額2,530円で利用でき、他社のポケット型WiFiと比較しても安いです。

    MONSTER
    MOBILE
    ChatWiFiEx WiFi
    実質月額料金2,662円2,812円3,080円
    契約期間2年1年2年
    データ容量50GB50GB50GB
    月額料金2,530円2,600円2,948円
    初期費用3,300円3,300円3,300円
    キャンペーン14日間お試しキャンペーンChatセキュリティー初月無料
    Chatバックアップ初月無料
    違約金1~24か月目:2,530円
    25か月目以降:0円
    1~12か月目:7,700円
    13か月目以降:0円
    2,860円
    +端末代金
    こうた
    こうた

    他社ポケット型WiFiは月間50GBで月額3,000円近いけど、MONSTER MOBILEは2,530円で使えるのはお得だね!

    おすすめポイント②3大キャリア回線でエリアが広い

    MONSTER MOBILEはドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線を自動的に選んで接続できるクラウドSIMを採用しているので、基本的に携帯電話がつながる場所なら使えますよ。

    また、海外でも同じ端末を使って電源を入れるだけで現地のLTE回線に接続してくれるのも便利です。

    おすすめポイント③14日間お試しキャンペーン実施中

    MONSTER MOBILEでは2年契約で申し込んだ場合、機器返却日から14日以内の申請であれば無料でキャンセルができます。

    引用:MONSTER MOBILE
    こうた
    こうた

    エリアや速度に不安がある人でも、お試しキャンペーンがあれば安心して1年契約で申込めるね!

    おすすめポイント④データチャージができる

    引用:MONSTER MOBILE

    MONSTER MOBILEを利用中に50GBのデータ容量で足りない場合、アプリから500MB/225円~という低料金で必要なだけデータチャージできます。

    月によってデータ消費量にバラツキがある人も安心ですね。

    MONSTER MOBILEはこんな人におすすめ!

    MONSTER MOBILEがオススメできるのは、以下のポイントに当てはまる方です。

    MONSTER MOBILEの契約がおすすめの人
    • 月間50GBまでのポケット型WiFiを安く契約したい人
    • データ容量が足りなくなった時はチャージしたい人
    • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人

    月間50GBのデータ容量を安く使いたい方は、MONSTER MOBILEを選択してみましょう。

    月間50GB容量のポケット型WiFiで最安値

    【契約期間なしの50GBで最安】Chat WiFi

    chat wifi

    契約期間なしで50GBのポケット型WiFiを利用したい方はChat WiFiを検討しましょう。

    【Chat WiFi概要表】
    契約期間
    なし
    データ容量
    50GB
    月額料金
    2,980円
    事務手数料
    3,300円
    端末代金
    0円
    実質料金
    (1年)
    41,490円
    実測値
    20.37Mbps
    速度制限
    月50GBを消費すると
    翌月まで128kbpsに制限

    おすすめポイント①50GBの縛りなしポケット型WiFiで最安

    ChatWiFiは月間50GBまでのルータープランで月額2,980円です。

    さらに、キャンペーンで事務手数料が自動的に1,100円割引きされ、2,200円になりますよ。

    縛りなしの月間50GBのポケット型WiFiで比較しても、Chat WiFiは最安値です。

    Chat WiFi クラウドWiFiMONSTER
    MOBILE
    実質月額料金3,192円3,234円3,444円
    契約期間なしなしなし
    データ容量50GB50GB50GB
    月額料金2,980円2,980円3,190円
    初期費用3,300円3,300円3,300円
    キャンペーンChatセキュリティー初月無料
    Chatバックアップ初月無料
    違約金0円0円0円

    クラウドWiFiもChat WiFiと同じく月額料金は2,980円ですが、事務手数料割引があるのでより安く契約できますよ。

    おすすめポイント②毎月たっぷり50GBまで速度制限なし

    ChatWiFiは1日○GBや3日間で10GBといった速度制限の条件もなく、月間50GBを使いきるまではずっと制限なしで利用できます。

    とくこ
    とくこ

    細かい速度制限が面倒な人はChat WiFiがおすすめよ!

    Chat WiFiはこんな人におすすめ!

    結論として、ChatWiFiは以下の人にオススメです。

    Chat WiFiの契約がおすすめの人
    • 月間50GBまでのポケットを縛りなしで利用したい人
    • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
    • 契約期間の縛りなしで利用したい人

    50GBまでの中容量でポケット型WiFiを気軽に申込みたい方は、ぜひChat WiFiをチェックしてみましょう。

    縛りなし月間50GBのポケット型WiFiで最安値

    【30GBの小容量で1位!】ゼウスWiFi

    ゼウスWiFi
    引用:ZEUS WiFi

    たまにしかインターネットをしない方や、週に1~2日オンライン会議やオンライン授業で使うという方は、月間30GBまでの小容量プランがコストも抑えられてオススメです。

    30GBのデータ容量でできること
    Web閲覧※1約150,000ページ
    YouTube※2約67時間/1日2.25時間
    ビデオ会議※3約90時間/1日3時間
    SNS閲覧※4約60時間/1日2時間
    音楽再生※5約345時間/1日11.5時間
    メール送信※6約12,000,000通

    ※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

    月間20GBまでの小容量でポケット型WiFiは、ゼウス WiFiが安く利用できます。

    【ゼウスWiFiの概要】
    契約期間
    2年
    月額料金
    0~2か月目:980円
    3か月目~:2,361円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    端末代金
    0円
    実質月額料金(2年)
    58,329円
    実測値
    18.87Mbps
    速度制限
    月30GBを消費すると
    翌月まで最大128kbpsに制限
    ※価格はすべて税込

    おすすめポイント①月額料金が30GBで980円~と安い

    ZEUS WiFiでは「神コスパキャンペーン」を実施中で、30GBプランは利用開始から6か月間の月額料金がなんと980円です。

    初月から最大24ヶ月大幅値引き!
    引用:ゼウスWiFi

    割引終了後も月額2,508円でずっと月間30GBのポケット型WiFiが使えるので、通信費を安くできますよ。

    おすすめポイント②30GBのポケット型WiFiで最安値

    ゼウスWiFiは月間30GBまでのポケット型WiFiで最安の契約先です。

    ゼウスWiFi それがだいじWi-Fi 縛られないWiFi(25) 縛りなしWiFi
    実質月額料金 2,333円 2,982円 3,224円 3,348円
    契約期間 2年 なし 1年 なし
    月額料金 2,361円 2,728円 2,970円 3,278円
    初期費用 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
    キャンペーン 月額料金割引 Wi-Fi安心サービス初月無料 <2回目以降の方限定>事務手数料3,300円無料 最大5ヶ月間月額料金値引き
    違約金 2,361円 0円 2,970円 0円

    表からわかるとおり、圧倒的な安さを実現しています。

    おすすめポイント③データチャージが可能

    ゼウスWiFiはデータ容量を使いきってもデータチャージが可能です。

    使い切っても安心!おかわりGIGA
    引用:ゼウスWiFi
    とくこ
    とくこ

    小容量のポケット型WiFiで本当に足りるのか不安な人も安心ね!

    おすすめポイント④2年以上使えばいつでも無料で解約可能

    ゼウスWiFiは契約期間が2年と定められていますが、2年経った後はつ解約しても違約金はかかりません。

    ちなみに、2年以内に解約した場合も違約金は2,361円と安いので長期間の契約が不安な方でも安心して申し込めますね。

    ゼウスWiFiはこんな人におすすめ!

    ゼウスWiFiがオススメできるのは、以下のポイントに当てはまる方です。

    ゼウスWiFiの契約がおすすめの人
    • 月間20GBまでのポケット型WiFiを安く契約したい人
    • データ容量が足りなくなった時はチャージしたい人
    • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人

    月間20GBのデータ容量を980円~使えるゼウスWiFiを、ぜひ検討してみましょう。

    月間20GB容量のポケット型WiFiで最安値

    【契約期間なしの20GBで最安】Chat WiFi

    chat wifi

    契約期間なしで20GBのポケット型WiFiを利用したい方はChat WiFiを検討しましょう。

    【Chat WiFi概要表】
    契約期間
    なし
    データ容量
    20GB
    月額料金
    2,600円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    端末代金
    0円
    実質料金
    (1年)
    36,550円
    実測値
    20.37Mbps
    速度制限
    月50GBを消費すると
    翌月まで128kbpsに制限

    おすすめポイント①20GBの縛りなしポケット型WiFiで最安

    ChatWiFiは月間20GBまでの月額料金が2,600円です。

    さらに、キャンペーンで事務手数料が自動的に1,100円割引きされ、2,200円になりますよ。

    縛りなしの月間20GBのポケット型WiFiで比較しても、Chat WiFiは最安値です。

    Chat WiFiクラウドWiFi MONSTER
    MOBILE
    実質月額料金2,812円2,834円2,894円
    契約期間なしなしなし
    データ容量20GB20GB20GB
    月額料金2,600円2,580円2,640円
    初期費用3,300円3,300円3,300円
    キャンペーン
    違約金0円0円0円

    クラウドWiFiの方が月額料金自体は安いですが、Chat WiFiは事務手数料割引があるのでより安く契約できますよ。

    おすすめポイント②毎月たっぷり20GBまで速度制限なし

    ChatWiFiは1日○GBや3日間で10GBといった速度制限の条件もなく、月間20GBを使いきるまではずっと制限なしで利用できます。

    とくこ
    とくこ

    細かい速度制限が面倒な人はChat WiFiがおすすめよ!

    Chat WiFiはこんな人におすすめ!

    結論として、ChatWiFiは以下の人にオススメです。

    Chat WiFiの契約がおすすめの人
    • 月間20GBまでのポケットを縛りなしで利用したい人
    • 海外でもポケット型WiFiを使いたい人
    • 契約期間の縛りなしで利用したい人

    20GBまでの小容量でポケット型WiFiを気軽に申込みたい方は、ぜひChat WiFiをチェックしてみましょう。

    縛りなし月間20GBのポケット型WiFiで最安値

    【速さ重視】WiMAXプロバイダのコスパランキング

    速度を重視してポケット型WiFiを選ぶなら、5G対応のWiMAXがおすすめです。

    引用:UQWiMAX

    4Gにしか対応していない他社のポケット型WiFiと比べても、WiMAXは高速で通信できますよ。

    平均速度※
    THE WiFi 10.92Mbps
    どこよりもWiFi15.88Mbps
    Rakuten WiFi Pocket84.63Mbps
    MONSTER MOBILE 21.5Mbps
    hi-ho Let’s Wi-Fi 29.74Mbps
    WiMAX
    5G対応
    79.43Mbps
    こうた
    こうた

    オンラインゲームや高画質の動画をみたいなら、WiMAXがおすすめだね!

    独自のWiMAX2+回線にくわえてau 5G回線で高速通信が期待できるWiMAXは、契約するプロバイダによって月額料金やキャンペーンのお得度がまったく異なります。

    とくこ
    とくこ

    WiMAXはどのプロバイダを選んでもエリアや通信速度は変わらないから、お得な窓口から申込んでね!

    WiMAXプロバイダでおすすめの契約先をランキングにしてご紹介しましょう。

    1位 2位 3位 4位
    Broad
    WiMAX
    GMOとくとくBB
    WiMAX
    ZEUS WiMAX 5G CONNECT
    実質月額料金 4,461円 3,987円 4,158円 3,986円
    契約期間 2年 2年 2年 2年
    月額料金 0か月目:1,397円
    1か月目以降:3,773円
    0か月:1,375円
    1~35か月:3,762円
    36か月~:4,807円
    0~12か月目:3,740円
    3か月目〜:4,290円
    0~12か月目:4,500円
    (2・5・8・11か月目は0円)
    13か月目〜:5,250円
    プラスエリアモード 無料 無料 無料 無料
    キャッシュバック 16,000円 23,000円 0円 0円
    キャッシュバック
    受け取り方法
    メールで申請
    半年後振込
    メールで申請
    12か月後振込
    オプション加入 あり
    (端末到着後解約可能)
    なし なし なし
    端末代 31,680円 27,720円 0円 0円
    サポート品質
    (電話、LINE、チャット、メール)

    (電話、チャット、メール)

    (メールフォーム)

    (電話、チャット、メール)
    違約金 0〜24か月以内:4,818円
    25か月以降:0円
    0円 0〜24か月以内:4,290円
    36か月以降:0円
    0円

    WiMAXのプロバイダでマイナビネット比較編集部がもっともおすすめしたいのは、キャンペーンが充実しており最安級で利用できるBroad WiMAXです。

    また、WiMAXを最安値で利用したいなら5G CONNECTもオススメですよ。

    WiMAXでおすすめのプロバイダランキング

    イチオシ!

    1. サポートやキャンペーンが充実!Broad WiMAX
    2. WiMAX最安値なら!GMOとくとくBB WiMAX
    3. クラウドSIMとセットで使える!ZEUS WiMAX
    4. 端末代が0円!5G CONNECT
    とくこ
    とくこ

    それぞれのオススメポイントを解説していくわよ!

    ただし、WiMAXを検討する際にはまず、自宅や職場、学校などインターネットを利用したい場所が提供エリア内かチェックしてくださいね。

    こうた
    こうた

    ちなみにWiMAXの5Gエリアでなくても、WiMAX+2回線エリアなら速度制限なしの無制限で利用できるよ!

    サポートやキャンペーンが充実!Broad WiMAX

    Broad WiMAX

    WiMAXのプロバイダで、マイナビネット比較編集部がもっともおすすめしたいのはBroad WiMAXです。

    【Broad WiMAX概要表】
    契約期間
    2年orなし
    データ容量
    無制限
    月額料金
    0か月目:1,397円
    1か月目以降:3,773円
    初期費用 事務手数料
    3,300円
    端末代金
    31,680円
    実質料金
    (2年)
    111,534円(2年間)
    実測値
    79.43Mbps(X12)
    速度制限
    一定期間内に大量のデータ通信があった場合
    混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性あり

    ※価格は税込

    WiMAXは、契約するプロバイダによって月額料金やキャンペーンのお得度がまったく異なります。

    Broad WiMAXは乗りかえ時の違約金負担やキャッシュバックなどのキャンペーン面と、契約者に役立つサポート面の両方に優れており、コスパのよいプロバイダです。

    Broad WiMAXは他社WiMAXプロバイダと比較しても、キャンペーンが豊富ですよ。

    Broad WiMAX GMOとくとくBB
    WiMAX
    ZEUS WiMAX BIGLOBE
    WiMAX
    DTI WiMAX カシモWiMAX UQ WiMAX Vision
    WiMAX
    DIS mobile WiMAX 5G CONNECT hi-ho WiMAX YAMADA air mobile KT WiMAX エディオンネット BIC WiMAX So-net WiMAX au WiMAX
    契約期間
    2年
    2年
    2年
    2年
    2年
    2年
    2年
    実質月額料金
    (契約期間分)
    4,461円
    3,987円
    4,158円
    4,063円※1
    4,655円
    4,814円※1
    5,040円※1
    5,604円※1
    6,451円※1
    3,986円
    4,818円
    6,197円※1
    6,197円※1
    6,197円※1
    5,774円※1
    4,818円※1
    7,294円※1
    月額料金
    0か月目:
    1,397円
    1か月目~:
    3,773円
    0か月:
    1,375円
    1~35か月:
    3,762円
    36か月~:
    4,807円
    0~12か月:
    3,740円
    13か月~:
    4,290円
    0ヶ月目:0円
    1ヶ月目~:3,773円
    25ヶ月目~:4,928円
    0~13か月目:
    3,410円
    14か月目~:
    3,960円
    0か月目〜:
    4,268円
    13か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0か月:2,398円
    1~13か月:
    4,400円
    14か月~:
    5,049円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~23か月目:
    4,500円(2・5・8・11か月目は0円)
    24か月目~:
    5,250円
    0~5か月目:
    4,268円
    6か月目~:
    4,818円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0か月目:0円
    1か月目~:
    4,950円
    1~24か月目:
    4,908円
    25か月目~:
    5,458円
    キャッシュバック額
    16,000円
    23,000円
    20,000円
    10,000円
    10,000円
    他社解約
    違約金負担額
    40,000円
    40,000円
    その他特典
    ・月額料金割引
    ・指定回線への乗り換え
    で契約解除料0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・端末代金0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・指定回線への乗り換え
    で契約解除料0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・端末代金0円
    ・月額料金割引
    ・端末代金0円
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引
    ・月額料金割引

    ※価格は税込
    ※1:1年契約した場合

    Broad WiMAXで受けられるキャンペーンをまとめると、以下のとおりです。

    • 新規申し込み16,000円キャッシュバック
    • 月額料金割引
    • 2台同時申し込み5,000円キャッシュバック
    • 他社解約違約金負担最大40,000円キャッシュバック
    • いつでも解約サポート
    • auスマートバリュー
    • 自宅セット割
    こうた
    こうた

    WiMAXをお得に利用したいなら、Broad WiMAXがイチオシだよ!

    おすすめポイント①他社解約違約金が最大40,000円まで負担してもらえる

    Broad WiMAXでは他社回線からの乗り換えでかかった費用を最大40,000円までキャッシュバックしてくれます。

    <Broad WiMAXの他社解約違約金負担キャンペーン詳細>
    キャッシュバック額
    最大40,000円
    振込み時期
    利用開始の6か月後
    適用条件
    • Web上からお乗換えキャンペーンを希望するを選択しお申込み
    • クレジットカード払いを選択
    • 有料オプションの「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入
      ※端末到着後に無料で解約可能
    • ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなど全てのインターネット回線が対象となります。
    • 一度契約解除手数料をご負担いただき、BroadWiMAX開通後にキャッシュバックいたします。
    申請方法
    1. Broad WiMAXのサイトから申し込む際に「お乗換えキャンペーンを希望する」
      を選択する
    2. 支払い方法で「クレジットカード」、オプションの選択で
      「安心サポートプラス」「My Broadサポート」にチェックを入れる
    3. Broad WiMAXへ乗り換え前のインターネット回線の解約確認書類を提出する

    他社解約違約金負担キャッシュバックの対象になるインターネット回線は、ADSL回線や光回線、ケーブルTV、モバイル回線など全ての契約が対象ですよ。

    おすすめポイント②満足できなければ指定回線に無料乗り換えができる

    Broad WiMAXが指定する回線ならいつでも違約金なしで乗り換えられるのもうれしいポイントです。

    引用:Broad WiMAX

    指定の回線はauひかりやSo-net光プラスなどの人気光回線、ポケット型WiFiと同じように工事なしで開通するホームルーターなど幅広い選択肢がありますよ。

    こうた
    こうた

    ポケット型WiFiと光回線やホームルーターで迷っている人も、とりあえずBroad WiMAXを契約してみて使用感を確認できるね!

    おすすめポイント③口座振替に対応している

    WiMAXはもちろん、ポケット型WiFi全般でみても、支払い方法がクレジットカード払いのみという会社は多いです。

    Broad WiMAXはポケット型WiFiにはめずらしく口座振替での支払いにも対応しているのが、大きなメリットです。

    くわしくはのちほど、【口座振替が可能】ポケット型WiFiのコスパランキングの項目でも紹介しています。

    Broad WiMAXはこんな人におすすめ!

    Broad WiMAXからWiMAXを申込むのがおすすめな人は、以下のとおりです。

    Broad WiMAXの契約がおすすめの人
    • WiMAXをもっとも安く契約したい人
    • 端末代無料だったり、初回の費用がより安いプロバイダがいい人
    • 今後光回線やホームルーターへ乗り換える可能性がある人
    • サポートサービスが充実している会社で申込みたい人

    安さだけでなくサポート面でも評判のいいBroad WiMAXを、ぜひチェックしてみましょう。

    >Broad WiMAX公式サイトはこちら

    長期間の月額料金割引!GMOとくとくBB WiMAX

    GMOとくとくBBwimax

    もしWiMAXを最安値で利用したいなら、GMOとくとくBB WiMAXも検討してみましょう。

    【GMOとくとくBB WiMAX概要表】

    契約期間 2年
    データ容量 無制限
    月額料金 0か月:1,375円
    1~12か月:3,762円
    13か月~:4,807円
    初期費用 事務手数料:3,300円
    端末代金:27,720円
    実質料金 102,683円(2年間)
    実測値 98.33Mbps(X12)

    速度制限については、一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。

    おすすめポイント①月額料金割引が36か月間続く

    GMOとくとくBB WiMAXは契約期間の3年間ずっと月額料金からの割引が受けられます。

    • 0か月目:1,375円
    • 1~36か月目:3,762円
    • 37か月目~:4,807円

    初月の月額料金はBroad WiMAXの月額1,397円よりも安く利用できますよ。

    おすすめポイント②23,000円キャッシュバックがもらえる

    GMOとくとくBB WiMAXでは、月額料金割引とあわせて23,000円のキャッシュバックも受け取れます。

    とくこ
    とくこ

    ただし、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック振込は1年後だから、もらい忘れに注意してね!

    GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック申請は、11か月目に届くメールから翌月末までに口座番号を登録するだけです。

    引用:GMOとくとくBB WiMAX

    GMOとくとくBB WiMAXを申込んだ際に新規で作成したメールアドレスに申請用のメールが届くので、見逃さないように気をつけましょう。

    おすすめポイント③他社解約違約金最大40,000円までキャッシュバック

    他社回線からの乗り換えの方は最大40,000円まで違約金負担キャッシュバックしてもらえるキャンペーンも選べます。

    <GMOとくとくBB WiMAXの他社解約違約金負担キャンペーン詳細>
    キャッシュバック額
    最大40,000円
    振込み時期
    利用開始の12か月後
    適用条件
    • 「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題(2年)接続サービス」を申込む
    • 申し込み後に電話(TEL:0570-045-109、受付時間:平日10時~19時)
      で乗り換えキャンペーンを利用したい旨申請する
    申請方法
    1. GMOとくとくBB WiMAXのサイトから申し込む
    2. 端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、
      当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
    3. 開通月から11か月後にキャンペーン申請メールが届く
    4. メール到着月の翌月末日までに振込口座の登録をする
    5. 開通月の12か月後に登録した口座へ最大40,000円が振り込まれる
    こうた
    こうた

    乗り換えキャッシュバックを受ける場合は、端末発送から3か月目までに他社解約違約金の明細などをGMOとくとくBBに提出することも忘れずに!

    おすすめポイント④端末が最短即日発送ですぐ届く

    GMOとくとくBB WiMAXは以下の締切までに申し込めば、当日に端末を発送してくれます。

    • 月曜~金曜:15時30分まで
    • 土曜・日曜・祝日:14時まで

    すぐにインターネット環境が必要な方も、最短で翌日には手元に届くので安心ですね。

    GMOとくとくBB WiMAXはこんな人におすすめ!

    GMOとくとくBB WiMAXからの申込みがおすすめなのは、以下の人です。

    GMOとくとくBB WiMAXの契約がおすすめの人
    • 実質料金が安いプロバイダを選びたい人
    • 高額のキャッシュバックがほしい人
    • すぐにインターネット環境が必要な人

    GMOとくとくBB WiMAXは光回線のプロバイダとしても評判のいい会社なので、WiMAXの契約先として安心して申し込めますよ。

    クラウドSIMとセットで使える!ZEUS WiMAX

    ZEUSWiMAX

    ZEUS WiMAXは実質料金がGMOとくとくBB WiMAXに次いで安く、独自のサービスを展開しているのが魅力です。

    【ZEUS WiMAX概要表】

    契約期間 2年orなし
    データ容量 無制限
    月額料金 0~12か月目:3,740円
    3か月目〜:4,290円
    初期費用 事務手数料:3,850円
    実質料金 103,950円(2年間)
    実測値 97.71Mbps(X12)

    速度制限については、一定期間内に大量のデータ通信があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。

    おすすめポイント①クラウドSIMのポケット型WiFiとセットで利用できる

    ZEUS WiMAXは自社で運営するクラウドSIMを使ったポケット型WiFiサービス「ZEUS WiFi」とセットで契約できます。

    月額料金に+968円するだけで月間15GBのポケット型WiFiがレンタルできるので、例えば自宅では5G対応のWiMAXを使い、外出時はエリアの広いクラウドSIMを用いたZEUS WiFiを使うなど、幅広い利用方法ができますよ。

    ZEUS WiMAX WiFiセット概要
    引用:ZEUS WiMAX
    こうた
    こうた

    エリアや用途によって、2種類のポケット型WiFiを使い分けられるよ!

    おすすめポイント②月額料金からの割引が3年間続く

    ゼウスWiFiでは月額料金からの割引キャンペーンを実施しています。

    5Gギガ放題プラスSバリュープラン
    引用:ZEUS WiMAX

    ZEUS WiMAXは初月から12か月間の料金が3,740円と非常に安く、13か月目以降も4,290円で利用できますよ。

    こうた
    こうた

    月額料金の大幅割引で実質料金も抑えられているね!

    おすすめポイント③27,720円キャッシュバックで端末代金が実質無料

    ZEUS WiMAXでは端末代金として27,720円がかかりますが、同額のキャッシュバックが受け取れるので実質無料で最新機種が手に入ります。

    とくこ
    とくこ

    ZEUS WiMAXのキャッシュバック申請手順もチェックしておいてね!

    <ZEUS WiMAXのキャッシュバック詳細>
    キャッシュバック額
    27,720円
    振込み時期
    利用開始の12か月後
    適用条件
    • 「5Gギガ放題バリュープラン(契約期間3年)」を個人名義で申込む
    • 「ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション」「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」を申込む
    • 課金開始月の翌月から起算して11ヶ月目の末日まで継続して利用する
    • 料金の未払いや滞納が1度もない
    申請方法
    1. ZEUS WiMAXのサイトから申し込む
    2. 申し込み時にオプションとして
      「ZEUS WiMAX 端末あんしんオプション」「丸ごと安心パック for ZEUS WiFi」を選択
    3. 開通月の11か月目に届くアンケートに答える
    4. 開通月の12か月目に手続きをして27,720円を受け取る

    おすすめポイント③契約期間なしも選択可能

    ちなみに、ZEUS WiMAXでは2年契約のほかに、契約期間なしでも申し込みはできます。

    5Gギガ放題プラスSフリープラン
    引用:ZEUS WiMAX

    フリープランで申込んだ場合はいつ解約しても違約金がかかりませんが、月額料金は割高で27,720円のキャッシュバックも適用外となる点も理解しておきましょう。

    ZEUS WiMAXはこんな人におすすめ!

    ZEUS WiMAXは、以下の人におすすめのプロバイダです。

    ZEUS WiMAXの契約がおすすめの人
    • クラウドSIMのポケット型WiFiと併用したい人
    • 実質料金を安く抑えたい人
    • 端末を実質無料で手に入れたい人

    WiMAXの高速通信とクラウドSIMのエリアの広さ、両方のいいとこどりができるZEUS WiMAXをぜひチェックしてみてくださいね。

    端末代が0円!5G CONNECT

    5G CONNECT
    引用:5G CONNECT

    5G CONNECT」は5G対応のWiMAXを2年or契約期間なしで利用できるサービスです。

    2年契約の場合は、30日間のお試しモニターを利用できます。

    契約期間2年orなし
    データ容量無制限
    月額料金0~12か月目:4,500円
    (2・5・8・11か月目は0円)
    13か月目〜:5,250円
    初期費用事務手数料:3,300円
    端末代金:無料(レンタル)
    実質料金99,650円(2年間)
    実測値102.76Mbps
    速度制限一定期間内に大量のデータ通信があった場合
    混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性あり

    おすすめポイント①3か月後はいつ解約しても違約金なし

    WiMAXのプロバイダは1年〜2年の契約期間が定められていたり、契約期間の縛りなしでも端末を購入しなければいけなかったりします。

    短期間気軽に5G対応のWiMAXを利用したい場合は、縛りなしで端末も無料レンタルできる5G CONNECTがオススメですよ。

    5G CONNECTは3か月の最低利用期間を過ぎればいつでも無料解約できます。

    引用:5G CONNECT

    おすすめポイント②縛りなしのWiMAXを最安級で契約できる

    5G CONNECTの月額料金は4,950円で、割引やキャッシュバックはありませんが端末代金がかからないので事務手数料3,300円と月額料金のみで安く利用できます。

    契約期間の縛りなし
    引用:5G CONNECT

    WiMAXを契約期間なしで利用できるプロバイダと比較しても、5G CONNECTは1年利用した場合の実質料金が最安級ですよ。

    5G CONNECT BIGLOBE WiMAX UQ WiMAX YAMADA air mobile KT WiMAX エディオンネット BIC WiMAX au WiMAX
    実質月額料金
    (契約期間分)
    5,185円※1
    4,063円※1
    5,040円※1
    6,654円※1
    6,654円※1
    6,654円※1
    5,774円※1
    7,294円※1
    月額料金
    4,950円
    0ヶ月目:0円
    1ヶ月目〜:3,773円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    0~24か月目:
    4,268円
    25か月目~:
    4,950円
    1~24か月目:
    4,908円
    25か月目~:
    5,458円
    キャッシュバック額
    20,000円
    最大17,820円
    11,000円
    ※価格は税込
    ※1:1年契約した場合

    5G CONNECTを選ぶと無駄なく安く利用できますね。

    おすすめポイント③30日間キャンセル無料でお試しできる

    5G CONNECTは3か月間の最低利用期間がありますが、エリアや速度が不安という方に向けて「安心30日間モニター保証」を実施しています。

    こうた
    こうた

    安心30日間モニター保証を利用したら、基本的に返却処理手数料の1,100円のみで解約できるよ!

    5G CONNECTの「安心30日間モニター保証」が利用できる条件は、以下のとおりです。

    • 申込み日から30日以内に「安心30日間モニター保証希望」の旨と「解約理由」「決済番号」をお問い合わせフォームより連絡する
    • 申込み日から30日以内に端末の返品発送をする
    • 5G CONNECTの利用が初めてである
    • データ消費が20GB未満(20GB以上通信の場合は通常解約となる)

    30日を超えて最低利用期間の3か月未満で解約する場合は、違約金4,400円が請求されます。

    5G CONNECTの端末が届いて使用感を確かめ、不安や不満を感じたら早めにキャンセルしましょう。

    おすすめポイント④解約手続きも簡単

    5G CONNECTを必要な期間利用して解約したいときは、簡単な手続きで完了します。

    5G CONNECTの解約方法
    1. 申込み時に届くメールに記載の解約専用フォームから申請する
    2. レンタルしている端末一式を返却する

    5G CONNECTの解約手続きは電話や郵送などでなく、Webフォームから24時間いつでも可能なので手軽です。

    返却時は端末が入っていた箱や説明書、ケーブル類も全て入れて発送しましょう。

    とくこ
    とくこ

    もし、端末や付属品のうち紛失したり返却できなかったりしたら、最大22,000円の違約金が発生するから気をつけてね!

    5G CONNECTはこんな人におすすめ

    5G CONNECTがオススメできるのは、主にこんな人です。

    5G CONNECTの契約がおすすめの人
    • 契約期間なしで5G対応のWiMAXを利用したい人
    • 端末を購入でなくレンタルしたい人
    • WiMAXをお試し利用したい人

    5G CONNECTは最低利用期間が3か月と短い上に、30日以内ならキャンセルも可能です。

    解約時は専用Webフォームから申請し端末を返却するだけで完了するので、WiMAXを短期間だけ使いたい方は5G CONNECTを利用してみましょう。

    【短期レンタル】おすすめポケット型WiFiコスパランキング

    ポケット型WiFiを短期間だけ利用したいなら、1か月単位で料金が発生するサービスよりも日数単位でレンタルできるサービスを選んだほうがお得な場合があります。

    主要なポケット型WiFiのレンタル会社と1か月単位で契約する会社で、数か月間利用した場合の総額を比較してみましょう。

    とくこ
    とくこ

    ポケット型WiFiの費用は送料や事務手数料もしっかり含めて比較してね!

      どんなときも
    WiFi
    (D1)
    WiFi
    レンタル
    どっとこむ

    (E5785)
    WiFi
    レンタル屋さん

    (809SH)
    NETAGE
    (5G X11)
    容量 1日3GB 無制限 100GB 無制限
    ※1
    2週間(13泊14日)総額 6,160円 6,944円 8,260円 9,460円
    1か月総額 6,600円 7,430円 8,850円 9,460円
    3か月総額 19,800円※2 21,770円※2 15,700円 27,760円
    6か月総額 39,600円※3 43,280円※3 3,3600円 55,210円
    最低利用期間 1日 1日 1日 1日
    初期費用 往復送料:
    1,100円
    往復送料:
    1,067円〜
    往復送料:
    1,100円
    往復送料:
    1,100円

    ※価格は税込
    最大速度は、下り:150Mbps 上り:50Mbps
    ※1:一度に大量通信を行うと 速度制限にかかる可能性あり
    ※2:1か月料金+60日で計算
    ※3:1か月料金+150日で計算

    月額料金自体は1か月単位で契約する会社の方が安いですが、短期間で解約する場合でも2,200円~3,300円の事務手数料がかかります。

    レンタルできるポケット型WiFiは基本的に、レンタル料金のほかに1,000円前後の送料しかかからないので1か月以内で解約するなら安く契約できます。

    レンタルのポケット型WiFiは以下の2社がオススメです。

    短期レンタルでおすすめのポケット型WiFiランキング

    イチオシ!

    1. 最安!どんなときもWiFi
    2. 豊富な機種から選べる!WiFiレンタルどっとこむ

    ポケット型WiFiのレンタルサービスで最安なのは、1日160円からレンタルできる「どんなときもWiFiです。

    また、無制限機種を1日239円からレンタルできて豊富な機種から選べるWiFiレンタルどっとこむもオススメですよ。

    こうた
    こうた

    自分の希望にあわせてお得にレンタルできる会社を選ぼう!

    最安!どんなときもWiFi

    どんなときもwifiレンタル
    引用:どんなときもWiFi for レンタル

    1日単位でポケット型WiFiを最安でレンタルするなら、どんなときもWiFi for レンタルが安くておすすめです。

    【どんなときもWiFi for レンタルの概要表】
    1日3GBプラン 大容量プラン
    取扱端末
    <クラウドSIM端末>
    D1
    レンタル料金デイリープラン
    (日額)
    330円
    440円
    マンスリープラン
    (月額)
    4,950円
    6,600円
    往復送料
    1,100円/台
    受取方法
    宅配
    返送方法
    ポスト返却
    支払方法
    クレジットカード払い
    ※価格は税込

    おすすめポイント①1日単位でレンタルポケット型WiFi最安値

    2024年6月現在、クーポンの配布は終了しています。

    どんなときもWiFi for レンタルでは、クーポンコード適用で通常料金から10%オフできます。

    10%OFFクーポンを適用すると、1日3GBプランで日額297円、1日5GBプランで日額396円でレンタルできますよ。

    こうた
    こうた

    どんなときもWiFiでクーポン適用後の料金を、1日単位でレンタルできる他社のレンタルサービスと比較してみよう!

    どんなときもWiFiforレンタル
    (1日3GB)
    WiFiレンタル
    どっとこむ

    (E5383)
    どんなときもWiFiforレンタル
    (1日5GB)
    NETAGE
    (FS030W)
    WiFiレンタル
    JAPAN

    (601HW)
    WiFi レンタル
    屋さん

    (WX05)
    データ容量
    1日3GB
    実質90GB
    1日5GB
    無制限 ※1
    100GB
    実質100GB
    1日
    297円
    320円
    396円
    495円
    980円
    2泊3日
    891円
    980円
    1,188円
    1,485円
    1,470円
    6泊7日
    2,079円
    2,300円
    2,772円
    3,465円
    3,360円
    3,430円
    13泊14日
    4,158円
    4,610円
    5,544円
    6,930円
    6,720円
    6,860円
    30泊31日
    4,455円
    (マンスリー)
    4,940円
    5,940円
    (マンスリー)
    6,930円
    7,450円
    7,350円
    その他費用
    往復送料:
    1,100円
    受取手数料:550円
    送料:517円~
    往復送料:
    1,100円
    往復送料:
    1,100円
    往復送料:
    990円~1,100円
    往復送料:
    1,100円
    レンタルできる
    端末種類 ※3
    1種類
    17種類
    1種類
    18種類
    8種類
    6種類
    受取方法
    宅配
    宅配・空港・コンビニ
    宅配
    宅配・店頭・バイク便
    宅配
    宅配
    返却方法
    ポスト投函
    宅配・空港・ポスト投函
    ポスト投函
    ポスト投函・宅配
    ポスト投函
    ポスト投函
    ※価格は税込
    ※1:一度に大量通信を行うと 速度制限にかかる可能性あり

    どんなときもWiFi for レンタルの10%オフクーポンコードと利用する手順については、以下の通りです。

    どんなときもWiFi for レンタル10%オフクーポンの利用手順
    1. 初回申込み時に端末と一緒にクーポン番号を記載したチケットが届く
    2. 申込みフォームで「2回目以降のご利用・ご紹介でのご利用」を選択
    3. クーポンコード「DWrp2106」を入力して申し込む
      ※有効期限:2023年9月30日
    4. 自動的に利用料金から10%オフの金額で請求される

    選べる端末はD1の1機種のみですが、ドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線を切り替えて使うクラウドSIM対応なので広いエリアで利用できます。

    おすすめポイント②1か月単位のレンタルも安い

    どんなときもWiFi for レンタルは1日単位だけでなく、1か月単位での料金体系も選べます。

    1か月単位の場合は1日単位より、長期間のレンタルになるほど割安になりますよ。

    デイリー マンスリー
    1日3GB
    330円
    (1か月上限6,600円)
    4,950円
    (32日以上経過後は1日160円)
    大容量
    440円
    (1か月上限8,800円)
    6,600円
    (32日以上経過後は1日213円)
    ※価格は税込
    とくこ
    とくこ

    1か月以上利用することがわかっている場合はマンスリープランを選ぶといいわね!

    おすすめポイント③往復送料1,100円のみでわかりやすい

    引用:どんなときもWiFi for レンタル

    どんなときもWiFi for レンタルは端末代金や事務手数料もなく、レンタル利用料以外に発生するのは往復送料1,100円のみです。

    他社のレンタルポケット型WiFiは送料や返却発送料が実費でいくらかかるかわからなかったり、返却方法によって金額が変わったりするので、どんなときもWiFi for レンタルは必要な費用がわかりやすいのがポイントです。

    おすすめポイント④返却はポストに投函するだけ

    どんなときもWiFi for レンタルは申込み後に届く端末一式の中に返却用のレターパックが同梱されているので、解約時は端末などを入れてお近くの郵便ポストへ投函するだけで完了します。

    引用:どんなときもWiFi for レンタル

    契約者が宅配業者を用意したり、自分で箱などに入れて梱包したりする必要がないため、不要になったら気軽に返却できますよ。

    また、どんなときもWiFi for レンタルはポストに端末を投函して消印がついた日が解約日になり、とくに電話連絡や解約フォームから申請することもないのもポイントです。

    どんなときもWiFiはこんな人におすすめ!

    どんなときもWiFi for レンタルでポケット型WiFiを契約するのがオススメなのは、以下の人です。

    どんなときもWiFiの契約がおすすめの人
    • 1日単位で安くポケット型WiFiをレンタルしたい人
    • 1か月程度ポケット型WiFiをレンタルしたい人
    • 不要になったら気軽に解約したい人

    ただし、どんなときもWiFiでレンタルできるポケット型WiFiは、クラウドSIMに対応した「D1」のみです。

    引用:どんなときもWiFi for レンタル
    とくこ
    とくこ

    希望する機種や回線がある人は、次に紹介するWiFiレンタルどっとこむもチェックしてみてね!

    格安レンタルできる!

    豊富な機種から選べる!WiFiレンタルどっとこむ

    WiFiレンタルどっとこむは無制限のポケット型WiFiを1日239円からレンタルでき、最新の5G対応端末など幅広い端末から選べるのがポイントです。

    WiFiレンタルどっとこむの概要は以下のとおりです。

    【WiFiレンタルどっとこむ概要表】
    レンタル料金
    (無制限機種1日あたり)
    239円~※
    送料
    ・発送:550円/台
    ・返却:517円~/台
    受取・返却方法
    ・宅配
    ・空港カウンター
    ・コンビニ
    支払方法
    クレジットカード払い
    ※マイナビニュースからの申込限定

    おすすめポイント①最短1日からレンタルできる

    WiFiレンタルどっとこむは1日単位からポケット型WiFiをレンタルでき、1日あたりの料金は最安値で239円~と安いです。

    とくこ
    とくこ

    ちなみに1日239円なのは、マイナビニュースからの申込み限定の特別価格よ!

    引用:WiFiレンタルどっとこむ

    レンタル料金は端末によって異なりますので、希望や予算にあわせて選びましょう。

    おすすめポイント②最新端末をはじめ豊富な機種から選べる

    WiFiレンタルどっとこむは2024年6月現在、以下の端末が選べます。

    【WiFiレンタルどっとこむ 端末一覧】
    ソフトバンク端末
    ・E5383
    ・E5785
    ・T7
    ・T6
    ・GW01
    ・FS030W
    ・U3
    ・WN-CS300FR
    ・T6300
    au端末
    ・FS030W
    ・USBドングル Si-L10
    WiMAX端末
    ・W06
    ・WX06
    ・HOME02
    ・L02
    5G対応!WiMAX 5G X11
    5G対応!Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
    5G対応!WiMAX 5G L12
    5G対応!WiMAX 5G L11
    5G対応!WiMAX 5G SCR01SWU
    ・WiMAX L02
    docomo端末
    docomo 5G U50
    ※取扱端末は在庫状況によって変わります

    ソフトバンク・auのLTE回線を使ったポケット型WiFiや、WiMAXの最新機種も選択できるので、使ってみたい機種がある方はぜひチェックしてみましょう。

    おすすめポイント③データ量無制限や、海外対応などさまざまなプランがある

    WiFiレンタルどっとこむは機種だけでなく、月20GBまでや無制限などデータ容量もさまざまなプランから選択できます。

    また、国内だけでなく海外でも利用できる機種も用意されており、利用者一人一人にぴったりのサービスがある点も注目すべきポイントです。

    こうた
    こうた

    選択肢が広いから、より自分にあったプランや機種が選びやすいね!

    おすすめポイント④受け取りや返却方法が選べる

    WiFiレンタルどっとこむの端末の受取は宅配・空港・コンビニの3パターンから選択でき、たとえば旅行中でも都合のよい場所を指定できるのが便利です。

    引用:WiFiレンタルどっとこむ

    また、返却は宅配・空港・ポスト返却から選択できるので、利便性も抜群ですね。

    引用:WiFiレンタルどっとこむ

    WiFiレンタルどっとこむはこんな人におすすめ!

    WiFiレンタルどっとこむは以下の人にオススメできるサービスです。

    WiFiレンタルどっとこむ の契約がおすすめの人
    • 豊富な機種の中から選んでポケット型WiFiをレンタルしたい人
    • データ容量や用途を選んでポケット型WiFiをレンタルしたい人
    • 空港やコンビニなどで受取や返却をしたい人

    WiFiレンタルどっとこむはソフトバンクやau・ドコモの回線を使ったポケット型WiFi、WiMAXの5G対応最新端末やホームルーターもレンタル可能ですよ。

    レンタルしたい機種や回線にこだわりがある人は、ぜひWiFiレンタルどっとこむを利用してみましょう。

    5G対応最新端末もレンタル可能◎
    1日単位で使えて便利!

    ただし、2か月以上利用するなら1か月単位で縛りなしに契約できるポケット型WiFiのほうが圧倒的に安くなることも覚えておいてくださいね。

    【口座振替が可能】ポケット型WiFiのコスパランキング

    ポケット型WiFiは基本的にクレジットカード払いのみの会社が多いですが、口座振替に対応している契約先もあります。

    こうた
    こうた

    主なポケット型WiFiで口座振替に対応している契約先を比較してみよう!

    Rakuten
    WiFi
    Pocket
    MUGEN
    WiFi
    Broad
    WiMAX
    BIGLOBE
    WiMAX
    UQ WiMAX
    実質月額料金3,278円3,554円4,461円4,063円5,040円
    契約期間なし2年2年なしなし
    データ容量無制限
    (楽天回線エリアのみ)
    100GB無制限無制限無制限
    最大速度150Mbps150Mbps 3.9Gbps
    (X12)
    3.9Gbps
    (X12)
    3.9Gbps
    (X12)
    月額料金3,278円3,718円0か月目:1,397円
    1か月~:3,773円
    0か月:0円
    1ヶ月目〜:3,773円
    0~24か月:
    4,268円
    25か月~:
    4,950円
    初期費用0円3,300円20,743円 0円0円
    口座振替手数料110円550円220円220円220円
    キャンペーン・端末1円なし・いつでも解約サポート20,000円CB
    違約金0円1~24か月目:3,300円
    25か月目以降:0円
    1~24か月目:4,818円
    25か月目以降:0円
    0円 0円

    口座振替に対応しているポケット型WiFiでとくにおすすめなのは、以下の3社です。

    ご自分がポケット型WiFiに求める条件にあわせて、チェックしてみましょう。

    高速&大容量ならBroad WiMAX

    ブロードWiMAX
    引用:Broad WiMAX

    5G対応のポケット型WiFiを速度制限なしの無制限で利用したいなら、口座振替に対応したWiMAXを選びましょう。

    Broad WiMAXは口座振替でも、解約サポートなどのキャンペーンが受けられます。

    【Broad WiMAX概要表】
    契約期間
    2年
    データ容量
    無制限
    月額料金
    0か月目:1,397円
    1か月目以降:3,773円
    初期費用
    20,743円
    事務手数料
    3,300円
    端末代金
    31,680円
    代引手数料
    330円
    口座振替手数料
    220円
    実質料金
    (2年)
    111,534円
    実測値
    79.43Mbps(X12)
    速度制限
    一定期間内に大量のデータ通信があった場合
    混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性あり
    ※価格は税込

    おすすめポイント①月額料金が業界最安級

    Broad WiMAXは初月の月額料金が1,397円と大幅割引が受けられ、1か月目以降の料金もずっと3,773円と安いですよ。

    WiMAXでは口座振替可能なプロバイダがBroad WiMAX含めて以下の3社だけですが、月額料金を比較すると最安級であることがわかります。

    こうた
    こうた

    口座振替可能なプロバイダと比較しても、Broad WiMAXは長期的に安いのが魅力だね!

    <口座振替対応のWiMAX比較>
    Broad WiMAX BIGLOBE WiMAX UQ WiMAX
    初期費用
    20,743円
    0円
    0円
    事務手数料
    3,300円
    端末代金
    31,680円
    27,720円
    6,732円
    代引手数料
    330円
    440円
    0円
    月額料金
    0か月目:1,397円
    1か月~:3,773円
    0ヶ月目:0円
    1ヶ月目~:3,773円
    0~24か月:4,268円
    25か月~:4,950円
    口座振替手数料
    220円
    ※価格は税込

    口座振替可能の場合、どのプロバイダでも毎月の利用料金とは別に口座振替手数料220円が上乗せされるので、少しでも月額料金が安く抑えられるのはメリットです。

    ただし、Broad WiMAXは口座振替の場合、事務手数料のほかに初期費用20,743円が発生します。

    「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」を初回加入いただけない場合は対象外になるので、注意してくださいね。

    とくこ
    とくこ

    メールの登録ミスも対象外になるから覚えておいてね!

    口座振替で高速&速度制限なしのポケット型WiFiを利用したいなら、ぜひBroad WiMAXをチェックしましょう。

    おすすめポイント②満足できなければ指定回線に無料乗り換えができる

    Broad WiMAXが指定する回線ならいつでも違約金なしで乗り換えられるのもうれしいポイントです。

    引用:Broad WiMAX

    指定の回線はauひかりやSo-net光プラスなどの人気光回線、ポケット型WiFiと同じように工事なしで開通するホームルーターなど幅広い選択肢がありますよ。

    こうた
    こうた

    ポケット型WiFiと光回線やホームルーターで迷っている人も、とりあえずBroad WiMAXを契約してみて使用感を確認できるね!

    Broad WiMAXはこんな人におすすめ!

    Broad WiMAXからWiMAXを申込むのがおすすめな人は、以下のとおりです。

    Broad WiMAXの契約がおすすめの人
    • 高速かつ実質無制限でインターネットに繋げたい人
    • WiMAXを口座振替で契約したい人
    • 今後光回線やホームルーターへ乗り換える可能性がある人
    • サポートサービスが充実している窓口で申込みたい人

    安さだけでなくサポート面でも評判のいいBroad WiMAXを、ぜひチェックしてみましょう。

    >Broad WiMAX公式サイトはこちら

    ただし、WiMAXは自社の回線を使うので提供エリア外の地域も存在します。

    契約を決める前にまずはエリア検索を行い、自宅やよく行く場所でWiMAXが利用できるか確認しましょう。

    こうた
    こうた

    ちなみにWiMAXの5Gエリアでなくても、WiMAX+2回線エリアなら速度制限なしの無制限で利用できるよ!

    もし、WiMAXがエリア外だった場合は次に紹介する口座振替対応のポケット型WiFi2社を検討してみてくださいね。

    【契約期間なし・楽天エリアなら無制限】Rakuten WiFi pocket 2C

    引用:楽天モバイル

    口座振替可能な無制限ポケット型WiFiが契約したい方でWiMAXがエリア外だった場合は、楽天回線エリア内でのみ無制限※で利用できるRakuten WiFi Pocketもチェックしてみましょう。

    契約期間
    なし
    データ容量
    無制限
    月額料金
    3,278円
    事務手数料
    0円
    端末代金
    1円
    代引手数料
    330円
    口座振替手数料
    110円
    実質料金
    (1年)
    42,615円
    実測値
    84.63Mbps
    ※価格は税込

    Rakuten WiFi Pocketは支払方法に口座振替が選べますが、端末到着時のみ代引手数料として330円と、毎月口座振替手数料110円がかかる以外、契約内容やキャンペーンに変わりはありません。

    おすすめポイント①楽天回線エリア内ではデータ量無制限&速度制限なし

    Rakuten WiFi Pocketは自社の楽天回線エリアであれば、データ容量の上限なしに無制限で利用できます。

    楽天回線エリアは2022年9月現在も日本全国で範囲を拡大中なので、条件つきながらよく行く場所がエリア内であればオススメですよ。

    とくこ
    とくこ

    楽天回線エリアは下のボタンから確認してみてね!

    おすすめポイント②月額料金が無制限でも3,278円と安い

    Rakuten WiFi Pocketはデータ容量に応じて月額料金が変わるので、あまりインターネットを使わなかった月も安く利用できます。

    楽天最強プラン
    引用:楽天モバイル

    月額料金は無制限で使っても3,278円と安く、契約期間もないのが大きな魅力ですよ。

    また、1か月に1GB未満だった場合はなんとたったの0円で利用できるのも、うれしいメリットです。

    おすすめポイント③実質無料でポケット型WiFiを購入できる

    Rakuten WiFi Pocketは専用の端末でしか利用できないので、契約するなら購入する必要があります。

    通常価格は7,980円ですが、初めて楽天モバイルで「Rakuten 最強プラン」を申込んだ場合、キャンペーン適用で端末代金が1円になります。

    こうた
    こうた

    楽天ポイントは1pt=1円で楽天市場はもちろん、全国の飲食店やコンビニなどで使えるよ!

    おすすめポイント④違約金・手数料が一切かからない

    楽天モバイルでは、通常他社キャリアやポケット型WiFiで発生する以下の料金がすべて0円です。

    • 事務手数料
    • 送料
    • 解約違約金
    • MNP転出手数料
    とくこ
    とくこ

    たとえば、事務手数料は他社ポケット型WiFiでは通常3,300円かかるわよ!

    Rakuten WiFi Pocketなら、余分な費用をかけずにポケット型WiFiが利用できますね。

    Rakuten WiFi pocket 2Cはこんな人におすすめ!

    Rakuten WiFi Pocketがオススメできるのは、こんな人です。

    Rakuten WiFi pocket 2Cの契約がおすすめの人
    • 楽天回線エリアの人
    • とにかく費用をかけずにポケット型WiFiを契約したい人
    • 細かい条件なしに実質無制限で利用したい人
    • 契約期間の縛りなしに利用したい人

    まずは、自宅やよくいく場所が楽天回線エリアかを確認したうえで、契約を検討してくださいね。

    楽天回線エリアなら無制限

    山間部や料金重視ならMugen WiFi

    引用:Mugen WiFi

    もし、口座振替希望でWiMAXやRakuten WiFi Pocketがエリア外だった場合は、クラウドSIMのMugen WiFiがおすすめです。

    【Mugen WiFiの概要】
    契約期間
    2年
    月額料金
    (100GBプランの場合)
    3,300円
    初期費用
    3,300円
    口座振替手数料
    550円
    100GBプラン
    実質料金(2年)
    85,800円
    実測値
    10.56Mbps
    速度制限
    月100GBを消費すると
    翌月まで最大128kbpsに制限
    ※価格はすべて税込

    おすすめポイント①3大キャリア回線でエリアが広い

    Mugen WiFiはドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線を自動的に選んで接続できるクラウドSIMを採用しているので、基本的に携帯電話がつながる場所なら使えますよ。

    また、海外でも同じ端末を使って電源を入れるだけで現地のLTE回線に接続してくれるのも便利です。

    こうた
    こうた

    WiMAXや楽天回線エリアは限られているから、エリア外ならMugen WiFiを選ぼう!

    クラウドSIMではめずらしく口座振替に対応している

    Mugen WiFiは月額料金が3,300円で100GBまで利用できますが、口座振替オプション550円をつけることでクレジットカードがなくても契約できます。

    クレジットカード払いが多いクラウドSIMの中で、口座振替に対応しているMugen WiFiは貴重ですよ。

    月間100GBまでのポケット型WiFiの中でも、Mugen WiFiは安く利用できるのでオススメです。

    おすすめポイント③最短即日発送されるからすぐに届く

    Mugen WiFiは午後12時までの申込みで最短当日に端末を発送してくれます。

    平日だけでなく、土曜・日曜でも12時までの申込みなら当日発送になるのでお急ぎの方はぜひ利用してみましょう。

    おすすめポイント④[クレカ限定]キャッシュバック&30日間おためしキャンペーンをも実施中!

    10,000円キャッシュバックにかんしては、現在終了しています。

    Mugen WiFiをクレジットカード払いで契約した場合のみ、適用されるキャンペーンもあります。

    Mugen WiFiのクレジットカード払い限定キャンペーン
    • 10,000円キャッシュバック
    • 30日間お試しキャンペーン

    Mugen WiFiはクレジットカード払いの場合、10,000円のキャッシュバックが受け取れます。

    Mugen WiFiではエリアや速度が不安な方に向けて、「30日間おためし全額返金キャンペーン」を実施しています。

    申込み日から30日以内に解約申請フォームから連絡すれば、返却処理手数料1,100円と端末返却送料だけで無料解約できますよ。

    ただし、30日間お試しキャンペーンはクレジットカード払い限定の特典です。

    こうた
    こうた

    クレジットカード払いの方が特典は多いから、どうしても口座振替を選びたいというわけでなければメリットが多い支払方法で申込もう!

    Mugen WiFiはこんな人におすすめ!

    Mugen WiFiは以下のポイントに当てはまる人にオススメです。

    Mugen WiFiの契約がおすすめの人
    • クラウドSIMのポケット型WiFiを口座振替で利用したい人
    • WiMAXや楽天回線がエリア外の人
    • 2年間ポケット型WiFiを利用し続けられる人

    広いエリアで100GBまでたっぷりインターネットができるポケット型WiFiを口座振替で利用したい方は、ぜひMugen WiFiをチェックしましょう。

    とくこ
    とくこ

    Mugen WiFiは契約期間が2年だけど、3年目以降はいつ解約しても違約金がかからないのもポイントよ!

    月間100GB容量のポケット型WiFiで最安値

    【その他の口座振替が可能なポケット型WiFi】

    データ容量無制限!BIGLOBE WiMAX

    BIGLOBE WiMAX
    引用:BIGLOBE WiMAX
    BIGLOBE WiMAXの料金プラン
    プラン名 ギガ放題プラス
    提供開始 2022年7月
    契約期間 なし
    データ通信容量 無制限
    月額料金 初月:無料
    1ヶ月目〜:3,773円
    25ヶ月目〜:4,928円
    キャンペーン ・月額割引
    ・10,000円キャッシュバック
    初期費用 3,300円
    端末代金 27,720円
    2年間の支払総額 105,572円
    契約解除料 なし
    端末 X12,L13
    支払い方法 クレジットカード, 口座振替
    有料オプション プラスエリアモード 1,100円/月(※利用した月のみ)

    WiMAXは+5Gになり対応エリアも通信速度も向上したうえ2022年2月1日からは3日間の制限もなくなり、データ使い放題となりました。

    現状、WiMAXより利便性の高いポケット型WiFiはないと言っていいでしょう。そんなBIGLOBE WiMAXは口座振替にも対応しています。

    さらに、BIGLOBEの新プランは契約期間に縛りがありません。レンタルサービスを除くと最短の契約期間だと言っていいでしょう。

    WiMAXの中で口座振替に対応しているプロバイダは3社ありますが、その中で1番安いのがBIGLOBE WiMAXです。

    【毎月の口座振替手数料がかからない】UQ WiMAX

    引用:UQ WiMAX
    UQWiMAXのサービス概要
    料金プラン ギガ放題プラス(New!)
    提供開始 2022年7月
    契約期間 なし
    データ通信容量 無制限
    月額料金 端末契約月:4,268円
    1ヶ月目〜24ヶ月目:4,268円
    25ヶ月目〜:4,950円
    キャンペーン はじめる割
    端末代金 最大27,720円
    2年間の支払総額 124,916円
    契約解除料 なし
    端末 X12,L13
    支払い方法 クレジットカード, 口座振替
    有料オプション プラスエリアモード 1,100円/月(※利用した月のみ)

    UQ WiMAXは口座振替で契約しても毎月の口座振替手数料がかかりません。

    そのため、25ヶ月目以降の月額料金がBIGLOBE WiMAXより200円程安くなります。

    UQ WiMAX最大のメリットは解約違約金が発生しない点ですが、端末料金のを分割払いを選択した場合「36ヶ月以内の解約時には端末支払の残債が一括で請求される」ので注意が必要です。

    いつでも無料で解約するには、契約時に約2万円の端末料金を一括で支払う必要があります。

    こうた
    こうた

    WiMAXの本家だから安心感はあるよね。

    料金面やキャンペーンにおいても、あまりメリットは感じませんが、口座振替希望の方やプロバイダとの契約に不安を感じる方であればUQ WiMAXもおすすめです。

    【その他】おすすめのポケット型WiFi

    「GMOとくとくBB WiMAX」

    GMOとくとくBBwimax
    引用:GMOとくとくBB
    GMOとくとくBB WiMAX 基本情報
    利用プラン WiMAX +5G ギガ放題プラス接続サービス
    データ通信容量 無制限(データ使い放題)
    通信端末
    X12 SCR01(在庫切れ) L13 L11(在庫切れ)
    モバイルルーター ホームルーター
    最大通信速度 (上り/下り) 3.9Gbps/183Mbps 2.2Gbps/183Mbps 4.2Gbps/286Mbps
    端末価格 分割払い 770円(税込)×36回 総額27,720円(税込)
    月額料金
    端末発送月 1~35か月目 36か月~
    1,375円 3,762円 4,807円
    割引 キャンペーン 23,000円 キャッシュバックまたは最大40,000円乗り換えキャンペーン au スマートバリュー UQ自宅割セット
    支払総額 102,683円(端末価格含む)
    実質月額料金 3,987円
    契約期間 端末発送月の翌月を1ヶ月目とした24か月間 25ヶ月目以降は契約縛りなし・解約違約金なし
    解約違約金 1,100円

    GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運営する最安のWiMAXプロバイダです。

    GMOとくとくBBのメリット
    • キャッシュバック金額が業界最高クラス
    • 実質月額料金が業界最安
    • オプションプランが無料
    • データ制限なしで使い放題のギガ放題プラス
    • auとUQmobileのスマホ料金が安くなる
    • 光回線へ乗り換えても違約金がかからない

    キャッシュバックキャンペーンは今後減額になる可能性もあります。GMOとくとくBB WiMAXの契約を検討中の場合は、割引額が変わる前に早めに申し込むようにしましょう。

    「AiR WiFi」

    引用: AiR WiFi
    サクッとプラン おてがるプラン らくらくプラン
    月額料金 3,377円 1,958円 3,245円
    端末 U2s G4 U3
    重量 149g 188g 125g
    連続使用時間 最大12時間 最大13時間 最大12時間
    同時接続台数 5台 10台
    最大通信速度 上り50mbps/下り150mbps
    利用回線 3大キャリア
    容量無制限 ×
    専用アプリ ×
    契約期間 1年
    初期費用 3,300円
    端末 U2s、G4、U3
    短期間の通信制限
    チャット対応
    端末代金 レンタル無料
    月額料金 3,245円〜

    AiR-WiFiは、100GBの大容量が月額3,245円(税込)から契約できるプロバイダです。

    こうた
    こうた

    縛りがないからレンタル感覚で使うことができるね。

    初めての方は1か月無料モニターも利用できます。

    上の表にあるように、端末ごとに若干の費用は変わりますが、それ以外の料金は変わりませんので安心してお使いいただけます。

    また、クラウドWiFiなので3大キャリアの良い状態のものを勝手に端末が判断してつないでくれますので、とてもつながりやすいのも大きな特徴の一つです。

    法人専用の契約もできますのでご希望の方は確認してみて下さい。

    ポケットWiFiの法人契約はこちらから!

    「THE WiFi」

    引用:THE WiFi
    THE WiFi 100GBプラン ※完全定額制プラン THE WiFi FITプラン ※段階定額制プラン
    データ容量 100GB 1~100GB
    月額料金 3,828円 ~100GB:3,960円 ~40GB:2,596円 ~20GB:2,068円 ~5GB:1,628円 ~1GB:1,298円
    契約期間 2年間 2年間
    提供端末 NA01 NA01
    端末代 無料 無料
    事務手数料 3,300円 3,300円
    支払い方法 クレジットカード クレジットカード
    解約金 ~24ヶ月目:10,780円 25ヶ月目以降:0円 ~24ヶ月目:10,780円 25ヶ月目以降:0円
    キャンペーン 6ヵ月無料
    実質月額 (25ヶ月目解約想定) 3,000円 ~4,048円

    THE WiFiはスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営する最安値級のクラウドWiFiです。

    THE WiFiは、クラウドWiFiなので使えるエリアが広いです。

    スマホが圏外になるような場所でなければ、ほとんどの地域・場所でつながりやすいのが特徴です。

    料金設定自体は、一般的なクラウドSIMの3,718円より110円高めになっています。しかし、6ヵ月無料キャンペーンによって実質月額が最安値級になっています。

    100GB使うときもあれば40GB以下で済む月もあるなどムラがある使い方をしてもお得に利用できる

    ポケット型WiFiです。

    「Mugen WiFi」

    引用:MUGEN WiFi
    MUGEN WiFi
    データ容量 100GB
    月額料金 3,500円
    速度制限 128Kbps ※1ヵ月100GB超過時
    事務手数料 3,300円
    取扱い端末 AIR-1(新品)
    端末代 無料
    キャンペーン 30日間お試しキャンペーン

    Mugen WiFiは、株式会社Surfaveが運営するクラウドSIM型モバイルWiFiです。

    実はMugen WiFiの会社自体は新しいですが、クラウドSIMの出始めのタイミングで登場しておりクラウドSIM業界では老舗にあたります。

    MUGEN WiFiのメリット
    • 30日お試し全額返金がある
    • 3日の速度制限がない
    • 25ヶ月目以降は違約金なし&端末返却不要
    • クラウドSIM特有の対応エリアの広さ
    • 端末最短即日発送
    • 海外でもそのまま使える

    「モンスターモバイル」

    モンスターモバイル
    引用:モンスターモバイル
    モンスターモバイル
    端末名 Macaroon SE
    サイズ (mm) 85×85×23.5
    重さ 125g
    Wi-Fi規格
    2.4GHz WLAN IEEE 802.11 b/g/n
    最大通信速度
    下り150Mbps, 上り50Mbps
    バッテリー容量 4,000mAh
    連続使用時間 20時間
    端末代金 無料(レンタル)
    契約事務手数料 3,300円
    解約金 (2年契約プランのみ) 1,980円〜2,948円 (2年目以降は無料)

    MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)は株式会社NEXTが運営するポケット型WiFiサービスです。

    モンスターモバイルでは、月間20・50GB・100GBのデータ容量を利用できるプランを契約できます。

    少量プランは月額料金が安い点がメリットです。大容量プランはデータ容量を使い切るまで通信制限がない点がメリットとなっています。

    モンスターモバイルには契約期間縛りなしのプランもあります。

    解約違約金なしでいつでも無料解約できる点もメリットとして挙げられます。

    24ヶ月の契約期間ありのプランと比較して、契約期間縛りなしプランは月額料金が600円程高くなります。ですが、短期間でのポケット型WiFiの利用を検討している場合には契約期間縛りなしプランがおすすめです。

    モンスターモバイルのメリット
    • お試しキャンペーンを利用できる
    • データ容量のチャージが可能
    • 国内の広いエリアで利用可能(3大キャリア回線に対応)
    • 解約違約金なし&契約縛り期間も比較的短い
    • 利用料金が安い

    失敗しないポケット型WiFiの選び方とは?5つのポイントを解説

    ポケット型WiFiを選ぶときは、以下のポイントに注目すると失敗しませんよ。

    ポケット型WiFiの選び方を失敗すると、主に以下のトラブルが起きかねません。

    注意!ポケット型WiFi選びで失敗しがちな例
    • 実際は短期間使いたかっただけなのに、途中解約だと高額の端末代金や違約金がかかる
    • 安いけど電波が弱いポケット型WiFiを選んでしまう
    • 安いけど満足できる速度がでないポケット型WiFiを選んでしまう
    • 安かったはずがキャンペーンを正しく受けられず損をしてしまう
    こうた
    こうた

    料金の安さや端末スペックも重要だけど、失敗のないようにしっかり満足して使えるポケット型WiFiを選ぼう!

    購入してから後悔するなどの失敗が起こらないように、ステップを順に一緒に確認しながら自分にぴったりなポケット型WiFiを選んでいきましょう。

    ポイント①利用場所が提供エリア内かチェック

    ポケット型WiFiの提供エリアはどの回線を使うかによって決まり、お住まいや会社、学校の近くに契約した回線の基地局があれば利用できます。

    まずは、実際にどのポケット型WiFiを契約できるか提供エリアを確認しましょう。

    こうた
    こうた

    いくら自分にあったサービスだったとしても、提供エリア外だったら使えないよ!

    主なおすすめのポケット型WiFiで種類ごとに、エリアの広さとエリア検索ページをまとめたので確認してくださいね。

    種類エリアの広さエリア判定ページ
    WiMAXWiMAX+5G/
    WiMAX2+回線
    クラウドSIMドコモ回線
    au回線
    ソフトバンク回線
    SoftBank SIMソフトバンク回線
    楽天モバイル楽天回線
    パートナー回線

    WiMAXは独自のWiMAX回線でインターネットを接続しますが、au 5Gやau 4G LTE回線も利用できますよ。

    また、クラウドSIMやソフトバンク SIMを使ったポケット型WiFiはキャリアのLTE回線を使ってインターネットをつなげるので、日本全国エリアが広いです。

    クラウドSIM画像
    こうた
    こうた

    とくにクラウドSIMはドコモ・au・ソフトバンクのLTE回線すべてに対応していて、今いるエリアにあわせて接続してくれるよ!

    エリアに不安がある場合は、クラウドSIMを採用したポケット型WiFiを契約しましょう。

    Rakuten WiFi Pocketは自社の楽天回線が利用できるエリアでは無制限でポケット型WiFiを使えますが、提供エリアはほかのサービスに比べるとまだ狭いです。

    楽天回線がつながらないエリアではパートナー回線(auのLTE回線)が使えますが、パートナー回線エリアでは月に5GBまでしか高速通信できないので注意が必要です。

    とくこ
    とくこ

    外では楽天回線でつながっても室内ではパートナー回線にしかつながらない!というケースもあるみたい!

    申込み前には必ず、公式サイトなどからエリア確認を行いましょう。

    対応エリアと非対応エリアの間で怪しい場合

    ポケット型WiFiを申込む前に提供エリア検索をしても、実際に利用を開始してみたら建物内でつながりにくかったり、よくいく場所が圏外だったりすることもあります。

    こうた
    こうた

    いくら事前にエリア検索をしていても、実際使ってみなければ電波がしっかりくるか正直わからないんだよね…

    契約してしまってから「エリア外だった!」ということを避けるために、ポケット型WiFi各社ではお試しサービスなどを提供していることがありますよ。

    ポケット型WiFiの種類ごとに用意されているサービスを一覧表でまとめたので、活用してみましょう。

    種類エリア外を避ける対処法
    WiMAX+5G
    (UQWiMAX)
    Try WiMAXを利用
    =15日間無料でお試しできる
    クラウドSIM
    (一部の契約先のみ)
    30日間お試しキャンペーン
    =30日以内に解約すれば違約金などを免除される
    AiR-WiFi
    SoftBank SIM
    (一部の契約先、プランのみ)
    契約期間なし・違約金なしで解約可能
    楽天モバイル契約期間なし・違約金なしで解約可能
    mobile.rakuten

    一定期間お試しで使えたり、万が一電波がつながらなかったり速度が遅かったりしても無料で解約できるサービスがあれば安心ですね。

    ポイント②希望どおりの通信速度が出るかチェック

    インターネットを使って動画やゲームを楽しむうえで、快適な速度が出るかは重要なポイントです。

    ポケット型WiFiの通信速度は利用する機種のスペックによっても異なりますが、クラウドSIMの端末なら下り最大150Mbps、5Gに対応したWiMAXなら下り最大3.9Gbpsの超高速を誇ります。

    しかし、スペックとして記載される最大通信速度は実際に通信する際に出る速度ではありません。

    • 理論上最大値として出せる速度のこと
    • 「ベストエフォート型」(=最大限に努力した速度)として表記される
    • 実際に出る速度は回線の混雑度や周辺の環境、電波を飛ばす基地局からの距離などに大きく左右される

    実際にでる速度は、たとえばWiMAXの「Speed WiFi 5G X12」でも以下のとおり違います。

    例:WiMAX(Speed WiFi 5G X12)の場合
    • 最大速度:3.9Gbps
    • 実測速度:79.43Mbps

    こうた
    こうた

    最大3.9Gbpsの端末でも、実際出るのは50Mbpsより速い程度のスピードなんだね…

    しかし、インターネットの通信速度はおよそ10~15Mbpsほど出ていれば、用途によってはまったく問題なく利用できます。

    インターネットの利用目的別に、快適に利用できる速度の目安を一覧表で確認しておきましょう。

    1Mbps3~5Mbps10~15Mbps20~50Mbps50~100Mbps
    Web閲覧
    SNS閲覧
    ビデオ会議
    YouTube
    標準画質〜高画質

    高画質〜4K

    高画質〜4K
    オンラインゲーム
    一般的なもの

    一般的なもの

    FSP等

    また、上記以外にもよく利用するアプリやソフトでどれくらいの速度が必要なのかさらにくわしく紹介しています。

    用途快適な速度
    Google MAP1Mbps
    メールの送受信1Mbps
    Instagramへの投稿
    (写真)
    3Mbps
    Instagramへの投稿
    (動画)
    10Mbps
    Amazon musicの再生0.5Mbps
    ラジコを聞く0.2Mbps

    ホームページの閲覧やTwitter、Instagramなどをチェックする場合は、1Mbps~5Mbps程度の速度でもスムーズに楽しめます。

    こうた
    こうた

    リモートワークの場合、検索をして資料を作成したりメールで連絡を取り合ったりするだけなら1Mbpsで十分だね!

    また、Zoomなどのビデオ通話も10Mbps程度の速度があれば滞りなく会議などに参加できるでしょう。

    しかし、高画質の動画再生やオンラインゲームでも高速での処理が必要なソフトは50Mbps前後の速度があった方が安心です。

    とくこ
    とくこ

    必要な通信速度はどんな使い方をするかでも違うから、5Mbpsで快適な動作もあれば15Mbpsでも足りないこともあるのね!

    また、オンラインゲームをラグなどを抑えて快適に楽しみたいなら、反応の速さを表す「Ping値」が少ないかも注目してくださいね。

    自分にとってどれくらいの速度が必要かわかったら、用途にあったサービスを選びましょう。

    ポケット型WiFiで実際に出る速度は、速度測定サイトの『みんなの回線速度』やTwitterなどからユーザーの口コミをみて確認できます。

    こうた
    こうた

    4つのポケット型WiFiの種類ごとに、平均速度を比較してみよう!

    種類平均速度
    WiMAX+5G
    (X12)
    下り:79.43Mbps
    上り:10.83Mbps
    クラウドSIM
    (U2s)
    下り:16.39Mbps
    上り:10.53Mbps
    SoftBank SIM
    (FS030W)
    下り:23.32Mbps
    上り:12.66Mbps
    楽天モバイル下り:20.7Mbps
    上り:15.8Mbps

    みんなのネット回線速度参照

    ポケット型WiFiで速度を重視するなら、5GのWiMAXを選ぶのがおすすめです。

    4GのLTE回線を使うほかのポケット型WiFiでは、下り速度が平均で半分以下の20Mbpsしか出ません。

    ただし、ポケット型WiFiの速度は端末やインターネットを接続する場所、時間帯などによっても大きく異なります。

    とくこ
    とくこ

    通信速度の遅さは回線だけが原因でもなく、接続しているスマホやパソコンのスペックが問題の可能性もあるわよ!

    インターネットの平均速度はあくまで「平均」だと理解しておきましょう。

    利用する環境や接続するデバイスによって、実際には±10Mbps前後の違いはありますよ。

    それでも、そもそもの最大通信速度が速いポケット型WiFiを選べば高速通信が期待できるので、今回紹介した速度重視のポケット型WiFiランキングも参考にしてくださいね。

    ポイント③1か月に必要なデータ容量をチェック

    ポケット型WiFiはサービスやプランによって、1日またはひと月あたりで使用できるデータ容量が異なります。

    ポケット型WiFiの種類ごとに使えるデータ通信量をまとめると、以下のとおりです。

    種類 データ容量 契約先
    WiMAX+5G

    実質無制限 ※
    ZEUS WiMAX
    クラウドSIM

    20GB~200GB
    それがだいじWi-Fiのロゴ
    docomo SIM

    100GB
    SoftBank SIM

    20GB~200GB
    楽天モバイル

    無制限
    (楽天回線外なら最大5GB)
    ※:一定期間に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり。

    Rakuten WiFi Pocketは楽天回線エリア内なら無制限で使えますが、エリア外の場所なら月間5GBまでしか高速通信できないので注意が必要です。

    とくこ
    とくこ

    自分が必要なデータ容量次第でどのポケット型WiFiを選ぶべきか決まってくるね!

    契約するデータ容量によってインターネットができる目安は、用途やPC・スマホ等の利用端末で異なりますが、以下の表を参考にしてくださいね。

    200GB100GB50GB20GB
    平均月額料金約4,500円約3,800円約3,000円約2,500円
    Web閲覧※11,000,000
    ページ
    500,000
    ページ
    250,000
    ページ
    100,000
    ページ
    YouTube※2446時間223時間111.5時間44.6時間
    ビデオ会議※3600時間300時間150時間60時間
    SNS閲覧※4200時間100時間50時間20時間
    音楽再生※52,300時間1,150時間575時間230時間
    メール送信※640,000,000通20,000,000通10,000,000通4,000,000通

    ※1:Yahoo!トップページ、※2:標準画質、※3:LINEビデオ通話、※4:Instagram(1分1GB)、※5:ストリーミング再生、※6:テキストのみ

    しっかり自分にあったデータ容量を選ばなければ、実際には20GBしか必要ないのに100GBのプランを契約すると平均月額で約1,300円無駄になってしまいます。

    逆に、動画視聴やビデオ電話を1日1時間以上利用するのであれば、20GB以上のデータ容量がないと、すぐ速度制限になってしまうでしょう。

    こうた
    こうた

    1日に何時間くらい動画を見るか考えれば、必要なデータ容量の目安がわかりやすいね!

    1か月あたりどれくらいのデータ量があるといい?使い方別に解説

    実際に1か月どれくらいのデータ容量があると快適に使えるのか、とある4人の行動パターンを例に計算してみましょう。

    計算する上で、利用用途別に以下のデータ量を目安として算出しています。

    必要な容量
    Netflix(HD画質)1時間あたり
    3GB
    YouTube(1080p)1時間あたり
    0.12GB
    LINE(文字のみ)5,000通あたり
    0.01GB
    FSP系のゲーム1時間あたり
    0.04GB
    アクション系のゲーム1時間あたり
    0.25GB
    RPG系のゲーム1時間あたり
    0.25GB
    Zoom(ビデオ通話)1時間あたり
    0.6GB
    データ
    ダウンロード
    1MBあたり
    0.001GB
    通話(データ利用)1時間あたり
    0.05GB
    メール約20,000通あたり
    0.1GB
    Web閲覧約500ページあたり
    0.1GB
    Twitter(タイムライン閲覧)1時間あたり
    0.24GB
    Instagram(動画あり)1時間あたり
    0.42GB
    TikTok1時間あたり
    0.5GB

    【例① 動画視聴中心のAさん 】

    • Netflixを1日2時間視聴/月に60時間(180GB)
    • YouTubeを1日2時間視聴/月に60時間(7.2GB)
    • LINEを1日50通ほど/月に1,500通(0.01GB)
    • インターネット検索を1日50ページ/月に1,500ページ(0.3GB)

    1か月に必要なデータ容量約200GB

    【例② ゲーム中心のBさん 】

    • FSP系のゲームを1日2時間(2.4GB)
    • アクション系のゲームを週に5時間(5GB)
    • RPG系のゲームを週に8時間(8GB)
    • ゲームのアップデート(2~10GB)
    • Netflixを1日1時間視聴/月に30時間(90GB)
    • LINEを1日50通ほど/月に1,500通(0.01GB)

    1か月に必要なデータ容量約120GB

    【例③ テレワーク中心のCさん 】

    • Zoomを週に5時間/月に20時間(12GB)
    • データダウンロードを1日500MB/月に15GB(15GB)
    • LINE通話を1日1時間/月に30時間(1.5GB)
    • メールを1日20通送受信/月に600通(0.01GB以下)
    • インターネット検索を1日100ページ/月に3,000ページ(0.6GB)

    1か月に必要なデータ容量約30GB

    【例④ Web閲覧・SNS閲覧中心のDさん 】

    • インターネット検索を1日300ページ/月に9,000ページ(1.8GB)
    • Twitterのタイムラインを1日1時間閲覧/月に30時間(7.2GB)
    • Instagramを1日1時間閲覧/月に30時間(12.6GB)
    • TikTokを1日30分閲覧/月に15時間(7.5GB)
    • LINEを1日150通ほど/月に4,500通(0.01GB)

    1か月に必要なデータ容量約30GB

    こうた
    こうた

    とくに動画を長時間視聴することが多い人は、大容量のデータ容量が必要だとわかるね!

    とくこ
    とくこ

    テレワークやSNSを中心に使う人は月に50GB以下のプランでも十分かもしれないわね!

    必要なデータ容量を見極めながら、自分にあったプランを無駄なく選ぶのがポケット型WiFiを契約する際の大きなポイントですね。

    ポイント④実際に必要な料金をチェック

    ポケット型WiFiを選ぶ際には、同じデータ容量やサービス内容でも1番安い契約先を見つけたいですよね。

    ポケット型WiFiの料金に関しては、主に以下の要望を持っている方が多いでしょう。

    • とにかくキャンペーンも全て含めて最安値のポケット型WiFi
    • キャッシュバック不要で最安値のポケット型WiFi
    • オプション加入等の条件がない最安値のポケット型WiFi
    • 高速通信のなかで最安値のポケット型WiFi
    • なんとなくお得そう&安心感のある最安値のポケット型WiFi
    • 契約期間の縛りが短いポケット型WiFiのポケット型WiFi

    マイナビネット比較編集部では、ポケット型WiFi各社のキャンペーンを含めた「実質料金」とシンプルな「月額料金」がひとめでわかるように比較しています。

    • 実質料金とは、キャッシュバックや月額料金割引、端末代や事務手数料など、料金に関するすべての項目を加味したユーザーの実質負担額のこと
    • 計算方法=(月額料金×契約期間)+初期費用(事務手数料・端末代金)
      -料金割引の総額・キャッシュバック額

      ※上記金額からさらに契約期間を割って実質月額料金を算出しています  

     

    こうた
    こうた

    月額料金が安くてもキャッシュバックがなかったり、端末代金が高かったりすると結局はお得じゃないから、「実質料金」を比較すれば支払総額がわかってオススメ!

    今回は、主に以下の4つの最安値のポケット型WiFiを軸に紹介したので、あなたにとってコスパのよい契約先を見つけてくださいね。

    ポイント⑤どれくらいの期間ポケット型WiFiを使うかチェック

    ポケット型WiFiは契約先によって2年や3年など年単位で契約期間が定められていることが多く、利用期間内で解約すると解約違約金が発生します。

    ただし、2022年7月に施工された電気通信事業法改正により、基本的に違約金は月額料金1か月分前後になりましたよ。

    こうた
    こうた

    契約期間があるポケット型WiFiを途中解約しても、違約金は数千円で済むんだね!

    とくこ
    とくこ

    ただし、2022年6月末までに契約しているポケット型WiFiは以前の違約金額が請求されるから気をつけてね!

    いつまでポケット型WiFiを使うかわからない方や、短期間だけ利用したい方は端末代金がかからず、気軽に解約できる契約期間なしのサービスを選ぶのがおすすめです。

    契約期間なしで利用できるポケット型WiFiで今回おすすめしたサービスは、以下のとおりです。

    ポケット型WiFi容量月額料金
    5G CONNECT実質無制限4,950円
    Chat WiFi20・50・200GB2,600円~4,928円
    それがだいじWiFi100GB3,410円

    契約期間なしでおすすめの契約先は、【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキングの項目で解説していますよ。

    また、1か月以内だけ使いたい場合は、短期間レンタルできるポケット型WiFiがおすすめです。

    容量1日あたりの料金
    どんなときもWiFi
    (D1)
    1日3GB 160円
    WiFiレンタル
    どっとこむ

    (E5785)
    無制限239円
    NETAGE
    (X11)
    無制限305円
    WiFiレンタル屋さん
    (809SH)
    月100GB590円

    ポケット型WiFiのレンタルサービスでおすすめの会社は、【短期レンタル】おすすめポケット型WiFiコスパランキングの項目で解説しています。

    こうた
    こうた

    解約時に無駄な費用を支払うことのないよう、自分が利用する期間に合ったサービスを選んでね!

    ポケット型WiFiでおすすめの機種を比較!

    ポケット型WiFiは契約する会社によって専用の端末が異なり、また端末によって利用できる回線や最大通信速度も変わります。

    各ポケット型WiFiの最新端末とスペックを紹介しましょう。

    【機種比較表】
    回線 WiMAX 楽天回線 クラウドSIM
    機種 Galaxy 5G
    Mobile Wi-Fi
    Speed Wi-Fi
    5G X12
    Rakuten WiFi Pocket 2c U3 H01 JT101
    Speed Wi-Fi 5G X11
    Rakuten WiFi Pocket 2 端末
    U3-MUGENWiFi
    端末-ゼウスWiFi
    JT101端末|どこよりもWiFi
    メーカー
    SAMSUNG
    NEC
    ZTE
    uCloudlink
    発売日
    2021年4月8日
    2023年6月1日
    2022年2月28日
    外形寸法
    約W147×H76×
    D10.9mm
    約W136×H68×
    D14.8mm
    約W64.8×H107.3×
    D15mm
    約W120×H66×
    D10mm
    約W120×H64×
    D13mm
    約W58×H92×
    D13mm
    質量
    約203g
    約174g
    約107g
    約125g
    約130g
    約90g
    ディスプレイ
    約5.3インチ
    約2.4インチ
    約2.4インチ
    約1.4インチ
    最大通信速度
    下り:2.2Gbps
    上り:183Mbps
    下り:3.9Gbps
    上り:183Mbps
    下り:150Mbps
    上り:50Mbps
    下り:150Mbps
    上り:50Mbps
    下り:150Mbps
    上り:50Mbps
    下り:150Mbps
    上り:50Mbps
    同時接続台数
    10台
    16台
    16台
    10台
    10台
    16台
    バッテリー容量
    5,000mAh
    4,000mAh
    2,520mAh
    3,000mAh
    2,700mAh
    2,700mAh
    バッテリー
    使用時間
    (初期設定時)
    連続通信時間
    :約1,000分
    連続待受時間
    :約790時間
    連続通信時間
    :約620分
    連続待受時間
    :約420時間
    連続通信時間
    :約10時間
    連続待受時間
    :約300時間
    連続通信時間
    :約12時間
    連続待受時間
    :-時間
    連続通信時間
    :約10時間
    連続待受時間
    :-
    連続通信時間
    :約8時間
    連続待受時間
    :-

    速度を求めるなら、5Gに対応したポケット型WiFi端末が購入できるWiMAXがおすすめです。

    ただし、WiMAXの5G対応端末は27,720円~と高額です。

    実質無料で端末がもらえるRakuten WiFi Pocketや端末のレンタルが無料のクラウドSIMのポケット型WiFiもおすすめですよ。

    光回線と比較したメリット・デメリット

    インターネット回線には、ポケット型WiFi以外にも光回線やホームルーターがあります。

    3つのインターネット回線の違いも理解したうえで、自分にとってポケット型WiFiがあっているか考えましょう。

    ポケット型WiFiは工事不要で持ち運びが可能な点が特徴ですが、速度やキャンペーン面で考慮すると光回線の方がオススメできる人もいますよ。

    光回線がオススメできる人
    • 自宅で開通工事が可能な人
    • 完全無制限でインターネットをしたい人
    • 高速通信を重視したい人

    光回線は外の電柱などから光回線を直接自宅内に引き込んで有線で接続しますが、ポケット型WiFiは端末で無線の電波を受信してインターネットをつなげる点が大きく違います。

    とくこ
    とくこ

    光回線は自宅で開通工事できるのが大前提!

    ポケット型WiFiが光回線より優れているメリットと、注意したいデメリットをしっかり理解して、どちらが自分にあっているか考えてみましょう。

    光回線よりポケット型WiFiが優れているメリットとは?

    光回線よりポケット型WiFiが優れているメリットは、主に以下の2点です。

    ルーターの設定も不要!電源を入れたらすぐに使える

    光回線を申込んだらまずは物件内に回線を引き込む開通工事が必要なので、インターネットが利用できるまでおおよそ1~2か月ほどかかる場合があります。

    ポケット型WiFiは申込んで端末が手元に届けば、電源を入れてすぐにインターネットが使えるようになりますよ。

    契約先によっては当日発送してもらえるので、最短翌日にはインターネット環境が整うのが大きなメリットです。

    こうた
    こうた

    急にリモートワークやオンライン授業になってしまった人も、すぐに開通するのはうれしいよね!

    また、光回線は開通工事後に契約者が接続設定を行ったり、無線LANルーターを接続したりとインターネット初心者には難しかったり面倒だったりします。

    ポケット型WiFiは接続したいスマホやパソコンとWi-Fi設定するだけでつながるので、簡単ですよ。

    持ち運びができる

    ポケット型WiFiは小型の端末で電波を受信してインターネットをつなげるので、自宅だけでなく外出先にも持ち運びができます。

    もし、引越しや旅行、出張などいつもと違う場所へ移動するとしても、端末を持って行くだけで好きな場所でインターネットができますよ。

    光回線は有線でインターネットをつなげるので、持ち運びが不可能です。

    とくこ
    とくこ

    引越しが多い人もポケット型WiFiなら気軽に持って行けるわね!

    光回線と比較した際のポケット型WiFiのデメリットは?

    持ち運び可能で設定も簡単なポケット型WiFiですが、光回線と比べると速度面やデータ容量で劣る一面もあります。

    デメリットをしっかり知った上で、納得してポケット型WiFiを選びましょう。

    光回線ほど速度が速くない

    光回線はポケット型WiFiと比べて、速度やPing値が安定しているのが大きな特徴です。

    光回線の速度の特徴
    • 自宅にインターネット回線を引き込むため安定した高速通信が可能
    • 外部からの影響を受けにくくノイズが入りにくい
    • 10台以上同時につないでも遅くなりにくい

    こうた
    こうた

    とくにオンラインゲームを快適に楽しみたいなら、反応速度を表すPing値が小さいのがベストだよ!

    たとえば、ポケット型WiFiで高速を誇るWiMAXの5G端末・X12と光回線の代表格・フレッツ光で実際に出る速度を比較してみましょう。

    ポケット型WiFi
    (X12)
    フレッツ光
    下り平均
    79.43Mbps
    271.4Mbps
    上り平均
    10,83Mbps
    206.21Mbps
    Ping値
    44.46ms
    22.18ms
    みんなのネット回線速度参照

    光回線はポケット型WiFiと比べて実測速度は200Mbps以上と非常に高速で、Ping値も半分以下に抑えられます。

    ポケット型WiFiでオンラインゲームをするなら、高速で遅延も少ないといわれているWiMAXや料金が高くなりますがソフトバンクやドコモのキャリアを契約したほうがいいでしょう。

    データ容量に上限もしくは制限があり、完全な使い放題はない

    ポケット型WiFiやホームルーターは大容量プランや実質無制限プランも契約できますが、一定の条件で速度制限がかかる可能性があります。

    光回線なら基本的にどれだけ大容量のデータ通信をしても速度制限にかかることなく、完全無制限で利用できます。

    自宅で光回線の工事が可能なら、オススメの契約先を解説した以下の記事も参考にしてくださいね。

    ホームルーターと比較したメリット・デメリット

    速度を重視したいけど光回線の工事ができないという方は、ホームルーターを選びましょう。

    ポケット型WiFiと同じく工事不要でインターネットが開通できるホームルーターは、大きなアンテナを内蔵しているので速度が期待できます。

    ポケット型WiFiのように小型ではないので持ち運びはできませんが、おうちのコンセントに差し込むだけでインターネットができますよ。

    こうた
    こうた

    ポケット型WiFiよりもホームルーターがオススメなのは、こんな人だよ!

    ホームルーターがオススメできる人
    • 自宅で光回線の工事ができない、したくない人
    • 速度を重視してインターネットを契約したい人
    • 自宅メインでインターネットをする人
    • すぐにインターネット環境が必要な人

    ホームルーターよりポケット型WiFiが優れているメリットとは?

    ホームルーターよりポケット型WiFiが優れているといえる点は、主に以下の2つです。

    データ容量が選べるから料金が安い

    現在提供されているホームルーターは主に3種類で、すべて細かい速度制限の条件がない実質無制限プランのみ契約できます。

    ソフトバンクエアー
    (モバレコエアー)
    WiMAX
    (BroadWiMAX)
    ドコモhome 5G
    (GMOとくとくBB)
    月額料金
    0か月目:1,320円
    1〜11か月目:3,080円
    12か月目以降:4,180円
    0か月目:1,397円
    1か月目以降:3,773円
    4,950円
    最大通信速度
    下り:2.1GBps
    下り:非公開
    (Airターミナル5)
    下り:4.2Gbps
    上り:286Mbps
    (HOME L13)
    下り:4.2Gbps
    上り:218Mbps
    (HR02)
    契約期間
    なし
    2年
    なし
    3年間の実質月額
    3,438円
    4,461円
    4,553円

    ※実質料金は月額料金×契約期間+初期費用-キャンペーン還元額÷契約期間で算出
    ※画像はモバレコエアーBroadWiMAXGMOとくとくBBから引用

    たっぷり無制限でインターネットをしたいならホームルーターがオススメですが、無制限もデータ容量は必要ないという方もいるでしょう。

    月間20GB~100GB以下で十分という方は、データ容量を選んで無駄なく利用できるポケット型WiFiの方が向いています。

    とくこ
    とくこ

    今回はデータ容量ごとに以下のポケット型WiFiをオススメしたわよ!

    ~20GB ~50GB ~100GB
    オススメ契約先
    ◆契約期間あり◆
    ◆契約期間なし◆
    ◆契約期間あり◆
    MONSTERMOBILE
    ◆契約期間なし◆
    ◆契約期間あり◆
    どこよりもWiFiのロゴ
    ◆契約期間なし◆
    それがだいじWi-Fiのロゴ
    月額料金
    0~2か月目:980円
    3か月目~:2,361円
    2,600円
    2,530円
    2,980円
    3,058円
    3,410円
    実測速度(下り)
    18.87Mbps
    20.37Mbps
    18.01Mbps
    20.37Mbps
    3.83Mbps
    12.52Mbps
    契約期間
    2年
    なし
    2年
    なし
    2年
    なし
    契約期間ごとの実質月額
    2,296円
    2,812円
    2,662円
    3,192円
    3,190円
    3,664円
    ※実質料金は月額料金×契約期間+初期費用-キャンペーン還元額÷契約期間で算出

    自分に合ったデータ容量分だけ契約したい方は、ホームルーターではなくポケット型WiFiを選びましょう。

    室内でも外でもWi-Fiが使える

    ホームルーターは自宅のコンセントに電源プラグを挿し込んで利用します。

    また、ホームルーターの中でもWiMAX以外は契約住所以外の場所で利用した場合、強制解約や利用停止になる可能性もありますよ。

    こうた
    こうた

    ポケット型WiFiはバッテリー式だから、どこでも持ち運んでインターネットができるね!

    ホームルーターと比較した際のポケット型WiFiのデメリットは?

    ホームルーターと比較してポケット型WiFiのデメリットとして挙げられるのは、以下の2点です。

    ある程度の速度が出れば十分で1人で使うならポケット型WiFiでも快適ですが、より高速通信を重視したり複数人・複数台でインターネットをつなげたいならホームルーターの方がオススメですよ。

    通信速度が遅い

    ホームルーターはコンセントから直接電力を供給し、端末自体も大型のアンテナを内蔵しているので、ポケット型WiFiよりも安定した速度でインターネットを接続できます。

    たとえば、WiMAXはポケット型WiFiとホームルーターどちらかを選んで利用できますが、ポケット型WiFiのX12とホームルーターのHOME 5G L13を比較しても実測速度に差が出ますよ。

    ポケット型WiFi
    (X12)
    ホームルーター
    (L13)
    下り平均
    79.43Mbps
    168.41Mbps
    上り平均
    10.83Mbps
    23.03Mbps
    Ping値
    44.46ms
    44.41ms
    みんなのネット回線速度参照
    とくこ
    とくこ

    どちらも5Gに対応しているけど、ホームルーターの方が速度が速くなるのね!

    自宅メインでインターネットをしたい方で、速度を重視するならホームルーターの方がオススメですよ。

    複数で使うのには向いていない

    ポケット型WiFiは端末に同時接続できる通信機器が5~20台以下です。

    一方、ホームルーターはより多くの通信機器を接続しても、快適に利用できますよ。

    こうた
    こうた

    WiMAXのポケット型WiFiとホームルーターで接続台数を比較してみよう!

    ポケット型WiFi
    (X12)
    ホームルーター
    (L13)
    接続台数
    Wi-Fi接続:16台
    USB接続:1台
    Wi-Fi接続:32台
    LAN接続:2台

    ホームルーターは有線接続できる台数も多いので、家族や同居人でシェアして使いたい方にもピッタリですよ。

    くわしくは、ホームルーターのオススメ契約先を紹介している記事をご覧ください。

    ポケット型WiFiの申込み方法

    手順 記載

    ポケット型WiFiが自分にあっているとわかったら、下記の手順で申込みましょう。

    ひとつずつ解説していきます。

    提供エリアを確認する

    ポケット型WiFiは、サービスやプランによって提供エリアが異なります。

    こうた
    こうた

    提供エリアはポケット型WiFi各社で利用する回線によって異なるよ!

    エリア検索ページでお住まいの住所や物件名を入力して、必ず事前にチェックしておきましょう。

    ポケット型WiFiの窓口で申込む

    ポケット型WiFiの申込窓口は、ほぼ全サービスがインターネットから契約できます

    とくこ
    とくこ

    WiMAXは実店舗からの申込みも可能だけど、Web限定のお得なキャンペーンが適用されるインターネット解約がオススメよ!

    ポケット型WiFiは同じサービスやデータ容量でも契約先によって月額料金やキャンペーンは異なるので、もっともお得な窓口から申し込みましょう。

    今回は条件別にオススメのポケット型WiFiを、以下のとおり紹介しました。

    マイナビネット比較編集部では最新のポケット型WiFiを徹底比較した結果、自信をもってオススメできる契約先だけを紹介しているので安心して申し込んでくださいね。

    端末が届いたら利用開始

    端末は契約先によって、最短当日に発送されます。

    端末が届いたら初期設定を完了させ、スマホやパソコンに接続すれば利用を開始できますよ。

    ポケット型WiFiに関するQ&A

    最後に、ポケット型WiFiに関して多くの方が疑問に思う項目をまとめました。

    ポケット型WiFiの申込みを検討している方は、参考にしてください。

    無制限のポケット型WiFiはある?

    現在、データ容量が完全無制限のポケット型WiFiはWiMAXだけです。※

    ※:一定期間に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性あり。

    ほとんどのポケット型WiFiにはデータ容量の上限が定められており、どれくらい利用できるかは契約するプランによって異なります。

    細かい速度制限が負担に感じるなら、データ容量の上限がないWiMAXを選びましょう。

    こうた
    こうた

    月間200GB以下のデータ容量で十分なら、容量にあわせてコスパのよい契約先を選んでね!

    今回は、データ容量別におすすめの契約先を紹介したので、参考にしてくださいね。

    また、外出先でも自宅でもネットを使いたい場合は、月間100GBのポケット型WiFi「ONE MOBILE」とデータ容量無制限のホームルーター「モバレコエアー」が使える「WiFi MAX 革命セット」がおすすめです。

    とくこ
    とくこ

    それぞれポケット型WiFiとホームルーターを別々に契約するよりも、安い料金で使えるからオトクよ!

    オンラインゲームが満足にできるポケット型WiFiはどれ?

    ポケット型WiFiは端末で無線の電波を受信してインターネットをつなげるので、速度は光回線やホームルーターと比べると期待できません。

    どうしてもポケット型WiFiでオンラインゲームを快適に楽しみたいなら、5Gに対応し「WiMAX+5G」を契約しましょう。

    くわしくは、必要な通信速度が出るかチェックの項目をご覧ください。

    ポケット型WiFiは店舗・ネットどっちで契約がおすすめ?

    ポケット型WiFiはほとんどの会社でインターネット窓口から申込みを受け付けていますが、一部のサービスは実店舗でも契約できます。

    店舗契約時はスタッフが解説してくれるという利点はありますが、割と場当たり的なアドバイスが多く、「速いですよ!安いですよ!」と案内されて信用した結果、全然使えなかったというトラブルもよく聞きます。

    また、インターネットでの申込み限定のキャッシュバックやキャンペーンを実施しているポケット型WiFiも多いですよ。

    こうた
    こうた

    インターネットからの契約なら店舗運営費や人件費がかからない分、契約者に高額の特典を還元しやすいんだ!

    できればご自身でユーザーの口コミや提供エリアを調べて、本当に合ったポケット型WiFiを24時間いつでも申込みができるインターネット窓口から契約しましょう。

    家電量販店でポケット型WiFiは契約できる?

    ポケット型WiFiは家電量販店でも契約できるサービスはあります。

    しかし、家電量販店などの店舗窓口は店舗運営費やスタッフの人件費がかかる分、値引き額や特典が少なく、WEB契約より高くなってしまう可能性がありますよ。

    インターネット窓口から申し込めば、店舗まで足を運ぶ手間もいらず、端末も直接自宅まで配送されるのでおすすめです。

    ポケット型WiFiとスマホのセット割はある?

    ポケット型WiFiは、WiMAX(ギガ放題プラン、もしくはライトプラン)のみauスマホとUQモバイルのセット割が組めます。(併用不可)

    auスマートバリュー(au)
    ・ピタットプラン5G
    ・ピタットプラン4G LTE
    1GBまで
    割引対象外
    1GB超~7GBまで
    550円
    ・使い放題MAX 5G ALL STAR パック
    ・使い放題MAX 5G テレビパック
    ・使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
    ・使い放題MAX 5G Netflixパック
    ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
    ・使い放題MAX 5G
    ・使い放題MAX 4G テレビパック
    ・使い放題MAX 4G Netflixパック
    ・使い放題MAX 4G Netflixパック
    ・使い放題MAX 4G
    1,100円
    ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s)
    2GB超~20GBまで
    ※1GBまで割引対象外
    550円
    自宅セット割(UQモバイル)
    くりこしプラン
    S +5G
    638円
    M +5G
    L +5G
    858円
    トクトクプラン
    1,100円
    ミニミニプラン
    ※価格は税込、新規受付プランのみ記載

    auやUQモバイルのスマホをお使いの方は、セット割での割引額も加味してポケット型WiFiを比較してみてくださいね。

    くわしくは、オススメのWiMAXプロバイダを紹介した項目をご覧ください。

    ポケット型WiFiは毎月いくらぐらいで利用できる?

    ポケット型WiFiの種類にもよりますが、月額料金はおよそ4,000円前後が目安です。データ容量は100GB以上使えるものがほとんどなのでコストパフォーマンスは高いといえます。

    【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキングはこちら!

    ポケット型WiFiはどれくらいの速度が出る?

    ポケット型WiFiの種類にもよりますが、今回紹介しているポケット型WiFiならどれも日常生活で使う分には問題のない速度が出るものばかりです。

    利用目的がオンラインゲームなどの高負荷がかかるアプリを使用するようなときには光回線を検討するほうがよいでしょう。

    ポケット型WiFiはクーリングオフできる?

    ポケット型WiFiは申込み後8日以内に申請すると、「初期契約解除」が適用され、無料解約できます。

    ただし初期契約解除申請後、端末到着から8日以内にすべての商品を返送しなければ、通常とおりの解約違約金を請求されます。

    とくこ
    とくこ

    返送にかかる日数も考えて申請しよう!

    また、ポケット型WiFiの契約先によってはお試し利用や無料解約できるキャンペーンを用意している場合もあります。

    くわしくは、記事内の項目で解説しているのでご覧ください。

    口座振替で契約できるポケット型WiFiはある?

    多くのポケット型WiFiは、支払い方法が基本的にクレジットカード払いのみです。

    もし、クレジットカードをお持ちでない場合は、口座振替やコンビニ払いに対応しているポケット型WiFiを選ぶしかありませんよ。

    とくこ
    とくこ

    クレジットカード払いのみのポケット型WiFiは意外と多いから、支払い方法も要チェックね!

    主なポケット型WiFiで口座振替にも対応しているポケット型WiFiを種類ごとにまとめたので、クレジットカードをお持ちでない方や支払いに使いたくない方はチェックしてくださいね。

    種類対応のポケット型WiFi
    WiMAX+5GBroadWiMAX
    BIGLOBE WiMAX
    UQWiMAX
    クラウドSIMMugenWiFi
    楽天モバイルRakuten WiFi Pocket
    (端末代金以外)

    口座振替に対応したポケット型WiFiについて解説した項目もあわせてご覧ください。

    まとめ

    ポケット型WiFiには数多くのサービスや機種がありますが、以下のポイントに沿って選んでいくと、自分に合うサービスを見つけられます。

    とくに、データ容量にあわせて契約先を選ぶとコスパよくポケット型WiFiを利用できますよ。

    200GB以上
    Broad WiMAX
    100GB
    どこよりも WiFi
    50GB
    MONSTER
    MOBILE
    20GB
    ゼウスWiFi
    Web閲覧※11,000,000
    ページ
    500,000
    ページ
    250,000
    ページ
    100,000
    ページ
    YouTube※2446時間223時間111.5時間44.6時間
    ビデオ会議※3600時間300時間150時間60時間
    SNS閲覧※4200時間100時間50時間20時間
    音楽再生※52,300時間1,150時間575時間230時間
    メール送信※640,000,000通20,000,000通10,000,000通4,000,000通

    今回は条件別に本当におすすめできるポケット型WiFiを、以下のとおりランキングで紹介しました。

    【データ容量別】おすすめポケット型WiFiコスパランキング⇒ 解説はこちら

    【速度重視】WiMAXでおすすめのプロバイダランキング⇒ 解説はこちら

    1. サポートやキャンペーンが充実!Broad WiMAX
    2. WiMAX最安値なら!GMOとくとくBB
    3. クラウドSIMとセットで使える!ZEUS WiMAX
    4. 契約期間なしなら5G CONNECT

    【短期レンタル】おすすめのポケット型WiFiコスパランキング⇒ 解説はこちら

    1. 最安!どんなときもWiFi
    2. 豊富な機種から選べる!WiFiレンタルどっとこむ

    【口座振替対応】おすすめポケット型WiFiランキング⇒ 解説はこちら

    1. 高速&大容量ならBroad WiMAX
    2. WiMAXエリア外ならRakuten WiFi Pocket 2C
    3. 山間部や料金重視ならMugen WiFi

    本記事を参考に、自分に合ったポケット型WiFiを見つけてみましょう!

    情報参照元

    関連記事サイト

    タイトルとURLをコピーしました