水道の元栓と止水栓の違い
水道には元栓と止水栓があります。水道の元栓と止水栓では役割が異なり、水漏れのときに止める栓を間違えてしまうと生活に支障が出るため注意が必要です。まずは水道の2つの栓について説明します。
元栓は家全体の水の流れを管理
元栓とは、家全体の水の流れを管理している栓です。水道の元栓を閉めると家全体の水の流れが止まってしまいます。家の水の大元を操作する栓なので「元栓」です。水道の元栓は地域に水を運んでいる水道管から各家への給水を操作するものです。そのため、水道管から各家への水の流れを操作しやすい場所にハンドルが設置されています。
止水栓は水栓ごとの水の流れを管理
止水栓とは、家にある各水道設備への給水を操作する栓です。水は水道管を通って各家に運ばれます。各家に運ばれた水はキッチンやお風呂などの各水道設備に給水される仕組みになっています。家の各所にある水道設備の水の流れを操作するのがこの止水栓です。止水栓のハンドルを操作することで、キッチンやお風呂などにある各設備の水が止まります。
家の水道の大元を操作するのが元栓です。対して止水栓は各設備に流れる水をコントロールするという違いがあります。また、家全体の水を止めたいときは元栓を閉めますが、各設備の給水を止めたい場合は設備ごとの止水栓を閉めるという違いがあります。
水道の元栓はどこにある?
水道の元栓の場所は物件のタイプによって異なります。戸建てやマンション、アパート、オフィスビルなど物件別に元栓はどこにあるのか、またその元栓を閉める方法を説明します。
戸建ての元栓の場所
戸建ての水道の元栓は基本的にメーターボックスにあります。メーターボックスは戸建ての敷地内の地面に埋まっています。戸建ての敷地内で「量水器」「止水栓」「水道メーター」などの文言が書かれた金属製のふたを見たことがある方もいるでしょう。この金属製のふたの中身がメーターボックスです。
メーターボックスが庭などにある場合は落ち葉や土で隠れていることがありますので、注意して探してください。金属製のふたを開けると水道の開閉を操作するハンドルがあります。
戸建て住宅の水道の元栓はハンドル操作で開閉可能です。水漏れなどのトラブルで水道を止めたいときは、ふたの中にあるハンドルを時計回りに回してください。
マンションの元栓の場所
マンションの水道の元栓はパイプシャフトの中にあります。パイプシャフトは部屋の外や共用部分などにあり、水道やガス、電気などのメーターや設備を収納している場所のことです。パイプシャフトの中は電気関係のメーターや水道の元栓のハンドルなどが混在していて分かりにくいかもしれません。基本的に水道を操作する元栓のハンドルは水道メーターの横に設置されていますが、よく分からない場合は管理人や管理会社などに問い合わせてください。
水道を止める操作がよく分からない場合やパイプシャフトの場所が分からない場合も、同じく問い合わせた方が安心です。マンションの水道の元栓を閉めるためにパイプシャフトを開けようとすると、鍵がかかっていることがあります。鍵がかかっているときも、まずは管理人や管理会社に連絡して事情を話してください。
マンションの水道の元栓を閉めたいときは、パイプシャフト内の元栓のハンドルを時計回りに回します。このときに注意したいのは、元栓のハンドルなどに部屋番号が書かれているといったケースです。マンションなどの集合住宅で閉める元栓のハンドルを間違えてしまうと、他の入居者の生活に差し支えます。水漏れなどのトラブルで水道の元栓を閉めたいが、閉める元栓が分からない。元栓のハンドルに部屋番号のような数字が書かれている。このようなケースでは、念のために管理人や管理会社に問い合わせることをおすすめします。
アパートの元栓の場所
アパートの水道の元栓は戸建てと同じく外にあります。ただ、戸建てとアパートでは物件の構造がかなり異なるため、屋外にある点は同じですが探す場所は異なります。アパートの元栓がある主な場所は共用部分や駐車場、敷地内の分かりやすい場所などです。水道局の人がチェックにきているところを見たことがあれば、その付近を探してみれば見つけやすいかもしれません。アパートの水道の元栓がどこにあるかは物件によって違いますので、分からない場合は管理人や管理会社などに問い合わせてみることをおすすめします。
アパートの水道の元栓を閉めたいときも、基本はハンドルを時計回りに回します。元栓のハンドル操作について分からない場合も、管理人や管理会社に確認しておいた方が安全です。アパートは集合住宅なので、ひとつの物件に多数の家族が住んでいます。水道の元栓に複数のハンドルがある場合は、ハンドルがそれぞれ別々の部屋に対応しています。記載されている部屋番号などを確認し、水漏れなど水道トラブルで困っている部屋の元栓を操作してください。間違って別の部屋の元栓を閉めてしまわないよう、注意が必要です。
オフィスビルの元栓の場所
オフィスビルの元栓は基本的に立ち入り禁止区域にあります。オフィスビルに立ち入る人が勝手に元栓を操作して水を止めてしまったら大変だからです。そのため、水漏れなどでどうしても水道を止めたい場合は、まずはオフィスビルの管理人に元栓を閉めたい旨を相談してください。
オフィスビルは構造によって元栓の場所がかなり違います。元栓の場所については管理人が把握していますので、操作の許可をもらったうえで場所を教えてもらってください。操作方法についても管理人に確認することをおすすめします。
止水栓はどこにある?
止水栓は各水道設備の給水を操作する栓なので、各設備の側にあるのが基本です。
トイレや洗面台、キッチンなど各設備の止水栓はどこにあるのか、そしてどのように水道を止める操作をするのか順番に説明します。
トイレの止水栓の場所
トイレの止水栓の設置場所には下記の3つのパターンがあります。
- トイレの壁
- トイレの床
- トイレの側面収納
トイレの水道の止水栓はよく壁や床に設置されています。壁の場合、トイレのタンクの後方によく設置されています。壁から水道の突起がパイプに繋がっており、そのパイプがトイレの設備に繋がっている仕様が基本です。床に設置されている場合も同じように、突起からパイプに繋がり、パイプからトイレのタンクに繋がっています。
タンクレスのトイレではトイレの止水栓は壁や床の他に側面収納に設置されていることがあります。そのため床や壁に止水栓が見当たらない場合は、便座のカバーを確認してください。便座カバーのあたりに収納があり、その中に止水栓が設置されていることがあります。トイレの止水栓のタイプは2つです。タイプによって水道の止め方が違いますので注意してください。ハンドルを回すタイプの止水栓はハンドルを時計回りに回すことで水道が止まります。ドライバーを使うタイプの栓はマイナスドライバーで時計回りに回すことで水道が止まります。
洗面台の止水栓の場所
洗面台の止水栓は洗面台の下にあります。洗面台から伸びる細い給水管に蛇口などで見るハンドルがついていますので、見つけやすいはずです。水漏れなどの際はハンドルなどを時計回りに閉めると水が止まります。
キッチンの止水栓の場所
キッチンの止水栓はシンクの下にあります。キッチンの下の扉を開けると細い水道管が通っています。その細い水道管に蛇口のようなハンドルがついていますので、時計回りに回すことでキッチンの水道を止めることが可能です。キッチンの止水栓は水用の止水栓とお湯用の止水栓がそれぞれ設置されていることがあります。水漏れへの対応で2つの止水栓がある場合は、両方を時計回りに回してください。
キッチンには止水栓が隠されている隠ぺいタイプもあります。隠ぺいタイプのキッチンは点検口を探して対処します。点検口は床下や屋根裏などにありますので、確認してください。点検口を見つけたら留め具を外して開けます。一般的にはマイナスドライバーで反時計回りに回すと外れるタイプの留め具がよく使われています。点検口を開けるときは怪我をしやすく、場所や開け方などで困りがちです。分からないときは水道修理の専門業者を呼んで対処してもらった方が安心です。
止水栓がない水栓はどうする?
マンションや戸建ての場合、デザインや設備の関係で止水栓が設置されていないことがあります。止水栓が見当たらず水漏れトラブルなどに対応できないときは、水道の元栓を閉めることで対処します。この他に、止水栓が固くてきっちり閉められないようなケースでも元栓を閉める方法で対処可能です。
元栓・止水栓の閉め方と開け方
水道の元栓と設備の止水栓を閉める方法、開ける方法について説明します。
時計回りで閉まる、反時計回りで開く
水道の元栓も止水栓も開閉方法は同じで、時計回りに回すことで閉まり、反時計回りに回すことで開きます。どちらも操作方法は同じなので万が一のトラブルがあっても覚えておけば安心です。
ネジ式のものはマイナスドライバーが必要
お風呂やキッチン、トイレなどの止水栓の中にはハンドルがついておらず開閉にマイナスドライバーが必要なタイプもあります。このタイプの止水栓は、ネジ式の止水栓と呼ばれ、操作にはマイナスドライバーが必要です。
しかし、家にマイナスドライバーがないときは、別の物でも代用できます。主な代用品としてはさみや硬貨、スプーン、ナイフなど、溝に入る薄くて硬いものであれば代用できます。はさみなどをマイナスドライバーの代用品として使う際は折れや欠けなどに注意してください。また、怪我にも注意が必要です。安全性や作業のしやすさから、できる限りマイナスドライバーを使うことをおすすめします。
元栓を開閉する際の注意点
水漏れトラブルなどで水道の元栓を開閉する場合は注意したいポイントは以下の3つです。
- 別の部屋の元栓を閉めないように注意
- 止水栓が回らない時は元栓を閉める
- 止水栓を閉めるときは回した数を覚えておく
別の部屋の元栓を閉めないように注意
マンションやアパートなどの集合住宅の場合、水漏れの際に焦って操作することで別の部屋の元栓を閉めてしまうケースがあります。別の部屋の元栓を間違って閉めてしまうと、その部屋の住人に迷惑をかけることになります。集合住宅で水道の元栓を閉めるときは自分の部屋の元栓かどうかよく確認してから操作してください。
止水栓が回らないときは元栓を閉める
止水栓のハンドルが固く自分では対応できないことがあります。また、止水栓の設置場所が分からない場合もあります。このようなときは元栓を閉めてください。
止水栓にはドライバーを使って開閉するタイプもあります、家に道具がないような場合も、水道の元栓を閉めることで水漏れに対応可能です。止水栓での対処が難しい場合はそれよりも前にある元栓を閉めてしまえば水を止めることが出来ます。
止水栓を閉めるときは回した数を覚えておく
トイレ、キッチン、洗面台などの水漏れで止水栓を閉めるときは、回した回数を覚えておくと便利です。
たとえば洗面台水道の水漏れトラブルで止水栓を5回回したとします。この「5回」という数字を覚えておくと、水漏れを修理した後にお風呂の水道を開ける際に同じく5回回せばいいので、分かりやすいです。止水栓は「何回回したか」を覚えて同じ回数回して開けると便利ですが、元栓の場合は全開が原則です。
元栓を閉めても水漏れが止まらないときは業者に依頼
生活の中で水漏れのトラブルが起こることは少なくありません。水まわりはよく使う場所だからこそ、水漏れなどのトラブルが起きやすい場所です。水漏れのトラブルは止水栓や元栓を閉めることで対処できます。ただ、水道の元栓や止水栓を閉めることでの対処は一時的なものでしかありません。元栓や止水栓を開くと、再び水漏れが起きてしまいます。
水漏れなどのトラブルを根本的に解決するためにも、早めに専門業者に相談することをおすすめします。専門業者の修理や点検で、早めに水まわりの不安を解決してください。
水まわりのレスキューガイドでは急な水トラブルでも対応をしてくれる業者を調査して掲載。あなたの近所の水道業者を探せます。費用や営業時間、駆けつけスピードなど比較をしやすいようにまとめているので業者選びに活用してください。
まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。