酷似サイトにご注意ください
洗濯機排水トラップ2種類を解説!知っておきたい機能バリエーションも
[PR]

洗濯機排水溝やホースが臭い!5つの原因と対策!超簡単な予防策も

2022.07.27
2024.03.28
洗濯機排水トラップ2種類を解説!知っておきたい機能バリエーションも
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「洗濯機の排水溝が臭い…」
「においの原因が知りたい!」
「どうしたらにおいを解消できるんだろう?」
そんな疑問やご要望に応えます。

洗濯機の排水溝から漂う2つの臭いの元と、臭いが発生する5つの原因を紹介。
その対策と予防策を解説しています。

【記事は約2分で読めます】
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
丸山 功
監修者

水道設備業者 水道配管設備主任

丸山 功 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成22年4月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道管設備主任を担当。水回り業務に10年従事し、累計5000件の水道管関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道管」のスペシャリスト。

続きを読む

洗濯機の排水溝がくさい原因

洗濯機排水溝の臭いの元は、2つ。

  • 下水の臭い
  • カビや細菌などの汚れの臭い

その臭いが発生する原因は5つ。

  • ・洗濯機の排水トラップがない(下水の臭い)
  • ・洗濯機の排水トラップに水がたまっていない(下水の臭い)
  • ・排水ホースが臭い(汚れの臭い)
  • ・排水口が臭い(汚れの臭い)
  • ・排水管が臭い(汚れの臭い)

それぞれの、詳しい原因と対策をみていきます。

【洗濯機排水溝が臭い原因1】排水トラップがない

洗濯機の排水溝が臭い原因の1つ目は、排水トラップ自体がないケースです。
その原因の詳細と対策をみていきます。

詳しい原因

洗濯機の排水ホースを排水口に繋げただけで、排水トラップがない場合があります。
排水トラップがないと下水の臭いが屋内に侵入

そのため、通常は排水口に排水トラップが設置されています。

排水トラップとは、排水口の一部を水をためて塞いで、悪臭や害虫が屋内に入ってこないようにする構造や器具のことです。

ためた水は封水と呼ばれています。

洗濯機の排水トラップは2種類。

床にある排水口に直接付いているものと、防水パンのある排水口に取り付けるものがあります。

対策

この機会に、排水トラップを取り付けましょう。

洗濯機排水トラップ2種類や仕組みを解説!知っておきたい機能や選び方
洗濯機排水トラップの種類は2つ 排水トラップとは、排水管や排水口の一部に水をためて塞いで、悪臭や害虫が排水管から屋内に入ってこられないようにするための構造や器具のことです。 溜めた水や仕組みのことを、封水と呼んでいます。 洗濯...

よくわからない場合は、実績豊富で水道局指定の水道修理業者に対応をお願いすることをおすすめします。

相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

【洗濯機排水溝がくさい原因2】排水トラップに水がない

洗濯機の排水溝が臭い原因の2つ目は、排水トラップに封水がないケースです。
その原因の詳細と対策をみていきます。

詳しい原因

洗濯機の排水溝に排水トラップがあっても、そこに封水がたまっていない場合は、下水の臭いが屋内に入ってきてしまいます。

封水がたまっていない主な要因には例えば以下のようなケースが考えられます。

  • 気温が高い日や、留守にして長い間洗濯機を使っていなくて、水が蒸発
  • 乾燥機付ドラム洗濯機を使っている(排水トラップの水がなくなりやすい)
  • 近くの別の場所の排水口から流された大量の水に引っ張られて、流れ出てしまう(マンションの下階は上階より発生しやすい)
  • 排水トラップに引っかかった繊維クズや髪の毛から排水トラップに残るべき水が伝わって流れでてしまう
  • 排水管の構造がよくない場合

下記の記事でも原因と対策について詳しく解説していましす。

台所や洗濯機の排水トラップの水がなくなる5つの原因と対策・予防
排水トラップの水がなくなる5つの原因 排水トラップとは、悪臭や害虫が排水管から屋内に入ってこないようにするために、排水口や排水管の一部に水をためて塞ぐ構造や器具のことをいいます。 ためた水や仕組みのことは、封水と呼ばれています。 ...

対策

洗濯機に水を注いで排水トラップに水をためればOKです。

洗濯機にコップ1、2杯分くらいの水を入れて、脱水スイッチをON。
水が排水トラップに流れてたまります。

洗濯機の排水トラップに水をためる方法

他の排水口から流された大量の水に引っ張られて封水が頻繁になくなる場合は、排水トラップを通気管付きのものに替えるといいです。

それ以外の方法としては、通気管付きの排水管を設置するという手段もあります。
マンションの場合は管理会社に、賃貸の場合は大家さんに、一軒家の場合は業者に要相談。

排水トラップが汚れている場合の掃除方法は、もう少し後で説明しています。

配管の構造がよくないかどうかは、一般人では見つけにくいです。
排水トラップの水がなくなる問題が解決しない場合は、業者にみてもらいましょう。

相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

【洗濯機排水溝がくさい原因3】排水ホースが臭い

洗濯機の排水溝が臭い原因の3つ目は、排水ホースが臭いケースです。
その原因の詳細と対策をみていきます。

詳しい原因

においの原因が排水溝からだと思っていたけれが、実は洗濯機の排水ホースからだった、という認識違いの可能性もあります。

排水ホースは洗濯機から水と一緒に流れ出る衣類の繊維クズ、ホコリ、髪の毛、汗、垢、泥、洗剤カス、といったもので汚れていきます。

汚れはホース内部の壁にこびり付いて、カビや細菌も発生。それが臭いの原因となります。

特に洗濯機の排水ホースが必要以上に長い場合は、たくさんのカーブやよれができてしまって、そこにゴミや汚れがたまりやすいです。

洗濯機排水トラップ2種類を解説!知っておきたい機能バリエーションも

対策

排水ホースは必要以上に長くせず、洗濯機の水が最短距離で排水溝に流れるようにしましょう。

洗濯機の排水ホースは外して、ゆさゆさと動かしながら水ですすぐとある程度は綺麗になります。

さらに綺麗にしたいなら、50度弱のお湯を入れたホースの口をラップで塞いで輪ゴムで固定して、よく振ってください。

それでも臭いが消えない場合は、塩素系漂白剤または重曹とお酢を排水ホース内に入れて漬けると綺麗になります。

【注意】
「塩素系漂白剤」と「お酢」は一緒に使わないように注意してください。
有毒ガスが発生する可能性があります。

【洗濯機排水溝が臭い原因4】 排水口が臭い

洗濯機の排水溝が臭い原因の4つ目は、排水口が臭いケースです。
その原因の詳細と対策をみていきます。

詳しい原因

排水口とそこに設置した排水トラップやエルボ(ホースと排水トラップを繋げるL字型の管)が汚れていると、臭いが発生することがあります。

排水口まわりは洗濯機から水と一緒に流れ出る衣類の繊維クズ、ホコリ、髪の毛、汗、垢、泥、洗剤カス、といったもので汚れていきます。

汚れはホース内部の壁にこびり付いて、カビや細菌も発生。それが臭いの原因となっていきます。

対策

排水口、排水トラップ、エルボ(L字型のつなぎ管)を取り外して、部品の掃除をしましょう。

床に直結したタイプの排水口の排水トラップは、歯車のような形をしたネジを緩めると簡単に取り出すことができます。

防水パンに付けた排水トラップは、エルボを引き抜いて目皿を回せば取り外せます。

古いタイプのものは、工具を使って排水トラップを取り出すタイプのものもあるので、工具を持っていない場合は業者に掃除を頼んだ方が簡単です。

ついでに、自分で簡単に取り出せるタイプの排水トラップに交換してもらうと、以降は自分でラクに掃除ができるようになります。

相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

【洗濯機排水溝がくさい原因5】排水管が臭い

洗濯機の排水溝が臭い原因の5つ目は、排水管が臭いケースです。
その原因の詳細と対策をみていきます。

詳しい原因

排水管も、ホースや排水口まわりと同じで、洗濯機から水と一緒に流れ出る衣類の繊維クズ、ホコリ、髪の毛、汗、垢、泥、洗剤カス、といったもので汚れていきます。

排水管の壁に汚れがこびりついて、その汚れにカビや細菌が発生。
それが臭いの原因になっていきます。

対策

排水管の汚れを落としましょう。

パイプクリーナーか重曹とお酢を排水管に入れて掃除をすると、汚れが綺麗に落ちて、臭いが消えやすいです。

ただし、有毒ガスが発生するため「塩素系漂白剤」と「お酢」は絶対に一緒に使ってはいけません

下記の記事で掃除の方法について詳しく解説していますので参考にしてみてください。

洗濯機の排水口つまりの症状|自分で解消できる対処法を解説
洗濯機の排水口がつまったときに起こる症状 洗濯機の排水口がつまったときに起こるのは、おもに以下のような症状です。 排水口から水が溢れる 洗濯機にエラーが表示される くわしく解説します。 排水口から水が溢れる 洗濯...

それでも排水管から臭いが漂う場合は、業者に対応をお願いしましょう。

相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

洗濯機排水溝の臭いが解消できなければ業者に相談を

ここまで紹介した方法を実践しても臭いが消えない場合や自分で対処するのが面倒と感じる場合は、プロの業者へ相談することをおすすめします。プロの業者であれば、原因を速やかに特定し、最適な方法で臭いのもとを取り除いてくれます。

水道局指定業者といわれている指定給水装置工事事業者だと安心して依頼することができます。

以下に、水道局指定で見積もり料金無料のおすすめ業者を表にまとめていますので、参考にまずは公式サイトを確認して相見積もりをしてみてくださいね。

水道局指定とは「指定給水装置工事事業者」「指定排水設備工事事業者」の通称です。
各市区町村の水道局から、給水装置工事・排水設備工事を法律法令に基づいてその市区町村内で適正に施工することができる水道業者として認められています。

※水道局指定業者はお住いの市区町村の水道局指定かご確認ください。
※対応エリアは一部市区町村を除く場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。

洗濯機排水溝の臭いを予防するには

一旦綺麗に掃除をしたら、汚れが酷くなってまた臭いが発生する前に、定期的に掃除をすることをおすすめします。

とはいっても、掃除は面倒なので、できれば汚れにくくしたいですよね。

次の2つの簡単なことをするだけで、汚れが付きにくくなって、臭いの発生を防ぎやすくなります。

定期的に40〜50度のお湯で洗濯をする

定期的に40〜50度のお湯で洗濯をすると、洗濯機から流れ出るお湯が、ついでに排水ホース、排水トラップ、エルボ、排水口、排水管を綺麗にしてくれます。

お皿を洗うときに、食器洗剤を使わなくても、お湯を使えば綺麗になって殺菌されるのと同じ原理です。

西欧の一般家庭では、日常の洗濯物は40度、リネン類は40〜60度のお湯での洗濯が一般的。
そのため、排水溝は汚れにくく、掃除は全くしないか、するとしても稀です。

定期的に洗濯機の洗浄をする

定期的に洗濯機の洗浄をしても、多少は効果があります。
洗濯機から流れ出る洗剤が、排水ホース、排水トラップ、エルボ、排水口、排水管も多少掃除してくれます。

ただし、これらの方法は一旦全てがピカピカになっている場合に有効です。
必ず、汚れをしっかり落として、リセットしてから実行してくださいね。

自分で綺麗にするのが面倒な場合は、業者に頼むといいでしょう。

まとめ

以上、洗濯機の排水溝が臭いの原因と対策と予防策を紹介しました。

臭いが発生する原因別に更に詳しい対策を別記事で紹介しています。
興味があったらぜひ読んでみてくださいね。

【排水トラップの設置・交換】
>洗濯機排水トラップ2種類を解説!知っておきたい各種機能や選び方
>洗濯パン排水トラップの交換方法と相場、依頼先とは?

【排水トラップの水がなくなる問題】
>【即解決】排水トラップの水がなくなる5つの原因と対策・予防

【排水トラップ・排水口・排水管の掃除】
>排水溝の臭いにパイプユニッシュが効かないときの3つの状況と対策
>排水溝の臭いをハイターで消す!場所別製品と使い方を解説
>排水溝の臭いを重曹2:お酢1(クエン酸)で消す!その前に原因の確認推奨

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました