台所の排水口で起こるつまりの症状
台所の排水口が詰まったときに起こる症状は、以下の4つです。台所の排水口が詰まってしまうと、食器洗いや手洗いなどがしにくくなり不便です。まずは、台所の排水口に詰まっている症状が出ていないかを確認してみましょう。
- 水の抜ける速度が遅くなる
- 水が逆流する
- 水が流れない
- 床への水漏れが起こる
水の抜ける速度が遅くなる
台所を使っていて「いつもよりも水が流れる速度が遅い」と感じる場合、排水口が詰まりかけている可能性があります。水を流したときに、スムーズに水が流れていくのではなく、水が一度溜まってから流れていく場合は排水口のつまりを疑いましょう。
なかなか水が流れないと感じたときには、はじめに排水口のゴミ受けをチェックしましょう。ゴミ受けをチェックするときには、ゴミ受けの網目に汚れが詰まっていないかを確認してください。ゴミ受けの網目に汚れがつまり、水はけが悪くなっている可能性があります。
排水口のゴミ受けをチェックして問題ない場合には、排水口ではなく排水管が詰まっている可能性があります。ただ、時間がかかっても水が流れていく場合は、汚れの蓄積によって排水管が狭くなっている状態で完全には詰まっていません。放置しておくと、完全に排水口が詰まってしまう可能性が高いため、水が流れなくなる前に掃除をしましょう。
水が逆流する
キッチンの排水口から、水が逆流してくる場合には排水管や排水マスが詰まっている可能性があります。排水口から水が逆流しているときには、無理やり水を流そうとして、排水管から水が溢れ出している状態です。
特に注意したいのが、排水桝のつまりです。排水桝とは、排水に含まれるゴミや油を分離させて水のみを下水道に流すために設置されるものです。一軒家であれば、家の敷地内に「おすい」と書かれたプラスチックのマンホールのようなものがあり、そこが排水桝です。
排水枡は、キッチンの排水口だけではなく、トイレやお風呂とも繋がっています。排水枡が詰まっているのを放置すると、トイレやお風呂など家全体の水が流れなくなってしまうので注意が必要です。排水枡は、定期的にチェックして、詰まりそうであれば掃除を行いましょう。
また、排水口の先にある下水管が詰まっている場合も、排水口から水が逆流してきます。大雨の日や台風の日に排水口から水が逆流してきた場合には下水管が詰まっている可能性が高いです。
水が流れない
台所の排水口から完全に水が流れない場合には、排水口の先のどこかでつまりが発生しています。水が完全に流れないときには、無理に水を流そうとせずにつまりを解消するための方法を試してみましょう。
水が流れない排水口を放置すると、排水管やパッキンの破損を招きます。排水管やパッキンが破損すると、修理費用が高額になるだけではなく、水漏れを起こして被害が大きくなるので注意が必要です。特に、無理に水を流そうとして排水管が破損させてしまった場合、つまりの除去だけでなく排水管の修理といった大規模な工事が必要になります。高額な修理費用もかかってしまうので、十分に注意が必要です。
水が流れないからといって、自己流で直そうとすると、かえって排水管が破損したり水漏れを起こしたりなどのトラブルが起こる可能性があります。つまりの原因を特定し、その原因への正しい対処法がわからない場合は無理に作業をするのではなく専門の業者に依頼するのが安心です。
床への水漏れが起こる
台所の排水口のつまりを放置した場合や、排水口のパッキンが傷んでいる場合には、床への水漏れが起きてしまうことがあります。水漏れを起こしている場合には、排水管を通って流れなかった水が溢れ出ている証拠です。
また、水漏れを起こしている場合には、つまりによって排水管が破損している場合もあります。無理に水を流すことは、排水管の破損を悪化させるので絶対にやめましょう。
台所の排水口が水漏れを起こしていると気がついたときには、排水口の下にある配管を確認してください。床に水漏れするのも大変なことですが、床下に水漏れしてしまったら配管の修理だけでは対応できません。
台所の排水口が詰まる原因
排水口が詰まる原因はひとつではなく、さまざまな原因が考えられます。本項では台所の排水口が詰まる原因を4つ紹介します。
- 油汚れ
- 食材のカス
- 石鹸・洗剤カス
- カトラリー類
油汚れ
フライパンや食器についた油汚れをそのまま排水口に流すと、配管が詰まりやすくなります。油汚れで排水管が詰まる理由は、温度変化によって油が固まってしまうからです。特に、常温の状態で固まってしまう油は、排水管のつまりの原因になりやすいので注意が必要です。
油汚れによる排水口のつまりは、台所ではよくある症状のひとつです。固まった油や、冷水で冷えた状態で固まる油を台所の排水口に流すことで、排水管の詰まりを引き起こします。少しだから大丈夫と思って流しているとそのたびに排水管の内側について固まり、細かな食材カスなどといっしょにこびりつくことで結果的に排水口のつまりを引き起こします。
食材のカス
台所の排水口には、食材のカスをキャッチするためのゴミ受けが設置されていることがあります。ゴミ受けでは受け止めきれない大きさのカスが排水管に流れ込むことで、排水管のつまりの原因となることがあります。特に、排水口のゴミ受けを使用していない場合や、ゴミ受けの網目が荒い場合には食材のカスによるつまりが起こりやすいです。
排水管の側面に付着した食材のカスが放置されることで、雑菌が繁殖してぬめりが発生し、さらに汚れが付着しやすい状態に変化してしまいます。排水管のなかに食材のカスを流さないためにも、ゴミ受けを清潔に保つように心がけましょう。食材のカスは後ほど詳しく解説する排水口用のネットである程度防ぐことができます。
石鹸・洗剤カス
手洗いや食器洗いで使用する石鹸や洗剤も、排水口が詰まる原因となることがあります。石鹸や洗剤のカスは、水道水の成分と合わさることで塊になり、排水管の側面に付着します。
排水管の側面に付着した石鹸カスが、食材のカスなどの汚れをキャッチすることで、配管のつまりを起こす原因となります。石鹸や洗剤のカスは、不溶性なので水に溶けません。水を多く流しているから大丈夫と思った方は要注意です。
ちなみに、石鹸を多く使用するお風呂も石鹸カスによる排水管のつまりを起こしやすい箇所です。お風呂の場合、石鹸カスに髪の毛などの汚れが絡まりつくことで配管が詰まりやすくなります。
カトラリー類
スプーンやフォーク、ナプキンなどを排水口に落として流してしまった場合、排水口のつまりを引き起こします。特に気をつけたいのは、爪楊枝や輪ゴムなどお弁当で使用する細かなゴミです。
カトラリー類を流してしまっても、よほど大きなものでなければすぐに排水口は詰まらないかもしれません。しかし、カトラリー類は排水口の奥で流れずにとどまってしまうことが多く、そこに汚れや食材カスなどが溜まり、重大なつまりに発展してしまう可能性があるので注意が必要です。
カトラリーや小物が排水管の奥まで行き着いてしまった場合、大規模な工事が必要になる可能性があります。小さな小物だから大丈夫と安心してはいけません。小さなものでも、排水管内に入らないように洗い物をするときは注意が必要です。
台所の排水口つまりの直し方
台所の排水口が詰まっても、まずは自分で直したいと考える方も多いのではないでしょうか。台所のつまりは、軽度であれば自分で直すことができます。ここでは自分で台所の詰まりを直す方法を詳しく紹介するので、排水口の流れが悪くなってきたと感じる場合は試してみてください。
- お湯を流す
- パイプクリーナーを使う
- ハンガーを使う
- ワイヤーブラシを使う
- ラバーカップ(スッポン)を使う
- 重曹とクエン酸を使う
- 直接取り除く
お湯を流す
排水口が油汚れで詰まっている場合、お湯を流して油を溶かすことでつまりを解消できることがあります。用意するものは以下の2つです。
- 50℃ほどのお湯
- フェイスタオル
まず、排水口のゴミ受けとゴミ受けの下にある排水トラップを外して、配管が見えるようにします。次に、タオルを排水口の入り口に押し込み、お湯が通れないように設置しましょう。排水口を塞いだらシンクにお湯を貯め、タオルを外して一気にお湯を流します。油を溶かす温度のお湯と、水の勢いで油汚れによるつまりを解消できます。
このとき注意したいのが、お湯の温度とシンク内の小物やタオルの扱いです。お湯の温度は、高すぎると排水管の破損につながるので注意しましょう。また、水を溜めておくのに使用したタオルや、シンク内の小物が排水管に流れ込むのも注意しなければいけません。この方法を試すときはやけどにも気をつけて作業してください。
パイプクリーナーを使う
台所の排水口が軽いつまりを起こしている場合には、市販のパイプクリーナーを使用することでつまりを解消できる場合があります。
ただし、完全に排水口が詰まっている場合、パイプクリーナーを使用してもつまりは解消されません。排水口が詰まっている状態でパイプクリーナーを使用すると、つまりが悪化する可能性があるので注意が必要です。
パイプクリーナーは、日頃のお手入れやつまりが解消したあとに使用するようにしましょう。市販されているおすすめのパイプクリーナーは、以下の2つです。どちらもドラックストアで購入できます。パイプクリーナーを使用する際は、記載されている方法と容量を守るようにしてください。
- ジョンソン:パイプユニッシュ
- 小林製薬:サニボン 泡パワー
また、パイプクリーナーは、酸性の洗剤と混ざることで有毒ガスを発生させます。パイプクリーナーを使用するときには換気を行い、手に付着しないようゴム手袋などを装着して作業をしてください。
ハンガーを使う
針金ハンガーを使用して、台所の排水口のつまりを解消する方法もあります。用意するものは、以下の3つです。
- 針金ハンガー
- ペンチ
- ゴム手袋
まず針金ハンガーを分解して伸ばし、片方に輪っかを作ります。輪っかを作った方を排水管の中にいれ、詰まっている部分を掻き出すように動かします。服や手が汚れるのを防ぎたい場合には、長めのゴム手袋を使用するのがおすすめです。排水管のつまりの原因を押し流してしまうと奥で再度詰まってしまう可能性があるので基本的には掻き出すように取り除いてください。難しい場合はお湯を使って溶かしつつ分解するとよいでしょう。
排水管のつまりを解消するために針金ハンガーを使用する際は、ケガや排水管の破損に気をつけてください。強い力で作業を行うと、思わぬケガや配管を傷つける原因となるので、少しずつ掻き出すイメージで、軽い力で行いましょう。
ワイヤーブラシを使う
ホームセンターなどで売っているワイヤーブラシを使用しても、排水口のつまりを解消できます。針金ハンガーのときと同様に、ワイヤーブラシでつまりが起きている部分を削ることで、排水口のつまりを解消することが可能です。
ワイヤーブラシを購入するときは、ワイヤーの長さに気をつけましょう。短すぎるワイヤーブラシでは、つまりの原因となっている場所まで届かない可能性があります。ワイヤーブラシは、ホームセンターやオンラインストアなどで購入可能です。下記の記事でより詳しく解説しているので参考にしてください。
ラバーカップ(スッポン)を使う
排水口のつまりと聞いたら、真っ先にラバーカップを想像する人は多いのではないでしょうか。台所の排水口のつまりでも、ラバーカップが役に立つことがあります。
台所でラバーカップを使用する際には、一度ゴミ受けと排水トラップを外しましょう。排水口の入り口にラバーカップを押し付け、一気に引き上げることでつまりが引き寄せられてつまりが解消することがあります。ラバーカップを使用するときには、押す力よりも引く力を利用しましょう。力強くラバーカップを押し付けると、つまりが奥へ移動して悪化することがあるため正しく使いましょう。
ラバーカップは排水口の形状に合わせて複数のタイプがあります。排水口用のラバーカップを使用して作業をするようにしましょう。
重曹とクエン酸を使う
家にあるもので排水口のつまりを解消したい場合、掃除などで使用することが多い重曹とクエン酸を使う方法がおすすめです。用意するものは以下の3つです。
- 重曹(100cc)
- クエン酸(大さじ2)
- 50℃ほどのお湯
まず、ゴミ受けと排水トラップを外します。排水口の口が見えたら、重曹を回し入れましょう。重曹をまんべんなく振りかけることができたら、クエン酸を溶かしたお湯を回し入れます。重曹とクエン酸が反応して発砲してきたら、10分程度時間をおきましょう。時間をおいて汚れが浮いてきたら、さらにお湯を流し入れて10分程度放置します。最後に、お湯を勢いよく流すことで、排水口のつまりが解消する可能性があります。
重曹とクエン酸は、排水口のつまり以外にも使用できる万能な掃除用具です。排水口のお手入れだけではなく、トイレ掃除やお風呂掃除にも使用することができるので、家庭に常備しておくのをおすすめします。下記の記事で重曹を使った方法をより詳しく解説しています。
直接取り除く
排水口を覗いて、固形物やカトラリーが見える場合は、自分で取り除く方法もあります。手が入る範囲であれば手で取り、手が届かない場合にはワイヤーなどを使用して取り除きましょう。異物が原因で排水口が詰まっている場合では、固形物やカトラリーを取り除くだけでつまりが解消されるケースがあります。排水口に手をいれる場合はケガに気をつけてゴム手袋などを装着して行いましょう。
ただし、固形物が排水管の奥まで流れてしまうと、大規模な工事が必要になります。固形物が奥に流れてしまいそうな場合や、安定していない場合には、なるべく自分で取ることは避けて専門の業者に依頼することがおすすめです。
台所の排水口のつまりを直す際の注意点
台所の排水口のつまりを直すときには、いくつか注意しなければいけないことがあります。誤った方法で対処してしまうと、排水管を壊してしまったり、つまりがひどくなったりするので注意が必要です。
- 沸騰した熱湯を使用しない
- 排水管自体を取り外さない
沸騰した熱湯を使用しない
排水口に熱湯を流すと、排水管をはじめ排水トラップやパッキンなどの設備を傷めてしまいます。排水口や排水トラップ、排水管などは樹脂やゴムでできているため熱に弱いです。決して、沸騰したお湯やケトルで沸かしたお湯を使用しないようにしましょう。
排水口のつまりの原因である油汚れは、50℃~60℃程度のお湯でも十分柔らかくすることができるので、排水管を損傷させないためにも熱すぎるお湯の使用は控えましょう。
また、日頃の料理の際にも熱湯を流すのは避けるのがよいでしょう。万が一排水管が変形してつまりを起こした場合、排水管の交換が必要になります。どうしても熱湯を流さなければいけないときには、水道から出る冷たい水と同時に流すことで温度を下げながら流すようにしてください。
排水管自体を取り外さない
台所の排水口が詰まったときに、つまりの原因となっている排水管を取り外して掃除するのが早いのではないかと感じる人も多いです。実際に、Web上の記事やYouTubeなどでは、排水管を取り外す方法も紹介されています。
しかし、台所の排水口が詰まったからといって、安易に排水管を取り外すのはおすすめできません。なぜかというと、知識のない状態で排水管を取り外した場合、排水管を破損させてしまったり、うまく取り付けられなかったりするためです。
つまりを解消しようとして排水管を取り外しても、排水管を破損させてしまったら、つまり修理よりも高額な料金を支払って修理しなければいけません。排水管を取り外さなければいけないほどつまりがひどい場合には、専用の業者に依頼した方が安く住むことも多く、作業も専門家が対応するため安心です。
つまり解消を業者に依頼した際の費用相場
台所の排水口が詰まったときは、専門の業者に依頼することでつまりを解消してもらうことができます。台所の排水口のつまりを直してもらうための費用相場は、つまりの場所や程度によって変わります。軽度のつまりと重度のつまり、それぞれの費用相場を紹介するので、業者に依頼する際は参考にしてください。
軽度のつまりであれば5,000円〜1万円ほど
台所の排水口のつまりが、ラバーカップや薬剤などで解消できる軽度なつまりの場合の費用相場は5,000円から1万円程度です。ただし、作業料金は依頼する業者によって異なるので、必ず事前に見積もりを取るようにしましょう。
また依頼をする業者によっては深夜や早朝などの時間は、時間外料金として料金が高くなってしまうことがあるので注意してください。台所の排水口のつまりを直す場合、使用する薬剤や器具などによって作業料金が変わります。無料で見積もりをしてくれる専門業者もたくさんあるので、不安な場合は事前に見積もりしてもらうことがおすすめです。
排水管を取り外す重度の場合は2万円〜3万円ほど
高圧洗浄機やトーラーを使用しなければ解消できない重度のつまりの場合、2万円から3万円ほどの費用がかかります。つまりが重度になればなるほど料金が上がるため、自分で作業をして悪化させないことの重要性がわかります。
業者によっては、見積もりを無料で行ってくれる場合がありますが原因を追求するためにも排水管を取り外す必要があるなど作業が必要なケースもあります。重度のつまりが起きている可能性がある場合には、必ず現地調査をしてもらってから見積もりを取りましょう。専用の器具を使用する以外でも、部品交換が必要になった場合には別途で料金が発生します。
台所の排水口つまりを予防する方法
台所に限らず、使用頻度が高い排水口は詰まらないに越したことはありません。台所の排水口のつまりを予防するためには、日頃から使い方に気をつける必要があります。定期的につまり対策を行ったり、排水口の使い方に気をつけたりなどして、日頃から台所の排水口のつまりを予防しましょう。
- 油汚れは事前に拭き取る
- ゴミ受けや水切りネットを使う
- 固形物を流さない
- 定期的にパイプクリーナーで掃除する
油汚れは事前に拭き取る
調理器具や食器類の油汚れは、洗う前にキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。なるべく油汚れを排水口に流さないようにすることで、油汚れによるつまりを予防できます。
特に、常温で固まってしまう動物性油は、なるべく排水口に流れないように拭き取りましょう。お肉料理を作った後などには、調理器具の汚れを事前に拭き取ることである程度は予防できます。
ゴミ受けや水切りネットを使う
ゴミ受けや水切りネットを使用することで、食材カスが排水口に流れてしまうのを防ぐことができます。ゴミ受けや水切りネットは、ドラックストアや百均などで購入可能です。
また、使用しているゴミ受けの網目が荒い場合には、網目が細かいものに買い換えることで、排水口のつまりを予防できます。食材カスを排水口に流さないようにすることでぬめりや悪臭を防ぐ効果にも期待ができますが、定期的に掃除やネットの交換をしてください。
固形物を流さない
排水口に固形物を流さないように気をつけるだけでも、排水口のつまりを予防することができます。特に、食事中に出たゴミをあとでまとめて捨てようとシンクの中に捨ててしまう人は注意しましょう。
食事中に出たゴミは、三角コーナーやゴミ箱に捨てて、シンク内には食器や調理器具しかない状態にすることで、排水口にゴミが流れていくのを防ぐことができます。
また、排水口や排水管の掃除をするときには、シンクに何もない状態であるか確認しましょう。小さなゴミであっても、排水口に流れ込むことでつまりの原因になります。大きなゴミはもちろん、小さなゴミも排水口に流さないようにすることで排水口のつまりを予防することが可能です。
定期的にパイプクリーナーで掃除する
いくら排水口が詰まらないように対策をしていても、全く掃除をしなければ徐々に汚れが溜まり、遅かれ早かれつまりを起こしてしまいます。台所の排水口の汚れを予防するためには、定期的に掃除するのを忘れないようにしましょう。
定期的な掃除は、今回紹介したお湯を使う方法やパイプクリーナーを使う方法がおすすめです。パイプクリーナーは、台所以外でも使用することができるので、ひとつ家に置いておくと便利です。
つまりが解消できないときはすぐに業者に相談
まだ流れているから大丈夫と思っていても、排水口のつまりを放置すると重度のつまりを引き起こしてしまうことがあります。台所の排水口のつまりを放置してしまうと、床や床下への水漏れが起きてしまうケースがあります。水が流れるからと油断せず、日頃からできる範囲のお手入れをしておきましょう。
また、自分では直せない排水口つまりが起こった場合には、すぐに専門業者に連絡しましょう。専門の業者に依頼することで、つまりの悪化や排水管の破損を防ぐことができます。
マイナビニュース水まわりのレスキューガイドでは全国の水道業者を紹介しています。台所の排水口が詰まって困っているようなときにすぐ駆けつけている業者をまとめているのでお住まいの地域の業者選びの参考にしてください。
まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。