酷似サイトにご注意ください
つまり防止!お風呂の排水溝に溜まった髪の毛の正しい掃除法
PR

排水口のつまりを解消する洗剤はパイプクリーナー。種類や選び方を解説

2022.08.26
2024.04.01
つまり防止!お風呂の排水溝に溜まった髪の毛の正しい掃除法
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
定期的に掃除をしているつもりでも、排水口がつまってしまうことはありますよね。排水口がつまったときに使える洗剤は、パイプクリーナーです。

今回の記事では、パイプクリーナーの種類や選び方を解説していきます。

パイプクリーナーを使うときの注意点や、おすすめのパイプクリーナーを口コミとともに紹介もしていますので、ぜひ参考にしてください。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
丸山 功
監修者

水道設備業者 水道配管設備主任

丸山 功 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成22年4月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道管設備主任を担当。水回り業務に10年従事し、累計5000件の水道管関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道管」のスペシャリスト。

続きを読む

排水口のつまりを解消する洗剤「パイプクリーナー」とは

パイプクリーナーは、排水口や排水管につまった汚れやヌメリを落とす製品で、洗剤としては液体タイプと粉末タイプがあります。

他には、ラバーカップ(スッポン)の強力版である真空式パイプクリーナーや、汚れを削り落とすワイヤーブラシがあります。

ここでは、洗剤タイプである液体パイプクリーナーと粉末パイプクリーナーについて解説します。

液体パイプクリーナー

液体パイプクリーナーは、液体をつまりの原因となっているところに流し、洗浄成分でヌメリや汚れを溶かして使用します。

スーパー・ホームセンター・ドラッグストア・ネット通販で購入でき、家庭でよく使われるパイプクリーナーの1つです。

水酸化ナトリウムの含有量が多いほど強い効果を発揮します。

粉末パイプクリーナー

粉末パイプクリーナーは、水と反応して発泡し、その泡が汚れを落とします。

業務用として使われていることが多いのですが、個人がネット通販で購入できるものもあります。

洗浄能力が強力な分、危険な成分も含まれており、一般家庭で使用するときには特に注意が必要です。

パイプクリーナーの選び方

パイプクリーナーはさまざまな商品が販売されているので、どれを買えばよいのか分からない方も多いでしょう。

ここでは、つまりの状況別にどんなパイプクリーナーを購入するのがよいかを解説します。

少し水の流れが悪い程度

少し水の流れが悪いなと感じる程度なら、液体パイプクリーナーを使いましょう。

粘着度の高いものであれば、洗浄成分が排水管の中にとどまり汚れをしっかり落としてくれるので、より効果が期待できます。

頑固な汚れがつまっている

頑固な汚れがつまっているときは、水酸化ナトリウムの含有量が多いものがおすすめです。

商品パッケージの成分欄を見て、一番目に水酸化ナトリウムが表示されていれば、水酸化ナトリウムの含有量が多いパイプクリーナーです。

つまり解消に効果のある水酸化ナトリウム濃度として、1%以上のものを選ぶと良いでしょう。

また、粉末タイプのパイプクリーナーも強力なので、なかなか解消できないつまりにぴったりです。

髪の毛がつまっている

排水口に髪の毛がつまっている場合は、次亜塩素酸ナトリウムが含まれているパイプクリーナーを使用すると良いでしょう。

次亜塩素酸ナトリウムには髪の毛を溶かす効果があるため、髪の毛のつまりやすい洗面台・お風呂の排水口に最適です。

油分がつまっている

油分がつまっているときは、水酸化ナトリウムの含有量が多いパイプクリーナーを使うと良いでしょう。

水酸化ナトリウムには油分を溶かす効果があります。キッチンの油汚れはもちろん、皮脂にも効果があるので、洗面台やお風呂の排水口にも使えます。

住宅の排水口づまりのほとんどに効果があるので、迷ったときは水酸化ナトリウムが多く含まれているパイプクリーナーを選ぶとよいでしょう。

パイプクリーナーを使うときに注意すること

洗剤タイプのパイプクリーナーは化学性の液体なので、使用時は十分注意しなければなりません。

また、つまりの状況によっては、効果がないこともあります。

注意すべきことは次の5つです。

  • 長時間放置しない
  • 他の洗剤や酸性のものと混ぜない
  • 固形物には効果がない
  • 用量を守る
  • ゴム手袋をつけて換気を行う

長時間放置しない

パイプクリーナーをかけたまま長時間放置してはいけません。ドロドロになった汚れがそのまま固まり、つまり悪化の原因になってしまいます。

よくあるのが、長時間かけておいたほうが汚れが取れやすくなるのでは、という勘違いです。

汚れをしっかり取りたいなら、放置するのではなく、パイプクリーナーを繰り返し使用する方が効果的に汚れを取り除くことができるでしょう。

他の洗剤や酸性のものと混ぜない

他の洗剤と混ぜると、洗剤の中に含まれる成分同士が反応し、有毒ガスが発生してしまう危険性があるため、絶対に他の洗剤と混ぜて使用しないで下さい。

酢やクエン酸などの酸性の物質と混ざっても、ガスが発生し危険です。近くに他の洗剤やお酢・クエン酸などを置かないようにしましょう。

固形物には効果がない

洗剤タイプのパイプクリーナーには、固形物を溶かす力はありません。固形物が見えている場合は、手で取り除いてください。

長い箸やトングなど道具を使う場合も、奥に押しやってしまわないように注意しましょう。

水で流してしまい固形物が見えないときは、無理をせず水道業者に連絡してください。無理をするとさらに取りづらくなり、状況が悪化する可能性があります。

相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

用量を守る

パイプクリーナーは決められた用量を使わないと効果がありません。もったいないからと使用量を少なくしても、つまりを解消できないことがあります。

1回の使用で半分以上使うこともあるためもったいないと感じるかもしれませんが、指定された量を使いましょう。

ゴム手袋をつけて換気を行う

洗剤タイプのパイプクリーナーを使用する際は、ゴム手袋をつけて換気を行いましょう。

洗剤タイプのパイプクリーナーは強力なため、肌につくと炎症やただれを起こす可能性があります。万が一手についてしまったらすぐに手を洗い、肌の状態がひどい場合は皮膚科に相談しましょう。

吸い込んでも危険なので、換気も必ず行ってください。

パイプクリーナーの使い方

それでは、洗剤タイプのパイプクリーナーの使い方を、液体タイプと粉末タイプのそれぞれで見ていきましょう。

液体パイプクリーナーの使い方

まずは、排水口に液体パイプクリーナーを注ぎます。

液体を注いだら、パッケージに表記されている指定の時間待ちましょう。待ち時間は15〜30分程度が多いです。

そのあと、水でしっかり洗い流してください。上手くつまりが解消できない場合は、上記のステップを何度か繰り返しましょう。

粉末パイプクリーナーの使い方

まず、洗剤の注意をよく読んで適量を排水口の周りに注ぎます。

そのあとコップ2~3杯程の水を注ぎ、薬剤を排水管の中へ流し入れていきます。

薬剤が排水管の中に流れたら、パッケージに表記されている指定の時間まで待ちましょう。
30分〜1時間待つことが多いです。

最後に、水でしっかり洗い流してください。

おすすめのパイプクリーナー5選

ここでは、つまりを解消しやすいおすすめの洗剤パイプクリーナーを5つご紹介します。

  • パイプハイター 高粘度ジェル 業務用
  • パイプ洗浄剤 クロッグパス 粘度タイプ
  • パイプユニッシュPRO
  • ルーキーパイプ洗浄剤
  • 髪毛溶かしスッキリ

高評価の口コミ・低評価の口コミも合わせて紹介しますので、参考にしてください。

パイプハイター 高粘度ジェル 業務用

「パイプハイター 高粘度ジェル 業務用」は、ジェルタイプのパイプクリーナーです。業務用のため、大容量なのが嬉しいポイントです。

水酸化ナトリウム濃度は1%となっています。99.9%除菌し消臭効果もあります。

メーカーは花王株式会社です。

製品を使用した人の口コミ【高評価】

粘性が強い液体でパイプ壁面にとどまり、壁面もきれいに清掃できる。
キャップが計量カップとなり、薬剤の投入も容易で、保管時の液だれもない。

引用:パイプハイター高粘度ジェルの口コミ・評判【通販モノタロウ】

製品を使用した人の口コミ【低評価】

使い方がよくなかったのか、まるごと一本使っても思った以上には排水口の詰りが解消できなかったです。
詰りが酷すぎる場合には、一本では足りないかもです。

引用:パイプハイター高粘度ジェルの口コミ・評判【通販モノタロウ】

パイプ洗浄剤 クロッグパス 粘度タイプ

「パイプ洗浄剤 クロッグパス 粘度タイプ」は、粘度の高い液体パイプクリーナーです。

水酸化ナトリウム濃度も4.5%と高いのが特徴です。

速攻性はありませんが、つまりにしっかりと絡むためS字トラップだけでなく椀トラップ式排水口でも使用できます。

次亜塩素酸ナトリウムも多いため、髪の毛のつまりやすい浴室・洗面台はもちろん、キッチンでも使えます。

メーカーは株式会社 純閃堂です。

製品を使用した人の口コミ【高評価】

リピーターです。自宅洗面所の排水管は構造上詰まりやすいので、洗浄をこまめにしております。こちらの商品は期待以上の結果を出してくれ大変助かっております。

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ

製品を使用した人の口コミ【低評価】

親族に頼まれ購入。
浴室の排水の詰まりを解消したかったようですが結果、残念ながら全くダメだったそうです。

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ

パイプユニッシュPRO

「パイプユニッシュPRO」は液体パイプクリーナーでは有名な「パイプユニッシュ」の高濃度タイプのパイプクリーナーです。容器がスリムで場所を取らず、くびれているので押し出しやすいのがポイントです。

洗面台・キッチン・浴室・浴槽・洗濯機の防水パンと、さまざまなところに使えます。

メーカーはジョンソン株式会社です。

製品を使用した人の口コミ【高評価】

お風呂の排水溝が詰まりやすいので定期的にこれでお掃除してます
詰まりがよくなります

引用:ジョンソン / パイプユニッシュ PROの口コミ(by Reina(o^-)bさん)|美容・化粧品情報はアットコスメ

製品を使用した人の口コミ【低評価】

お風呂の排水管には効果がありました。
臭いもなくなりましたし、明らかにゴポゴポいわなくなりました。
ただ、台所の排水管への効果はわかりません。
使い続ければわかるのかなと思います。

引用:ジョンソン / パイプユニッシュ PROの口コミ(by ぴんきいももさん)|美容・化粧品情報はアットコスメ

ルーキーパイプ洗浄剤

「ルーキーパイプ洗浄剤」は、粘度の高い液体パイプクリーナーです。水酸化ナトリウム濃度は1%です。

浴室・洗面所・台所のパイプのつまりと汚れを強力に洗浄し、ヌメリ・髪の毛もしっかり溶かします。漂白・除菌効果があり、臭いもスッキリ解消します。

メーカーは第一石鹸株式会社です。

ルーキー
¥218 (2024/06/23 19:15時点 | Amazon調べ)

製品を使用した人の口コミ【高評価】

お風呂の排水溝が匂っていたのでお安いこちらを購入して1本丸ごと使って2時間ぐらい置いてから沢山水を流してお掃除したところ、匂わなくなりました。気兼ねなく使えるお値段なのでまたリピさせていただきたいと思います。

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ

製品を使用した人の口コミ【低評価】

似たような商品より安いので買ってみましたが、値段相応の効果。
効果が乏しいので、1回でドバドバと大量に使用するも…全然効果なし。
そもそも液に粘度が全く無くサラサラしており、効くとは思えない。

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ

髪の毛溶かしスッキリ

「髪の毛溶かしスッキリ」は、美容室で使われている業務用クリーナーです。髪の毛を溶かすのに特化したパイプクリーナーなので、洗面所や浴室で使えます。

酸素の発泡作用により、長時間効果が持続します。金属・プラスチック・ゴムなど排水パイプの材質もいためません。

メーカーは富士パックス株式会社です。

富士パックス販売
¥1,800 (2024/06/23 19:15時点 | Amazon調べ)

製品を使用した人の口コミ【高評価】

寝る前。排水溝にパサーっと粉を振りかけ、熱湯(75℃)を流して就寝。
朝。排水溝の流れを確かめた所。スッキリ解消されました!

引用:【楽天市場】みんなのレビュー・口コミ

製品を使用した人の口コミ【低評価】

分量を計るのに容器の蓋を使うので、雑に扱うとこぼれたり手につく可能性があります。
安全のためゴム手袋をはめるなど一手間かかるので、
手軽さ・取り回しやすさという点では一歩劣るかと。

引用:Amazon | 髪の毛溶かしスッキリ | 富士パックス販売 | 排水口・パイプクリーナー

下記の記事でもおすすめのパイプクリーナーを8つ紹介していますので参考にしてみてください。

まとめ

排水口がつまったときに使える洗剤はパイプクリーナーです。
洗剤タイプのパイプクリーナーには液体状のものと粉末状のものがあり、一般的には粉末タイプのほうが強力です。

洗剤タイプのパイプクリーナーは刺激が強いものが多いため、取り扱いには注意をしてください。

また、何度か試してもつまりが解消できない場合は無理をせず、水道業者に連絡をしましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
相見積もりOK!高圧洗浄・掃除を依頼したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!排水管の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました