酷似サイトにご注意ください
マンションの排水溝が臭い!3大原因とすぐに直す方法
PR

排水溝の臭いに悩むマンション住民必見!3大原因と対処法

2024.12.19
2022.08.26
マンションの排水溝が臭い!3大原因とすぐに直す方法
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「排水溝の掃除は一通りしたけど、下水臭いのが消えなくてなんとかしたい。マンションに住んでるせいかな?」
そんな疑問やご要望に応えます。

マンションに住んでいて、排水口や排水管を掃除しても下水臭いならば、汚れが原因の可能性は低いです。

下水の臭いの3大原因とその対策を紹介します。
自己責任ではなく、マンションの管理会社の対応が必要な場合もあります。

ぜひ、排水溝が下水臭い原因と対策を、チェックしてみてくださいね。
水まわりのレスキューガイドがおすすめ! 排水口の交換修理業者
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
丸山 功
監修者

水道設備業者 水道配管設備主任

丸山 功 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成22年4月 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて水道管設備主任を担当。水回り業務に10年従事し、累計5000件の水道管関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「水道管」のスペシャリスト。

続きを読む

マンションの排水溝が下水臭い3大原因

マンションに住んでいて、排水口や排水管を掃除しても下水臭い場合、汚れが原因ではない可能性があり、疑わしい要因の一つとして、排水トラップが原因である可能性があります。

排水トラップとは、排水口や排水管の一部に水をためて塞いで、排水管から害虫や悪臭を室内に入れないようにする構造や器具のことです。

排水トラップはキッチン、お風呂、トイレ、洗面所、洗濯機など、マンションの室内の至る所にある排水口に設置されています。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事
排水トラップとは?全7種類の仕組み・構造を図解で解説!
排水トラップという言葉は知っていても、それが何か、どんな役割かを知らない人は非常に多いです。この記事では排水トラップの種類を7タイプ分類して…続きを読む

また、塞いでいる水は「封水」と呼ばれています。

マンションの排水溝から下水の臭いがする主な原因は以下の3つです。

マンションの排水溝から下水の臭いがする主な原因
  • 【原因1】水回り設備の破損
  • 【原因2】排水トラップをきちんとはめていない
  • 【原因3】排水トラップに封水がない

それらの原因の対策として、自分で解決できるものと、マンション全体で解決していくものがあります。

それぞれの細かい原因や、責任所在、解決方法をみていきます。

水まわり設備の破損

マンションの室内の排水管や排水口が破損していたり、間に隙間が空いたりすると、排水溝が臭くなることがあります。

これは、自分の家の中で起こったことなので、ご自身で対処する必要があります。

自分で部品を買って交換するか、実績豊富なプロの水道修理業者に修理を依頼するといいでしょう。

賃貸マンションの場合は、大家さんに相談してください。

排水トラップをきちんとはめていない

排水トラップをきちんとはめていないと、下水の臭いがします。

キッチンの排水口によくあるタイプの、ゴミ受けの下に付いてるお椀型をしたワントラップにありがちです。

例えばゴミ受けを掃除したときに、ワントラップを外して、はめ直すときに斜めにはめてしまった…といったことが考えられます。

排水トラップをしっかりはめ直すことで、排水溝から下水の臭いが解消される可能性があります。

排水トラップの設置は法令で義務付けられていますが、かなり古いマンションだと稀に設置していない可能性も捨て切れません。

その場合は、実績豊富なプロの水道修理業者に対応してもらいましょう。賃貸マンションの場合は、まずは大家さんに相談が必要です。

排水トラップに水がない

排水トラップの封水がなくなると、マンションの室内に下水の臭いが漂ってきます。排水トラップの封水がなくなる主な理由は以下の4つです。

排水トラップの封水がなくなる主な理由
  • 蒸発したとき
  • たまったゴミを伝って水が流れ出たとき
  • 排水口へ大量に水を流したとき
  • 他の家の排水口から大量の水を流されたとき

蒸発したとき

排水トラップの封水は、長く留守にしていて排水溝に水を流さなかったときや、暑い日などに蒸発してなくなることがあります。

その場合は、封水を溜めるために、水を流すだけでOK。
洗濯機の排水溝の場合は、洗濯槽にコップ1、2杯分くらいの水を入れて、脱水スイッチをON。

封水がまた排水トラップにたまって、排水溝からくる下水の臭いが消えるはずです。

たまったゴミを伝って水が流れ出たとき

排水トラップにたまった髪の毛、繊維クズ、生ゴミなどから汚れが伝って、封水が流れ出てしまうことがあります。

その場合は、排水トラップの掃除し、水を流すことで、また封水がたまって、下水の臭いが解消されるでしょう。

排水口へ大量に水を流したとき

排水口へ大量の水を一気に流すと、その水に封水が押し流されてなくなることがあります。

その場合は、また水を今度は少しずつ流せば、封水がたまって下水の臭いがなくなるはずです。
また、今後は大量の水を一気に流さないようにするといいでしょう。

他の家の排水口から大量の水を流されたとき

マンションの他の家から大量の水が一気に流されたときに、その水に引っ張られて排水トラップの封水がなくなることがあります。

例えば、マンションの上層階の家で大量の水を一気に流すと、下層階の家の排水トラップの封水がなくなる、といった状況が起こりやすいです。

また、自分の家のお風呂で大量の水を一気に流したときに、洗面所の排水溝から封水がなくなって、下水の臭いがする、といったことも起こりえます。

短期的な解決方法としては、水を少しずつ流して排水トラップに水をためるだけでOK。

長期的な対策としては、通気管付きの排水管を配管することで、封水は他から流される水に引っ張られなくなり、排水溝から下水の臭いが室内に入らないはずです。

ただし、この問題は、自分の家だけのものではなく、他の部屋で大量に水が流された場合にも起こり得る問題です。

そのため、マンションの管理会社に相談をして、対応をお願いするといいでしょう。
賃貸マンションに住んでいる場合は、大家さんに相談してください。

まとめ

マンションにおける、下水の臭いの3大原因とその対策を紹介しました。

水回りの破損が原因の場合は、部品を購入して交換するか、修理を依頼しましょう。
排水トラップをきちんとセットしていない場合は、正しく設置し直すだけで解決できます。

排水トラップに水がない場合は、いくつかの原因が考えられるので、本記事で紹介した内容を参考に、対処してくださいね。

紹介した全ての対応をしても排水溝から下水の臭いがする場合は、実績豊富で水道局指定の水道修理業者に相談をすることをおすすめします。
賃貸マンションの場合は、まずは大家さんに相談してください

全国規模で対応している
おすすめ業者4
有名人起用&実績豊富で信頼抜群!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!知名度と豊富な実績を誇る信頼性の高い業者。安心して依頼できるのが魅力。
最短20分到着&深夜料金なし!
ハウスラボホームイメージ
最短20分で駆けつけ、深夜や早朝でも割増料金なし。スピード対応を重視する人におすすめ。
47都道府県対応&24時間365日営業!
水110番
24時間365日対応で、日本全国どこでも依頼可能。幅広い対応力で、急な水トラブルでも安心。
業界トップクラスの実績!
水の生活救急車画像
全国に拠点あり!業界トップクラスの実績で培った技術力でどんな水トラブルでも的確に対応。
※対応エリアは一部地域を除く場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
水まわりのレスキューガイドがおすすめ! 排水口の交換修理業者
タイトルとURLをコピーしました