ダイソーとセリア、お風呂排水口ネットタイプ
それではダイソー・セリアのお風呂排水口用ネットのタイプと、製品やそれぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。
ダイソーとセリアのお風呂排水口ネットは2種
ダイソーとセリアで買えるお風呂排水口に使うネットは、全部で2タイプあり、いずれも使い捨てです。
- 【ネット+受皿のセットタイプ】そのまま全部捨てられる
「捨てられる髪の毛キャッチャー」 が製品名に入っている - 【ネットだけタイプ】お風呂備え付けの目皿は洗って使うが、ネットは使い捨て
「お風呂の排水口ネット」 と名付けられている製品が多い
お風呂排水口ネットのタイプ別メリット・デメリット
それぞれのタイプのメリットとデメリットは次の通りです。
ネット+受皿のセットタイプ | ネットだけタイプ | |
---|---|---|
掃除 | 不要 | 目皿は掃除必須 |
コスパ | 悪い | 良い |
それでは、ダイソーとセリア、それぞれの具体的なお風呂排水口用のネット製品を比べていきます。
またそもそもの排水口ネットの必要性について気になる方はこちらの記事をご覧ください。

ダイソーとセリアの「捨てられる髪の毛キャッチャー」比較
お風呂排水口に使うネット+受皿のセットタイプの製品は、セリアとダイソーのどちらでも売っています。
- 【ダイソー】そのまま捨てられる髪の毛キャッチャー(6セット)
- 【セリア 】そのままポイッと捨てられる!髪の毛キャッチャー
それでは「捨てられる髪の毛キャッチャー」の使い方とスペックの比較をしていきます。
「捨てられる髪の毛キャッチャー」の使い方
出典: ダイソー
「捨てられる髪の毛キャッチャー」は、受皿とネットが6個ずつ入っており、受皿にネットをセットして、今使っている目皿を取り外して設置する仕組みです。
- お風呂排水口に備え付けの目皿を外す。
- 「捨てられる髪の毛キャッチャー」の受皿の周りにある突起にネットを引っ掛けてセットする。
- セットしたものを排水口に置く。
- 髪の毛がたまったら、とりはずしそのまま捨てる。
簡単に使い捨てることができるため、手間もかからず便利なところが大きな特徴です。
ダイソーとセリア「捨てられる髪の毛キャッチャー」スペック比較
ダイソーとセリアの「捨てられる髪の毛キャッチャー」のスペックは全く同じですので、どちらを購入しても変わりはありません。
- 素材:ポリプロピレン、ポリエチレン
- 個数:6セット(受皿、ネットが6つずつ)
- 直径:10cm〜10.5cmのお風呂排水口用
【「ダイソー そのまま捨てられる髪の毛キャッチャー」を買ったユーザーの口コミ】
そのままポイして、楽すぎて、もう戻れないとのこと。
やっと買えたぜ
ダイソーの髪の毛キャッチャー!!!全然売ってないから
有名なんだろうけど
お風呂の目皿洗うのダルかったし
ゴミ溜まったらそのままポイとか
めっちゃ楽すぎてもう元には戻れない。 pic.twitter.com/HCQtNK3evM— なったん (@nattan_channel) April 22, 2022
唯一の違いは、セリアの商品はオンラインで販売されていないため、店舗に行って買うしか方法はありませんが、ダイソーの商品はオンラインでも購入することができます。
ダイソー「そのまま捨てられる髪の毛キャッチャー(6セット)」ページはこちら
ダイソーとセリアのお風呂排水口ネット(ネットのみ)解説
お風呂排水口に使うネットだけのタイプの製品は、セリアとダイソーのどちらでも売っています。
ダイソーでは該当製品が6つあり、セリアでも複数の製品が販売されているようですが、オンラインで製品を販売していないので、現在どの商品が店舗に出回っているかを把握しにくい状況です。
上記から比較するのが難しい状況ですので、ここではそれぞれの製品をリストにして掲載しました。
製品の使い方や、スペックの違いと選ぶ基準、ユーザーの比較の口コミも紹介しています。
「お風呂の排水口ネット」(ネットのみ)の使い方
- 目皿を取って、汚れや水分を拭き取る。
- 目皿にネットを裏返すようにかぶせる。
- ネットの底部分が中心の穴に入るように設置。
- 排水口に目皿を付け戻す。
- 髪の毛がたまったり、汚れたりしたら、ネットを外して捨てる。
スペックの違いと選ぶ基準
お風呂排水口のネットのみの製品はたくさんありますが、それほど大きな違いはありません。
対応サイズ
いずれも直径6〜18cmに対応しています。
ちょうどいいサイズを選びましょう。
枚数
40〜55枚入りです。
ダイソーもセリアも100均なので、対応サイズが大きいものは数量が少なめになっています。
コスパを気にするならば、対応サイズと枚数を考慮するとよいでしょう。
抗菌かどうか
抗菌かそうでないものがあります。
使い捨てタイプなため、頻繁に捨てるはずなので、抗菌かどうかはそれほど気にしなくてOKです。
その他、若干質感が違ったり、伸び具合が違ったりしますので、いろいろと試して好みを見つけるといいでしょう。
ちなみに、全ての製品のネット素材はポリエチレンです。
ダイソーのお風呂排水口ネット製品
ダイソーのお風呂排水口ネットは実店舗とオンラインで購入可能です。
お風呂の排水口ネット
ショートタイプ50枚
直径6〜15cm用
お風呂の排水口ネット
ロングタイプ40枚
直径6〜18cm用
排水口ネット
(お風呂用、ショートタイプ、55枚)
直径15cm用
セリアのお風呂排水口ネット製品と口コミ
セリアでも複数のお風呂排水口ネットが発売されているようですが、実店舗での販売のみなので全ての製品の把握は難しいです。
その為、実際に店舗に行った際に、店舗によっては販売されていなかったり、欠品になったりという可能性もありますが、セリアではその店舗に欲しいものがない場合は、他の店舗から取り寄せが可能です。
ちなみに、楽天やアマゾンにある他の100均ショップでセリアと同じものを売っているショップがあります。そこではセリアと同じものではありませんが、お風呂の排水口ネットを買うことができます。
セリアの製品を買いたい場合は、実店舗で買うしかありません。
セリアのお風呂の排水口ネットについての口コミです。
【セリア「お風呂の排水口ネット浅型」を買ったユーザーの口コミ】
コスパ◎、伸びがいいのでセットしやすく、髪の毛をしっかりキャッチ。
棒状なので収納もしやすいとのこと。
こちらの記事でもおすすめの排水口ネットを紹介していますのでよろしければご覧ください。

100均以外でも優秀!「髪の毛トリトリEasyネット」
ダイソーやセリアの商品ではありませんが、ボンスターの「髪の毛トリトリEasyネット」も非常に評判が良いです。

Amazonや楽天でも販売されており、コスパの部分では100均であるダイソーやセリアの方がお得ですが、髪の毛トリトリEasyネットは網目が細かいため、100均の商品よりもしっかり髪の毛をキャッチしてくれます。
また、多くの人が評価しており、このように肯定的なコメントも多くありました。
またも
買ってよかったもの紹介✨『髪の毛トリトリEasyネット』🌺
お風呂の排水口が黒くなると
心のゴミが溜まってる気がして
ほんと嫌だったんだがあの網を置きかえるだけ!
よきときにポイっと捨てて
また新しいのに変えるだけ!もっと早く出会いたかった!#まじのおすすめ#案件ではない pic.twitter.com/39uYQJppae
— momoka (@apricot_82) November 28, 2023
使い捨てではあるので、よりコスパを重視するのであればダイソーやセリアの商品を、コスパを重視しつつしっかりと髪の毛をキャッチしたいのであればボンスターがおすすめです。
まとめ
ダイソーとセリアのお風呂の排水口ネットの2つのタイプについて、そのメリット・デメリット、それぞれのタイプの使い方、製品の紹介比較、使ったユーザーの口コミを紹介しました。
排水口の掃除自体が楽になれば100均の排水溝ネットでもよいのですが、例えば家族が多い場合などは頻繁に排水口用ネットを交換する必要があり、余計に手間を感じてしまうこともありますので、家族構成や使用状況にあわせてご自身が楽な方法で排水口を綺麗にしましょう。
おすすめ業者4選
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
PR