PR

オンライン塾中学生向けのおすすめ33社比較!【2023年最新】

オンライン塾 中学生
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

リモートワークやオンライン会議の機会が増えてきた現在、学習の面でもオンラインで受講するタイプの塾が増えてきています。

オンライン塾は自宅で指導を受けられるため、「時間を有効活用したい」「安全に受講したい」と考えている場合におすすめの塾です。

しかしオンライン塾についてどんな点がメリットなのか、また利用前に知っておきたい注意点もあるため、あわせて紹介しますね。

【当サイトおすすめ】中学生におすすめオンライン塾

教育アドバイザー常駐
指導センターのモニタリングで
高い指導品質が保たれる

安くオンライン塾を利用できる
映像授業+専用アプリ

個別指導コース:10,780円

また本記事ではオンライン塾のなかでも中学生向けのオンライン塾を紹介しています。

当サイトおすすめの4選月額料金安い中学生向けオンライン塾を項目別でまとめました。

さらに詳しく知りたい方は33社の中学生向けオンライン塾を比較し、おすすめのオンライン塾を紹介しているのでチェックしてみてくださいね。

こうた
こうた

各項目にも飛べるからクリックしてね!

個別指導型 集団指導型 個別指導型映像授業型 映像授業型 個別学習(学習管理)型
オンライン家庭教師WAM オンライン東大家庭教師友の会 東大毎日塾 キミノスクール そら塾 おうちでRinkai スタディサプリ スマイルゼミ 東進オンライン学校
特徴 教育アドバイザー常駐
指導センターのモニタリングで
高い指導品質が保たれる
午前中や夜遅い時間帯でも受講可能
手元カメラありで
学習状況を把握しやすい
365日東大生に質問できる
コーチングも充実している
週5日指導で学習習慣が身につく
生徒同士のグループワークもある
個別指導に加えてテキスト解説映像が見放題
予習・復習も便利に行える
プロ講師の映像授業が受けられる
ホームルームと自習室で自主性もアップする
安オンライン塾を利用できる
映像授業+専用アプリ
9教科全教材がタブレット1台で学べる
学習進度に合わせて最適な学習が可能
英語・数学特化
授業と確認テストの反復で学習内容を定着
入会金 問い合わせ 19,800円 40,000円 22,000円 11,000円 専用タブレット代10,978円
利用料金(月額) 週1回コース(月4回)の料金
【40分コース授業料】
中学1・2年:7,600円〜
中学3年:8,400円〜
【90分コース授業料】
中学1・2年:15,200円〜
中学3年:16,800円〜
1コマ3,850円 / 時間~ サポート:43,780円
スタンダード:65,780円
合格プレミアム:87,780円
中1・2:38,280円
中3:54,780円
問い合わせ 5科目(英数国理社):19,800円
3科目(英数国):14,850円
ベーシックコース:2,178円
個別指導コース:10,780円
中学3年生標準クラスの場合
6ヶ月一括払いで1ヶ月あたり10,340円
英語・数学
中学全範囲で3,278円
無料体験
14日間

1週間

最大1ヶ月

14日間

14日間
詳しい解説まで
ジャンプ
詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック 詳しくチェック
HP

※すべて税込価格

なおオンライン塾には多くの種類があるため、検討する場合はポイントをチェックして選ぶことが大切になるため、選ぶときのポイントもあわせて紹介します。

オンライン塾とはどういったものなのか、基本から解説していくのでチェックしてみてくださいね。

この記事の監修者
     マイナビニュース家庭教師・塾比較編集部    
       

当サイトでは、日本中の家庭教師・塾を比較し、皆さんに合ったサービスをご紹介します。最近話題のオンライン学習塾やサービスの評判や口コミついても解説していますよ!

   
マイナビニュース家庭教師・塾比較編集部をフォローする
  1. 中学生向けおすすめオンライン学習塾とは?
    1. 個別指導型
    2. 集団指導型
    3. 映像視聴型
    4. 個別学習(学習管理)型
  2. 中学生向けおすすめオンライン学習塾5つのメリット
    1. 通学しないため保護者の負担も少ないる
    2. 通塾の時間を有効活用できる
    3. 外出の必要がないため安全
    4. 安い場合でもレベルの高い講師陣の授業を受けられる
    5. スケジュールを柔軟に調整できる
    6. 不登校のお子様のプランも
  3. オンライン塾について知っておきたい5つのデメリット
    1. インターネット環境と受講できる機器が必要
    2. 環境の変化がなく集中力持続が難しい
    3. 生徒間でのやり取りが不足する
    4. 授業形態によってはサポートが不十分になる
    5. 受講ができなかった場合でも再受講ができない塾もある
  4. 中学生におすすめのオンライン塾を選ぶときの4つのポイント
    1. 目的にあった塾を選ぶ
    2. 授業のタイプが合っているか
    3. 費用は問題ないか
    4. 講師陣の質は良いか
  5. オンライン家庭教師を利用し始める年齢はいつがいい?
  6. 【33社比較】中学生向けのおすすめオンライン塾9選
    1. 【個別指導型】のおすすめ3選
    2. 【集団指導型】のおすすめ1選
    3. 【個別指導型・映像授業型】のおすすめ1選
    4. 【映像授業型】のおすすめ2選
    5. 【個別学習(学習管理)型】のおすすめ2選
  7. オンライン塾についてよくある質問
    1. オンライン塾のメリットは?
    2. オンライン塾のデメリットは?
    3. オンライン塾を選ぶときのポイントは?
  8. まとめ

中学生向けおすすめオンライン学習塾とは?

ここでは、オンライン塾の学習方法の分類と向いている人について解説していきます。


オンライン塾とは、インターネットを利用して授業や指導を受けられるサービスのことをいいます。
オンライン塾は塾ごとに指導スタイルが異なり、大きく分けると以下の4種類に分けられます。

対面型の塾と違い通塾の必要がないため、感染症対策や通塾時間の有効活用ができる点が大きなメリットといえます。

また地方在住の場合、自宅から教室へ通える塾となると距離的な制約が発生するため、選べる塾の選択肢が少なくなる場合がありますが、オンライン塾ならどの地域に住んでいても全国の学習指導を受けられる点も特徴です。

オンライン塾は塾ごとに指導スタイルが異なり、大きく分けると以下の4種類に分けられます。

それぞれの種類について、どんな指導を行うのかひとつずつみていきましょう。

個別指導型

個別授業のアイコン

「個別指導型」のオンライン塾は、講師と生徒が1対1、または1対2で指導を行ってくれるタイプの塾です。

こうた
こうた

生徒一人ひとりに対して個別で対応してくれて、子どもの理解度に合わせて学習を進められる点が大きな特徴だね。

より高いレベルの学習を受けたい場合や、集団指導のスピードが早くついていけない場合、一つ一つの疑問を解決しながら進めたい場合におすすめの指導型です。

また講師がマンツーマンで指導を行ってくれるため、自宅での学習で集中力が続かない場合でもモチベーションを保ちやすい環境も作れます。

一方で個人指導の場合講師と付きっきりの学習になるため、講師との相性はとても大切です。

個人指導型オンライン塾の特徴
  • 1対1または1対2で指導を行ってくれる
  • 子どもの理解度にあわせた学習が可能
  • マンツーマン指導のため子どもの集中力が保ちやすい
  • 講師との相性が大切

集団指導型

集団指導のアイコン

「集団指導型」は、リアルタイムで教師が行う授業を1人ではなく大勢の生徒で受講するタイプのオンライン塾です。

次の項目で解説しますが、録画された授業をみる映像視聴と異なりリアルタイムで受講ができるため、講師と生徒での双方向でのコミュニケーションが可能で、質問なども行える点が特徴といえます。

とくこ
とくこ

ただし個別指導型よりも生徒一人ひとりへの対応は薄くなってしまうから、受講内容を理解しきれていないまま進む可能性もあるわ。

またリアルタイムで複数人が受講するため、受講できなかった場合に後からでも受講できるようアーカイブなどがあるか、授業でわからなかったことがあった場合に質問できる環境があるかチェックすることが大切です。

集団指導型オンライン塾の特徴
  • リアルタイム行う授業を複数の生徒が受講する
  • 講師と生徒で双方向でのコミュニケーションが可能
  • 受講できなかった場合、アーカイブで視聴できるかが大切
  • 双方向だが複数人が受講するため質問が可能かチェックしておく

映像視聴型

映像視聴のアイコン

「映像視聴型」は、録画された授業を視聴して学習するタイプのオンライン塾です。

全国の有名講師陣など、質の高い授業を受けられる場合もあるため、よりレベルの高い学習を希望している場合に適しているといえます。

録画された授業を視聴するため時間を合わせる必要がなく、自由にスケジュールをたてて学習できる場合が多いため、なかなか決まった時間に学習が難しいという場合にもおすすめです。

こうた
こうた

映像を視聴するタイプだから、講師と双方向にコミュニケーションをとってすすめる学習方法ではないよ

そのため、生徒自身が授業に集中して受講する必要があることを念頭に置いておきましょう。

映像視聴型オンライン塾の特徴
  • 録画された授業映像を視聴して学習する
  • 録画映像での学習のため、時間に縛られない学習が可能
  • 講師とのコミュニケーションが取れないため、質問できる環境かどうかや生徒自身で集中力を保つことが大切

個別学習(学習管理)型

学習のアイコン

「個別学習(学習管理)型」は、準備されている問題集や課題を自身で解いて学習したり、担当講師が生徒の学習状況や目標を把握しながら、学習カリキュラムを作成して学習したりするスタイルです。

自分のペースで学習を行うことができるため、苦手だった科目をさかのぼって学習したり、現在の学習よりも進んだ箇所を先取り学習したりするなど、生徒自身にあった進捗での学習が可能になります。

とくこ
とくこ

たくさんの問題集が用意されていることが多いから、自分のペースでどんどん問題を解いていきたいという方に最適ね。

個別指導型や集団指導型と違い、講師がつきっきりで学習をみてくれないから、生徒自身でモチベーションを保ち学習することが大切になるよ。

個別学習(学習管理)型オンライン塾の特徴
  • 問題集や課題を生徒自身で学習したり、担当講師が個別で学習カリキュラムを用意しそれに則って学習をすすめたりするスタイル
  • 自分のペースで進められるため、さかのぼり学習や先取り学習が可能
  • 講師がつきっきりでみてくれるわけではないため、生徒自身のモチベーションの持続が大切

中学生向けおすすめオンライン学習塾5つのメリット

オンライン塾

さまざまなスタイルがあるオンライン塾ですが、対面式の塾と比較するとどのような点がメリットになるのでしょうか。

オンライン塾には以下のようなメリットがあるため、ひとつでも良いと感じるポイントがある場合は検討してみるのが良いかもしれませんね。

それではメリットをひとつずつみていきましょう。

通学しないため保護者の負担も少ないる

家のアイコン

オンライン塾の最大のメリットといえば、対面の塾と違い、教室に通わず自宅で授業が受けられる点です。

送迎や交通費など保護者が必要な負担を減らせるほかに、インターネットの環境さえ整っていれば、地方に住んでる方でも利用することができます。

新しい環境である教室ではなく、生活空間で慣れている自宅で学習できるため、環境の変化に左右されずに学習が可能な点がメリットといえます。

とくこ
とくこ

それにオンライン塾は教室を持たない分、対面の塾よりもコストが抑えられるため費用面でも安く利用できるわ。

手軽に自宅でコストを抑えながら利用できるのがオンライン塾の特徴であるといえますね。

通塾の時間を有効活用できる

時計のアイコン

オンライン塾は前の項目でも紹介したように自宅で授業が受けられるため、対面型の塾では必須だった通塾の時間が不要です。

こうた
こうた

通塾にかかっていた時間をオンライン塾の授業時間に当てたり、別の習い事の時間に使ったりできるんだね。

また通塾にかかっていた交通費も不要になるため、金額面での節約もできる点がメリットです。

映像授業型や個別学習型のオンライン塾の場合、生徒個人のペースで学習をすすめることができるため、決められたスケジュールで学習するのではなく、自由に時間を決めて学習することができます。

より柔軟な時間の使い方ができるため、部活や習い事であまり時間がない子どもにもおすすめです。

外出の必要がないため安全

セキュリティのアイコン

対面の塾の場合は教室へ通うために通塾が必要になりますが、外出が必要になるため交通事故や事件に遭う可能性がどうしても発生してしまいます。

一方でオンライン塾は自宅で受けられるため、外出での事故や事件の危険性がなく安全に学習が可能です。

とくこ
とくこ

それにインフルエンザや新型コロナウイルスなど感染症のリスクも抑えられるわ。

安い場合でもレベルの高い講師陣の授業を受けられる

授業のアイコン

対面式の塾の場合、選択肢がどうしても生徒が通える塾に限られてしまうため、居住地域付近にいる講師の授業しか受けることができません。

しかしオンライン塾の場合はインターネットが繋がれば利用する地域は問わないため、全国の講師の授業を受けられる点がメリットです。

有名講師陣の質の高い授業を受けられる場合や、プロ講師、難関大学在籍中の講師、医学部在学中の講師など、レベルの高い講師陣の授業を受講できます

こうた
こうた

難関高校の受験を考えている場合や、塾に通うことで学習能力をレベルアップしたいと考えている場合におすすめだね。

スケジュールを柔軟に調整できる

カレンダーのアイコン

オンライン塾では個別授業や集団授業の場合、受講する時間が決められている場合が多くありますが、受講時間を調整できたり、授業に参加できなくてもアーカイブ視聴が可能だったりする場合があります。

とくこ
とくこ

映像授業の場合は自分の好きな時間に学習ができるから、部活で遅くなっても受講できるんだね。

対面式の塾の場合は授業時間が決まっているうえに通塾にも時間を要してしまうため、時間を有効に使い効率的に学習を行いたい場合にはオンライン塾は適しているといえますね。

不登校のお子様のプランも

様々な理由で学校にいけないお子様でも、オンライン塾によってはプランがそろっています。
人と話すのが苦手なお子様の場合、塾側がお子さんに合った塾講師を選定し信頼関係を築いた後にカリキュラムに入っていくので安心して受講することができます。

こうた
こうた

けど、勉強の初歩で躓いてしまう場合でも入会できるのかな。

ほとんどの学習塾はお子様の学力状況に応じてカリキュラムを組むので、入会に関する心配は必要ありません!

オンライン塾について知っておきたい5つのデメリット

オンライン塾

オンライン塾は時間の有効活用ができたり、安全に学習ができたりするといったメリットがありますが、一方で知っておきたい注意点も存在します

受講を開始してからデメリットに気づくことがないように、事前にメリットとあわせて注意点も把握しておきましょう。

それではオンライン塾の注意点について、ひとつずつ解説していきます。

インターネット環境と受講できる機器が必要

オンライン塾はインターネットを介して双方向のやり取りや映像授業を行うため、インターネット環境が必須になります。

とくこ
とくこ

なるべく授業映像が途切れない通信速度が速く安定性のあるインターネット環境が必要なのね。

快適な通信環境を作るには安定した高速通信が可能な光回線がもっともおすすめです。

映像を視聴する機会が多いオンライン塾ではデータ通信量が大きくなりやすいため、月々のデータ通信可能量が定められているポケット型WiFiや、利用可能ギガ数に上限のあるスマホでの利用を検討している場合は通信量が不足する可能性があります。

こうた
こうた

大量のデータ通信を行う可能性があるから、通信量の心配がなくて安定した高速通信が可能な光回線がおすすめなんだね!

また、個別授業などで双方向のやりとりを行うときは音声通話のためのマイクが必要だったり、手元のノートを確認してもらえる手元用のカメラも必要だったりします。

とくこ
とくこ

手元用のカメラは塾側で用意してくれることが多いけど、マイクや受講用のタブレット・PCなどは生徒自身で用意する必要があることがほとんどなのよ。

インターネット環境はもちろんですが、マイクやカメラなど周辺機器の用意も必要になる可能性があることを覚えておきましょう。

環境の変化がなく集中力持続が難しい

オンライン塾は自宅で受けられることが大きなメリットですが、自宅で学習するため環境の変化がなく、子どもの集中力が途切れやすいことに注意が必要です。

個別授業や双方向授業の場合は、講師と対話しながら学習を行うため集中力が持続しやすくなりますが、映像授業や個別学習などは生徒個人のペースで学習するため、集中力を途切れさせない工夫が必要になります。

こうた
こうた

部活動で疲れている場合とかだと、映像をみて受講するには集中力を持続するのが大変そうだね…。

オンライン塾の中にはオンライン自習室など、他生徒が自習している姿をリアルタイムで見ながら自習できる環境が用意されている場合もあるため、モチベーションの維持のために活用するのがおすすめですよ。

生徒間でのやり取りが不足する

オンライン塾では集団授業の場合は他生徒も参加しコミュニケーションを取れる場合があるものの、他生徒と授業以外で交流する機会はほとんど取れない点に注意が必要です。

塾に通うことで友達を増やし、同じ目標の仲間を見つけたいという場合には、オンライン塾だと目的を果たせないので注意しましょう。

こうた
こうた

別の学校に通う人と交流して切磋琢磨して学習を進めたい場合や、刺激を受けながら受講したい場合には対面型の塾の方があっているかもしれないね。

ただオンライン塾のなかにも、生徒同士でテーマを設けてグループワークを行うなど交流の機会を設けている塾もあります

授業形態によってはサポートが不十分になる

オンライン塾は映像授業や個別学習の場合、講師が直接子どもと会話する機会が少なくなるため、対面の塾と比較するとサポートが不十分になる可能性があります。

マンツーマンでの指導を行っている塾の場合は、対面と同じように学習状況や理解度をチェックしながら進めてもらえますが、講師とコミュニケーションをとる機会が少ない場合には注意が必要です。

ただし、講師が直接授業を行うスタイルではない場合でも、生徒の状況を随時確認してくれたり、いつでも質問対応が可能な場合もあったりします。

生徒がどれくらい学習内容を理解しているか把握するために、ノートを確認する用の手元カメラを導入しているオンライン塾もあるよ。

受講ができなかった場合でも再受講ができない塾もある

オンライン塾のなかには授業中通信がつながらない時間があった場合に、つながらなかった時間も授業時間に含める塾も存在します。

とくこ
とくこ

授業を受講できなかったにもかかわらず、授業時間を延長してもらえないことになってしまうことに注意が必要よ。

リアルタイムで受講できるタイプのオンライン塾の場合、もし、指定の時間に受講できなかった場合にオンデマンド配信が可能か、また、通信ができず、受講できなかった場合に授業時間を延長してもらえるかをチェックすることが大切になります。

中学生におすすめのオンライン塾を選ぶときの4つのポイント

オンライン塾

オンライン塾のメリットと注意点をみてきましたが、実際にオンライン塾を選ぶときには大切にしたいポイントがあります。

子どもの学力を伸ばすため、またより良い環境で学習を行うために大切な塾選びですが、まずは以下の4つのポイントをチェックしながら比較してみましょう。

それではオンライン塾を選ぶポイントについて、ひとつずつみていきます。

目的にあった塾を選ぶ

オンライン塾でもっとも大切なポイントは「目的にあった塾を選ぶ」ということです。

定期試験対策や受験対策など、子どもが塾に通う理由はさまざまですが、塾の方もあらゆる目的に対応しているわけではなく、受験特化で定期対策は行っていないなど塾ごとに方向性やコースが異なります

そのため、まずは塾に通いたい目的を明確にして、目的を達成できる塾を選ぶことが重要です。

こうた
こうた

苦手科目を克服したいと思って塾に通いたい場合に、受験対策特化の塾に入っても、希望する学習ができないかもしれないもんね。

またオンライン塾ごとの指導スタイルもあわせて確認しておくことが重要で、たとえば理解不足と感じている過去の単元をさかのぼって学習したいと思っている場合、生徒個々の学習カリキュラムを組んでくれる塾や、無学年学習といった学年にこだわらない学習が可能な塾を選ぶのがおすすめです。

現在教科書で進んでいる単元しか学習できない場合や、集団授業で希望する単元の受講が困難な場合は、過去の単元も復習が可能か事前に確認しておきましょう。

授業のタイプが合っているか

オンライン塾には個別指導型、集団指導型、映像授業型、個別学習型など、さまざまな授業形態が存在します。

それぞれのスタイルによって生徒に合っている、合っていないがあるため、検討している塾がどんなスタイルで授業を行うのか吟味することが重要です。

たとえば生徒が学習時に集中力が続かないことが多く、学習状況をしっかり個別で見てほしい場合には個別指導が望ましいといえます。

他生徒と一緒に参加したい、一人だと学習に力が入らないという場合には集団指導、全国のレベルの高い講師陣の授業を受けたい場合は映像授業があるところなど、授業タイプを重視するのも大切です。

とくこ
とくこ

一人でどんどん学習を進めたい場合には個別学習(学習管理)型が合っているかもしれないわね!

しかしどのスタイルのオンライン塾が子どもに合っているか判断が難しいと感じる場合もあるかもしれません。

そんな場合にはオンライン塾が開催している無料体験学習に参加し、授業を実際に体験してみることが有用です。

また検討している塾に相談してみるなど、体験とあわせて子どもにその塾が合っているか検討してみるのもいいですね。

費用は問題ないか

オンライン塾の費用は授業1コマごとに決まっていたり、月額が決まっていたり、受講する時間によって決まっているなどさまざまです。

また追加で受講を行ったり時間が伸びたりすると料金が発生したり、科目が増えると受講料が増加する場合や、システム利用料が別途必要な場合もあります。

こうた
こうた

塾ごとに費用形態が大きく違うから、希望する受講形式だとどれくらいの費用が必要なのか、申し込む前にきちんと計算しておくことが大事だよ!

とくこ
とくこ

詳細な費用が明記されていない場合は、塾に直接問い合わせてみて、どれくらいの費用になるのか事前に確認しておきましょうね。

なお夏期講習・冬期講習が別途組まれている場合は通常の受講費用に加えて必要になる場合がほとんどです。

期間限定の講習を検討する場合は、追加でどれくらいの費用が必要なのか事前に確認しておきましょう。

講師陣の質は良いか

オンライン塾の場合、地元で対面できる講師だけでなく全国の講師から受講できるため、講師陣をチェックすることも大切になります。

難関大在学中の講師やプロ講師、塾内で面接や試験を突破した講師など塾ごとに異なる講師が在籍しているため、ホームページで採用基準を確認し、実際に無料体験でチェックしてみましょう。

また、塾のなかには講師のレベルによって受講料が異なる場合もあり、医学部の学生を講師にできる場合などさまざまなので、講師陣の質は良いのか、また実際に受講してみて相性はどうかを重視してみるといいですね。

オンライン家庭教師を利用し始める年齢はいつがいい?

ここまでオンライン家庭教師について説明してきましたが、実際にオンライン家庭教師を利用するうえで、適した年齢は何歳なのでしょうか?

「小学生や中学生は集中力が短いので向いていないのでは?」
と思う方も多いと思いますが、結論年齢は関係なくいつから始めても効果は期待できます

先ほどご説明した、オンライン家庭教師の選ぶポイントをしっかりと守れば問題ありません。

一点不安点を挙げるとすると、「オンライン家庭教師に慣れるまで時間がかかる可能性がある」ということです。

機械自体の操作に不慣れなため若干慣れるのに時間がかかると思います。
ただし、家庭教師側がしっかりとサポートしてくれる場合がほとんどなので、年齢に関しての効果はあまり関係ないといえます。

また現在の小学生、中学生、高校生は生まれたころからインターネットが普及していたデジタルネイティブ世代です。

総務省の資料である『令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』から分かる通り、インターネットの利用率は10代、20代と年齢が下がるにつれ上がるため、特に操作方法に戸惑うこともないでしょう!

こうた
こうた

保護者の方が操作方法を子供から教えられるかもね!

【33社比較】中学生向けのおすすめオンライン塾9選

ここまでオンライン塾のメリットや注意点、選ぶポイントまで解説してきましたが、実際に本記事で複数のオンライン塾を比較した結果わかったおすすめを紹介します。

今回は33社のオンライン塾を比較し、おすすめを9つ選定しました。

実際の比較結果は以下で示しますが、受講スタイルごとのおすすめは以下のとおりになります。

中学生向けのおすすめオンライン塾9選

実際に33社を比較した結果は以下のとおり。

入会金 利用料金(月額) 授業のスタイル・特徴 無料体験
キミノスクール 22,000円 中1・2:38,280円
中3:54,780円
・演習メインの個別指導
・週5日間毎日指導
・毎週1対1の個別で学習計画
・生徒同士でグループワークを実施
・オンライン自習室あり
○1週間
おうちでRinkai
臨海セミナー小中学部
5科目(英数国理社):19,800円
3科目(英数国):14,850円
・1回1科目15分の映像授業
・週2回20分ホームルーム
・オンライン自習室あり
・オンライン模擬試験
オンライン個別指導
明光義塾
諸経費・教材費 中3生の料金プラン 週1回(月4回):
90分授業:15,400円
・対話型のオンライン授業(90分)
・個別に学習プランを作成

教室での授業体験
フリーステップオンライン
個別指導学院フリーステップ
問い合わせ 問い合わせ ・目標達成のための逆算型授業
・授業開始時に目標を宣言する宣言型授業
・なぜその解答になったか考えさせる発問型授業
・オンライン自習室あり
・1コマ80分
スクールIE online 22,000円 問い合わせ ・1対1、1対2の個別指導(90分)
・リアルタイム授業
早稲田アカデミー
オンライン校
22,000円 年会費:2,900円/月
中学3年生対象コースの場合:
特訓クラス5科47,520円
・完全志望校別対策講座(首都圏難関校にチャレンジ可能)
・双方向Web授業
入塾テスト・学習相談予約あり
WEB個
個別指導塾TESTEA(テスティー)
22,000円 運営費:19,800円(6ヵ月分の料金)
【1対1指導、90分1コマあたりの料金】
中1~中2、高校受験をしない中3:8,470円
(月4コマなら33,880円)
高校受験をする中3:9,020円
(月4コマなら36,080円)
・個別指導(1対1の双方向通信)
・2010年からオンライン個別指導開始の実績
スタディサプリ ベーシックコース:2,178円
個別指導コース:10,780円
・1回5分の授業動画
・英単語や理社の用語暗記の徹底暗記マスター
・演習問題は1万問以上(自動採点)
・一週間の学習内容をミッションで提案
・オリジナルテキスト付き
・個別指導コースあり(専用スケジュール、1対1のリアルタイム指導)

14日間
Fit NET STUDY ⼊会⾦:22,000円
教材費:1教科2,220円〜
諸経費:月額 2,980円
【中学1・2年生】
週1回:14,400円/⽉
週2回:28,600円/⽉
週3回:42,800円/⽉
【中学3年生】
週1回:16,800円/⽉
週2回:31,000円/⽉
週3回:45,200円/⽉
・個別指導 週1回(80分)講師1人に生徒2人
・オンライン自習室あり
・質問できる解説ルーム
・授業ごとにある単元テストを再チャレンジできる単元テストルーム
・コーチングしてもらえる担当ルーム

夏期講習5日間無料
e点ネット塾 20,000円
※キャンペーンで無料
【中学生コース】
通常価格:4,000円
キャンペーン価格:3,190円
6ヶ月前払い:2,970円
12ヶ月前払い:2,640円
・映像授業(約5,400の講義
)・約6万題のダウンロード問題集付き
進研ゼミ 5,980円〜7,980円 ・双方向の参加型オンラインライブ授業
・授業中に質問をチャットで行える
・タブレットで個別レッスンも可能
みんなの塾オンラインコース 入会金、季節講習費、諸経費(教材費)が別途発生 【マンツーマン指導】
授業回数によって変動
週1回:17,800円
週2回:33,820円
週3回:48,060円
週4回:60,520円
週5回:75,650円
【オンライン教室】
週60分:9,800円
週120分:18,620円
週180分:26,460円
週240分:35,280円
週300分:41,650円
週360分:49,980円
マンツーマン指導とオンライ教室を併用すると割引
・1対1のマンツーマン指導(30分×週1〜5回)
・オーダーメイドカリキュラム
・生徒自身に考え方を解説してもらう
・受験特化のカリキュラム可能
・1対多数のオンライン教室もあり(60分×週1〜5回)
家庭教師のトライ
オンライン個別指導
11,000円 月10,000円台から ・マンツーマン指導
・授業を受ける→先生に説明する流れ
対話式進学塾
1対1ネッツ オンライン
問い合わせ 問い合わせ ・オンラインで「対話式」1対1指導(双方向学習、マンツーマン)
・オンラインAI教室(教室と同じ授業が受けられる)
能開センター オンラインゼミ システム費用1,650円/月、
教材費が別途必要
【中1・中2】
6,600円(1教科受講/月)
23,100円(5教科受講/月)
【中3】
7,150円(1教科受講/月)
25,850円(5教科受講/月)
・リアルタイム双方向授業(生徒数15〜30名程度)
・志望校別に特化

季節講習前に体験授業あり
駿台プレミアム リモート学習 月6時間 9,900円
※1時間あたり1,650円(税込) で追加可能
・中学2年生~
・AI教材atama+を利用
・駿台専任学習アドバイザー

80分間
名門会オンライン 問い合わせ 問い合わせ ・1対1の個別指導
・志望校合格逆算カリキュラム
・手元カメラで見てもらえる
ナビ個別指導学院 目安
【中1・2】
週1回:12,600円
週2回:24,800円
週3回:37,300円
【中3】
週1回:16,800円
週2回:33,300円
週3回:49,900円
・1対2の個別指導
・オンライン自習室あり
・1コマ80分

4回の授業分お試し
AICオンライン@HOME 11,000円
教材費…前期:5,500円・後期:6,600円
【1回あたりの授業料】
高校受験コース:3,630円
中高一貫校生コース(中1・2):3,630円
中高一貫校生コース(中3):3,960円
1講座につき各月・講習会ごとにシステム利用料880円が必要
・個別授業(集団授業は高校生のみ)
・1コマ80分

2回分の授業
個太郎塾 16,500円 【個別授業】
1コマ80分コース
〜中2:15,510円
中3:16,830円
【映像授業】
1コマ60分コース
中1・中2:8,250円〜
中3:9,350円〜
5科マナプラン
中1・中2:38,665円
中3:39,600円
【授業タイプ共通】
5科スタンダードプラン
中1・中2:49,885円
中3:53,405円
・1対2個別指導と映像授業あり
城南コベッツ
城南予備校オンライン
問い合わせ ・双方向ライブ授業
・授業内容を踏まえた入試演習
オンライン家庭教師WAM 問い合わせ 週1回コース(月4回)の料金
【40分コース授業料】
中学1・2年:7,600円
〜中学3年:8,400円〜
【90分コース授業料】
中学1・2年:15,200円〜
中学3年:16,800円〜
・双方向の対話形式授業
・質問を促す授業スタイル
・教育アドバイザーのフォローあり
・指導センターが授業品質をチェック
数学専門塾・数強塾 16,500円 【週1指導コース】
中1生・中2生:15,400円
中3生:17,600円
【週2指導コース】
中1生・中2生:27,500円
中3生:29,700円
【週3指導コース】
中1生・中2生:39,600円
中3生:41,800円
・数学のみ
・学習管理+マンツーマン授業 (週1〜2回、40分〜60分)
・個別課題演習
・中高一貫校やインターナショナルスクール、
不登校の生徒にも対応
スタディコーチ 33,000円 自主学習徹底管理コースの場合
【東大生コーチ】
1ヶ月:49,800円
6ヶ月:286,800円(1ヶ月:47,800円)
12ヶ月:537,600円(1ヶ月:44,800円)
【難関大生コーチ】
1ヶ月:44,800円
6ヶ月:256,800円(1ヶ月:42,800円)
12ヶ月:477,600円(1ヶ月:39,800円)
医学部コーチ指導オプションあり
・コースが豊富
・東大生
・早慶生の授業が受けられる
・個別授業は苦手科目対策コースのみ
Gakken ON AIR 中1英数(1教科受講)
60分×週1回:4,950円
中1英数(2教科受講)
週1回×60分×2コマまたは週2回×60分×1コマ:9,900円
中2・3英数(1教科受講)
60分×週1回:6,600円
中2・3英数(2教科受講)
週1回×60分×2コマまたは週2回×60分×1コマ:13,200円
中1~中3 映像演習講座 理科・社会・国語:1教科受講料1,100円
すべてシステム利用料1,100円/月・テキスト代1教科につき1,980円/年が必要
・リアルタイム集団授業(レベル別)
・オリジナル学習プラン
・AIが最適化した宿題
楠教育のいえスタ 中学受験生個別:9,350円
マンツーマン:13,640円
中学生個別:9,350円
マンツーマン:13,640円
・リアルタイム授業
・講師はすべて広島大学の大学生
・院生・50分授業、授業4回で1セット
そら塾 11,000円 問い合わせ ・1対2までの個別指導
・1コマ80分
・テキスト準拠の映像授業見放題
・オンライン自習室あり

最大1ヶ月
オンライン東大家庭教師友の会 19,800円 1コマ3,850円 / 時間~ ・双方向の個別指導
・手元カメラあり
・15分単位で授業時間
・回数を増減可能
・午前中や22時以降など遅い時間の受講も可能
東大毎日塾 40,000円 サポート:43,780円
スタンダード:65,780円
合格プレミアム:87,780円
・オンライン個別指導
・24時間東大生に質問可能
・オンライン自習室あり
・学習プランと声かけコーチングあり

14日間
スタスタLIVE 先生へ支払う授業料 ・オンライン家庭教師を探せるマッチングサービス
Z会の通信教育
中学生向けコース
セット受講の料金中1生:8,514円
中2生:9,194円
中3生:11,166円
単科受講の場合中1生:2,023円
中2生:2,193円
中3生:2,686円
12ヶ月一括払いの1ヶ月当たりの料金
・タブレットで映像授業を受講
・先取り予習、復習も自由に学習可能
・到達度に合わせて最適な演習をAIが選んでくれる
・記述問題はプロが添削指導
・英検対策も可能
スマイルゼミ 専用タブレット代10,978円 中学3年生標準クラスの場合
6ヶ月一括払いで1ヶ月あたり10,340円
・タブレット教材
・映像授業あり
・定期テスト対策として、テスト範囲に応じて理解度に合わせた対策講座を配信
・入試対策として専用の対策問題を配信してくれる
・難関校を目指す特進クラスあり
・スマホから学習環境をチェックできる
東進オンライン学校 中学部 英語・数学中学全範囲で3,278円 ・中学前全範囲の授業が受講可能
・オリジナルカリキュラムが組める
・授業と確認テストを繰り返し行う
・英語と数学に特化したオリジナル授業
・英単語、計算を反復してスマホで学習可能(個別カリキュラムで学習可能)

14日間

※すべて税込価格

中学生向けのおすすめオンライン塾9選

それではおすすめのオンライン塾について、ひとつずつ紹介していきましょう。

【個別指導型】のおすすめ3選

個別授業のアイコン

まずは講師と生徒が1対1または1対2で指導を行う「個別指導型」のオンライン塾について、おすすめの3選をみていきましょう。

こうた
こうた

「個別指導型」のオンライン塾は、講師がマンツーマンで指導を行ってくれるから、生徒の学習状況に合ったペースで学習が可能で、質問しやすく柔軟な対応ができるスタイルの塾になるよ。

とくこ
とくこ

生徒にあった指導をしてもらいやすくなるから、わからないところをわからないままにしたくない場合や、馴染みの講師と学習しやすい環境を作りたい場合におすすめよ。

【個別指導型】のおすすめ3選

教育アドバイザー常駐!指導センターのモニタリングで高い指導品質が保たれる「オンライン家庭教師WAM」

オンライン家庭教師WAM
※画像引用元:オンライン家庭教師WAM

個人指導型のオンライン塾でまずおすすめなのが、指導センターから配信される双方向の対話形式授業を受けられる「オンライン家庭教師WAM」です。

講師と生徒が1対1でビデオ通話をしながら、iPadアプリとテキストを用いて受講を行います。

オンライン家庭教師WAM
※画像引用元:オンライン家庭教師WAM

授業を始める前に宿題のチェックを行い、わからなかった部分は質問・解説してもらうことが可能で、授業自体も質問を促す授業スタイルのため、わからないことがわからないままにならない点がメリットのオンライン塾です。

こうた
こうた

わからなかった部分がそのままにならないのは嬉しいポイントだね!

また講師だけでなく教育アドバイザーが学習状況やカリキュラムの進捗をチェックしてくれるため、学習のフォロー体制が整っている点も魅力といえます。

さらに高い指導品質を維持するために指導センターにセンター長が常駐しており、講師と生徒が授業を行っている様子を随時モニタリングしてくれるため、高い指導品質が保たれている点も特徴です。

オンライン家庭教師WAMの料金体系など、基本情報は以下のとおり。

オンライン家庭教師WAM
利用料金(月額) 週1回コース(月4回)の料金
【40分コース授業料】
中学1・2年:7,600円〜
中学3年:8,400円〜
【90分コース授業料】
中学1・2年:15,200円〜
中学3年:16,800円〜
入会金 問い合わせ
コース 【英語】
英文法教科コース
英語長文読解コース
英文解釈コース
英語表現教科コース
【国語】
語彙力・文法力コース
古文・漢文特訓コース
作文・小論文強化コース
読解力強化コース
【数学】
数学一行問題コース
文章問題強化コース
関数分野強化コース
【その他】
国・私立高校受験対策コース
中高一貫校コース
各種検定対策コース
他塾フォローコース不登校サポート
受講可能な教科 英語・数学・国語
使用教材 ・iPad上でのアプリ
・テキスト
必要機材 ・iPad(iPad第5世代以上、iPad Air2以上、iPad Pro第1世代以上)
・iPadの画面に書くためのペン(Apple Pencilなど)
・ヘッドセット
無料体験 あり

※すべて税込価格

またオンライン家庭教師WAMにはオンライン自習室の用意があり、生徒同士が勉強している姿をWebカメラで映し合いながら学習を行えます

ただ自習を行うだけの場所ではなく、まず自習開始前に目標と進捗報告を行うことで自主性をアップすることが可能で、生徒だけでなくルームマスターが巡回することでしっかり学習しているかのチェックも可能です。

オンライン自習室では生徒が講師にいつでも質問できる環境が整えられており、また勉強すればするほどWAMメダルが貯まり、貯まったメダルは講師への質問や映像授業と交換できるためモチベーションもアップしますよ。

オンライン家庭教師WAMの特徴
  • 質問を促す授業スタイルの双方向の対話形式授業が受けられる
  • 講師だけでなく、教育アドバイザーのフォローがある
  • 指導センターが授業品質を随時チェック
  • 質問も可能で自主性もアップするオンライン自習室の用意あり

午前中や夜遅い時間帯でも受講可能!手元カメラありで学習状況を把握しやすい「オンライン東大家庭教師友の会」

部活動などで忙しく、決まった時間での受講が難しい場合には、東大や早慶学生など難関大学の学生が約15万名も在籍している「オンライン東大家庭教師友の会」がおすすめです。

こうた
こうた

学力だけでなく人柄やコミュニケーション能力、模擬授業での指導力も含めた選考を通過した講師が在籍しているから、質の高い授業が受けられるんだよ!

オンライン東大家庭教師友の会では双方向の個別指導が受けられますが、午前中や22時以降など遅い時間の受講も可能なのが魅力のひとつ。

部活で忙しい場合や帰宅が遅く、なかなか夕方など決まった時間で受講の時間を取れないという場合にも対応が可能です。

また15分単位で授業時間と回数を増減可能なため、時間帯の融通がきくところに加えて柔軟に利用ができます。

支払いが必要な費用は入会金と授業料のみで、完全後払い制になっているので、どうしても予定が合わないなど前もって決めていた時間分の学習ができなかった場合にも、授業を行った時間分だけの支払いになるので安心です。

オンライン東大家庭教師友の会について、料金体系と基本情報は以下のとおり。

オンライン東大家庭教師友の会
利用料金(月額) 1コマ3,850円/時間〜
入会金 19,800円
コース 【中学生コース】
ベーシックコース
プレミアムコース
高校受験準備コース
高校受験コース
公立高校受験コース
難関国私立受験コース
プレミアム高校受験コース
中高一貫校コース
プレミアム中高一貫校コース
塾対応コース
プレミアム塾対応コース
医学部コース
プレミアム医学部コース
帰国子女・英語特化コース
プレミアム帰国子女・英語特化コース
受講可能な教科 個別でカリキュラム作成
使用教材 家庭ごとの希望の教材、または
講師と相談のうえ決めた教材を使用
必要機材 パソコンヘッドセット(無料貸出あり)
顔を映すカメラ(無料貸出あり)
手元カメラ(無料貸出あり)
Webカメラを取り付けるためのクリップ(無料貸出あり)
無料体験 あり(70分|動作確認10分・面談10分・授業50分)

※ すべて税込価格
※1 機材の無料貸し出しについて:現在全国的なテレワーク導入によって、機材の購入・確保ができない状況です。 機材貸し出しを希望の場合は、機材を確保でき次第、希望順に貸出いたします。

またオンライン東大家庭教師友の会では、手元カメラを利用していて生徒の学習状況と理解度を講師が把握してくれる点も魅力です。

とくこ
とくこ

手元を映すためのカメラのほかに生徒の顔を映すカメラも併用しているから、学習の習熟度をチェックしながら講師と顔を合わせて学習できるのよ。

手元カメラと顔用のカメラは塾側から無料送付されるので、ご家庭で用意する必要はありません。

また講師とコミュニケーションを取るためにヘッドセットも必要ですが、ヘッドセットも無料貸出を行っているので、用意がない場合は貸出してもらいましょう。

なおオンライン東大家庭教師友の会では毎回指導が終わったあとに指導報告書を、月末には月次報告書を記入してくれます。

生徒がどの範囲を学習しているのか、理解度はどれくらいか、苦手としている箇所はどこなのかまで確認が可能なため、指導状況が把握しづらいということもありませんよ。

オンライン東大家庭教師友の会の特徴
  • 手元カメラと顔用のカメラを用いた、学習状況の把握がしやすい双方向の個別指導
  • 15分単位で授業時間・回数を増減可能
  • 午前中や22時以降など遅い時間の受講も可能
  • 手元カメラや顔用のカメラは無料送付(ヘッドセットの無料貸出もあり)

365日東大生に質問できる!コーチングも充実している「東大毎日塾」

東大毎日塾
※画像引用元:東大毎日塾

いつでも学習意欲を維持したいと考えているなら、365日東大生に質問が可能でコーチングも充実している「東大毎日塾」がおすすめです。

東大毎日塾の学習の流れとしては、生徒個々に学習カリキュラムを立ててもらい、計画に則ってわからない点は都度質問しながら学習を行います。

東大毎日塾
※画像引用元:東大毎日塾

学習を行う傍ら、専属の東大生メンターが日々声かけコーチングを行ってくれるため、学習意欲が維持しやすく、わからないところがあれば24時間いつでも質問ができるため、学習が捗りますよ。

東大毎日塾
※画像引用元:東大毎日塾

また、毎週60分または120分の面談時間が設けられており、学習計画の進捗状況を確認したり、苦手な分野があれば指導も行ってくれたりします

声かけコーチングや講師からの進捗の確認があるため学習意欲を持続しやすい環境ではありますが、それでもモチベーションの維持が不安な場合は、Zoomで常時開放されているオンライン自習室を利用することで、他生徒が学習している様子を見ながら自身も学習できるため、モチベーションの維持に効果的です。

さらに東大毎日塾では勉強や受験ノウハウの記事を読むことができ、勉強だけでなく、先輩の経験則を知ることができる点も魅力といえます。

東大毎日塾について、料金体系と基本情報は以下のとおり。

東大毎日塾
利用料金(月額) サポート:43,780円
スタンダード:65,780円
合格プレミアム:87,780円
入会金 40,000円
コース サポートコース(面談毎週60分)
スタンダードコース(面談毎週60分)
合格プレミアムコース(面談毎週120分)
受講可能な教科 数学・英語・国語・物理・化学・社会
使用教材 現在所持しているものを使用
必要機材 スマホ、タブレット、パソコン のいずれか
無料体験 あり(14日間)

※すべて税込価格

また東大毎日塾では講師と生徒がチャットグループで繋がり学習進捗の確認やコーチングを行っていますが、チャットグループには運営スタッフも参加しており、保護者も参加することが可能なので安心して利用できますよ。

東大毎日塾の特徴
  • 24時間365日東大生に質問が可能
  • Zoomで常時開放されているオンライン自習室あり
  • 学習プランの作成と日々の声かけコーチングで学習意欲の持続が可能

【集団指導型】のおすすめ1選

授業のアイコン

続いてリアルタイムに行う授業を複数人で受講する「集団指導型」のオンライン塾について、おすすめを紹介します。

とくこ
とくこ

集団授業は他の生徒の存在を感じながら受講したい場合や、個人学習では集中力が続かない不安がある場合におすすめのスタイルよ。

集団指導型のおすすめ1選

週5日指導で学習習慣が身につく!生徒同士のグループワークもある「キミノスクール」

キミノスクール
※画像引用元:キミノスクール

まずは学習習慣を身につけたいと考えているなら、演習メインの個別指導が週5日受講できる「キミノスクール」がおすすめです。

キミノスクール
※画像引用元:キミノスクール

通常の塾の場合は週に2〜3日授業がある場合が多くありますが、キミノスクールでは週5日の指導が受けられるため、勉強が習慣づいていない場合も勉強するサイクルが身につきます。

また学習だけでなく、勉強のやり方から教えてくれるため、正しいやり方での勉強方法が身に付く点も魅力です。

毎週1対1で学習計画を立ててもらえるため、定期テスト対策など日々の学習だけでなく成果がみえる学習が可能になります。

またキミノスクールでは生徒同士でグループワークを行うのも特徴的です。

キミノスクール
※画像引用元:キミノスクール

他のオンライン塾では生徒間のコミュニケーションの場がほとんどありませんが、キミノスクールでは探求ワークを通じてグループワークを行う機会があり、かつ座学だけでは培いにくい考える力が身につきます。

キミノスクール
利用料金(月額) 中1・2:38,280円
中3:54,780円
入会金 22,000円
コース 個別に学習計画を立案
受講可能な教科 英語・数学・国語・理科・社会
使用教材 学校のワーク、わかりやすい学校教科書準拠教材
※年間で1万円程度(5教科)
必要機材 パソコン・スマホ・タブレット のいずれか
無料体験 あり(1週間)

※すべて税込価格

またキミノスクールでは質問もできるオンライン自習室が開催されています。

週5日の指導、生徒同士のグループワーク、学習中であることを共有できるオンライン自習室など、オンライン塾では補完しづらい点に対応している点が特徴です。

なお学習状況は毎日の指導報告書をLINEで確認できるため、子どもがどんな学習を行っているのか、これからの予定はどうなのかは保護者が確認できるようになっていますよ。

キミノスクールの特徴
  • 演習メインの個別指導を週5日間受けられる
  • 毎週1対1の個別で学習計画が立てられる
  • 生徒同士でグループワークを実施しているため、考える力も身につき生徒同士のコミュニケーションも取れる
  • オンライン自習室あり

【個別指導型・映像授業型】のおすすめ1選

個別授業のアイコン

続いて紹介するのは「個別指導型・映像授業型」のオンライン塾です。

マンツーマンの個別指導と、録画映像で受講する映像授業の両方の特徴をもったオンライン塾で、個別対応も受けつつ自身のペースで学習を進められる塾になっていますよ。

個別指導に加えてテキスト解説映像が見放題!予習・復習も便利に行える「そら塾」

そら塾
※画像引用元:そら塾

講師との個別指導だけでなく、自分のペースで映像学習を行いたい場合は「そら塾」がおすすめです。

そら塾は1コマ80分の1対2までの個別指導が受けられるうえに、テキスト準拠の解説映像が見放題のため、予習・復習にも便利に利用できます。

テキストを読んで学習を進めるだけでなく、映像で解説を見ることができるため、より深い理解度で学習を進められる点がメリットです。

またそら塾では対面式個別指導学習塾で提供している自習室をオンラインでも提供してくれており、オンライン自習室担当の講師もいるため、自習しながら質問を行うこともできますよ。

そら塾の料金体系は問い合わせする必要がありますが、その他基本情報は以下のとおりです。

そら塾
利用料金(月額) 問い合わせ
入会金 11,000円
※キャンペーンで免除
コース 中学生コース
受講可能な教科 英語・数学・国語・理科・社会(地理・歴史・公民)
使用教材 オリジナルテキスト「フォレスタ」シリーズ1冊1,350円~2,500円
※科目によっては市販教材を利用する場合あり
必要機材 スマホ・タブレット・パソコン のいずれか
無料体験 あり(1ヶ月)

※すべて税込価格

なおそら塾は無料体験学習の期間が長く、最大1ヶ月体験ができるため、そら塾が子どもにあっているかどうかじっくり確認できるのもメリットといえます。

そら塾の特徴
  • 1コマ80分の1対2までの個別指導を受けられる
  • テキスト準拠の映像授業も見放題
  • 担当の講師がいるオンライン自習室もあり、質問しながら自習が可能

【映像授業型】のおすすめ2選

映像授業のアイコン

次に紹介するのは録画された映像授業を視聴して学習を行う「映像授業型」のオンライン塾のおすすめです。

とくこ
とくこ

映像授業型はリアルタイム授業ではないから、全国のレベルの高い講師の録画授業を受けられる点がメリットと言えるのよ。

よりハイレベルな学習を行いたい場合や、自分のペースで学習を行いたいと考えている場合におすすめのスタイルね。

映像授業型のおすすめ2選

プロ講師の映像授業が受けられる!ハイレベルな授業おうちでRinkai」

おうちでRinkai
※画像引用元:おうちでRinkai

質の高い映像授業だけでなく、生徒が前向きに学ぶ姿勢を養いたいなら「おうちでRinkai」がおすすめです。

おうちでRinkaiは映像授業のオンライン塾となり、双方向授業ではないため子どもの集中力を持続させることが大切になりますが、週2回のホームルームと週3回のオンライン自習室への参加で学習への自主性がアップします。

こうた
こうた

オンライン自習室はわからない問題があった場合にはリアルタイムで別部屋に移動して個別で質問ができるから、他の生徒が頑張っている姿をみて自習しつつ、不明点が解決できるのも嬉しいポイントだね。

また映像授業は1回1科目15分を繰り返し視聴可能で、オンライン模擬試験もあるため、学習が身についているかどうかの確認が可能です。

苦手な問題・間違えた問題をWeb上で自動作成してくれる「おうちでTSP」も利用可能で、理解できるまで何度でも問題を解くことができます。

おうちでRinkaiについて、料金形態や受講可能な教科については以下のとおりです。

おうちでRinkai
利用料金(月額) 5科目(英数国理社):19,800円
3科目(英数国):14,850円
入会金
コース 映像専門コース
受講可能な教科 英語・数学・国語・理科・社会
使用教材 問い合わせ
必要機材 スマホ・パソコン・タブレットなど
無料体験 あり
※体験諸費1,100円(税込)が必要

※すべて税込価格

なお、おうちでRinkaiでは定期的に全生徒と生徒面談を行っており、学習の進捗や今後の目標・課題について話すことができます。

保護者とも保護者面談で学習状況を報告してくれるため、家庭の状況とあわせて子どもの学習をサポートすることが可能ですよ。

おうちでRinkaiの特徴
  • 1回1科目15分の映像授業を繰り返し視聴できる
  • 週2回、20分のホームルームがあり学習進捗の確認や講師との交流がもてる
  • わからない点を質問できるオンライン自習室もあり
  • オンライン模擬試験もあるため、学習の理解度を把握できる

安い値段でオンライン塾を利用したいなら映像授業+専用アプリの「スタディサプリ」

スタディサプリ
※画像引用元:スタディサプリ

安いオンライン塾を希望しているなら「スタディサプリ」がおすすめです。

スタディサプリではベーシックコースは2,178円、個別指導コースは10,780円の料金で利用できるため、安く効率的に学習を行いたい場合にぜひ検討してみてください。

1回5分の授業動画を視聴できる映像授業に加えて、アプリを利用した用語暗記の徹底暗記マスターや、5教科1万問以上の演習問題を利用可能です。

スタディサプリ
※画像引用元:スタディサプリ

映像授業が1回5分だと短いと思うかもしれませんが、50分授業の内容を要点のみまとめて5分に凝縮しているため、より効率的に学習ができます

こうた
こうた

徹底暗記マスターを使ってあいた時間にサクッと勉強ができるのも嬉しいポイントだね。

また一週間の学習内容をミッションで提案してくれるため、どの学習を行えばいいのかわからないということがなく、ミッションをこなしていくことで達成感のある学習が可能です。

苦手な科目をさかのぼって学習したり、理解が進んでいる科目はもっと先の内容を先取りして学習したりと理解度にあわせた学習も可能で、高校受験に対応した内容も受講できます。

スタディサプリの料金体系など、基本情報は以下のとおりです。

スタディサプリ
利用料金(月額) ベーシックコース:2,178円
個別指導コース:10,780円
入会金
コース ベーシックコース
個別指導コース
受講可能な教科 英語・数学・国語・理科・社会(地理・歴史・公民)
英語リスニング・リーディング
使用教材 オリジナルテキスト(英語・数学|費用不要)
国語・理科・社会の授業テキストはPDFで無料ダウンロード
※1冊1,320円(税込・送料込)で購入も可能
必要機材 スマホ・タブレットなど
無料体験 あり(14日間)

※すべて税込価格

なおスタディサプリでは子どもの学習時間や、受講講座ごとの正答率を保護者にメールで送信してくれるため、学習進捗を確認でき、きちんと学習しているかの確認を子どもに直接聞かなくてもわかるようになっています。

また映像授業のコースだけでなく、スタディサプリでは個別指導のコースも用意されていて、個別指導コースの場合は専用スケジュールの作成や、講師と生徒1対1のリアルタイム指導が可能です。

もちろん個別指導の場合でも映像授業などの教材も利用できるため、通常コースに加えて担当講師のサポート、科目ごとのサポーターや理解度チェックテストなどより手厚いサポートが受けられますよ。

スタディーサプリキャンペーン
※画像引用元:スタディサプリ

さらに現在クレジットカード決済限定でベーシックコース月額2,178円が、初月6ヶ月間が月額 1,490円になります!是非このタイミングでスタディサプリにお申し込みしてみてはいかがでしょうか?

スタディサプリの特徴
  • 1回5分の要点をしぼった授業動画がみられる
  • 英単語や理社の用語暗記の徹底暗記マスターを利用できる
  • 演習問題は5教科あわせて1万問以上(自動採点)
  • 一週間の学習内容をミッションで提案してくれるため、何をしたらいいかわからない、ということがなくなる
  • 個別指導コースあり(専用スケジュール、1対1のリアルタイム指導がつく)

【個別学習(学習管理)型】のおすすめ2選

学習のアイコン

最後に生徒が自分のペースで学習を進める「個別学習(学習管理)型」のオンライン塾についておすすめ2選を紹介します。

個別学習(学習管理)型は塾側が用意するさまざまな教材を利用して学習を進めるため、焦らず自分のペースで学習ができ、個々の理解度に合わせて学習ができる点がメリットです。

個別学習(学習管理)型のおすすめ2選

9教科全教材がタブレット1台で学べる!学習進度に合わせて最適な学習が可能な「スマイルゼミ」

スマイルゼミ
※画像引用元:スマイルゼミ

生徒個々の最適な学習を行いたいなら「スマイルゼミ」がおすすめです。

スマイルゼミはタブレット教材で映像授業もある個別学習型のオンライン塾ですが、いつから始めても中学1年生の範囲から学習が可能なため、苦手科目があった場合でもさかのぼって学習ができます。

通っている学校名を入力すると教科書を自動選択してくれるため、学校での学習と乖離することもなく、授業進度に合わせて学べる点も魅力です。

スマイルゼミ
※画像引用元:スマイルゼミ

タブレット教材で生徒自身が学習を進めていくスタイルですが、学習状況に合わせてその日学習すべき内容をナビゲーションしてくれるため、今日は何を勉強したらいいかわからないということがありません。

学習した内容でつまずいた点があると、間違いを解析して生徒個人にあわせた苦手対策講座を受講でき、苦手を解消しながら進めることが可能です。

また定期テスト対策として、テスト範囲に応じて理解度に合わせた対策講座(自分専用のカリキュラム)を配信してくれるうえに、入試対策として専用の対策問題も配信してくれますよ。

スマイルゼミで利用するタブレット教材はタブレットに書き込みながら進めることができるため、生徒自身の手で書きながら理解と定着を促せるようになっています。

スマイルゼミについて、料金体系や基本情報は以下のとおりです。

スマイルゼミ
利用料金(月額) 中学3年生標準クラスの場合
6ヶ月一括払いで1ヶ月あたり10,340円
入会金 専用タブレット代
10,978円
コース 標準クラス
特進クラス
受講可能な教科 英語・国語・数学・理科・社会
音楽・美術・技術家庭・保健体育
使用教材 専用タブレット
必要機材 専用タブレットとWi-Fi環境
無料体験 あり

※すべて税込価格

なおスマイルゼミには難関校を目指す特進クラスもあり、標準クラスと比較すると教材の難易度が上がり、学習できる範囲も現学年のひとつ上の学年分まで学習が可能など、一歩先にいく学習が可能になっています。

また保護者は自身のスマホから、子どもが学習した内容をチェックでき、入試情報や学習のコツについて学年・時期別に情報が配信されるため、家庭全体の学習環境の向上も見込めますよ。

スマイルゼミの特徴
  • 専用タブレットを利用して学習、映像授業あり
  • 定期テスト対策として、テスト範囲に応じて理解度に合わせた対策講座を配信
  • 入試対策として専用の対策問題を配信してくれる
  • 難関校を目指す特進クラスあり
  • 保護者はスマホから学習環境をチェックできる

授業と確認テストの反復で学習内容を定着!英語・数学特化の「東進オンライン学校 中学部」

英語と数学を重点的に学習したいなら「東進オンライン学校 中学部」がおすすめです。

東進オンライン学校では英語と数学に特化したオリジナル映像授業を視聴することができ、英単語、計算を個別カリキュラムで反復してスマホで学習することもできます。

映像授業の質も高く、受講した90%以上の生徒がわかりやすいと評価しているため、とにかくわかりやすい映像授業を求めている場合にもおすすめです。

また、中学の全範囲の授業が受講可能なため、生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムでさかのぼって学習できたり、先取りして学習できたりするなど柔軟に学習を進めることができます。

受講の流れとしてはまず映像授業を視聴し学習してから、確認テストを行うことを繰り返すことで学習の理解が深まります。

映像授業を受講するだけでなくきちんと理解をしているのかテストで確認できるため、しっかり理解をしてから次に進むというサイクルができるため、わからないまま進むということが少なくなりますよ。

東進オンライン学校 中学部について、料金体系など基本情報は以下のとおりです。

東進オンライン学校 中学部
利用料金(月額) 中学全範囲で3,278円※1
入会金
コース
受講可能な教科 英語・数学
使用教材 テキストあり(ダウンロード)
必要機材 スマホ・パソコン・タブレット など
無料体験 あり(14日間)

※すべて税込価格
※1 12ヶ月一括払いのひと月当たり利用料金。毎月払いの場合、3,762円/月(税込)。

また確認テストだけではなく月に一度の月例テストもあり、最新の配信内容まで出題されます。

テスト対策の復習が可能になるため、より理解度が深まりますよ。

さらに月に1回、起業家や研究者、医師などさまざまな分野で活躍する方々の特別講義「未来発見講座」を配信していて、再生エネルギーについてなどあらゆるテーマの講義を視聴可能です。

勉強だけではないあらゆる世界の講義を視聴できるため、新しい発見や興味のきっかけになるかもしれません。

学習内容もより実践的な英語学習や、解き方ではなく考え方がわかる数学の学習が可能なため、英語と数学を重点的に学習したい場合におすすめですよ。

東進オンライン学校 中学部の特徴
  • 中学前全範囲の授業が受講可能(英語と数学に特化したオリジナル授業)
  • さかのぼり学習や先取り学習など、オリジナルカリキュラムが組める
  • 授業と確認テストを繰り返し行うため理解度が深まる
  • 英単語、計算を反復してスマホで学習ができる

オンライン塾についてよくある質問

はてなのアイコン

オンライン塾について、よくある質問をまとめてみました。

オンライン塾のメリットは?

オンライン塾のメリットは以下のとおりです。

大きなメリットとしては自宅で授業が受けられるという点で、対面の塾とは異なり通塾の必要がないため、時間の有効活用ができ、かつ安全に受講できる点がメリットといえます。

オンライン塾のメリットについて、くわしくはオンライン塾を利用する5つのメリットで解説しているので、チェックしてみてくださいね。

オンライン塾のデメリットは?

オンライン塾のデメリットは以下のとおりです。

オンライン塾はインターネットを利用して受講するため、映像が途切れないなど快適に利用できるインターネット環境が必要になります。

また対面の塾では通っている生徒同士のやり取りがありコミュニケーションを取れますが、オンライン塾ではなかなか難しいという点を覚えておくといいでしょう。

オンライン塾のデメリットについて、くわしくはオンライン塾について知っておきたい5つの注意点で解説しているのでチェックしてみてくださいね。

オンライン塾を選ぶときのポイントは?

オンライン塾を選ぶときは、以下の4つのポイントを重視するのがおすすめです。

子どもが受講するため、塾のスタイルはあっているのか、受験対策や苦手科目克服など目的にあっているのかなど、無料体験をしてみながら検討するのがおすすめになります。

オンライン塾を選ぶときのポイントについて、くわしくはオンライン塾を選ぶときの4つのポイントで解説しているのでチェックしてみてくださいね。

まとめ

オンライン塾

学校でもオンライン授業を行う機会が増えている昨今ですが、塾もオンライン塾が増えています。

オンライン塾は自宅で受講でき通塾する必要がないため、時間を有効活用したり、安全に受講ができたりするためメリットの多い塾です。

オンライン塾には以下のメリットがあるため、ひとつでもいいなと思うポイントがあれば検討してみるのがおすすめになりますよ。

またメリットとあわせて、事前に知っておきたい注意点もあります。

とくにオンライン塾のため当然ですが、インターネット環境が必須になるなど、あらかじめチェックしておきましょう。

本記事では中学生向けのオンライン塾を33社比較して、おすすめの塾を9つ選定して紹介しています。

オンライン塾を選ぶときのポイントもあわせて紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

中学生向けのおすすめオンライン塾9選

今後もオンラインで授業が行われる可能性もあり、オンライン塾を利用することで自宅でも学習を行える環境を整えておくのもメリットになります。

家庭でどの塾があっているのか話し合い、無料体験をしてみながら検討してみてくださいね。

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

マイナビニュース 家庭教師・塾 比較
タイトルとURLをコピーしました