テレビというのは耐久消費財だ。税務上もテレビの耐用年数は5年と定められているし、現実には10年ぐらいは使えるだろう。このような家電製品は他にも冷蔵庫や洗濯機、エアコン、炊飯器、電子レンジなどいろいろある。しかし、このような白物家電の多くは、機能が成熟していて、10年で大きな進化というのは考えにくい(節電機能やいろいろ時流にあわせた付加機能がつけ加わる程度)。しかし、地デジテレビは、まだまだ進化の途上にある。そのため、購入するときは「今の時点でいちばんいいテレビ、レコーダー」ではなく、「10年後にも問題なく使えるテレビ、レコーダー」を選ぶ必要がある。その意味では、けっこうテレビ選びは難しいものなのだ。

例をあげよう。一昨年、昨年あたりだと、「HDMI端子を複数搭載」しているテレビを買うことが必須だった。テレビと外部のレコーダーなどを接続する端子にはD端子(アナログ)とHDMI端子(デジタル)の2種類がある。ところが、D端子はアナログという理由から著作権管理が難しいために、2014年以降に発売される機種ではD端子による出力が行えないことになった。要するに、事実上、テレビとレコーダーなどの外部機器を接続するにはHDMI端子しか使えなくなる。一方で、レコーダーの他に、Apple TVを始めとするネット系セットトップボックスも登場して、接続したい外部機器は増えていく。ということで、HDMI端子を複数搭載しているテレビを購入するのが、後悔しないテレビ選びだったのだ(現在はHDMI端子×1というテレビを探す方が難しいほど、HDMI端子が普及している)。

テレビにインターネット回線を接続できると、テレビ環境は大きく変わる。もっとも使えるサービスが「アクトビラ」。テレビメーカー5社が共同出資しており、ほとんどのテレビがアクトビラ対応となっている。家にいながら映像がレンタルできる他、最近はテレビ番組の「見逃し視聴サービス」も行われるようになってきている

では、今年の時点で、このような注意点はあるだろうか。私は、ずばりWi-Fi内蔵だと思う。というのは、テレビはますますインターネットとの融合が進んでいくからだ。たとえば、すでに光ファイバーをひいている家庭であれば、アクトビラなどの光ファイバー配信の映像サービスを楽しんでいるかもしれない。とくに、映画やドラマのレンタルは非常に便利で、一般のレンタル店のキャンペーン価格に比べれば割高とはいうものの、借りにいく手間、返しにいく手間、貸し出し中で見られないリスクを考えれば、手放せなくなってしまうサービスだ。

しかし、一方で、テレビにインターネット回線を接続するのは意外に難しい。というのは、日本の伝統的な家屋では、情報系コンセント(電話、インターネット)は玄関に近い側、映像系コンセント(テレビ)は玄関から遠い側に配置するのが一般的だったからだ。もし、テレビにケーブルでインターネット接続をしようとすると、部屋の中にケーブルを走らせなければならない。

最近は、電源、情報、映像の3つをひとつのコンセントにまとめたマルチメディアコンセントも普及しはじめているが、屋内配線のコストがかかるため、まだまだ新築の分譲住宅、分譲マンションに限られている。一方で、テレビにWi-Fiが内蔵していれば、簡単にテレビとインターネットを接続できるのだ。

アクトビラは、テレビメーカー5社が共同出資して設立した、もっとも普及しているテレビ向け動画配信サービス。レンタルビデオはレンタル店とほぼ同じタイミングでリリースされ、300円から600円程度、アニメ、ドラマは1話100円から200円程度で、複数話パック割引サービスもあり、その他に無料コンテンツも用意されている。対応テレビ(ほとんどのテレビが対応している)の他、対応のレコーダー、対応のセットトップボックスも販売されている。

Wi-Fiを内蔵したテレビやレコーダーの多くは、この他にさまざまなインターネット機能を盛りこんでいる。この点では、ソニーのブラビアが積極的で、独自のHD画質映画配信サービスQriocityに対応している他、TwitterやFacebook、Skype、Yahoo!オークションもテレビから利用できる。特に、Twitterはテレビ画面の横に表示でき、テレビ番組を見ながらTwitterを読めるという新しいテレビ視聴スタイルを提案している。また、私個人がもっとも注目するのはSkypeへの対応だ。別売のカメラを購入する必要があるが、Skypeを利用したテレビ電話が楽しめるようになるのだ。レコーダーでは、パナソニックの「ディーガBZT900、800、700」がSkypeを利用したテレビ電話が可能になっているほか、テレビ留守番電話にも対応している。

パソコンや携帯電話で、Skypeを頻繁に使いこなしている人にとっては、「なにをいまさら」と思われるかもしれないが、テレビ周りでSkypeが使えるようになることはとても大きなインパクトがある。パソコンや携帯電話でSkypeをセットアップするのは、だれでもできる簡単な作業だが、多くの人が「とても難しいもの」だと思いこんでしまっている。実際、機械に不慣れな人にとって、取りつけたカメラの設定や音量の調整は難しく感じるものだし、電話とは様子が大きく異なるSkypeでの通話の仕方も難しく感じるだろう。しかし、それがテレビ周りとなると、かなり心理的な負担が軽減されるのだ。田舎の実家に、Wi-Fi内蔵テレビとインターネット回線を導入して、セットアップさえやってやれば、親と孫をテレビ電話で話をさせるなどということも難しくはないのだ。しかも、今の60代、70代の中には、自分から進んでインターネット回線を入れたり、パソコンを買ったりする人は極めて少ないが、現役時代にパソコンを使った経験がある人がどんどん増えていて、購入や設定を手伝ってあげれば、じゅうぶん使いこなせるだけのスキルはもっている。

テレビ系機器がSkypeに対応することで、Skypeは一気に普通の家庭に浸透する可能性がある。これからテレビを買うなら、Wi-Fi内蔵。ここはぜひ第一の検討項目にあげたいところだ。数年後に「ああ、Wi-Fi内蔵のやつにしておけばよかった」と後悔しないために。

このコラムでは、地デジにまつわるみなさまの疑問を解決していきます。深刻な疑問からくだらない疑問まで、ぜひお寄せください。(なお、いただいた疑問に個々にお答えすることはできませんので、ご了承ください)。