Dynabookは5月14日、13型のコンバーチブルPC「dynabook V」シリーズ新製品を発表した。dynabook V8/Y(以下V8)とdynabook V6/Y(以下V6)の2モデルで、カラーはダークブルー。5月16日から順次発売する。価格はオープン、店頭予想価格はV8が27万円前後、V6が24万円台前半の見込み。

  • dynabook V8/Y

dynabook Vシリーズはペン入力に対応した360度回転する画面を備えるコンバーチブルPCで、タブレット形状やノートPC形状など“5in1”スタイルで使えることが特徴だ。今回Intel Core Ultra プロセッサ(シリーズ1)のCore Ultra 7 155UおよびCore Ultra 5 125Uを搭載したV8とV6の新モデルが登場した。2モデルともCPUを一定の高パフォーマンスで動かすdynabook エンパワーテクノロジーを内蔵する。

  • 360度回転するディスプレイを搭載

ディスプレイはアスペクト比16:9の13.3型液晶。4,096段階の筆圧検知に対応したワコム製アクティブ静電ペンが付属し、イラストを描いたり、レタッチ作業ができたりする。筐体は米国防総省の調達基準「MIL規格」に準拠した9項目の耐久テストをクリアする堅牢性を備えながら、約979gの重さを実現した。

キーボード面にはMicrosoft Copilotをワンタッチで呼び出せるCopilotキーを搭載。また、ディスプレイ上部の約200万画素Webカメラに加え、キーボード面に約800万画素Webカメラを搭載し、タブレット形状のまま高画質写真を撮影可能。サウンド面ではDolby Atmosをサポートし、動画やゲームも楽しめる。

  • 好みのスタイルで使用可能。カラーはダークブルーで、キーボード面にはMicrosoft Copilotを呼び出せるCopilotキーを搭載した

  • フルフラットにして対面相手にディスプレイを見せられる

  • 右側面

  • 左側面

dynabook V8/Y・V6/Yの主な仕様

  dynabook V8/Y dynabook V6/Y
OS Windows 11 Home 64bit
CPU Core Ultra 7 155U Core Ultra 5 125U
グラフィックス Intel グラフィックス(CPU内蔵)
メモリ 16GB
ストレージ 512GB 256GB
ディスプレイ 13.3型(1,920×1,080ドット)、ノングレア
光学ドライブ
通信機能 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
インタフェース HDMI出力、Thunderbolt 4(USB4 Type-C)×2、USB 3.2(Gen1)Type-A×1、microSDカードスロット、マイク入力/ヘッドホン端子など
本体サイズ W303.9×D197.4×H17.9mm
重さ 約979g
バッテリー駆動時間(JEITA 3.0) 約10時間(動画再生時)/約27時間(アイドル時)
カラー ダークブルー
Office Microsoft 365 Basic+Office Home & Business 2024