シャープは7月2日、ライカカメラがカメラを監修したスマートフォン「AQUOS R9」やコスパに優れた「AQUOS wish4」の2モデルを7月12日から発売すると発表し、報道関係者向けの体験会を開催しました。「はっきりいって自信作」(通信事業本部本部長・小林繁氏)という今回の新製品は、デザインを一新して機能を向上させています。

そんな「AQUOS R9」と「AQUOS wish4」のデザインにまつわる裏話と新機能をチェックしました。

  • 「AQUOS R9」と「AQUOS wish4」

    「AQUOS R9」(左)と「AQUOS wish4」(左)。それぞれと一緒に置かれているのはボディにあわせてデザインされた純正シリコンケース

  • 自信作とアピールする通信事業本部本部長の小林繁氏

    通信事業本部本部長の小林繁氏は自信作とアピール

2年ぶりに一新されたデザイン

「AQUOS R9」は、同社のハイエンドスマートフォンのラインナップです。「AQUOS R」シリーズは最上位に「pro」があり、前モデルの「AQUOS R8 pro」は1型センサーとライカ監修の高いカメラ性能を備えていました。その「AQUOS R」シリーズの無印モデルである「AQUOS R9」では、デザインを一新しました。同時に「AQUOS wish4」でも同系統のデザインを採用し、「AQUOS」スマートフォン全体での統一感を持たせました。

  • AQUOS R9

    「AQUOS R9」。正面から見るとさすがに一般的なスマートフォン

  • AQUOS R9 裏面

    裏面はカメラ部分が特徴的。グリーンのカラーも珍しいところです

  • カラーバリエーション

    カラーバリエーションはグリーンとホワイトの2色

  • カメラ周辺

    デザインも特徴的ですが、LEICAロゴもあるライカ監修のカメラも特徴です。レンズはHEKTOR 1:1.9-2/13-23 ASPH.、つまり35mm判換算13mmと23mmの超広角・メインカメラの2つのカメラとなっています

「AQUOS R7」から、本体の中心に大型のカメラ部を配置したデザインを採用してきた「AQUOS R」シリーズですが、「AQUOS R9」ではミヤケデザインに依頼してデザインを大幅に変更しています。新デザインは、カメラ周辺のデザインが「自由曲線」という楕円を本体左上に配置した特徴的なスタイルになっています。

  • AQUOS wish4

    AQUOS wish4

  • AQUOS Wish4の背面

    こちらのカメラは1つですが、フラッシュの配置で統一感を持たせています

  • 「AQUOS wish4」のカラーバリエーション

    「AQUOS wish4」のカラーバリエーションは通常モデルがブルー/ホワイト/ブラックの3色。ワイモバイル向けにピンクも用意されます

ミヤケデザイン代表の三宅一成氏は、「四隅を揃えて、センターを揃えてというのが王道のデザインだが、かなり自由な丸でも四角でもない形があって、ちょっと横長。カメラのレイアウトも中心を揃えずにランダムな配置」にしたと説明。

  • ミヤケデザイン代表の三宅一成氏とシャープ 通信事業本部デザインスタジオ部長の川充雄氏

    「AQUOS R9」「AQUOS wish4」のデザインについて語るミヤケデザイン代表の三宅一成氏(右)。左はシャープの通信事業本部デザインスタジオ部長・川充雄氏

これによって「感覚的に決められた、ちょっとゆるい感じがする」(三宅氏)というデザインになりました。三宅氏は「人に近い感じになる。どうやったらプロダクトを人に近い形になるか探した結果、最終的な手段として自由曲線になった」と話します。

ちなみに5月の発表以来、ネット上ではとあるキャラクターに似ていると言われているそうで、三宅氏は「何かに似せようとかキャラクターっぽくしようというのは全然なかったが、ネットでキャラクターの話が出てきて、確かにそうかもと思った」と言います。

自身は意識していなかったそうですが、こうして何かに例えられることは「いいことで歓迎」とのことです。それは、簡単な言葉で説明できてデザインが伝わりやすいからなのだと言います。

  • 「AQUOS R9」の右側面

    「AQUOS R9」の側面。指紋センサー一体型の電源ボタンとボリュームボタンがここにある

  • 「AQUOS R9」の左側面

    左側面はシンプルなデザイン

  • 「AQUOS R9」の天面

    天面にはSIMカードスロット

  • 「AQUOS R9」の底面

    底面にはUSB端子。左右の穴はスピーカーとマイク

そうして2年程度でデザインの大幅刷新となった「AQUOS R9」ですが、5月の発表以来、日本だけでなく海外の反応も良好だと小林氏は言います。三宅氏が示した最初のデザインスケッチでは小林氏もしっくりきていなかったものの、最終的な製品はかなり気に入り、毎日使っているそうです。

  • 「AQUOS wish4」の右側面

    「AQUOS wish4」の右側面。基本的なデザインは「AQUOS R9」と同じ方向性

  • 「AQUOS wish4」の左側面

    SIMカードスロットは左側面に

  • 「AQUOS wish4」の天面

    天面にはイヤホン端子を搭載

  • 「AQUOS wish4」の底面

    底面

今回「AQUOS R9 pro」の投入はなかったものの、「pro」シリーズは「やめていない」と小林氏は強調しています。とはいえ、今回のデザインは、カメラを中心に据えたハイエンドスマートフォンの「pro」シリーズとの統一感が難しいのではないかという印象も受けました。

仮に次の「pro」シリーズも1型センサーと大型レンズを搭載した場合、やはりカメラを片側に寄せたデザインはバランス的にも難しいように見えます。通信事業本部パーソナル通信事業部事業部長の中江優晃氏は、「ああ、そうやってきたのか、というような製品に仕上げていきたい。乞うご期待ですね」と話していました。

  • パーソナル通信事業部事業部長の中江優晃氏

    パーソナル通信事業部事業部長の中江優晃氏

進化した機能

これまで、大型のカメラ部が放熱の役割も担っていましたが、新たにベイパーチャンバーを搭載したことで放熱性能が大幅に向上。カメラ部からの放熱をしなくても温度をさらに下げられるようになったため、デザインの自由度が向上したということもありそうです。

  • 「AQUOS R9」の分解モデル

    「AQUOS R9」の分解モデル

  • ベイパーチャンバー

    中央にあるのがベイパーチャンバーです

  • 背面側のグラファイトシート

    さらに背面にはグラファイトシートがあります

  • もう1枚のグラファイトシート

    ベイパーチャンバーを挟み込む位置にもグラファイトシート。こうした部材が放熱性能を高めました

  • ベイパーチャンバーの効果

    ベイパーチャンバーとグラファイトシートにより、表面温度は最大5度下がります。パフォーマンスの持続時間は最大80%アップしたそうです

  • 「AQUOS R8」と「AQUOS R9」のディスプレイ側の温度の比較

    カメラで録画し続けている状況で、「AQUOS R8」と「AQUOS R9」のディスプレイ側の温度を比較。「AQUOS R9」で温度上昇を抑えられていることがわかります

  • 「AQUOS R8」と「AQUOS R9」の背面側の温度の比較

    こちらはカメラ側の温度。もともと「AQUOS R8」のデザインはカメラ部で放熱するため熱が集まりやすかったのですが、それが解消されています

こうしたデザインの刷新だけでなく、機能面でも新機能が搭載されています。搭載されているSoCはSnapdragon 7+ Gen 3ですが、この「+」がついたSoCの性能はかなり高いそうで、最上位のSnapdragon 8シリーズと比べても十分なパフォーマンスを発揮できるそうです。

  • クアルコムジャパンの中山泰方副社長

    Snapdragon 7+ Gen 3をアピールするためにクアルコムジャパンの中山泰方副社長がプレゼンテーションに参加。Snapdragon 7 Gen 2との比較ではCPUで15%、GPUで45%の性能向上を果たしていること、生成AIや同時翻訳、低照度での動画や写真の画質向上、5%の電力削減などのメリットをアピールしました

AI性能も高く、カメラにおけるセマンテックセグメンテーションの搭載や生成AIを活用した伝言アシスタント機能を搭載しました。ただし、オンデバイスAIによる音声のテキスト化と要約はリアルタイムに実行することはできず、伝言アシスタントも生成に1分ほどの時間を要するのはSoCのパフォーマンスによるものとのことです。

セマンテックセグメンテーションの解説

  • セマンテックセグメンテーションの解説

    セマンテックセグメンテーションは、画像を認識してそれぞれに適した画質調整ができるというもの。一般的に顔に合わせて露出を上げると他の部分で露出オーバーになりますがそれが抑えられます。顔のノイズを抑えて滑らかな肌にしようとすると、髪の毛や背景の細かな描写が潰れてしまいますが、これもセグメンテーションごとに調整して最適な画質にできる、といいます

伝言アシスタント機能

  • 伝言アシスタント機能1

    オンデバイスAIによる伝言アシスタントの機能。着信時に電話に出られなければ、画面下部の「代わりに聞いときます」を選択

  • 伝言アシスタント機能2

    相手側には自動音声が流れ、その後に音声メッセージを残すとそれをテキスト化してくれます。1通話辺り60分の制限を設定しているそうです

  • 伝言アシスタント機能3

    しばらく待つと通知が届き、テキスト化と要約が完了します

  • 伝言アシスタント機能4

    こちらは要約

  • 伝言アシスタント機能5

    全文表示したところ。精度は悪くない印象でした

伝言アシスタント機能の実演

「料理の影を消す」機能

  • 「料理の影を消す」機能1

    カメラ機能のAIでは、「料理の影を消す」機能が追加。カメラが「料理」を認識した場合に動作し、撮影後に手の影などをきれいに消してくれます

  • 「料理の影を消す」機能2

    よくありがちな撮影時の影がきれいに消えます

  • 「料理の影を消す」機能3

    事前に撮影画像にこの機能を自動的に適用するかどうかを指定しておくことができます

  • 「料理の影を消す」機能4

    こちらは特に影が入っていない……と思いきや、お皿の右上に料理の影が映っています(これはファインダーの画面)

  • 「料理の影を消す」機能5

    撮影画像を見てみると、こうした料理の影も消しているようです

「料理の影を消す」機能

ディスプレイ輝度の向上

  • ディスプレイ輝度は大幅に向上

  • 「AQUOS R7」「AQUOS R9」「AQUOS R8」の画面の明るさを比較

    夏の太陽光下ぐらいの輝度で比べてみると明確。左から「AQUOS R7」「AQUOS R9」「AQUOS R8」です

  • 「AQUOS R7」「AQUOS R9」「AQUOS R8」の写真の明るさを比較

    「AQUOS R9」の写真がはっきり鮮やかになっています

落下試験

高い位置からの落下試験。ここでは約120cmの高さから、セメント板の上に落としているが、とくに傷などもついていない。ただ、傷がつくかどうかは地面のコンディションにもより、アスファルトのようなものだとこの高さでも傷がついてしまうこともあるという

オートフォーカスの追尾

オートフォーカスの追尾性能も向上。選択した対象がフレーム外に出てしまったり、物陰に隠れたりしてしまっても、一定時間内であれば追尾が継続する。また、人物や動物以外のオブジェクトでも追尾できるようになっている

「AQUOS wish4」の暗所でのAF性能の向上

  • 「AQUOS wish4」の暗所AF性能

    「AQUOS wish4」では暗所でのAF性能が大幅に向上。速度も精度も向上しています

  • 「AQUOS wish4」の暗所AF性能

    撮影して拡大して見ると、「AQUOS wish4」の方がピントは正確で明るく写っています

なお今期の「AQUOS」は、昭和の名優として知られて若くして亡くなった松田優作氏をアンバサダーに起用。AIやモーションキャプチャー、3DCGといった最新技術を駆使して現代に蘇らせました。「かっこいい武骨な部分と、お茶目でかわいい部分の両方を持ち合わせていた。それをブランドイメージに重ね合わせた」ということで、今後交通広告を含めて各所で起用していく考え。なお、制作にあたっては松田優作氏の遺族である松田美由紀氏に何度も監修してもらったそうです。

  • 松田優作氏をアンバサダーとして起用

    動く松田優作氏

  • 広告イメージ

    お茶目さも表す広告になっています