米Microsoftは5月20日(現地時間)、Surface初の”Copilot+ PC”となる「Surface Pro」と「Surface Laptop」を発表した。45TOPSのNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)を内蔵するSnapdragon X PlusまたはSnapdragon X Eliteを搭載する。

Copilot+ PCは、先進的なAI体験を提供するようにデザインされた新世代のAI PCである。

Surface Pro(11th Edition)は、13インチ(2880×1920、267PPI、120Hz表示対応)のPixelSense Flowディスプレイを搭載する。Snapdragon X Plusを搭載した「Surface Pro with LCD」(コントラスト比 1200:1)モデルと、Snapdragon X Eliteを搭載した「Surface Pro with OLED」(コントラスト比 1000:1)モデルを選べる。

LCDモデルは、メモリ(LPDDR5x)が16GB、ストレージは256GB/512GB。OLEDモデルは、メモリが16GB/32GB、ストレージは512GB/1TBとなっている。

ポート類は、USB4×2、Surface Pro Keyboardポート、Surface Connectポートなど。ワイヤレスは、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4。Surface Studio Camera(フロント)、10.5MP Ultra HDカメラ(リア)、2W ステレオスピーカー、Dual far-fieldスタジオマイクなどを装備する。バッテリー駆動時間は、動画再生で最大14時間、Web閲覧で最大10時間。本体サイズは287×209×9.3mm、重量は895g。本体カラーは、サファイア、デューン、プラチナ、ブラックの4色。

ペンおよびキーボード(別売)は、Surfaceスリムペン (2nd エディション) 、Surface Pro Flexキーボード、Surface Proキーボード、Surface Pro Signatureキーボード、Surface Pro X Signature キーボード、Surface Pro Xキーボードなどを利用できる。

Surface Laptop(7th Edition)は、13.8インチ(2304×1536、201PPI、コントラスト比 1400:1)モデルと15インチ(2496×1664、201PPI、コントラスト比 1300:1)モデルがあり、15インチモデルはプロセッサがSnapdragon X Eliteのみになる。

メモリは16GB/32GBのLPDDR5x、ストレージは256GB/512GB/1TB。ポート類は、USB4×2、USB 3.1、3.5mmオーディオジャック、Surface Connectポート、microSDカードスロット(15インチモデル)。ワイヤレスは、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4。フルHDフロントSurface Studioカメラ、Omnisonicスピーカー、Dual far-fieldスタジオマイクを備える。

13.8インチモデルは、バッテリー駆動時間が動画再生で最大20時間、Web閲覧で最大13時間。本体サイズは301×220×17.5mm、1.34kg。カラーは、サファイア、デューン、ブラック、プラチナの4色。

15インチモデルは、バッテリー駆動時間が動画再生で最大22時間、Web閲覧で最大15時間。本体サイズは329×239×18.29mm、1.66kg。カラーはブラックとプラチナ。