一般向け参入から15年。色々な製品を出してました

レノボは2024年2月7日にコンシューマー製品市場に参入して15年経過したことを記念したプレスイベントを開催しました。15年の振り返りをレノボ コンシューマ製品事業部 部長の櫛田弘之氏が解説しました。

  • レノボ コンシューマ製品事業部 部長の櫛田弘之氏

    レノボ コンシューマ製品事業部 部長の櫛田弘之氏

  • レノボジャパンの歩み……コンシューマー部門における歩みですね。現在はIdea、YOGA、LEGION、LEGION LOQと4ブランド展開となっています

御存じの方も多いと思いますが、LenovoはThinkPad、つまり基本的にはビジネス向けのパソコン部門をIBMから買収して日本市場に参入しました。これが2005年ですが、2008年の12月にIdeaPad S10eを皮切りに日本のコンシューマー市場にも参入しています(当時「IdeaPadの品質はThinkPad同等か?」と聞いた覚えがあります)。

IdeaPad S10eはスペック的にはあまり大したことはない(!)、そのかわりに安いNetBookという製品で、5万円を切るパソコンとして「これなら市場に受け入れられるのではないかと考えていた」と担当したコンシューマ製品事業部 部長の櫛田弘之氏は説明。

一方で部下ともども量販店での営業経験がなく、かなり手探りでの旅立ちとなりましたし、一般向け製品となると広告やイベント等の仕掛けも必要となります。この辺はあまり説明はありませんでしたが、それなりに大変だった感じです(説明をしなかったのはタレントさんとの契約があるので、期間終了後には使えないという事情があります)。

コンシューマー関連の製品に関しては2012年に360度回転ヒンジを備えたYOGA、2017年には本格ゲーミングブランドのLegion、2023にはエントリーゲーミングブランドとしてLOQとブランド展開をしています。

その後モバイルパソコンのIdeaPad,Yoga Slim、360度回転ヒンジのYoga book、オールインワン製品のDeskTop、ゲーミング製品、タブレット製品の主要製品の紹介と製品展示がありました。東京ヴェルディが日本eスポーツリーグに参戦した時にレノボがスポンサードを行い、練習用に提供したパソコンはLegionになる前のYシリーズも発見(当時の記事)。

  • ということで過去の代表的製品と最新製品の紹介。こちらはモバイルノートのIdea/Yoga Slim製品

  • 実際に製品がズラッと並んでいて「よく保存してあるなぁ」と思ったら、一部中古で買ってきたり、スタッフの私物が混ざっているとのこと

  • 最初に出したNetbook、IdeaPad S10eと後日追加投入されたS9e。後者は液晶サイズが小さいもののスペックアップの部分もありました。Netbookは色々ありましたが、ン年前にWindows10ベースのNetbook風製品もあったので、アイディアそのものは悪くなかった気がします

  • 当時2-in-1製品がいくつかのメーカーから登場していましたが、レノボは4つのモードが使えるという革新性を出したのがYogaシリーズ。最初のIdeaPad Yoga 13は製品の特長を理解してもらおうと発表会で配ったという逸話がありました

  • Yoga bookの実機。C930はキーボードレスで下のeインクディスプレイにキーボードを表示したり、二回叩くとパカっと開くギミックがあります(ちゃんと動いてました)

  • 以前はYシリーズと言っていたGaming製品にLegionというサブブランドを付けました。

  • ゲーミングパソコン。AIOのゲーミングパソコンとか、GPU外付け製品(日本市場未投入)もありました。GPU外付けは各社トライしたのですが結局どこもうまく行かなかったようです(専門メディアの編集の方曰く「Thunderboltがボトルネックで性能が出ない割に高い」)

  • 会場ではその当時の記事抜粋もでました……私Legionのレビューなんかやってたっけ?と思ったら(発表会記事)でした

  • デスクトップと言いつつ実質オールインワン製品(AIO)。この中でも特に印象的だったのはHORIZON 2で、その昔、鎌倉の海の家で説明会があったことを覚えています(タレントさんを使わなかったのでこれは話に出していました)

  • 展示されていた製品群。当然ながらこれらは一部屋では展示しきれず、3部屋使っての展示です

  • タブレット製品。この中で印象的なのは縦位置で置くと傾いてしまうが持つとすごくフィットして、かつ横位置ではスタンドが使いやすいTablet8。後継製品もあります

  • 展示されていた製品群。先の「鎌倉の海の家」ではTab8が注文用に使われていたのですが、壊れたのはガラス破損の一台だけだったそう。タブレットなので開口部がなく、潮風に耐えられたそうです

最後に未発表製品のチラ見せがあり「白いゲーミングノート」を予告。細かいスペックは全く公開していませんでしたが、自作PC界では白パソが最近人気でして、そのために白いマザー、白いメモリ、白いGPU、白いファン……と真っ白なパソコンを作ることもできます。「白いデスクトップは出さないの?」と聞いてみたのですが今のところ予定なしとの回答でした。

  • 古い製品ばかりを見せられたイメージですが、未発表製品もチラ見せ(すぐにしまわれてしまいました)。Legionブランドなのでゲーミングノートですが白い!白ゲーミングノートって斬新でイイです

  • 斜めから見ると、ゲーミングノートとは思えないぐらい薄いというのも特徴です

  • 第二部としてクイズ大会があり、5問全問正解者の中から3名に景品をプレゼント!ということで……全問正解者ナシという激難度クイズでした。急遽じゃんけん大会となり、おそらく日本市場未投入の「Lenovo Legion 16" Gaming Backpack GB700」をゲットしました