2022年1月11日、NVIDIAはVRAMを従来の10GBから12GBにアップさせた新たなGPU「GeForce RTX 3080」を発表した。そのGPUを採用するASUSTeK「ROG Strix GeForce RTX 3080 OC Edition 12GB」を試用する機会を得たので、さっそくその性能をチェックしてみたい。
実はVRAM以外も強化、12GB版RTX 3080の詳細
12GB版RTX 3080は、VRAMの容量だけではなく、CUDAコア数が8,960基と従来の10GB版RTX 3080の8,704基から約3%増えているのも特徴だ。メモリバスも320bitから384bitに拡大している。スペック的にはCUDAコアを10,240基持つRTX 3080 Tiと10GB版RTX 3080の中間と言ってよいだろう。それぞれのスペックを下の表にまとめたのでチェックしてほしい。なお、12GB版RTX 3080はEthereumのハッシュレートを制限したLHR仕様だ。
【各GPUのリファレンス仕様】 | |||
---|---|---|---|
RTX 3080 Ti | 12GB版RTX 3080 | 10GB版RTX 3080 | |
アーキテクチャ | Ampere | Ampere | Ampere |
SM数 | 80 | 70 | 68 |
CUDAコア数 | 10,240 | 8,960 | 8,704 |
RTコア数 | 80 | 70 | 68 |
Tensorコア数 | 320 | 280 | 272 |
ROP数 | 112 | 96 | 96 |
テクスチャーユニット数 | 320 | 272 | 272 |
ベースクロック | 1,365MHz | 1,260MHz | 1,440MHz |
ブーストクロック | 1,665MHz | 1,710MHz | 1,710MHz |
メモリデータレート | 19Gbps | 19Gbps | 19Gbps |
メモリタイプ | GDDR6X | GDDR6X | GDDR6X |
メモリ搭載量 | 12GB | 12GB | 10GB |
メモリバス幅 | 384bit | 384bit | 320bit |
PCI Express | 4.0 x16 | 4.0 x16 | 4.0 x16 |
TGP(カード電力) | 350W | 350W | 320W |
補助電源 | 8+8ピン | 8+8ピン | 8+8ピン |
ROG Strix GeForce RTX 3080 OC Edition 12GBは、12GB版RTX 3080を採用するビデオカードだ。“ROG Strix”は、ASUSTeKのハイエンドモデルに付けられる名前だけあり、デフォルトでブーストクロックは1,860MHzまで大きく引き上げられている。さらに、同社アプリの「GPU TweakII」で「OC mode」に切り換えることで、1,890MHzまでブーストクロックを向上可能だ。また、同アプリにはデフォルトの1,860MHzになる「Gaming mode」、1,830MHzまで下がる「Silent mode」も用意されている。
また、カードの側面にはVBIOSをパフォーマンス重視の「P MODE」と静音性重視の「Q MODE」に切り換えるためのスイッチも搭載されている。デフォルトでは「P MODE」に設定されていた。
次はハードウェア面を見ていこう。カード長は3連ファンということもあり、31.85cmとかなりの長さだ。厚みも2.9スロット分ある。さらに高さも14.01cmあり、ブラケットから約3.5cmもはみ出すほど。PCケースに組み込む際には、カード長に加えてブラケットからはみ出す部分が側面にぶつからないか確認しておきたい。
3基のファンは、ブレード数がセンターが13枚、両側面が11枚で構成される「Axial-tech」ファンを採用。センターファンのブレード数が多いのは、静圧と高めてGPUヒートスプレッダに直接送風するためだ。さらに、センターファンだけ回転方向を逆にすることで、内部の気流の乱れを軽減し、カード全体の冷却性能を向上させている仕組みも取り入れている。GPU温度が50度以下のときはファンが停止するセミファンレス仕様なのもポイントだ。
補助電源は8ピン×3仕様だ。リファレンスが8ピン×2仕様で推奨電源が750Wなので、それ以上の電源ユニットと組み合わせたほうが安心だ。ディスプレイ出力はDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×2となっている。このほか、カードの上部にはRGB LEDが内蔵されており、同社アプリの「Armoury Crate」で発光色や発光パターンの制御が可能だ。