2022年1月11日、NVIDIAはVRAMを従来の10GBから12GBにアップさせた新たなGPU「GeForce RTX 3080」を発表した。そのGPUを採用するASUSTeK「ROG Strix GeForce RTX 3080 OC Edition 12GB」を試用する機会を得たので、さっそくその性能をチェックしてみたい。

  • VRAM増だけではない! 12GB版RTX 3080採用のASUS「ROG Strix GeForce RTX 3080 OC Edition 12GB」を試す

    ASUSTeKの「ROG Strix GeForce RTX 3080 OC Edition 12GB」。実売価格195,000円前後

実はVRAM以外も強化、12GB版RTX 3080の詳細

12GB版RTX 3080は、VRAMの容量だけではなく、CUDAコア数が8,960基と従来の10GB版RTX 3080の8,704基から約3%増えているのも特徴だ。メモリバスも320bitから384bitに拡大している。スペック的にはCUDAコアを10,240基持つRTX 3080 Tiと10GB版RTX 3080の中間と言ってよいだろう。それぞれのスペックを下の表にまとめたのでチェックしてほしい。なお、12GB版RTX 3080はEthereumのハッシュレートを制限したLHR仕様だ。

【各GPUのリファレンス仕様】
RTX 3080 Ti 12GB版RTX 3080 10GB版RTX 3080
アーキテクチャ Ampere Ampere Ampere
SM数 80 70 68
CUDAコア数 10,240 8,960 8,704
RTコア数 80 70 68
Tensorコア数 320 280 272
ROP数 112 96 96
テクスチャーユニット数 320 272 272
ベースクロック 1,365MHz 1,260MHz 1,440MHz
ブーストクロック 1,665MHz 1,710MHz 1,710MHz
メモリデータレート 19Gbps 19Gbps 19Gbps
メモリタイプ GDDR6X GDDR6X GDDR6X
メモリ搭載量 12GB 12GB 10GB
メモリバス幅 384bit 384bit 320bit
PCI Express 4.0 x16 4.0 x16 4.0 x16
TGP(カード電力) 350W 350W 320W
補助電源 8+8ピン 8+8ピン 8+8ピン

ROG Strix GeForce RTX 3080 OC Edition 12GBは、12GB版RTX 3080を採用するビデオカードだ。“ROG Strix”は、ASUSTeKのハイエンドモデルに付けられる名前だけあり、デフォルトでブーストクロックは1,860MHzまで大きく引き上げられている。さらに、同社アプリの「GPU TweakII」で「OC mode」に切り換えることで、1,890MHzまでブーストクロックを向上可能だ。また、同アプリにはデフォルトの1,860MHzになる「Gaming mode」、1,830MHzまで下がる「Silent mode」も用意されている。

  • デフォルト状態のGPU-Z。ブーストクロックは1,860MHzのOC仕様で、メモリクロックなどはリファレンスと同様だ

  • 「GPU TweakII」アプリで「OC mode」に切り換えることでブーストクロックを1,890MHzまで向上できる

また、カードの側面にはVBIOSをパフォーマンス重視の「P MODE」と静音性重視の「Q MODE」に切り換えるためのスイッチも搭載されている。デフォルトでは「P MODE」に設定されていた。

  • カードの側面にはVBIOSを切り換えるスイッチを搭載。標準では「P MODE」に設定されていた

次はハードウェア面を見ていこう。カード長は3連ファンということもあり、31.85cmとかなりの長さだ。厚みも2.9スロット分ある。さらに高さも14.01cmあり、ブラケットから約3.5cmもはみ出すほど。PCケースに組み込む際には、カード長に加えてブラケットからはみ出す部分が側面にぶつからないか確認しておきたい。

3基のファンは、ブレード数がセンターが13枚、両側面が11枚で構成される「Axial-tech」ファンを採用。センターファンのブレード数が多いのは、静圧と高めてGPUヒートスプレッダに直接送風するためだ。さらに、センターファンだけ回転方向を逆にすることで、内部の気流の乱れを軽減し、カード全体の冷却性能を向上させている仕組みも取り入れている。GPU温度が50度以下のときはファンが停止するセミファンレス仕様なのもポイントだ。

  • カード長は31.85cmあるため、PCケース側の対応も確認しておきたい

  • 厚みは2.9スロット分、高さも14.01cmあり、ブラケットから大きくはみ出しているのが分かる

  • 3基で構成される「Axial-tech」ファンは、外周部がすべて繋がっている

  • 裏面にはカードを補強するバックプレートを搭載。後方部分は表から裏へと風が抜ける構造になっているのが分かる

補助電源は8ピン×3仕様だ。リファレンスが8ピン×2仕様で推奨電源が750Wなので、それ以上の電源ユニットと組み合わせたほうが安心だ。ディスプレイ出力はDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×2となっている。このほか、カードの上部にはRGB LEDが内蔵されており、同社アプリの「Armoury Crate」で発光色や発光パターンの制御が可能だ。

  • 補助電源は8ピン×3。ヒートシンクが大きいこともあって、コネクタはやや奥まった場所にある

  • ディスプレイ出力はDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×2

  • 上部にRGB LEDを内蔵。その光りがファンも照らすため、動作時はかなりハデな雰囲気に

  • 「Armoury Crate」アプリで発光パターンや色を調整可能だ