メモアプリの「チェックリスト」、活用していますか? 箇条書き/リストの各行頭に、タップするとチェックの付け外しができる記号を挿入する機能で、未了/完了をひと目で区別できるためTODOリストとして使うのに最適です。

そのチェックリストは、iOS 9で登場してからたびたび改良されています。iOS 13のときには、チェックリストの項目を右方向へフリックするとインデント(字下げ)され、見た目に入れ子構造を持たせることが可能になりました。そしてiOS 14では、自動的に並べ替える機能が追加されたのです。

チェックリストを自動的に並べ替える機能とは、チェック済行を自動的に未チェック行の下へ移動することを指します。未了/完了の違いがよりわかりやすくなるだけでなく、リストが長いとき未了の行を画面スクロールで探す必要がなくなります。これから何をすべきか、どの作業が残っているのかを際立たせる効果もあります。

この機能を有効にするには、「設定」→「メモ」→「チェックした項目を並べ替え」の順に画面を開き、「自動」にチェックを入れればOKです。以降、チェックを入れた行は新しい順(最近チェックした行が一番上)になるよう表示されます。

なお、チェックリストを自動的に並べ替える機能を有効にすると、最初に作成された行の並び順が崩れます。インデントされた行を含む行(入れ子構造を持つ行)の場合、もっとも階層が高い行のチェックを優先して並べ替えるため、下位層をチェックしても並べ替えられないことがあります。この機能を利用する場合、買い物リストのように並び順が影響しないものを対象にしたほうがいいでしょう。

操作手順をカンタン解説

  • iPad iPhone Hacks

    1 チェックリストは未了/完了をひと目で区別できますが、並び順はそのままです

  • iPad iPhone Hacks

    2 チェックリストを自動的に並べ替える機能を有効にするには、「設定」→「メモ」→「チェックした項目を並べ替え」の順に画面を開きます

    • iPad iPhone Hacks

      3 「自動」をチェックします

    • iPad iPhone Hacks

      4 以降、チェックを入れた行は新しい順(最近チェックした行が一番上)になるよう表示されます