「最近すこぶる評判の良い、AMDのRenoirのレビューしませんか?」と編集K氏から依頼があって、二つ返事で引き受けたところ、評価機材として、8基の物理コアを備える、Renoir世代のモバイルプロセッサでも上位寄りのRyzen 7 4700Uが搭載された「HP ENVY x360 15(AMD)」が到着した。

  • Ryzen 7 4700U搭載のENVY x360で、モバイルRenoirの性能を実測してみる

    HP ENVY x360 15(AMD)

ここ数年のHPは、普通の製品とは"ロゴ"が違う「プレミアムモデル」が好評だ(気をよくしたのはわかるが、HPのノートパソコンは普通のHPロゴ以外にプレミアムモデル、ゲーミングプレミアムモデル、加えてワークステーションプレミアムモデルにも専用ロゴを用意しており、正直わかりにくい)。ENVYはプレミアムモデルに属するが、オンラインサイトを見たところ、特別価格とはいえ10万切りのお値段(原稿執筆時点)。これはちょっと驚きだ。

  • Ryzen 7 4700U搭載で特別価格95,000円~と書いてあったので、特別定額給付金で買えるかな? と思ったら税抜だった、残念。CPUをワングレード落とせばメモリ16GBにしても10万円を切る

  • 天版にはHPプレミアムロゴが輝く

プレミアムロゴ付きなのにお買い得なENVY

パフォーマンモデルのスペックはCPUがAMD Ryzen 7 4700U、メインメモリ16GB、SSD 512GBで、15.6インチのフルHDブライトビューIPSタッチディスプレイとWi-Fi6(802.11ax対応)を採用。これがナイトフォールブラックのアルミ合金の筺体に収まっており、大きさが幅358×奥行230×厚さ18.9mmで重量が約2.0kg。

15インチゆえにややモバイルの範疇を超えているが、携帯性を求めるなら約1.25kgのHP ENVY x360 13(AMD)がラインナップされている。本製品は広めの液晶画面とテンキーを備えたデスクトップ代わりのノートパソコンや、自室とリビングの移動程度の「宅内モバイル」として、使わないときの収納性を重視したユーザーにとって、より最適な製品と言えるだろう。

HPのプレミアムノートパソコンらしいカッチリとした作りに加え、スピーカーシステムにBANG & OLUFSENの4スピーカーを使用し、さらにx360の名前が示すように液晶をグルッと回せばタブレットになる2-in-1と充実した内容だ。

  • 2-in-1なので液晶をグルッと回せばタブレットになるが、重量2.0kgだと片手で持って使うにはちょっと重い

  • スタンドモードで使えばキーボードが目立たないので動画鑑賞に向きそう。外部キーボードを使うのも便利そうだ

  • 電源アダプターは丸型コネクタ65W電源が付属する。PD給電にも対応しているのでアダプターの自由度は高い

  • おそらくゴム足の下に複数あると思うが底面に見えるネジはひとつだけ

  • デュアル冷却ファンで効率はよさそうだ

外部ポートは、左奥からヘッドセット、HDMI(2.0)、USB-A 5Gbps、USB-C(10Gbps、Power Delivery、DisplayPort 1.4、電源オフUSBチャージ機能対応)、右奥から電源(19.5V 65W)、USB-A 5Gbps(電源オフUSBチャージ対応)、SDカードスロットとなっており、個人的には外部ポートが少ないので、もしも購入する場合はPD対応のUSB-C HUBを合わせて購入するとよいだろう。一方、SDカードスロットはフルサイズSDカードが奥まで入るタイプを採用しており、大容量のSDカードを増設ドライブっぽく使えそうだ。

  • 本体右サイドは奥から電源、USB-A、SDカードスロット

  • 本体左サイドは奥からヘッドセット、HDMI、USB-A、USB-C

  • ただし左サイドのUSB-Aはカバーを下方向に動かさないと使えないので注意

キーボードはバックライト対応で少々重めのキータッチだが、入力性は悪くない。ただし、電源ボタンがDELキーの横で"\"キーの上にあり、最初電源を入れる際に「電源ボタンはどこ?」と探してしまった。

  • キーボードはバックライト付でキーピッチはおよそ18.6mm。タッチパッドは115×73mm

  • ファンクションキーが若干狭くなっており、カメラOFFキー(写真はOFF時)、電源キーが入り込んでいる

Windows Helloはカーソルキー横にあるエリア式指紋センサーで行い、IRカメラでない。WebカメラはこれまたHPらしく物理プライバシーシャッター付で不必要な露出を避ける事ができ、電源ボタンの横にあるカメラ禁止キーで設定する(キーを押すとカメラ部に白い蓋が入る)。物理シャッターの場合、手でスライドさせる製品がよくあるなか、キーで設定する物理シャッターは高級感も伴っておりいい感じだ。

  • カメラOFFキーを押すと液晶上部中央のカメラに白いシャッターが現れ、使用不能になる。ベゼル幅は左右6.5mm、上が10.5mm程度

なお、2-in-1のタブレットモードとして使う際に便利な4096段階筆圧と傾きに対応したアクティブペンはオプション(9,800円:税抜)となっている。

オフィスソフトはオプションだがMicrosoft Office 2019が現在50%OFFで提供(Personarlが+10,500円/Home&Businessが+14,000円:税別)されているので合わせて購入したい。