初めて通る場所・たまにしか行かない場所を通過するとき、画面に突然「利用可能なWi-Fiネットワーク」という通知が現れてビックリしたことはありませんか? 接続したことのない、名前を目にした記憶もないネットワーク名が表示され、利用可能なネットワークですといわれても...知らんがな、と言いたくもなるというものです。

この「利用可能なWi-Fiネットワーク」は、ふだん利用している(接続している)Wi-Fiネットワーク以外は接続しない、という人には関係のない情報です。むしろ表示されては困るので、表示されないよう設定を変更しておきましょう。

手順はかんたん、『設定』→「Wi-Fi」の順に画面を開き、下のほうにある「接続を確認」をタップしましょう。現れた画面にある3つの選択肢のうち「通知」が選択されているはずなので、これを「オフ」に変更しましょう。以降、「利用可能なWi-Fiネットワーク」が突然表示されることはなくなります。

なお、この画面で「確認」を選択していると、Wi-Fiアクセスポイントの近くにいるとき「ワイヤレスネットワークを選択」というポップ画面が表示されます。公衆Wi-Fiアクセスポイントを探しているときには便利な機能ですが、駅のようにアクセスポイントがたくさん設置されている場所を通るとき繰り返し表示されることがあるため、ストレスを感じるかもしれません。接続したことのないWi-Fiアクセスポイントを探すときだけ「通知」か「確認」を選択し、ふだんは「オフ」にしておくことが、ストレスの少ないWi-Fiとの付き合いかたといえるでしょう。

操作手順をカンタン解説

  • iPad iPhone Hacks

    1 「利用可能なWi-Fiネットワーク」が表示されて困る、そんなときには

  • iPad iPhone Hacks

    2 『設定』→「Wi-Fi」の順に画面を開きます

  • iPad iPhone Hacks

    3 画面の下のほうにある「接続を確認」をタップします

  • iPad iPhone Hacks

    4 「オフ」をタップしてチェック状態に切り替えます