iPhoneには、リチウムイオンポリマーバッテリーが内蔵されています。この種のバッテリーは繰り返し使用するうちに劣化が進み、やがて寿命を迎えますが、充放電の頻度や使いかたによって「その日」は異なります。

そもそもバッテリーの寿命についていう場合、かろうじて動作するが当初の性能から大幅に低下した状態をいうか、まったく動作しなくなるかで意味が変わってきます。

Appleの公式見解(リンク)では、バッテリーの寿命とは耐用年数であり、「新しいバッテリーとの交換が必要になるまでの持続期間」とされていますが、具体的な数値は示されていません。しかし、AppleCare+の保証対象には「バッテリーの蓄電容量が本来の80%未満に劣化した場合」とあるため、この「80%」を下回った時期をもって寿命とするのが一般的な考えかたといえるでしょう。

つまり、本来の蓄電容量に対する現在の(満充電時の)蓄電比率を調べればいいことになりますが、それはとてもかんたん。『設定』→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の順に画面を開き、「最大容量」項目の数値をチェックしましょう。80%以上ならば問題なし、80%以下であれば寿命を過ぎているけれど(性能低下に我慢しつつ)使っている状態、といえます。

この画面を確認しなくても、突然のシャットダウンが頻発するようになった(おそらくバッテリーの電圧低下が原因)、背面が膨らんできた(バッテリーパックの劣化による膨張が原因)といった目に見える現象でも、バッテリーの寿命がきたと判断できます。こうなると性能低下に我慢しつつ使える状態ではないので、Apple Storeに予約を入れてバッテリーを交換しましょう。

  • iPhoneの内蔵バッテリー、どこを見れば寿命がわかる?

    バッテリーの最大容量をチェックすれば「寿命」がわかる