「LINE」アプリを使って、IoT家電を操作できる「Clova Bot」が登場しました。LINEのトーク画面でタッチ操作やテキスト入力することで、IoT家電を操作します。LINEでは、2020年2月1日~2月9日まで、東京の「スマートハウジング豊洲まちなみ公園」にて体験モデルルームを公開。期間中は誰でも、今回のClova Botや、スマートスピーカーを使ったIoT家電の操作を試せます。
いつものLINEで会話をするようにIoT家電を操作
多くの人がLINEアプリを使っていると思いますが、LINEのAIアシスタントが「Clova」です。Clovaはスマートスピーカーなどに搭載されており、声をかけることで、Clova対応のIoT家電を声で操作できます。Clovaに対応するIoT家電は現在、80,000点以上もあるそうです。
音声で家電を操作できる便利なスマートスピーカーですが、デメリットもあります。もっとも大きいのは、声が届く範囲にスマートスピーカーが必要ということでしょう。たとえば、スマートスピーカーがリビングにしかなければ、寝室からは声の操作はできません(大声で叫べば声が届くかもしれませんが、現実的ではありませんね)。
そこで登場するのが、今回公開されたClova Botです。LINEアプリでClova Botを使うと、スマートフォン(LINEアプリ)でIoT家電を管理できます。スマートスピーカーがない部屋から家電を操作したり、外出先からでも家電を操作したり、さらにはスマートスピーカーがない家庭でも、Clova対応のIoT家電をLINEアプリからコントロールできるわけです。具体的には、「外出先からエアコンの電源を入れて、帰宅時間にあわせて部屋の温度を調整」「外出中に自宅の電気を点灯して防犯に」といった使い方が挙げられます。
IoT家電だけじゃない!今使っている家電でもClovaが便利
「家電を声で操作」というと便利に聞こえますが、意外と多いのは「わが家にはIoT家電がないからスマートスピーカーはいらない」という声です。そんな人にオススメなのが「Clova Friends Dock」(以下、Dock)。Dockは、赤外線リモコンの操作をClovaで実現するガジェットです。
Dockには赤外線送信パーツが搭載されており、自宅のエアコンやテレビ、一部の照明など、赤外線リモコンで操作する家電を、Clovaからコントロールできるようになります。流れとしては、ユーザーがClova対応スマートスピーカーに話しかける、Clova対応スマートスピーカーからDockに指示が飛ぶ、Dockから赤外線を発して音声操作に該当する家電を操作――というものです。Dockには赤外線リモコンの学習機能もあるため、ほとんどのリモコンに対応可能です。
ただ、これまでのDockには、指令を出すためにClova Friendsシリーズのスマートスピーカーが必須でした。今回のClova Botによって、LINEアプリが動くスマートフォンがあれば、Dock単体でも使えるようになりました。
「音声操作は必要ないけど外出先から家電をリモコン操作したい」「複数のリモコンを、ひとつにまとめたい」というニーズにぴったりでしょう。Dockを単体購入すれば、家電のスマートフォン操作を実現できます。2020年2月上旬の時点で、Dockは1,500円(税込)くらいで買えます(2020年2月14日までは、LINE Clova公式サイトで税込・送料込みで1,000円)。
体験会の会場には、IoT対応のスマートプラグも展示されていました。スマートプラグは、電源のオンオフをインターネット経由で切り替えられる電源タップのこと。壁のコンセントと家電製品の間にスマートプラグをはさむと、IoT機能のない家電でも外出先から電源のオンオフが可能になります。