シャープは9月25日、大容量バッテリを搭載したミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense3」および「AQUOS sense3 plus」を発表した。AQUOS sense3は2019年秋以降、AQUOS sense3 plusは2019年冬以降に発売予定。

  • AQUOS sense3のライトカッパー

いずれも同シリーズ最大となる4,000mAhの大容量バッテリを内蔵した、ミッドレンジクラスのAndroidスマートフォン。ディスプレイは省電力の5.5インチIGZO液晶を採用し、AQUOS sense3では約1週間の電池持ちを実現した(1日あたり約1時間の利用と約23時間の待機時間を想定した同社調べ)。HD動画であれば連続20時間再生が可能という。解像度は2,160×1,080ドット。

AQUOS sense3のメインカメラは画角121度の広角1,200万画素カメラと標準1,200万画素カメラのデュアルカメラを搭載。静止画では電子式手ブレ補正に対応し、撮影中の動画をAIが編集し約15秒のダイジェストムービーを作る「AIライブストーリー」機能を新搭載する。

プロセッサはSnapdragon 630、メモリは4GB、ストレージは64GB。

  • シルバーホワイト、ブラックも用意する

AQUOS sense3 plusは、約約6.0インチのフルHD+IGZO液晶を搭載したAndroidスマートフォン。ディスプレイ解像度は2,220×1,080ドットで、鮮やかな映像を表示する高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」技術を搭載する。4,000mAhバッテリの搭載や撮影機能などはAQUOS sense3と同等だが、Dolby Atmos対応ステレオスピーカーを搭載し、映画や音楽が迫力あるサウンドで楽しめるという。

メインカメラは 1,220万画素(標準)+1,310万画素(広角)のデュアル。プロセッサはSnapdragon 636で、メモリは6GB、ストレージは64GBもしくは128GBと、AQUOS sense3のスペックを上回る。本体サイズや重さもAQUOS sense3よりやや大きく重い仕様になっている。

  • AQUOS sense3 plus。ムーンブルー、ブラック、ホワイト

AQUOS sense3の主な仕様

  • OS: Android 9
  • CPU: Snapdragon 630(2.2GHz+1.8GHz、オクタコア)
  • 内蔵メモリ: 4GB
  • ストレージ: 64GB
  • サイズ: W70×H147×D8.9mm
  • 重量: 約167g
  • ディスプレイ: 約5.5インチIGZO液晶(2,160×1,080ドット)
  • メインカメラ: 1,200万画素(標準)+1,200万画素(広角)
  • インカメラ: 800万画素
  • バッテリー容量: 4,000mAh
  • Wi-Fi: IEEE802.11ac/a/b/g/n
  • Bluetooth: 5.0
  • 防水/防塵: IPX5・IPX8/IP6X
  • 生体認証: 顔認証、指紋認証
  • その他: おサイフケータイ/NFC
  • カラーバリエーション: ライトカッパー、シルバーホワイト、ブラック

AQUOS sense3 plusの主な仕様

  • OS: Android 9
  • CPU: Snapdragon 636(1.8GHz+1.6GHz、オクタコア)
  • 内蔵メモリ: 6GB
  • ストレージ: 64GB/128GB
  • サイズ: W75×H160×D8.7mm
  • 重量: 約175g
  • ディスプレイ: 約6.0インチIGZO液晶(2,220×1,080ドット)
  • メインカメラ: 1,220万画素(標準)+1,310万画素(広角)
  • インカメラ: 800万画素
  • バッテリー容量: 4,000mAh
  • Wi-Fi: IEEE802.11ac/a/b/g/n
  • Bluetooth: 5.0
  • 防水/防塵: IPX5・IPX8/IP6X
  • 生体認証: 顔認証、指紋認証
  • その他: おサイフケータイ/NFC
  • カラーバリエーション: ムーンブルー、ブラック、ホワイト