静止している被写体でも追尾AFで撮るワケ
GR IIIは中庸だ。真っ直ぐな目線で見たときに何か飛び抜けたものを持っているワケじゃない。それゆえに、撮影者の(つまり自分の)根本的な性格や撮影時の気分の良し悪しが仕上がりにストレートに表れてしまうカメラになっているような気がする。良くも悪くも、とにかくごまかしが利かないのだ。
そもそもスペックで押し切るタイプではなく、例えば怒濤の連写でカタをつけるとか、卓越したAFの能力で撮影者をフォローしてくれるなんていうことはないカメラである。仕上がりのクオリティは、常に撮影者の実力とイコール。何の増幅も減衰も与えられぬ1対1のソリッドな関係にあり、それがそのまま「写真」というカタチになる。
要するに、「まぐれ当たり」とは、ほぼ無縁のカメラなのだ。だから、GRは面白くて恐ろしい。シャッターを切った瞬間の「自分」が写真の仕上がりに全部あからさまに出てしまうのが、気恥ずかしく、気づきにもなり、ときにはストレスのはけ口としても機能する。そして、いつしかそんなGRとの関係がヘンな快感につながりクセに……??
連写に頼らず1枚撮り。フォーカスモードは「追尾AF」をフォーカスロック代わりに使い、周辺光量補正はOFF。これが我がGR IIIの基本設定だ。シャッターボタンを一気に押し込んで撮ったとき、あらかじめ設定しておいた撮影距離にピントを合わせてくれる「フルプレススナップ」機能は、意外にタイムラグが大きく感じられることからあまり使っていないのが現状。シャッターボタンを一気に押し切るという所作を、長年「真綿感覚での半押し操作」に慣れさせてきた右手人差し指が拒否するような感覚があることも今ひとつなじめない理由なのかもしれない。というワケで、私の場合はフルプレススナップの活用より「F」ボタンに「スナップ切り替え」を割り当て、任意のタイミングで好みのピント位置(最近は無限遠設定に落ち着きつつある)を呼び出せるようにしておく使い方がしっくりきている。