世界最大級となる家電やIT関連の展示会「CES2019」が現地時間1月8日から、アメリカ・ネバダ州の大都市ラスベガスで開催されます。開幕に先立って行われたプレイベント「CES Unveiled 2019」には、今年もたくさんの面白い製品が並んでいました。現地からレポートします。

  • CES 2019

CESは毎年1月にラスベガスで開催されている、総合エレクトロニクスの最先端が集う大規模なイベントです。その年に発売・発表される製品やサービス、テクノロジーのトレンドが一望できることから、日本を含む世界中のジャーナリストやトレードビジターがラスベガスに足を運び、街が大いに賑わいます。2019年の開催期間は1月8日から11日までを予定しています。

CES Unveiledは、毎年本開催の前に行われるプレイベントです。CESの本会場の出展社によるメディア向けプレビューのような位置付けでもあることから、こちらの出展にも大勢のジャーナリストが注目しています。さっそく、会場で見つけた面白い出展をピックアップしてみました。

  • CES 2019

    今年も賑わっていた「CES Unveiled 2019」の会場

超小型PDAの後継機「Cosmo」

イギリスのプラネットコンピュータズの超小型クラムシェルPDA「Gemini」は、クラウドファンディングのIndiegogoから火が付いて、2018年末には日本でも正式に発売された人気の端末です。GeminiはAndroid OSとLinux OSのデュアルブートに対応しており、SIMを装着すれば4G LTEネットワークにもつながります。ポケットサイズのコンピュータとして、ガジェットマニアを魅了しています。

  • Cosmo

    プラネットコンピュータズの新しい超小型PDA「Cosmo」

その後継機である「Cosmo」が今年のCESにお目見えしました。2018年末からクラウドファンディングが始まり、リリースは今年の6月から7月ごろを予定しています。予価は799ドル(約8.6万円)。

本体のサイズはGeminiとほぼ同じですが、パネル側に有機ELのサブディスプレイが追加されました。まだ開発中のプロトタイプだからということで、クラムシェルを開いた状態は見せてもらえませんでしたが、キーボードにはバックライトも搭載されるそうです。Geminiも内蔵していたインカメラのほか、フロント側にも24メガピクセルのカメラが付きます。

  • Gemini

    こちらはGeminiですが、キーボードはこんな感じで、バックライトが追加されるそうです

CPUはMediatek P70。フラッシュメモリは64GBから128GBに容量アップ。外部ストレージとしてmicroSDカードも使えます。OSは変わらずAndroidとLinuxのデュアルブート仕様です。

モバイルネットワーク接続については、Geminiでは物理SIMとeSIMのデュアルSIM対応でしたが、Cosmoはさらに物理nano-SIMスロットが一つ増えます。そして通話ができるようになります。2018年末にGeminiがキーボードを「かな入力」に対応させ、日本市場に正式投入されたことから、新しいCosmoも上陸してくれることをぜひ期待したいと思います。

ブロックチェーンを活用した分散型ネットワーク通信対応のスマホ「XPhone」

  • XPos

    シンガポールのPundi Xは、ブロックチェーンの技術を応用した分散型ネットワーク通信に対応するソフトウェアプラットフォームと、そのリファレンススマホを開発中。左側は商用POS端末の「XPos」

シンガポールに拠点を置くPundi Xは仮想通貨向けのセキュアな分散型台帳技術(=ブロックチェーン)の技術を開発するソフトウェアベンダーです。CESではこのブロックチェーンのネットワーク通信技術を生かして、スマホによる通話やメール、SNSの通信がよりセキュアにやり取りできる新しいプラットフォーム「Function X」を発表しました。

AndroidスマホにFunction Xをインストールすると、アプリ、Web検索、電話、メール、データ通信のすべてを分散させて、安全なコミュニケーションが可能になります。同社ではこの技術を今後、Android OSを搭載するスマホをはじめとして、様々なモバイル端末向けに提供しながら採用を呼びかけていく予定と、Pundiのスタッフが解説してくれました。

  • XPhone

    こちらがPundi Xが開発中の「XPhone」。セキュアなデータ通信が可能

そして同社ではこのFunction Xの仕組みを投入したリファレンスデザインのスマホ「XPhone」の開発も進めています。正式発表の時期は2019年の第三四半期を予定しているそうです。

ビールを自動補充してくれるスマート冷蔵庫「DrinkShift」

日本の企業もCESで大いに気を吐いています。ShiftallはCESの開催に合わせて報道発表を行った、ビールの自動補充機能を搭載したスマート冷蔵庫「DrinkShift」をCES Unveiledの会場でお披露目しました。

  • DrinkShift

    Shiftallが発表したスマート冷蔵庫「DrinkShift」

ワインセラーのようにも見える冷蔵庫には、合計12本のビール瓶をセットして冷やせます。庫内の各ポケットには、重量センサーが内蔵されています。ビールを飲むと減りますよね(当たり前)。

  • DrinkShift

    ビールの残量がアプリでチェックできます。注文はアプリを使わなくても自動でやってくれるところが本機の特徴。ボタンのないAmazon Dashのような使い勝手になりそう

庫内のビール瓶の数がアプリで設定した本数を下回ると、自動的にECサービスに補充のオーダーが入るというユニークなサービスも含めて、Shiftallがユーザー向けにプラットフォームを構築・提供する予定。時期は2019年秋以降、日本国内からのスタートが検討されています。当初は海外銘柄の輸入ビールと、国内のクラフトビールを主に取り扱うそうです。

Google Home一体型の“キッチンテレビ”

日本の船井電機は、北米で欧州の総合家電ブランドであるPhilipsとブランドライセンス契約を結び、コンシューマ向けテレビのマーケティングと販売を展開しています。CES Unveiledの会場には、北米向けの商品としてGoogle Homeのスマートスピーカーと同等の機能を一体化したテレビを参考出展していました。

  • Googleアシスタント内蔵のキッチンテレビ
  • Googleアシスタント内蔵のキッチンテレビ
  • フィリップスがキッチンテレビとして商品化したGoogleアシスタント内蔵のテレビ。リモコンが防水仕様です

「Kitchen TV」と銘打つネーミングの理由は、24型という小型で省スペース設置ができることと、付属するリモコンが防水設計であることだと、同社のスタッフが説明してくれました。Chomecast built-in機能が搭載されているので、スマホと連携してVOD再生なども楽しめます。北米での販売予定価格は299ドル(約3.2万円)。

  • PriNail
  • PriNail
  • フナイが展示したネイルアート専用のプリンター。約20秒できれいにプリントできます

フナイのブースではほかにも、小泉成器と開発したデジタルネイルプリンター「PriNail」が注目されていました(日本で2018年末に発売)。専用アプリでデザインを選択・編集して、PriNail本体のスリットに指を挿入して待つこと約20秒。肌にも優しい特殊な水性顔料を使ったネイルアートが完成します。