説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『Bluetoothオーディオ機器側から曲操作できません!?』という質問に答えます。

***

Bluetoothオーディオ側から曲操作できないのですね? 慌てる前に、そのオーディオ機器がiPhoneとペアリングできているか確認しましょう。『設定』→「Bluetooth」の順に画面を開き、「自分のデバイス」欄に製品名が表示されているか、状態が「接続」となっているかを確認できればひとまずOKです。

そもそも曲操作のボタンが見当たらないという場合は、お使いのBluetoothオーディオが「AVRCP」に対応しているかどうかをチェックしましょう(製品のスペックシートに対応の有無が記載されています)。すべてのBluetoothオーディオ機器がAVRCP対応とは限らないため、原因がここにある可能性は少なくありません。

AVRCPとは、Bluetoothで定義されている接続規格(プロファイル)のひとつで、再生操作や楽曲情報の取得などリモートコントロールに関する機能を実現します。多くのBluetoothオーディオ機器は音楽データを送受信するプロファイル(A2DP)とあわせてサポートしますが、A2DPはサポートしてもAVRCPはサポートしない、という製品は特にスピーカー製品に多く存在します。

AVRCPをサポートしないBluetoothオーディオ機器は、曲操作をiPhone側で行わなければなりません。iPhoneから送信されてきたオーディオ信号をデコードおよびデジタルアナログ変換を行い、それを増幅してヘッドホン端子やスピーカーから出力するだけとなりますから、できることといえば音量調整くらいです。

イヤホン/ヘッドホンは手もとで操作できなければ価値が半減するためか、現在市場に流通している製品のほとんどがAVRCP対応です。ただし、ヘッドセット(音声通話用)は曲操作が必要ないこともあり、AVRCP非対応の製品を多く見かけますから、音が出る製品には必ずリモコンがあるものだと思い込まないほうがいいでしょう。

  • Bluetoothオーディオ機器側からiPhoneの曲操作を行えるとはかぎりません(写真はイメージです)