今回のメインとなるサービスが、法人向けの「IIJモバイルサービス/タイプI」だ。同社はドコモ回線の「タイプD」、KDDI(au)回線の「タイプK」を展開しており、今回は「IIJ回線だからタイプI」というわけだ。前述の通りデータ通信のみとなり、音声通話は利用できない。
フルMVNOであるメリットとしては、SIMの「ライフサイクル管理」機能が挙げられる。例えばIoT向けに回線を引きたいが、実際に通信するのは数カ月に1回程度なので、毎月の維持コストが高い回線は利用しにくいというケースがある。「ライフサイクル管理」ではSIMを「アクティブ」(開通)と「サスペンド」(中断)に切り替えられる。SIM購入後、アクティブにするまでは維持費がかからず、一度アクティブにしても途中でサスペンドすれば、その間は月額30円/回線まで費用を低減できる。
たとえばSIMをまとめて購入しておくがアクティブ化せずに保管しておき、出荷する在庫に組み込み、顧客が購入時に必要に応じてアクティベートしていく。あるいは、夏の間だけ使用し、秋から春まではサスペンドで乗り切る、という使い方も可能なわけだ。こうした管理のためのインターフェースも提供される。
通信プランは、回線ごとにデータ通信量が設定されている「定額プラン」と、複数の契約回線で分け合う「パケットシェアプラン」がある(具体的な価格については既報の別記事をご参照いただきたい)。また、上り通信のデータ通信量を制限しない「上り優先オプション」や、プランごとにIPアドレスのタイプ(ネットワークタイプ)を指定できるオプションなどが用意される。なお、価格は基本的に1回線での契約の金額であり、法人で大量に導入する場合などはボリュームディスカウントが受けられるとのこと。金額については契約の案件ごとに異なるので、価格面だけ見ての比較はあまり参考にならないだろう。
注意すべき点として、海外でのローミングサービスについては、現状で対応していない。SIMカード1枚でのローミングサービスについては6月をめどに発表したいとしている。