シェアラベルは、オンラインストレージサービスの「Dropbox」と連携し、スマートフォンで生成したQRコードを他のユーザーと共有する機能です。URLはもちろん、画像や動画をQRコードに紐付け、QRコードを作成したユーザー以外も、これらを参照できるようにします。

と、これだけの説明ではちょっと分かりにくいかもしれません。

例えば、家電製品の使い方など、取扱説明書をみる機会が多いとき、取扱説明書のURLをQRコードラベルにして家電製品に貼っておきます。ユーザーは、そのQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、説明書を探さなくてもその場で素早く確認できます。発表会では、プリンタートナーにQRコードを貼った例も展示されていました。

このほか、カフェのテイクアウト商品に、レシピ動画にアクセスできるQRコードを貼り付けたり、美容室で販売するシャンプーやトリートメントに使い方動画のQRコードを貼り付け、自宅でも再現性の高いスタイリングが可能になるといった使い方も提案しています。

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    シェアラベルは、QRコードをシェアできるテンプレート

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    シェアラベルの例。トナーの交換方法をQRコードラベルで貼り付けておけば、数カ月おきに取扱説明書を探して大騒ぎといったことも避けられますね

今回のPT-P710BTには、テレビ東京の番組「TVチャンピオン」で実施された文房具通選手権で3連続優勝して「文具王」の名を持つ、高畑正幸氏が監修として開発に参加。発表会でも壇上に登り、「シェアラベルが新しいラベル文化の創造につながる」と力説しました。

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    ブラザー販売のマーケティング推進部長 伊藤英雄氏(左)と文具王の高畑正幸氏(右)

会場では、くじ引き付きQRコードを貼り付けた焼き菓子が配られました。QRコードをスマートフォンで読み込むと、文具王・高畑氏の動画が再生され、当たりかどうか分かる仕組みです。

手が込んでいるように見えながら、実際はPT-P710BTと本体さえあればその場ですぐに作れる機動力の高さは、個人ユーザーだけでなくスモールオフィスやスモールビジネスを展開するユーザーにとっても大きな魅力を持った、ポテンシャルの高い製品といえるでしょう。

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    会場で配布されたくじ付きのお菓子

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    スマホでQRコードを読み込むと、文具王の当選告知動画が再生される仕組み

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    会場に展示されていた美容室でのラベル利用例

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    同じく飲食店でのラベル利用例

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    動画付きギフトのラッピング例

  • ブラザー、P-TOUCH CUBE発表会

    生花セットの例。剣山の包装にセット方法を解説する動画のQRコードが貼られています