Google Homeが日本上陸

  • Google Home

    Google Homeと販売パッケージ

2017年10月は日本国内におけるスマートスピーカーの船出とでも言うべき、記念すべき月となりました。その中心となったのは何と言っても、Google アシスタント対応のスマートスピーカー「Google Home」(10月6日発売)および「Google Home mini」(10月23日発売)の発売です。

「Google Home Mini」については、発売のタイミングで天板のタッチ操作が廃止されるなどのドタバタもありましたが、ChromeCastと連携できる利点に加え、税別6,000円と安価な価格だったこともあり、これらの製品を機に初めてスマートスピーカーに触れた人は多かったのではないでしょうか。

  • Google Home Mini

    Google Home Mini。平たく丸い小型サイズ

LINEの「Clova WAVE」が一番乗り

  • LINE

    LINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」

また5日には、2017年2月に告知、2017年8月から先行体験版が提供されていたLINEのスマートスピーカーも正式に発売されました。製品名は「Clova WAVE」で、同日に発表されたGoogle Homeを意識したのか、価格が当初の15,000円からGoogle Homeと同じ14,000円へと引き下げられています。

本製品は10月5日に発売されたため、わずか1日違いとは言え、日本国内で初めて(正式に)リリースされたスマートスピーカーという称号は、「Google Home」ではなくこの「Clova WAVE」が射止めたことになります。なお発売後もラジオ機能やカレンダー読み上げ機能、百科事典検索機能などアップデートを月内に相次いで実施しています。

Googleアシスタント対応スピーカーも続々

  • ソニー

    ソニーのGoogleアシスタント対応スピーカー「LF-S50G」

また、ソニーはGoogleアシスタントに対応したスマートスピーカー「LF-S50G」を12月に発売すると発表しました。すでに9月には海外で発表されていたモデルで、Google Homeよりも約1万円プラスとなりますが、Google Homeと同じスマートスピーカーとしての性能を備えつつ、サウンド機能を強化したモデルということになります。

  • JBL LINK

    ハーマンインターナショナルの「JBL LINK 20」

ハーマンインターナショナルも同様に、Googleアシスタントに対応したスマートスピーカー「JBL LINK 10」「JBL LINK 20」を年内に発売すると発表しました。Google Homeの機能が使えることに加えてバッテリーの内蔵により屋外でも利用できるほか、IPX7の防水性能も備えていることが特徴です。