午後には、日本橋エリアのランドマーク「マンダリン オリエンタル 東京」最上階の「マンダリンバー」で、「オリジナルチーズバーガーと常陸野クラフトビールセット」(6,224円)の披露が行われた。高価だが期間限定なので、試したい人はチャレンジしてみるべきだろう。
東京駅周辺をリムジンが走る
続いて「大丸有地区」(大手町・丸の内・有楽町)を巡回するリムジンの公開も行われた。こちらは日本橋の象徴的場所「福徳神社」や、丸の内仲通りといった場所で披露された。このほかにもイベントは各所であり、多くの方がプレミアムフライデーの名を耳にしたのではないか。
実はこのJR東日本・三井不動産・三菱地所の3社にはプレミアムフライデーが定着することでのメリットが考えられる。まずは、それぞれが管理するビル棟などに入居する、ショップや飲食店への経済効果だ。仮に、夜20~22時まで働いたとして、その後、勤めている企業の側での飲食は時間的に制限される。だが、午後3時に終業するとなれば、ショッピングや飲食に時間を充てられる。
と、経済効果に何かしら期待が持てそうな感じがする。だが、実際に「定着しないのではないか」とみる意見もチラホラと聞こえる。
これは、東京駅周辺に勤める、あるビジネスパーソンの話だが「業務量を考えれば、そもそも午後3時に帰宅できるとは、到底考えられない」ということだった。これは、多くのビジネスパーソンが共感する意見ではないだろうか。