設定がかんたんで扱いやすいiPhoneのこと、老若男女に利用されるようになったことは不思議ではない。しかし、どれほど使いやすくなろうとも、WEBブラウザやメールはRFCなどの世界標準規格に従い動作する。ブックマークやアドレス帳というベールで覆われてはいるが、WEBサイトのアドレスは「http」から始まる無味乾燥なものだし、メールアドレスにも一律のフォーマットがある。

いわゆるインターネットメールは、送信相手のメールアドレスに必ずドメイン名を付けなければならない。「@icloud.com」や「@gmail.com」、「@docomo.ne.jp」や「@ezweb.ne.jp」といった部分がそれだ。このルールを知らなくてもメールの送受信は可能だが、逆にこの仕様を生かせば、老人や子どもがメール送信に失敗するトラブルを多少なりとも減らすことができる。

仕掛けはかんたん、iOS 8の新機能「アドレスをマーク」を利用する。この機能を有効にすると、あらかじめ登録しておいたドメイン名以外のメールアドレスが送信先に使われた場合、赤く表示されるのだ。たとえば、年老いた親のためにiPhoneをセットアップを引き受けるとき、家族間のやり取りに使用するメールアドレスのドメイン名(たとえば「@icloud.com」)を登録しておけば、それ以外のドメインのメールを送信するとき警告してくれる。メールのしくみに疎い老人でも、宛先部分が赤くなれば異常に気付くことだろう。

なお、この機能は『連絡先』に登録したアドレスに対しても有効だ。前述の例のように家族のメールアドレスを同じドメインのものに統一しておけば、宛先が家族かどうかひと目でわかる。「赤は家族以外の相手だよ」などと教えておけば、迷うこともないはずだ。

操作手順をカンタン解説

1 『設定』を起動し、「メール/連絡先/カレンダー」をタップする

2 「アドレスをマーク」をタップする

3 よく使うドメイン名(メールアドレスの「@」以降)を入力する。個人の場合、iCloudやキャリアメールのドメインが利用しやすいだろう

4 宛先欄のメールアドレス/名前の色が、登録したドメインのメールアドレスは青、それ以外は赤で表示される

(提供:iPad iPhone Wire)