KDDI、沖縄セルラーは19日、2009年10月下旬より順次発売する、au携帯電話の新製品を発表した。同日発表された新端末は合計13機種で、「12メガカメラ」「高画質映像」「スリム&コンパクト」「エルダー・ジュニア向け」など、ユーザーがライフスタイルに合わせて、選択できるラインナップになっている。

12メガカメラを搭載した「EXILIMケータイ CA003」など13機種が発表された。すでに発表済みのiidaブランド新機種やWiMAX機能搭載データ通信端末などを加えた20機種が2009年秋冬モデルとなる

今回発表された新機種では、12メガクラスのカメラを搭載した「EXILIMケータイ CA003」「AQUOS SHOT SH003」「AQUOS SHOT SH006」、8メガクラスのカメラを搭載した「EXILIMケータイ CA004」「SH004」などカメラ機能に注力したモデルが揃った。加えて、ブルーレイディスクレコーダで録画した映像が視聴可能な「BRAVIA Phone U1」など映像機能が特徴のモデルや、厚さ11.9mmのワンセグ搭載スライドケータイ「SA001」、URBANOシリーズの新モデル「URBANO BARONE」なども用意されている。

これに、すでに発表されている「iida」ブランドの2機種「PLY」「PRISMOID」や法人向けモデル「E07K」、WiMAX機能を搭載するWINデータ通信端末4機種を加えた合計20機種が2009年秋冬以降のラインナップとなる。

機種名 特徴 発売時期(予定)
EXILIMケータイ CA003(カシオ計算機製) 約1217万画素カメラを搭載した折りたたみタイプ。3倍超解像デジタルズームや20枚/秒の連写機能が利用できる 10月30日
AQUOS SHOT SH003(シャープ製) 約1210万画素カメラを搭載した折りたたみタイプ。タッチ操作に対応した3.4インチディスプレイを備える 10月30日
AQUOS SHOT SH006(シャープ製) 約1210万画素CCDカメラ搭載のハイスペックモデル。「Wi-Fi WIN」に対応する 2010年1月以降
EXILIMケータイ CA004(カシオ計算機製) 約809万画素カメラを搭載した折りたたみタイプ。顔検出オートフォーカス、オートリサイズズームなど多彩な機能が利用できる 10月30日
SH004(シャープ製) 約800万画素CCDカメラを搭載した折りたたみタイプ。画像処理エンジン「ProPix」により、薄暗い場所や動いている被写体もきれいに撮影できる 2009年11~12月
BRAVIA Phone U1(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製) 充実した映像機能が特徴の携帯電話。ソニーのブルーレイディスクレコーダで録画した映像を高画質で再生できる 2009年11 ~12月
SA001(京セラ製) 厚さ11.9mmのスライド型ワンセグケータイ。スライド式ワンセグケータイとしては「世界最薄」(KDDI)という 10月30日
T003(東芝製) 厚さ11.6mmのスリムな防水ケータイ。薄型ながら、おサイフケータイやBluetoothなどの機能に対応 10月30日
SH005(シャープ製) カラーにこだわった防水ケータイ。ギフトパッケージのようなデザインと7色のカラバリが特徴 2010年1月以降
S002(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製) コンパクトなワンセグケータイ。ワンセグ搭載携帯としては「世界最小」(KDDI)だという 10月30日
URBANO BARONE(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製) 使いやすさとスタイリッシュさを兼ね備えた大人向けケータイ。ソニーのブルーレイディスクレコーダの「おでかけ転送」に対応 2010年1月以降
簡単ケータイ K004(京セラ製) 使いやすさにこだわったスタイリッシュ端末。「でか文字」などおなじみの機能はそのままに、より使いやすくなった 2010年1月以降
mamorino(京セラ製) セキュリティ機能に注力したジュニア向けケータイ。セコムの現場急行サービス「ココセコム」と連動した機能が特徴 2010年1月以降