「持ち運びできるWiFiが欲しい!」
「ドコモのポケット型WiFiなら使いやすそうだし、いいかな」
そうお考えではありませんか?
docomoのポケット型WiFiは5Gの高速通信にも対応しており、速度品質については定評があります。
しかし、正直コスパ面では微妙なこともあり、他商品とも比較検討して本当におすすめなのか怪しいところです。
そこで今回は、docomoのポケット型WiFiのおすすめポイントや注意点、容量別でのおすすめのポケット型WiFiについて解説していきます。
他社とも詳しく比較しているので、自分に合ったポケット型WiFiを見つけてくださいね。
docomoのポケット型WiFiは通信速度は最大4.2Gbpsと、他社と比較しても圧倒的な速さを誇ります。
docomo携帯プランとの併用割引キャンペーンもあるため、docomoユーザーの方に特におすすめです。
しかし月額7,000円ほどかかり、他社より2,000円~4,000円以上高くなっていることから、コスパは悪いといえます。
通信速度・キャンペーン割引にこだわりがなければ、通信容量無制限のBroad WiMAX・1ヶ月100GB使えて2.980円~のAir WiFiなど、別の持ち運び型ルーターも併せて検討するといいでしょう。
ドコモユーザーはdocomo割が適用できるdocomoポケット型WiFiがおすすめ!

docomoのポケットWiFは、NTTドコモが提供しているモバイルデータ通信端末です。
docomoのギガプランに加入して利用する仕組みになっています。docomoユーザーであれば併用割引が適用されるため、docomoユーザーの方におすすめです。
さらに、docomoの5G通信にも対応しているため、ポケット型WiFiでも下り平均100Mbps以上の快適な通信速度となっているのも選ばれる理由の1つです。
運営会社 | NTTドコモ |
---|---|
月額料金 | 7,315円 |
使用可能エリア | 全国 |
通信速度 | 174.32Mbps |
端末 | SH-52B SH-52A SH-05L |
通信容量 | 無制限 |
プラン | 5Gギガホプレミア 5Gギガライト ギガライト |

ギガホプレミアに加入すれば、容量無制限で利用できるよ!
docomoポケット型WiFiのおすすめ端末は「SH-52B」
docomoのポケット型WiFiには、以下の3機種がラインナップされています。
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
発売時期 | 2021年9月10日 | 2020年6月1日 | 2019年11月1日 | |
最大通信速度 | 4.2Gbps | 4.2Gbps | 988Mbps | |
バッテリー容量 | 4000mAh | 4000mAh | 4000mAh | |
同時接続台数 | 17台 | 18台 | 11台 | |
海外ローミング | 対応 | 対応 | 対応 | |
支払い方法 | 一括払い 分割払い | 一括払い 分割払い | 一括払い 分割払い | |
契約期間 | なし | なし | なし |
docomoのポケット型WiFiでラインナップされている3機種の中でも、最もおすすめなのは「SH-52B」です。
2021年9月10日に発売された最新端末で、下り最大4.2Gbpsの高速通信を実現したハイスペック端末になっています。
docomo史上最速のポケット型WiFiでもあり、他の2機種と比較しても安さ・軽さ・コンパクト性・バッテリー容量すべてにおいて突出しています。

端末価格が旧世代のSH-52Aよりも3万円以上も安いね!

軽くてコンパクトなのに、出先で1日中使えるバッテリー容量なのもいいわね!
docomoポケット型WiFiの料金プランと割引サービス
次に、docomoポケット型WiFiの料金プランと、お得に利用するための割引サービスについて解説します。
docomoポケット型WiFiの料金プラン

次に、docomoポケット型WiFiの料金形態や割引キャンペーンについて解説します。
docomoのポケット型WiFiは、docomoのギガプランに加入して利用します。

docomoの携帯プランと全く同じね。もう1つ携帯を契約するみたいだわ。
5Gギガホプレミア | 5Gギガライト | ギガライト | |
使える回線 | 4G/5G | 4G/5G | 4G |
データ容量 | 無制限 | 1~7GB | 1~7GB |
月額料金 | 7,315円 | 3,465円〜6,765円 (使用したデータ容量による) |
3,465円〜6,766円 (使用したデータ容量による) |
「5Gギガホプレミア」は、容量無制限で利用できる大容量プランです。
「5Gギガライト/ギガライト」は、1GB~7GBまでの範囲で利用データ容量に応じた月額料金が請求される段階性になっています。

他社のポケット型WiFiと比較すると月額料金が高くなっちゃうみたい…
最大1,100円お得!docomoの割引サービス
docomoのポケット型WiFiでは、以下の3つの割引サービスを適用することができます。
ちなみに、上記3つの割引サービスは併用可能です。
では、それぞれ割引サービスについて詳しくみていきましょう。
みんなドコモ割

みんなドコモ割は、家族でドコモを使用している人数に応じて月額料金が最大1,100円割引になるサービスです。
割引が適用される対象プランは「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」の3つとなっています。
利用人数に応じた割引金額は下記の通りです。
割引額 | ||
---|---|---|
1回線 | ー | |
2回線 | 550円 | |
3回線 | 1,100円 |
割引を適用させるには、同一のファミリー割引を受けている家族に所属する必要があります。

代表回線から3親等以内あれば、離れて暮らす家族でも割引の対象になるよ。

家族全員のスマホ代を節約できるなんて嬉しいサービス!
ドコモ光セット割

ドコモ光セット割は、光回線のドコモ光と対象のスマホプランをセットで利用することで適用される割引サービスです。
加入しているスマホプランに応じて、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引される内容になっています。
プランごとの割引額は下記の通りです。
料金プラン | 「ドコモ光セット割」割引額 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C)単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)をご契約の方 | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)をご契約の場合 | |||||
5Gギガホプレミアム | −1,100円 | −550円 | ||||
5Gギガホ | ||||||
ギガホ プレミア | ||||||
ギガホ | ||||||
5Gギガライト/ギガライト | <ステップ4:~7GB> | −1,100円 | −550円 | |||
<ステップ3:~5GB> | −1,100円 | −550円 | ||||
<ステップ2:~3GB> | −550円 | −220円 | ||||
<ステップ1:~1GB> | ー | ー |
docomoの光回線を利用している場合は、お得にドコモのポケット型WiFiが利用できますよ。

docomoユーザーにとっては、とってもおすすめだね!
dカードお支払割

dカードお支払割は、docomoの対象プランの料金をdカードまたはdカードGOLDで支払うことで、月額料金が187円割引されるサービスです。
対象のプランは「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」の3つとなっています。
dカードGOLDでは、dカードお支払割の他に月額料金に対して10%のポイント還元を行う特典も用意されているのでおすすめです。
docomoのポケット型WiFiおすすめポイント3つ!
docomoのポケット型WiFiのおすすめポイントは、以下の3つです。
では、1つずつ詳しくみていきましょう。
①通信速度が他社と比べて最速!
docomoのポケット型WiFiは、他社と比較しても通信速度が最も速いのが特徴です。
以下の表を見てもその速さは一目瞭然です。
キャリア | 下り最大速度 |
---|---|
docomoのポケット型WiFi | 4.2Gbps |
WiMAX | 2.7Gbps |
クラウドSIM | 150Mbps |

他のキャリア回線と比べても圧倒的に速すぎる!
光回線にはない「携帯性」という特徴がある上に、これだけの通信速度を実現したポケット型WiFiはdocomoだけでしょう。
docomoのポケットWi-Fi()
— 1Core/1Thread (@hazurekotai) November 6, 2020
制限あるけど速い
光が引けない場所だと、ポケットWi-FiもiPhoneのテザリングも速度変わらないかも。
— みねるば(みねみねこ) (@minemineko_pubg) November 22, 2019
ちなみにiPhoneよりAndroidハイエンドの方が速くて、キャリアはドコモ→au→Softbankの順に速いです。
ドコモのルータはWi-Fi STATIONですね。田舎でも速度が出ることが多いのでルータならドコモがオススメ。
光回線が導入できない方で高速通信が利用したい場合には、docomoのポケット型WiFiがおすすめです。
②通信エリアが広く山間部でも使える!
人口カバー率の高いドコモ回線を利用しているため、他社では電波が届きにくい山間部でも快適に利用できます。
通信エリアが広く、山間部や田舎の方にお住まいの方でも安定した高速通信が利用できるのは魅力ですよね。
値は張るけどやっぱドコモのポケットWi-Fiに乗り換えよ~
— おのスゴールド (@nosmo_euro) February 3, 2022
エリアと安定感は段違いみたいだし

口コミでもdocomoの通信エリアの広さと安定感は、高く評価されているね!
通信エリアについては「こちら」から調べることができるので、docomoのポケット型WiFiが気になっている人はチェックしてみてください。
③店舗が多いため店頭でスタッフに直接不明点を確認できる!
docomoのポケット型WiFiは、ドコモショップで契約や各種手続き、サポートを受けることができます。
実店舗で契約から端末の設定、使い方まで幅広くサポートが受けられるので、電子機器の扱いが苦手な方でも安心です。

分からないことがあっても、対面でサポートしてくれるのは助かるね。
その他にも、在籍するスタッフにマイスター制度が導入されており、料金プランの見直し相談なども受けてくれますよ。
安さにつられるのは分かるけど、家の親もそうだが店舗サポート受けるならドコモ安定過ぎるのよな
— R1T0 (@FRuser3002116) February 3, 2022
料金プランについて直接スタッフに聞きながら疑問を解決したい方や、トラブルがあった際に身近に頼れる店舗が必要という方はdocomoのポケット型WiFiがおすすめです。
docomoのポケット型WiFiはここに注意
docomoのポケット型WiFiの注意点は以下の2つです。
メリットだけでなくデメリットもあるので、必ず確認するようにしてくださいね。
①月額料金が他社キャリアに比べて高め
docomoのポケット型WiFiは、他社の月額料金と比較しても高いのがデメリットです。
他社のポケット型WiFiだと月額3,000~5,000円で使える一方で、docomoのポケット型WiFi は割引なしだと月額7,000円以上かかってしまいます。

毎月7,000円以上もかかるの?!
契約先 | 契約期間 | 実質月額料金 (契約期間分) |
月額料金 | 端末代金 | キャッシュバック | 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ |
|
+スマホの料金 |
+スマホの料金 |
|
|
(SH-52A) |
Broad WiMAX |
|
|
2~36か月目:3,773円 37か月目~:4,818円 |
|
|
(Galaxy5G) |
GMO とくとくBB WiMAX |
|
|
3~36か月目:4,389円 |
|
|
(Galaxy5G) |
カシモ WiMAX |
|
|
1か月目~:4,455円 |
|
|
(Galaxy5G) |
Vision WiMAX |
|
|
1~35ヶ月目:3,872円 36か月目〜:4,532円 |
|
|
(Galaxy5G) |
UQ WiMAX |
|
|
25ヶ月目~:4,818円 |
|
|
(Galaxy5G) |
BIGLOBE
WiMAX |
|
|
1か月目~24ヶ月目:3,267円 25ヶ月目~:4,928円 |
|
|
(Galaxy5G) |
au |
|
|
25か月目~:5,271円 |
|
|
(Galaxy5G) |
ワイモバイル Pocket WiFi |
|
|
|
|
|
上り:10.47Mbps (A102ZT) |
ソフトバンク Pocket WiFi |
|
+スマホの料金 |
+スマホの料金 |
|
|
上り:10.47Mbps (A102ZT) |
※契約期間なしの場合1年分の実質料金で算出
※価格はすべて税込
ポケットWiFi問題。圧倒的にドコモがいいんだけど高い…。1Mbpsあたりのお値段で比較すべきか?笑
— 情シスしてるサミー (@sammyinfra) April 13, 2021
口コミでも、通信速度などのスペック面ではdocomoが圧倒的なものの、月額料金がネックになっていると指摘されています。

通信速度を重視するなら、docomoを選んでもいいかもね!
②データ量を無制限で利用したいなら単独新規契約が必須
docomoのポケット型WiFiは、端末だけを購入することができません。
そのため、データ量を無制限で使うには月額7,315円のギガホプレミアに加入し、単独での新規契約が必要になります。

それだと、端末の分割代金込みで月額8,000円以上かかっちゃう…!
月額料金 | 7,315円 | |||
---|---|---|---|---|
利用データ量 | 無制限 | |||
端末代金(分割36回払い) | 990円/月 | |||
総額 | 8,305円 |
既にドコモスマホを所有している方であれば、ポケット型WiFiを2台目の機種として契約できる「5Gデータプラス」というプランが月額1,100円で利用できます。
しかし、このプランだとポケット型WiFiで使えるデータ容量は月30GBに制限されるので注意してくださいね。

逆に通信速度にこだわりがないなら、他のポケット型WiFiを検討してもよさそうだね。

ネットが快適に使える通信速度は20Mbps~と言われているから、他のWiFiサービスでも十分快適そうね。
【容量別】おすすめのポケット型WiFi 6社!
docomoのポケット型WiFiは、割引サービスが豊富に用意されていますが、それでも他社と比較すると月額料金は高めです。
そこで、ここではデータ容量がたっぷり使えるおすすめのポケット型WiFiを紹介していきます。
毎月使うデータ容量から自分に合ったポケット型WiFiを見つけてみてください。
では、それぞれのサービスや特徴やおすすめポイントを詳しくみていきましょう。
【容量無制限で利用したいなら】Broad WiMAX

Broad WiMAXは実質料金が最安で、かつキャンペーンが充実している窓口です。
月額料金 | 利用開始月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
---|---|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 31,680円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
最大速度(下り) | 3.9Gbps |
おもなキャンペーン | ・新規申し込みで16,000円キャッシュバック※2 ・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック※3 ・auスマートバリューで1,100円割引 ・UQ mobile 自宅セットで858円割引 |
実質月額 | 4,301円 |
※ギガ放題コスパDXプランを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※2 クレカ支払を選択の上、安心サポートプラス、My Broadサポートの初回加入が条件です。乗換40,000円キャッシュバックとの併用は不可。
※3 契約解除料還元のお乗換えキャンペーンの最大40,000円(非課税)となります。新規契約16,000円キャッシュバックとの併用は不可。
※価格は税込
20,000円のキャッシュバックのほか、端末代無料や他社解約違約金負担といった様々なキャンペーンを実施していますよ。
ただし、キャッシュバックと違約金負担のキャンペーンは併用できず、どちらか一方になる点に注意しましょう。

基本的には、満額受け取れる20,000円キャッシュバックの方がおすすめだよ!
マイナビ限定!20,000円のキャッシュバックがもらえる
Broad WiMAXでは、利用開始から半年後に20,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額が20,000円になるのはマイナビニュース ネット比較経由での申し込み限定なので、気になる方はぜひ記事内のリンクからチェックしてくださいね。
- 契約時に「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」への加入
(利用開始後に解約可能) - 利用開始から半年後の月末までの継続利用
- 申請メールにて期日までに手続き

キャッシュバック条件のオプションは端末到着後すぐに解約できるけれど、安心サポートプラスの初月料金605円はかかってしまうから覚えておいてね!
申請メールは、WiMAXの利用を開始した月の翌月5日までに申込時に登録したメールアドレスに届きます。
申請メールが到着した月の末日までに手続きするのを忘れないようにしてくださいね!
他社から乗り換える際の解約違約金を負担してくれる
※違約金負担キャンペーンはキャッシュバック20,000円と併用できません
Broad WiMAXでは、他社インターネット回線から乗り換える際に発生する解約違約金を負担するキャンペーンも実施しています。
最大46,000円まで還元されるため、違約金を理由にWiMAXへの乗り換えをためらっていた人にとって乗り換えのハードルを大きく下げてくれます。
ただし、このキャンペーン利用には以下の条件があるため注意しましょう。
- 支払い方法をクレジットカードで設定する
- 契約時に「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」への加入
(利用開始後に解約可能) - 解約確認書類の提出

先述したとおりキャッシュバック条件のオプションは端末到着後すぐに解約できるけれど、安心サポートプラスの初月料金605円はかかってしまうから覚えておいてね!
口座振替の場合は違約金負担キャンペーンを適用できないため注意しましょう。
【使用容量未定なら】どこよりもWiFi

提供エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
セット割対象エリア | ー | ||
契約期間 | 2年 | ||
月額料金 | 900円〜3,400円 | ||
実質料金 | 3,489円 | ||
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
初期費用 | 3,300円 | ||
端末代金 | 無料 | ||
データ容量 | 無制限 | ||
キャッシュバック | ー | ||
端末発送日 | 翌日発送 | ||
支払い方法 | クレジットカード |
どこよりもWiFiは、使ったデータ容量によって月額料金が決まる段階性の料金プランになっています。
1ヶ月無制限に使っても月額3,400円が上限になっていますし、5GB以内であれば月額900円という安い料金で使えるのも魅力です。
利用データ量に応じたお得な月額料金で使えるのが特徴なので、毎月どれぐらい使うか決まっていない人におすすめですよ。

それに、段階性の料金プランは、使いすぎちゃっても上限金額が決まっているから安心だよね。

docomo・Softbank・au、3キャリアのモバイル回線が利用できるクラウドSIMだから、全国で使うことができるよ!
【月間100GB以上使うなら】Air WiFi

提供エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
セット割対象エリア | ー | ||
契約期間 | なし | ||
月額料金 | 3,278円 | ||
実質料金 | 3,367円 | ||
契約事務手数料 | 0円 | ||
初期費用 | 0円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
データ容量 | 100GB | ||
キャッシュバック | ー | ||
端末発送日 | 最短翌日 | ||
支払い方法 | クレジットカード |
Air WiFiは、1ヶ月で100GB使えて月額3,278円というリーズナブルな料金で使えるサービスです。
契約期間の縛りがなく、どのタイミングで解約しても違約金が発生しないため、短期間の利用にも向いています。
海外の135ヶ国でも利用できるため、海外出張や渡航先でネットを利用する機会のある方にもおすすめです。

とにかく安い料金で大容量使いたい人におすすめ!

30日間お試し期間があるから、まずは試してみたい!って人にはぴったりだね。
【月間200GB以上使うなら】hi-ho Let’sWiFi
月額料金 | 0~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 |
---|---|
月間データ容量 | 210GB (1日7GB) |
端末代 | キャンペーンで無料 |
契約事務手数料 | キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 4,300円 |
その他の特長 | ・端末の返却不要 ・海外利用可能 ・最短で申し込み翌日に端末発送 |
実質月額 | 4,033円 |
※通常プランを申し込んだ場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
hi-ho Let’s Wi-Fiは、1ヶ月で200GB以上使える料金プランを用意しているサービスです。
月100GBでは足りないという方には、210GB使えて月額4,730円というコスパの高さも特徴となっています。
さらに、月額料金の割引キャンペーンや契約事務手数料無料などの特典により、お得にポケット型WiFiが利用できますよ。

月に150GB以上、データ使用料がある人におすすめだよ!

さらに、8日以内なら違約金なしで解約できるから使い勝手を試してみるのもいいね!
【月間20GBで充分なら】ゼウスWiFi

提供エリア | 全国 | ||
---|---|---|---|
セット割対象エリア | ー | ||
契約期間 | 2年 | ||
月額料金 | 0~5ヶ月:980円 6ヶ月以降:2,178円 | ||
実質料金 | 2,078円 | ||
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
初期費用 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
データ容量 | 20GB | ||
キャッシュバック | ー | ||
端末発送日 | 最短翌日 | ||
支払い方法 | クレジットカード/コンビニ払い |
ゼウスWiFiは、月間20GBという低容量プランも用意しているサービスで、ネットをそれほど利用しない人におすすめです。
1ヶ月で20GB使えて月額2,178円という格安SIM並の安さを実現しています。
さらに、今なら最初の6ヶ月間適用される割引で、月額980円という破格の安さでご利用可能ですよ。
その他にも、40GBで月額2,948円、100GBで月額3,828円というプランも用意されています。
契約期間の縛りがないプランもあるので、自分に合ったプランを見つけられるでしょう。

もし使いすぎちゃっても、データチャージできるから安心!
【月間50GBで充分なら】MONSTER MOBILE
月額料金 | 2,530円 |
---|---|
月間データ量 | 50GB |
端末レンタル代 | 無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 1~2年目:2,530円 3年目以降:無料 |
その他の特徴 | ・14日間お試しキャンペーンあり ・海外利用可能 ・容量チャージ可能 ・最短で申し込み当日に端末発送 |
実質月額 | 2,662円 |
※2年契約プランを申し込んだ場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
MONSTER MOBILEは、月50GB程度利用する方にお得なプランを用意しているサービスです。
月50GB使えて月額2,530円という非常に安いプランが使える上、月額料金の割引キャンペーンにより初月は月額1,265円で利用できます。

高速通信といわれるLTE回線が使えるから、インターネットの接続が安定しているよ!
docomoのポケット型WiFiはレンタルできる?

docomo公式からは、docomoポケット型WiFiのレンタルサービスを提供していません。
レンタルで利用したい場合は、他社のサービスからレンタルする必要があります。
法人向け・無制限プランもあるため、一時的に利用したい方にはおすすめです。
また、docomo回線を利用したいdocomoユーザーの方で、光回線が導入できない場合は、ホームルーターの「home5G」もおすすめです。
工事不要で導入でき、docomoの5G通信にも対応しているため通信速度にも優れています。

屋外に持ち出して利用できないけど、月額4,950円とdocomoのポケット型WiFiよりもリーズナブルに使えるよ!

屋内での利用のほうが多い場合は、ホームルーターを考えてみるのもいいね!
端末代が実質無料になる割引キャンペーンも用意されているので、docomo回線で使えるネットサービスの選択肢の1つとして検討してみてください。
docomoのポケット型WiFiの申込方法
ここでは、docomoのポケット型WiFiの申込方法を解説していきます。

docomoのポケット型WiFiの申込み手順は、次の通りだよ!
- ドコモオンラインショップにアクセスする
- 商品検索から「データ通信機器」を選択する
- 購入するポケット型WiFiと購入方法、支払い方法(一括or分割)を選んでカートに入れる
- dアカウントにログインして購入手続きを行う
- 料金プランや支払い情報を入力して申込みを完了させる
また、申込みの際には以下のものを用意してください。
- dアカウント
- 支払い方法(クレジットカードまたは銀行口座)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

スムーズに契約を行うために、あらかじめ準備しておこうね!
docomoポケット型WiFiに関するよくある質問
docomoのポケット型WiFiに関するよくある質問をまとめました。
ここまでの内容で、気になる点が思い浮かんだ人は参考にしてみてください。
docomoのポケット型WiFiの料金はいくら?
docomoのポケット型WiFiの月額料金は下記のとおりです。
- プラン料金:7,315円
- 端末料金(36回払い):990円
合計すると月額8,305円かかる計算になります。
そのため、月額料金は高くなることを覚えておきましょう。
docomoのポケット型WiFiの使い方は?
端末が届いたら、以下の手順で初期設定を行ってください。
- 電源キーを2秒以上押して端末を起動する
- 初期設定画面(ようこそ)が表示されるので「スタート」をタップする
- 自動更新を行うかどうかの選択を行い「同意して次へ」をタップする
- 「Bettery Careモード」を使うかどうかの選択を行い「終了」をタップする ※SH- 52Bの場合
ネットへの接続方法は以下の通りです。
- ポケット型WiFiのホーム画面から「WiFi接続」→「手動接続」を選択する
- 接続する端末のネットワーク画面を開いてWiFi機能をONにする
- docomoのポケット型WiFiのSSldを選択する
- パスワードを正しく入力する
- 接続終了
そのほかの使い方については、「こちら」の取扱説明書が確認できるページを参照してみてください。
docomoのポケット型WiFiが繋がらないときはどうすればいい?
docomoのポケット型WiFiが繋がらないときは、以下のことを試してみるようにしましょう。
以下のことをすべて行ってもポケット型Wifiが繋がらない場合は、お近くのドコモ店舗に問い合わせるといいでしょう。
- 自分の端末がポケット型WiFiと接続しているか確認する
- 自分の端末が機内モードになっていないか確認する
- ポケット型WiFiを再起動する
- 自分の端末を再起動する
- 自分の端末のセキュリティソフトを一回切断する
- 「ドコモ 障害」などで検索し、大規模障害が起こっていないか確認する
まとめ
ドコモのポケット型WiFiは、docomoの5G通信に対応してるため、インターネットを快適に利用することができます。
ドコモのおすすめポイントは、次の3つです。
しかし、ポケット型WiFi専用のプランが用意されていないので、スマホ料金と同じ料金プランになります。
そのため、他社のポケット型WiFiに比べて割高です。
もし、ドコモのポケット型WiFiを利用したい場合は、他社のレンタルサービスからのレンタルがおすすめですよ。
毎月の自分のデータ使用料から,ぴったりのポケット型WiFiを選択してくださいね。