Sponsored
Skyの関連記事はこちらから- PR -
日本の中でもっとも古い私立大学の1つと知られる早稲田大学。世界初の二足歩行ロボットを開発するなどで知られるほか、近年では東京女子医大と共同で、医工融合研究教育拠点を立ち上げるなど、幅広い分野での研究活動を行う同大の最新の研究内容をお届けします。
東工大、太陽の可視光を空気中で安定して紫外線に変換できる固体膜を発明
頭髪のダメージは根本付近から進行が始まっている、ミルボンなどが発見
ペンギンが水中で羽を羽ばたかせて旋回するメカニズムを東工大が解明
理研、植物の油脂合成に葉緑体と2つの酵素が関与することを新たに発見
東北大など、二酸化炭素の吸脱着で磁性の有無を変換できる多孔質材料を開発
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。