■Formsアプリを使ったアンケート集計の開始

前回に引き続きFormsを使ったアンケート集計を紹介します。前回はフォームの設問を作成しましたが、今回はスタイルの設定から、回答収集を始めるまでを紹介します。

■スタイルの設定

作成したフォームに対してあらかじめ用意されているスタイルを設定したり、自分で好きな背景画像を設定したりできます。

(1)「スタイル」をクリックする
(2)好みのテーマをクリックして選択する
(3)壁紙を表示して選択する
(4)画像をアップロードまたはBingから選択して設定する
(5)BGMを付ける
(6)プレビュー表示。文字が溢れるときは「テキストオーバーフロー」と表示される

テーマのデザインによっては、文章が枠におさまりきらないことがあります。「テキストオーバーフロー」が表示されたときは、別のテーマを選択するか、文章を編集して文字数を減らしてください。

■プレビュー表示

作成したフォームがどう表示されるか、どう動作するか、プレビュー表示で確認します。

(1)「プレビュー」をクリックする

(2)プレビュー表示
(3)トップページから次のページに移動してアンケートを開始する
(4)動画を壁紙にしているときは動画を一時停止する
(5)フォームの作成画面に戻る

携帯電話やタブレットの小さな画面でのプレビューも確認できます。

(6)「携帯電話/タブレット」をクリックする
(7)携帯電話やタブレット用のプレビュー表示
(8)「コンピューター」(PC)のプレビューに戻る
(9)フォームの作成画面に戻る

■回答の回収を開始

フォームによるアンケートの回答の受付を開始します。

(1)「回答を収集」をクリックする

(2)回答者の範囲を設定する
(3)フォームのリンク(URL)を得るときに「リンク」をクリックする
(4)リンクをクリップボードにコピーする
(5)短縮URLを使用するときにオンにする

フォームの回答者を以下のように指定できます。

全てのユーザーが回答可能 テナントの内外を問わず、フォームのURLでアクセスするすべてのユーザーが回答可能。
…内のユーザーのみが回答できます 組織内(テナント内)のユーザーのみが回答可能。
このとき、名前を記録するかどうか、1ユーザー1回答に限定するかどうかを選択可能。
…内の特定のユーザーが回答できます 組織内(テナント内)の一部のユーザーに回答者を限定。
回答可能なユーザーを、ユーザー名やユーザーグループ名で選択する。

コピーしたリンク(URL)は、メールなどで回答者に送信したり、通知書やポスターにプリントしたりして活用します。

回答者を設定した時点で、すでにフォームへの回答の受付は始まっています。回答の受付を中止する方法、受付期間を設定する方法は後述します。

■回答者にメールやTeamsのメッセージでフォームを通知するとき

(6)「招待」をクリックする
(7)ユーザー名(メールアドレス)を入力または選択する
(8)Outlookで招待するか、Teamsで招待するか、クリックして選択する。両方選択することも可能
(9)「送信」をクリックして招待メール・招待メッセージを送信

■リンク(URL)のQRコードを生成するとき

(10)「QRコード」をクリックする
(11)QRコードのプレビュー表示
(12)「ダウンロード」をクリックしてQRコードの画像ファイルをダウンロードする

画像ファイルをWebサイトや掲示板に貼り付けたり、あるいはプリントして配布したりして利用することができます。

■WebサイトにHTMLタグで埋め込むとき

(13)「埋め込み」をクリックする
(14)フォーム埋め込み用のHTMLタグをクリップボードにコピーする

■回答の受付期間を設定する

フォームによる回答の受付の開始、停止、あるいは回答受付の期間を設定するには、次のように設定します。

(1)「…」(その他のフォームの設定)をクリックする
(2)「設定」メニューをクリックする

(3)チェックボックスをオンにすると回答を受け付ける。オフにすると回答を受け付けない
(4)回答の開始日時、終了日時を設定できる

これでFormsによる回答の受付を実施できます。
次回は、受け付けた回答の集計について紹介します。

Microsoft 365の導入支援はネクストセットへ!

■■「組織ワークフロー」を100社無償提供中!■■

ネクストセットはMicrosoft 365の導入支援とアプリケーション開発に特化したソリューションベンダーです。Microsoft 365をより安全に、より便利にご利用いただくため、「シングルサインオン」や「組織アドレス帳」、「組織ワークフロー」など、さまざまなプロダクトを開発し、ご提供しています。現在、100社限定で「組織ワークフロー」を無料提供中です。この機会に、ぜひ、導入をご検討ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

[PR]提供:ネクストセット