本連載では、最初にWindowsでUbuntuを動かすためにWSL (Windows Subsystem for Linux)をインストールする(有効化する)方法を取り上げた。先日、MicrosoftはデフォルトのWSLに関してマイルストーン的なアップデートを行ったので、インストールしたWSLもアップデートするのがお勧めだ。今回はこの操作方法を取り上げる。→連載「WindowsでUbuntuをはじめる」のこれまでの回はこちらを参照

Microsoft StoreのWSL版が正式版へ昇格

Microsoftはこれまで、WSL (Windows Subsystem for Linux)を2つの方法で提供してきた。Windowsコンポーネントとしての提供と、Microsoft Storeでの提供だ。

Microsoftはこのほど、Microsoft Storeで提供してきたWSLからプレビュー版という位置づけを取り下げ、正式版と変更した。

  • Microsoft Storeでプレビューが取れて正式版となったWSL

    Microsoft Storeでプレビューが取れて正式版となったWSL

正式版になると同時に、MicrosoftはこのMicrosoft StoreのWSLをWindows 11およびWindows 10のデフォルトのWSLへ変更を行った。以降、WindowsにWSLをインストール(有効化)する場合には、自動的にこのMicrosoft Store版がインストールされるようになる。

変更された点は複数あるが、特に注目しておきたい内容に絞ると次のようになる。

  • Microsoft StoreのWSLがプレビュー版という位置づけから正式版という位置づけに変わった
  • Microsoft SotreのWSLがデフォルトのWSLに変わった
  • WindowsコンポーネントだったときのWSLよりもMicrosoft Store版WSLの方がアップデートが高速に配信される
  • Microsoft StoreのWSLがWindows 11に加えてWindows 10にも対応した。そしてWindows 10でもLinuxのGUIが扱えるようになった
  • systemdにオプトインで対応した

インストール方法は、以前に取り上げた状態と変わっていない(WindowsでUbuntuをはじめる(2) Ubuntuをインストールする (1) | TECH+(テックプラス))。

すでにWSLをインストール(有効化)してある場合は、WindowsコンポーネントとしてのWSLがインストールされており、Microsoft Store版のWSLではないという状況になっている。今回はこのWindowsコンポーネントとしてのWSLから、Microsoft Store版のWSLへ入れ替える方法を紹介する。

Windowsコンポーネント版WSLの確認方法

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら