米Microsoftが2月7日にOpenAIの最新の大規模言語モデルを用いて刷新した「新しいBing」のプレビュー提供を開始し、それから1カ月でプレビュー参加者が100万人を超えた。同社によると、その時点で参加者の約3分の1がBingを初めて使うユーザーであり、Bingのデイリーアクティブユーザーが1億人のマイルストーンに達した。その後も、「新しいBing」とChatGPTは話題を集め続けている。

米報道によると、Microsoftが検索広告市場でシェアを1ポイント上げるごとに、同社の広告事業に20億ドルの収益機会が生まれるという。では、これまでにBingはGoogle検索との差をどれぐらい縮めることができたのだろうか?

驚くべきことに、その差は縮小するどころか、逆に広がっているのだ。

Statcounterによると、世界の検索エンジン(デスクトップ)市場におけるBingのシェアは昨年10月の9.92%をピークに下落が続いており、2023年4月はGoogle(86.84%)、Bing(7.05%)だった(Statcounter)。ちなみにスマートフォンやタブレットを含む全プラットフォームだとBingの状況はさらに厳しく、4月時点のシェアはGoogleが92.82%、Bingはわずか2.76%である。

  • 2022年8月から2023年4月の世界検索エンジン(デスクトップ)市場シェア 引用:Statcounter

2月以降、Micorsoftが対話型AI検索でGoogleに挑む新たなライバル関係に焦点を当てたニュースが続いているが、この時期に起こったのはビッグテックの業績の回復であり、Googleも検索の利用を増やしている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら