スマートフォン市場に不況の波が押し寄せている。米調査会社のIDCのによると、2022年4~6月の世界出荷台数(推計値)は前年同期比8.7%減の2億8600万台。4四半期連続で減少した。昨年後半の減速は主にサプライチェーンの混乱によるものだったが、今年に入ってインフレやドル高、それらに起因する景気低迷が新たな減速要因になっている。特にここ数年のスマートフォン市場の成長を牽引してきた中国での落ち込みが目立ち、同国の出荷台数は前年同期比で14.3%減。Xiaomiやvivo、OPPOといった中国メーカーが揃って販売台数を下落させた。

そうした中で、9月7日(米国時間)に米Appleが新型iPhoneを発表した。低〜中価格スマートフォンですら苦戦しているマクロ経済状況で、ミドル上位からプレミアム帯の製品がほとんどのiPhoneは売れるのだろうか?

人々が財布のひもを固める時に高価格帯の製品は売れ行きが鈍りそうなものだが、実際には景気の変化の影響を受けにくい。Counterpoint Researchによると、スマートフォン市場が低迷し始めてからも1,000ドル以上のプレミアム帯だけは堅調で、第2四半期に売上高が前年同期比94%増だった。

  • A16チップ、常時表示ディスプレイ、48MPカメラ、新通知UI「Dynamic Island」などで強化された「iPhone 14 Pro」

    A16チップ、常時表示ディスプレイ、48MPカメラ、新通知UI「Dynamic Island」などで強化された「iPhone 14 Pro」

低価格〜ミドル下位がインフレ圧力を受けやすい一方で、プレミアム帯のユーザーは端末が備える機能や技術の価値を重視し、経済が冷え込んでいる時でも買い換える価値があると判断したら購入する。加えて、新型コロナで行動を制限された時期にスマートフォンの重要性を認識し、「より安く」ではなく自分達の「ニーズを満たす」機種を求めるユーザが増えている。そうしたユーザーは、ミドル上位〜プレミアム帯の端末を選ぶ可能性が高い。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら