ロシアがウクライナに戦争を仕掛ける前から、NATO諸国が東欧諸国の上空でさまざまな情報収集資産を飛ばしていた。この分野に興味がある方なら、おそらく御存じであったろう。具体例としては、E-3セントリーのようなAWACS(Airborne Warning And Control System)機、E-8ジョイントスターズのような戦場監視機(地上の車両の動向を監視する)、RC-135リベットジョイントのような電子情報収集機などがある。

情報は活用してナンボである

NATOが東欧で情報収集資産を飛ばしているのは、NATO加盟国に対する侵攻を警戒するだけでなく、ウクライナに対する情報支援という含みもあってのこと。公言していなくても、それぐらいの予想はできる。

そして、隠密裏に飛ばすこともできるのに、わざわざ存在を公にして情報収集資産を飛ばしているのは、それによってロシアに何かしらのメッセージを送る狙いがあるということ。

しかし、いくらこうした情報収集資産を充実させても、そこで得られた情報を即座に有効活用しなければ役に立たない。しかも、情報伝達に時間がかかれば情報が古くなってしまうし、伝達する手段がないのは論外だ。これがNATO加盟国同士なら、情報伝達のための道具立ても手順も確立されている。それがなければ連合作戦が成り立たない。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら