ちょっとした調べものをするときに大変便利な検索エンジン。皆さんも好みの検索エンジンを使って知りたい情報を探していると思いますが、実は検索エンジンによって、同じキーワードでも検索結果が大きく異なる場合があります。例えば「yahoo! vs. google 」というページをみるとよくわかります。 Yahoo! と Google の検索結果トップ100を比較できるこのページ。トップ10は、ほぼ同じになるケースが多いのですが、それ以下はランキングが大きく異なったり、片方の検索エンジンでは圏内に入らない場合もあるようです。ランキングされているWebサイトに記載されている情報の解釈と重要度の位置づけが、検索エンジンによって異なるので、結果的にこのような大きな違いを生んでしまう場合があるのです。

つまり、複数の検索エンジンを見比べることによって、初めて見つけられる情報も少なくないわけです。とはいうものの、複数の検索エンジンを見比べるのは面倒な作業ですし、余計混乱してしまうことも考えられます。日本でも Yahoogle のように Yahoo! と Google の検索をかけあわせた検索結果を表示してくれるサービスがありますが、今回紹介する Aftervoteには、ちょっとした工夫が幾つかなされています。

他の検索サービスと同様、シンプルなインタフェースなので英語を気にすることなくサービスを利用することができます

IE7やFirefoxの検索プラグインが用意されているので、毎回サイトにアクセスしなくても検索することができます

Aftervote は Google, Yahoo, MSN の検索を同時に行い、3つの検索結果を総合したものをリストしてくれます。便利な点としては Aftervote での検索結果だけでなく、各検索エンジンのランキングも一緒に掲載してくれるので、どの検索エンジンで高いランキングにある情報なのかが一目でわかります。また、個々の検索結果を見るのも Aftervote のインタフェースからワンクリックで行えるのも便利です。それぞれの検索エンジンが蓄積しているキャッシュページにもワンクリックでアクセスすることができるので、3つの検索サービスをシームレスに見比べたいときにも使えそうです。

Search Level 機能を使うことによって検索結果のリストをシンプルにしたり機能を豊富に盛り込めます。サイトに最初にアクセスすると表示されますが、右上のメニューからあとで設定を変更することもできます

Aftervoteには単なる検索だけでなく、様々な機能も実装されています。Alexaランキング、Google Page Rank といった検索しているサイトの価値を知るための要素が組み込まれているだけでなく、diggdel.icio.usといったソーシャルサービスへの登録もワンクリックで行うためのアイコンも付いてきます。"My Setting"から自分がよく使っているソーシャルサービスのアイコンに切り替えて、より自分のブラウジングスタイルに近い形にカスタマイズすることができます。あらゆる情報を検索リストに掲載するわけですが、可能なかぎり見た目をシンプルに保ちたい方は "Search Level"機能を使うと良いでしょう。三段階に分かれているレベルを切り替えることで簡単に表示される情報量を調整することができます。

設定ページで各検索サービスの優先度を調整したり、リストに配置されるソーシャルサービスの変更することができます

検索アイテムに配置されている「+」、「-」マークをクリックしてサイトを評価したり、優先的に上位に掲載させるといったことができます

Aftervote は様々なサイトのデータがひとつに集まっているマッシュアップサービスといえますが、それだけではありません。利用者の評価も検索結果に反映させて、人力とコンピュータによる評価をミックスさせています。検索結果にリストされる個々のアイテムに「+」と「-」サインがありますが、これをクリックしてリストされているサイトを評価します。Aftervoteは現在、会員制ではないので誰でも評価に参加することができます。3つの検索エンジンを組み合わせて総合的な結果をみられるだけでなく、人による評価も組合わせることによって、他にはないユニークな検索サービスに仕上がっています。

いつも使っている検索サービスだけでなく、幅広く調べてみることで見つけられることもきっとあるはずです。ひとつひとつ調べるのではなくAftervoteで効率よく検索してみてはいかがでしょうか。

Web検索だけでなく、画像とビデオの検索もできます。こちらもWeb検索と同様、複数のサービスを組み合わせていますが、Web検索ほどの機能は能は今のところ実装されていません