OpenAIは2024年5月13日(米国時間)に新しいフラッグシップモデル「GPT-4o」を発表した。このモデルは前モデルGPT-4よりも賢く、動作速度も向上している。マルチモーダル機能が改善され、リアルタイム音声会話やリアルタイム翻訳も可能となるとされている。Microsoftは同日、Azure OpenAI ServiceでGPT-4oのプレビュー提供を発表した。今回はGPT-4oがCopilot in Windowsのような多くのユーザーが利用する機能にどのタイミングで導入されるのかといった情報に関して取りまとめる。

連載「Copilot in Windowsを使ってみよう」のこれまでの回はこちらを参照

OpenAIのフラッグシップモデル「GPT-4o」

OpenAIは2024年5月13日(米国時間)、同社の新しいフラッグシップモデル「GPT-4o」を発表した。この最新モデルは最初に有償版であるChatGPT PlusおよびChatGPT Teamのユーザーへ提供され、次にEnterpriseユーザーへ提供される。また、利用制限付きながらも無償版にも提供が行われるとされている(参考「Introducing GPT-4o and more tools to ChatGPT free users | OpenAI」)。

  • Introducing GPT-4o and more tools to ChatGPT free users|OpenAI

    Introducing GPT-4o and more tools to ChatGPT free users | OpenAI

ChatGPT PlusやChatGPT Teamのユーザーはすでに体感していることだと思うが、GPT-4oはひとつ前のフラッグシップモデルである「GPT-4」よりも賢い。GPT-4では適切に回答することができなかった質問に適切に回答できるようになり、動作速度も向上している。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら