前回は「ChatGPTは何がすごいのか」について解説しました。ざっくりおさらいすると、ChatGPTのすごさは次のようにまとめられます。

  • 回答の生成精度が非常に高い
  • 1つのモデル(AI)であらゆるタスクを処理できる
  • 自然言語で指示を出せる

ChatGPTのような対話型のAIはこれまでにも数多く存在していました。にもかかわらずChatGPTがこれだけのムーブメントを巻き起こしたのは上記のポイントでずば抜けていたから……というのは前回お話した通りです。

ここで1つの疑問が浮かびます。

なぜChatGPTは上記のような特徴を持ち得たのでしょうか。

ChatGPTとは一体何者なのでしょうか。

本連載を1冊にまとめました!
【限定eBook】AI研究家がやさしく解説! ChatGPT活用“はじめの一歩”
>> ダウンロードはこちら

ChatGPTは2022年に“突然”出現したわけではない

一般的にChatGPTが世に出たのは2022年11月だと認識されています。その認識は「半分正しい」と言えます。

なぜ半分なのかと言うと、ChatGPTの言語モデルである「GPT」はもっと以前から開発されていたからです。そう、ChatGPTは何も2022年に突然出現したわけではないのです。

ここは少し説明が必要でしょう。

あまりにもChatGPTという名称が有名になったため、一般的には「ChatGPT=言語モデル(AI)」だと思われがちです。しかし、実際にはChatGPTとは「GPTという言語モデル(AI)がチャット形式で使えるパッケージ」なのです。

現在、ChatGPTの基になっているGPTのバージョンは「GPT-3.5」と「GPT-4」です。無料版では「GPT-3.5」が、有料版では「GPT-4」が使われています。

3.5や4といった数字でなんとなく想像がつくかもしれませんが、GPTには「GPT-3」や「GPT-2」、そして最初のモデルとして「GPT」があります。

この初期GPTが開発されたのは2018年のことですが、当時AI研究者や開発者の間で話題になったにもかかわらず、一般的にはほとんど知られていない存在でした。

その理由は2つあります。

1つ目の理由は、初期のGPTはそれまでのテキスト生成AIよりも高い性能を持ってはいましたが、現在のChatGPT(の中身であるGPT-3.5やGPT-4)ほどではなく、自然な対話をするにはまだ性能が足りなかったこと。

もう1つの理由は、GPTがチャット、つまり会話形式ではなく、人が入力した内容に応じてタスクを実行・出力する形式だったことです。

裏を返せば、ChatGPTがこれだけ一般の人々の間で話題になったのは、「チャット形式を採用し、会話のように見せながらタスクを実行できること」と、「初期モデルよりも性能が圧倒的に上がり、自然な会話に見えるかたちで出力を行えること」が可能になったからだと言えます。

ChatGPTは本質的な意味で「会話」をしていない

ここで、少し気になった方がいるかもしれません。私は先ほどから、ChatGPTとのやり取りのことを「会話」と明言せず、「会話に見える」と曖昧な表現を使っています。

おそらく、ここがChatGPTで大きく誤解されがちな点だと思います。

ChatGPTは、人と本質的な意味で「会話」をするAIではありません。もっと言えば、ChatGPTは人が入力した文章を理解してもいません。

おかしいですよね。

例えば、ChatGPTのチャット欄に「お客様が注文した商品が届かずお怒りです。お詫びのメールを書きたいのでひな型を考えてください」と入力すれば、ChatGPTは解答欄にしっかりとしたお詫びメールのひな型を返してくるでしょう。一見すると、こちらの文章の意図を読み取って会話しているかのように見えます。

しかし、違うのです。

ChatGPTは、ただ「続きを考えている」だけなのです。

ChatGPTの画期的な仕組み

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら