各セルに入力したデータは、漢字変換する前の「読み」が「ふりがな」として記録される仕組みになっている。この「ふりがな」を文字列データとして取得する関数がPHONETICだ。また、これに関連する話として、「ふりがな」を自動設定する方法、ならびに氏名を「ローマ字表記」に自動変換する方法について紹介していこう。

「ふりがな」と並べ替え

Excelは「漢字を含む日本語」も正しい50音順に並べ替えることができる。この土台となっているのが、各セルに記録されている「ふりがな」だ。今回は、この「ふりがな」を文字列データとして取得する関数PHONETICの活用方法、ならびに指名を「ローマ字表記」に自動変換する方法について紹介していこう。

  • 関数PHONETICの使い方

まずは、「ふりがな」の基本操作を手短に紹介しておく。各セルに記録されている「ふりがな」を表示するときは、それらのセルを選択した状態で「ふりがなの表示/非表示」をクリックすればよい。

  • 「ふりがな」を表示する手順

すると、以下の図のように「ふりがな」が表示される。文字が小さくて見にくい場合は、ワークシートの表示倍率を拡大すると「ふりがな」の文字が読みやすくなる。

  • 「ふりがな」を表示した様子

データを「昇順」で並べ替えたときは、この「ふりがな」を基準にデータの並べ替えが行われる。よって、「漢字を含む日本語」であっても正しい50音順に並べ替えることが可能だ。

  • 「氏名」の50音順に並べ替えた例

ただし、間違った「読み」で漢字変換していた場合は、その「読み」がそのまま「ふりがな」として記録されるため、正しい50音順にならない。このため、状況によっては「ふりがな」の確認が必要になるケースもある。

「ふりがな」を取得する関数PHONETIC

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら