ベルギーimecは5月7日、同社から2024年にスピンオフした新興企業のeyeoが、imec.xpand(imec傘下のベンチャキャピタル)とInvest-NL(オランダの政府系投資会社)が主導する形でQBICファンドやHigh-Tech Gründerfonds(HTGF)、ブラバント開発庁(BOM)が参加するシード資金より1500万ユーロを調達したと発表した。
eyeoは、イメージセンサの光感度を向上させる技術より、スマートフォン(スマホ)をはじめとするさまざまな分野でこれまで以上の画質、色精度、解像度、そしてコスト効率を提供することを目指した企業だという。
入射光の多くを無駄にしてきた過去のカラーフィルタ技術
イメージセンサ技術は数十年にわたって、画素にRGBのカラーフィルタを採用してきた。しかし、カラーフィルタが入射光の多くを遮ってしまうため、カメラの感度には制限があった。また、画素サイズも約0.5μm以下への微細化も制限されるという課題があった。
こうした課題に対して、スマホメーカーはカメラのセンササイズを大きくして、より多くの光を捉えることで、対応を図ってきた。センサの大型化で低照度性能は向上するが、カメラが大きくなるという問題があり、より小型で高感度なイメージセンサの実用化が求められていた。
垂直導波路による色分離でブレークスルーを実現
eyeoの創業者たちは、従来のカラーフィルタを不要としつつも感度を向上させることができる新しいイメージセンサアーキテクチャをimecに在籍中に考案した。