NECは3月27日、映像AI技術を活用して製造工場や物流倉庫など現場の状況を自動認識し、デジタル空間上に再現するデジタルツイン基盤「NEC Digital Twin Platform」と、現場の人や物の動き、位置・流れを把握するアプリケーション群「NEC Digital Twin 作業行動可視化アプリケーション」「NEC Digital Twin モノの流れ可視化アプリケーション」「NEC Digital Twin 人・モノ・トラッキングアプリケーション」を販売開始すると発表した。

販売価格は480万円(税別)から(最低価格はNEC Digital Twin Platformと1アプリケーションを組み合わせた場合)。

  • NECのデジタルツイン 全体像

    NECのデジタルツイン 全体像

NEC Digital Twin Platformの概要

ファクトに基づいたマネジメントを実現するために設計されたデジタルツイン基盤では、映像AIエンジン、データ活用アプリケーション、分析サービス、他システム連携機能などをコンポーザブルに組み合わせることが容易にでき、顧客ニーズに応じたソリューションを迅速に提供する。

同基盤は標準的なAPIを備えたオープンアーキテクチャを採用しているため、システム導入後もさまざまなアプリケーション、ツール、エンジンなどを追加することが可能。

また、付属のダッシュボードを用いてデータを多角的に表現することが可能であり、これにより現場の状況をデジタル空間上に再現し、現場で起きたこと・起きていることを包括的に把握することができる。

  • デジタルツイン基盤「NEC Digital Twin Platform」イメージ

    デジタルツイン基盤「NEC Digital Twin Platform」イメージ

NEC Digital Twin 作業行動可視化アプリケーションの概要

NEC Digital Twin 作業行動可視化アプリケーションは、製造工場や物流倉庫などの現場を映像AIで自動的に認識することで、現場作業の作業内容を自動で判別し、作業時刻や作業状況を自動でデータ化するもの。

NECのAI技術である行動解析技術を用いることで、多様な作業の内容を精度良く、自動的に把握することができるほか、作業分類別、作業者別、エリア・場所別などで自動集計できる。

また過去の現場映像にさかのぼり、その時に行われた作業状況を確認することも可能。

  • NEC Digital Twin 作業行動可視化アプリケーション

    NEC Digital Twin 作業行動可視化アプリケーション

NEC Digital Twin モノの流れ可視化アプリケーション

NEC Digital Twin モノの流れ可視化アプリケーションは、製造工程や在庫エリアを撮影した映像から仕掛品や部材、中間在庫の動き、流れなどを自動的に認識し、自動でデータ化することができる製品。

また、ARマーカーを使用した個体識別によって、工程間やエリア間での物の動きや滞留時間を正確に把握し、物の流れに着目したプロセスの改善点を明確にすることが可能。

これにより、部材や仕掛品、中間在庫などの適正化や生産計画との乖離是正に貢献する。

  • NEC Digital Twin モノの流れ可視化アプリケーション

    NEC Digital Twin モノの流れ可視化アプリケーション

NEC Digital Twin 人・モノ・トラッキングアプリケーション

NEC Digital Twin 人・モノ・トラッキングアプリケーションは、現場に設置したカメラで製品や部材、作業者に貼ったマーカーを撮影することで、それらの位置を自動でデータ化する。

カメラとマーカーの位置関係から位置を三次元座標で取得するため、棚の格納位置や資材の積み上げなどにも対応した精密な測位を実現。また、電波機器を使用せず測位するため、電波の反射・混信、他機器への影響などを考慮する必要がない。

  • NEC Digital Twin 人・モノ・トラッキングアプリケーション

    NEC Digital Twin 人・モノ・トラッキングアプリケーション