シーメンスは3月20日、同社のクラウドベースのオープンデジタルビジネスプラットフォーム「Siemens Xcelerator」において、マイクロソフトとの協業を拡大することを発表した。
Xceleratorは、IoT対応ハードウェアとソフトウェアをつなぎ、パートナーとのエコシステムやマーケットプレイスを含めた相互運用性の確保を可能とするデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるためのデジタル基盤。今回の協業拡大により、シーメンスの生産機械と製造現場のためのエッジソリューション「Siemens Industrial Edge」とマイクロソフトの統合IoTソリューション「Microsoft Azure IoT Operations」を組み合わせることで、ユーザーは生産ラインからエッジ、そしてクラウドへとシームレスなデータフローを可能にする製造業界向けの相互運用可能なOTおよびITデータプレーンを構築することができるようになるという。
具体的には、Siemens Industrial Edgeのデータレイヤは、仮想制御、低遅延のクローズドループAI、実行可能なデジタルツイン、生産ラインレベルの分析など、ミッションクリティカルな生産アプリケーションに効果的に対応することが可能で、これによりメーカーは応答性が高く、信頼性があり、柔軟で安全なアプリケーションを導入して、運用を最適化し、コストを削減し、稼働時間と品質を向上させることができるとするほか、Azure IoT Operationsと連携することで、産業生産者はOTデータをクラウドベースのデータ主導型のユースケースに簡単に活用し、サイト全体の生産を最適化し、高度な分析から洞察を得ることができるようになるという。