2023年11月29日から12月2日まで東京ビッグサイトにて開催された、世界最大規模のロボット専門展「2023国際ロボット展(iREX2023)」で、オムロンは、同社が掲げるモノづくり革新コンセプト「i-Automation!」に基づく未来の製造現場として、人の器用な動きを再現するフル自働化ライン、および人とロボットが協調するフレキシブルラインなどを展示。“成長しつづける強いモノづくり現場”を実現する同社のソリューションをアピールした。

  • 2023国際ロボット展のオムロンブース

    2023国際ロボット展のオムロンブース

人とロボットが協調する“高度な自働化”に貢献へ

慢性的な人材不足に加え、生産拠点のグローバル分散化も進む昨今では、製造現場における省人化と生産性向上を両立させるための抜本的な変革が必要とされている。また同時にSDGsへの関心も高まっており、作業従事者の働きやすさ、カーボンニュートラルに貢献するエネルギー効率の向上も求められている。

こうした流れを受けオムロンでは、人と機械がもつ可能性を最大化し、サステナブルなものづくり現場を実現するため、i-Automation!をコンセプトとして、高度に進化したロボット技術の効果的な活用や設備制御、安全性向上、データ活用の進化を目指している。

そして今回のオムロンブースでは、資本生産性と柔軟性を両立して無人にもかかわらず生産効率を向上させる「フル自働化ライン」、近年のトレンドである少量多品種生産に最適化された人とロボットによる「次世代フレキシブルライン」など、実際の生産ラインを想定した展示が行われた。

統合コントローラによる制御で繊細な作業をフル自働化

フル自働化ラインを想定した展示では、フレキシブルコネクタ(FPC)を基板の適切な位置に差し込む作業を、ロボットによって自動で行い、検査に進む工程のデモンストレーションが行われた。

  • キャプション

    FPCの差し込みを自働化したデモンストレーション

薄く柔軟性があるFPCは繊細な形状の変化を伴うため、基板への高精度な差し込み作業をロボットで行うのは難易度が高く、人手に頼ることが多かったという。しかし、生産性の向上に加え作業従事者の労働環境向上も求められる昨今では、こうした繊細ながら単純な作業は機械化していくことが望まれる。

オムロンはその機械化の実現に向けた同社の強みとして、ロボットと制御機器の制御を同一のシステムで制御する「ロボット統合コントローラ」の存在を挙げる。同コントローラによって、生産ライン上のロボット・カメラ・センサなどを統合制御しており、またその通信に高速な産業用イーサネットであるEtherCATを用いることで、最速2ミリ秒でのフィードバックをロボットに対して行えるとのこと。これにより、高い正確性や精密さが求められる作業を自働化することができるとする。

さらも同社ブースでは、繊細な力覚が必要とされるシール貼り作業の自働化デモも展示。単純に載せるだけでは気泡が入るなど欠陥が生じやすいこの作業の自働化にあたっては、統合コントローラでの高速制御に加え、斜めからシールを貼り付けることで気泡の入り込みを防ぐなどのカスタマイズを重ね、高精度での自動化を実現したとしている。

シール貼り作業の自働化デモンストレーション