ソフトバンクが主催する年次イベント「SoftBank World 2023」が4年ぶりの臨場とオンライン開催のハイブリッド形式で10月3日~10月6日まで開催されている。

4日の特別講演にはソフトバンクグループ(ソフトバンクG)の孫正義会長兼社長が登壇。同講演の主なテーマはAI(人工知能)で、孫氏は「AGI(Artificial General Intelligence:汎用人工知能)」という言葉を何度も口にし、「全人類の叡智(えいち)総和の10倍の知能を持つAGIの実現を10年以内に達成する」と明言した。

  • ソフトバンクグループ 代表取締役 会長兼社長執行役員 孫正義氏

    ソフトバンクグループ 代表取締役 会長兼社長執行役員 孫正義氏

孫会長が考える「AGI(汎用人工知能)」とは?

AGIとは「人間に近い思考回路や感情を持つAI」のこと。想定外の状況でも自ら学習し、能力を応用して情報を処理したり推論したりできる。

孫氏は「AIがほぼすべての分野・業界において人類の叡智を超える。これが私の考えるAGIのコンセプトだ」と説明。その上で「世界中のAIの専門家は皆このAGIの達成を狙っているが、AGIの達成について具体的な定義を示せていない。ここまで明確に示せている人はおそらく私が一人目だ」と話した。

  • 「全人類の叡智(えいち)総和の10倍の知能を持つAGIの実現を10年以内に達成する」(孫氏)

    「全人類の叡智(えいち)総和の10倍の知能を持つAGIの実現を10年以内に達成する」(孫氏)

孫氏はAGIが実現する世界の一例として「さまざまなモビリティが自動運転になること」を挙げた。「交通事故はこの100年間で最も多くの人を殺した人的災害だ。約9000万人と、第一次・第二次世界大戦の死者数よりも多くの人が亡くなっている。人間に代わりAGIがモビリティを自動化することで、交通事故は少なくとも今の10分の1に減るだろう」(孫氏)

その他にも「あらゆるデータを活用した完全な需要マッチング」や「数兆通りのシミュレーションによる最適な投資」、「遺伝子解析による個別最適された医療と創薬」といったことの実現がAGIにより達成すると孫氏は説明した。「好む好まざるに関わらず、AI革命は必ずやってくる」(孫氏)

「生成AIを使っていない人は人生を悔い改めたほうがいい」

孫氏によると、“知能の強さ"はハードウェアとソフトウェアの2つの要素で決定するという。ここでいうハードウェアとは、人間の場合はニューロン(脳細胞)の数で、AIの場合はCPUやGPUを作り出すチップの数になる。そして教育や学習といったことがソフトウェアの要素となり、この2つの要素で人間やAIの知能は規定されると説明。

  • 知能の強さはハードウェアとソフトウェアの2つの要素で決定する

    知能の強さはハードウェアとソフトウェアの2つの要素で決定する

その上で孫氏は、AIに懐疑的な視線を向けている人が少なくない日本の現状に対し「サルのニューロン数は人間の約10分の1。AIを普段から使っている人とそうでない人とでは、10年後にサルと人間くらい知能に差が出てしまう。AIを否定するということは、電気や自動車を否定するのと同じくらい愚かなことだ」と述べた。

  • 「10年後にサルと人間くらい知能に差が出ないようにしてほしい」(孫氏)

    「10年後にサルと人間くらい知能に差が出ないようにしてほしい」(孫氏)

また同講演中、孫氏が聴衆に対し「ほぼ毎日のようにGPT-4(米OpenAIが提供するマルチモーダルな大規模言語モデル)を使っている人はどのくらいいるだろうか」と問いかけたところ、1割程度の人しか手を挙げなかった。

そのことに対し「手を挙げなかった人は人生を悔い改めたほうがいい。『自分は一体どういう考えで今まで生きてきたんだ』と。人類の歴史上で最も最先端のテクノロジーがすぐ手に届く場所にあるのにも関わらず、向き合わない。そんな人生観でいいのかと私は問いたい」と苦言を呈した。

  • 「手を挙げなかった人は人生を悔い改めたほうがいい」(孫氏)

    「手を挙げなかった人は人生を悔い改めたほうがいい」(孫氏)

20年後に“金魚"のままで取り残されるのか?

もし仮に、孫氏が考えるAGIが10年以内に達成できたとして、その先の未来はどのようになっていくと考えているのだろうか。

孫氏は「10年以内と明言したが、実際に達成できるのは8年後や12年後かもしれない。だがそれはただの誤差に過ぎない。なぜなら、その次の10年後には人類の叡智総和の1万倍の知能を持つAGI、いやASI(Artificial Super Intelligence)が実現するからだ」と声を大きくして断言した。

「地球上で生命体が誕生してから約40億年が経過しても訪れなかったシンギュラリティ(人間の脳と同レベルのAIが誕生する技術的特異点)が今後10年以内に必ずやってくる。この10年間における一人ひとりの考えや行動次第で100年の未来は大きく変わる。金魚のニューロン数は人間の約1万分の1。20年後に金魚のままで取り残されるのかどうかは、今の自分の行動次第だ」(孫氏)

  • 「20年後に金魚のままで取り残されるのかどうかは、今の自分の行動次第だ」(孫氏)

    「20年後に金魚のままで取り残されるのかどうかは、今の自分の行動次第だ」(孫氏)