「資材調達ネットワークを変革する」をミッションに、フルスタックのECカンパニーとして事業展開するMonotaROが、クラウドネイティブ戦略を進めている。

7月13日、14日に開催された「TECH+ フォーラム クラウドインフラ Days 2023 Jul. ビジネスを支えるクラウドの本質」に、MonotaRO CSE部門 CTO-Officeグループの藤本洋一氏が登壇。クラウドネイティブ化を中心に、内製システムのモダナイゼーションについて話した。

「TECH+ フォーラム クラウドインフラ Days 2023 Jul. 『ビジネスを支えるクラウドの本質』」その他の講演レポートはこちら

適材適所でクラウドを活用

MonotaROは、自ら間接資材の在庫を持ち、さまざまな商品を取り扱うECサイト「モノタロウ」を運営する企業だ。ECサイトはもちろん、コールセンター、物流、マーケティング、データサイエンスなども自社で開発・運用する「フルスタックのECカンパニー」だと藤本氏は説明する。

取り扱う商品点数は2000万点に及び、ユーザー数は800万人以上。売上高は2022年度に約2260億円を計上した。越境ECの運営に加え、子会社を通じてグローバルにも展開している。

では、MonotaROのシステムはどうなっているのか。同氏によると、ECサイトでの検索・購入、出荷倉庫での製品のピッキング、出荷配送の各工程に必要なシステムをそれぞれ内製し、連携しているという。

従来は全てのシステムをオンプレ環境で運用していたが、2017年にECサイトをAmazon Web Services(AWS)上に移行し、同時にデータ基盤をGoogle Cloud Platform (GCP)上に構築した。しかし、「受注や商品などのデータ連携が発生し、理想的とは言えない状況だった」と藤本氏は振り返る。その後、ビジネスの拡大によりAWS上にオーダーマネジメントシステム(OMS)、GCP上に商品情報・検索基盤を構築した。現在は、オンプレにある基幹システムを合わせ、3つの環境が共存していることになる。

  • システムとクラウドのイメージ図

モダナイズで取り組む5つのR

現在は、クラウド化からさらに一歩踏み込み、クラウドネイティブへの移行も進めている。「今後システムの高度化を進める上で、モノリシックな既存システムの制約がアジリティ低下の要因となっていた」(藤本氏)からだ。また、EOLへの対応、DBのバージョンアップなどの作業も定期的に生じることも相まって、ドメイン分割とマイクロサービス化によるクラウドネイティブ化へ向けた歩みを進めることにしたのだという。

MonotaROではこうしたクラウドネイティブ化も含め、以下の"5つのR"でモダナイズに取り組んでいる。

  • ・リホスト(クラウド移行)
  • ・リプラットフォーム(コンテナ化とKubernetesの導入)
  • ・リファクタ(Twelve-Factor App化)
  • ・リビルド(商品情報・検索基盤)
  • ・リプレース(パッケージ導入)
  • 講演では、これらの5つのRの中から、リプラットフォーム、リファクタ、リビルドについて、具体的な取り組みが紹介された。

    リプラットフォーム - 狙いはコンテナ化のメリットをいち早く享受すること

    この記事は
    Members+会員の方のみ御覧いただけます

    ログイン/無料会員登録

    会員サービスの詳細はこちら