Metaの日本法人であるFacebook Japanは、2021年に新オフィスを東京都港区に構えた。長引くコロナ禍の中で、社員利用に限ってソフトオープンしていた同オフィスだが、この度、報道機関向けに開放され、見学の機会を頂いた。つい社員の方々をうらやんでしまうような、同社の新オフィスの中身を紹介しよう。

新オフィスは延べ床面積などは非公表ながら、以前のオフィスよりもだいぶ拡大したようだ。各国のMetaオフィスとはある程度共通したテーマを持ちながらも、日本らしさを随所に感じられるデザインを目指したという。

オフィスを訪問すると、まず来客用の受付が目を引く。ここでは、Keeenue(キーニュ)のアート作品を眺めながら、手元のタブレット端末で受付を済ませる。

  • 鮮やかな受付スペース

    鮮やかな受付スペース

そのほか、受付スペースにはFacebook上で使われるアイコンのフォトプロップスやポスターなど、写真を撮っても楽しめるグッズが設置されている。

  • 受付スペースの壁面

    受付スペースの壁面

  • 写真撮影グッズも置かれている

    写真撮影グッズも置かれている

受付を済ませてゲートを扉を開くと、エントランスでは雲をかたどった大きなインスタレーションが出迎えてくれる。スタジオ・スワインの作品「Kumo」だ。日本の伝統的な版画や屛風絵には雲が多く登場することから着想を得たようだ。

こうしたインスタレーションは、来訪者や社員のインスピレーションを刺激する狙いがあるという。プロジェクションマッピングのような仕掛けも備え、エントランスに訪れる人を光で楽しませてくれる。なお、この雲には1万8000本ほどのチューブが用いられているとのこと。

  • オフィスで最初に目に入る「Kumo」

    オフィスで最初に目に入る「Kumo」

取材時には曇っていたのだが、それでもエントランスからの眺めは非常に気持ちよかった。

  • 開放感のあるエントランスからの眺め

    開放感のあるエントランスからの眺め

エントランスを過ぎると、もう一つフォトジェニックな空間が目に飛び込んでくる。「Kumo」と同じくスタジオ・スワインによる「Densha(電車)」だ。その名の通り、日本でよく見られる電車内をモチーフにデザインした空間で、日本の通勤風景やビジネスパーソンの生活から創案したそうだが、同時に「電車に乗ってちょっと遠くの街に出かける冒険」も演出している。

実際に座ってみると、ソファの座り心地やつり革など、まさしくいつも使っている電車のようだった。窓の外に見える風景は動画が映し出されており、時間によってさまざまな表情を見せる。座席の両端は鏡張りになっており、車両がどこまでも続くような没入感に胸が弾む。Instagramで見られる「ミラーセルフィ(鏡越しの自撮り)」のような使い方もできるそうだ。

  • ユニークな空間「Densha」

    ユニークな空間「Densha」

同じフロアには、社員食堂「BENTO(弁当)」も備えている。お花見の際に持参したお弁当を食べるような空間を演出しているとのこと。食堂では朝食と昼食を提供しており、社員は無料で利用可能だ。あずき色や桜色、抹茶色などを基調とした看板デザインとフォントに加えて、金魚型の醤油さしをかたどった設備など、特に日本らしさを感じられる場所だった。

  • 社員食堂

    社員食堂

  • 取材時には唐揚げ弁当などが供されていた

    取材時には唐揚げ弁当などが供されていた

また、オフィスを歩くと壁にさまざまなポスターが張られているのに気が付く。「MOVE FAST」や「BE OPEN」など同社のフィロソフィーをあしらったポスターのほか、米Meta CEOのMark Zuckerberg氏の投稿によって話題となった「be the nerd」を記したポスターを配している。

  • オフィス壁面の様子

    オフィス壁面の様子

執務フロアでは、各社員のデスクのほかに複数の会議室を備えている。部屋の名前は日本語の擬音語や擬態語に由来するとのことで、「KORO KORO」「KOKE KOKKO」「FUWA FUWA」などどれも独特だ。1人用のWebミーティング向け会議室なども用意している。

  • 1人用のWeb会議室「BURA BURA」

    1人用のWeb会議室「BURA BURA」

自席を離れて作業したい場合には、フォーカスエリアを利用できる。ここはInstagram本社をイメージした空間とのことで、アートブックやオブジェなどを配置した空間で作業可能だ。

  • フォーカスエリアの様子

    フォーカスエリアの様子

動画を撮影可能なスタジオも、やはり和風だ。障子や床の間を思わせる意匠を凝らしたデザインで、動画の生配信などが行われているそうだ。

  • スタジオ内部の様子

    スタジオ内部の様子

そのほか、ビリヤード台やアーケードゲームの筐体など、社員のコミュニケーションとリフレッシュを促す仕掛けも盛りだくさんだった。

  • オフィスに設置されたビリヤード台

    オフィスに設置されたビリヤード台

  • アーケードゲームも設置している

    アーケードゲームも設置している