大日本印刷(DNP)とSUSHI TOP MARKETINGは7月12日、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)を活用したコンテンツビジネスの領域で業務提携を開始することを発表した。

DNPはICカード事業などで培った高度な情報セキュリティ技術や安全な情報プラットフォームの運用ノウハウを特徴としており、リアルとバーチャルの空間を融合させて新しい体験価値を創出する「XR(Extended Reality)コミュニケーション事業」などを手掛ける。また、アニメや漫画などのコンテンツとファンや企業をつなぐ新しいコミュニケーション事業の創出にも取り組んでいる。

一方のSUSHI TOP MARKETINGはトークングラフマーケティングを実施しており、これはブロックチェーン上の公開情報から生活者が所有するNFTを確認し、その人の属性や趣味、趣向などを推測して親和性の高いNFTの配布や企業のサービスの訴求を行うマーケティング手法だ。そのほか、音でNFTを配布する「Audio Shot」や、一度配布したNFTと親和性の高いNFTを新たに配布する「リターゲティング」のシステム提供などを通して新しいマーケティング手法の確立を目指す。

  • DNPとSUSHI TOP MARKETINGが協業を開始する

    DNPとSUSHI TOP MARKETINGが協業を開始する

両社は今回の業務提携によって、コンテンツ事業者とファンをつなぐ新サービスの創出に向けた共同研究を推進するとのことだ。誰もが参加可能なブロックチェーンである「パブリックチェーン」を利用して、コンテンツ関連のイベント参加や商品購入などに合わせて、その活動を証明するNFTをファンに簡易的に提供する仕組みの開発などを進めるという。また、取得したNFTの数に応じてリアルとバーチャルの双方でファンが特別感を得られる仕組み作りなどにも取り組むようだ。

DNPが強みとするリアルとバーチャル、デジタルとアナログ、モノづくりとサービスのそれぞれの掛け合わせと、SUSHI TOP MARKETINGが強みとするNFT配布やトークングラフマーケティングのナレッジを掛け合わせて、アニメや漫画、ゲームなどの知的財産を主な対象とするビジネスの創出を目指すという。

両社の共同研究の第一弾として、両社はファンによる応援活動をブロックチェーン上に記録する「推し活NFT」のサービス開発に関する取り組みを開始する。推し活NFTは、譲渡ができないNFTであるSoulBound Token(SBT)の仕様によって、将来的に無くならない記録となるとのことだ。

  • トークン活用の概要図

    トークン活用の概要図