NXP Semiconductorsはオランダ時間の6月28日、5G基地局に向けたGaNベースのパワーアンプ(PA)モジュールを発表したが、これに関する説明が国内でも行われたので、この内容をご紹介したい。
まずマーケット概略。NXPによる基地局のトレンドがこちら(Photo01)。
4Gまでとの大きな違いはmmWave、それとMassive MIMOの対応が必要な事というのはその通りである。mmWaveはそもそも作り方が変わってくるのでおいておくとして、Massive MIMOの場合、アンテナそのものの数が大量に増えるし、それぞれ別のPAが必要になってくる(Photo02)。
32T32Rとか64T64Rとなると、そもそもPAそのものが32組とか64組必要になるという事もあり、小型化や高効率化、低価格化が必須な流れになっているとする(Photo03)。
こうした課題に対するNXPの基本的なソリューションがLDMOSからGaNへの移行と、周辺コントローラまで含めたモジュール化である(Photo04)。
まずモジュール化のメリットだが、ディスクリートで組み合わせるよりも小型化や低コスト化が可能になるとしている(Photo05)。
このモジュール化にあたっては、従来ディスクリートの形で存在していたBIAS Controllerまで搭載された、としている(Photo06)。
次がGaNの搭載。同社はこれまでPA向けには積極的にLDMOSを採用してきており、実際価格性能比という事ではまだLDMOSに軍杯が上がるが、その一方で効率とか帯域に関して言えばGaNの方が優れているとしている(Photo07)。
同社は昨年9月、アリゾナ州にRF GaNのFabを開設しており、GaNデバイスの安定供給が可能になったという事も大きいとする(Photo08)。
さてそのモジュールだが、基本はこんな感じである(Photo09)。
同社はこれを「RapidRF」と称している(Photo10)。
核になる部分は21mm×34.5mm程度。モジュール全体でも57mm×38.5mmとかなり小さい(Photo11)。
さてそのモジュールであるが、現在出荷中のものはLDMOSベースのスタンダードモデルであり、今後まずBIASコントローラを内蔵したものを第3四半期に、PAをGaNベースに置き換えたものを第4四半期に投入予定であるとする(Photo12)。
スタンダードモデルは対応する動作周波数や出力別に3種類がラインナップされており、いずれも500ドルでディストリビューターなどから購入可能である。また必要な設計資料も同社からすでに提供開始されているとの事である(Photo13)。